ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078192
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

「第四回、雪洞の会in谷川岳」天気も雪洞も馬刺しもパーフェクト

2017年03月04日(土) ~ 2017年03月05日(日)
 - 拍手
GPS
06:00
距離
6.5km
登り
861m
下り
851m

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
9:00
60
2日目
山行
2:45
休憩
2:15
合計
5:00
8:00
8:00
10
8:10
8:35
15
8:50
9:00
50
9:50
11:30
30
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 二日間、快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
道の駅 水上水紀行館 7時半集合
谷川岳ロープウェイ(始発8:30)で天神平へ
コース状況/
危険箇所等
積雪 390cm(天神平スキー場HPより)
4日朝の雪は、ブカブカもふもふで、スキー場横の壁を登るのはなかなかハードでした。
尾根に乗ってからは、踏み跡もあり歩きやすい道
初日(熊穴沢の避難小屋まで)は、全員ツボ足で歩きました。

二日目、山頂アタック。
雪は前日登山者やスキーヤー、ボーダーにてよく踏まれて歩きやすい状態。
12歯アイゼンとピッケル使用。
熊穴沢避難小屋から天神平まではツボ足にストック使用。
水上ICよりの谷川岳(正面の猫耳)
文句なしの快晴(t)
2017年03月04日 07:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 7:04
水上ICよりの谷川岳(正面の猫耳)
文句なしの快晴(t)
全員集合し、ゴンドラで天神平へ(t)
2017年03月04日 08:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/4 8:36
全員集合し、ゴンドラで天神平へ(t)
天神平。昨年同様、スノーボードの大会が行われていて賑わっていました(t)
2017年03月04日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 8:54
天神平。昨年同様、スノーボードの大会が行われていて賑わっていました(t)
スタートです(t)
2017年03月04日 08:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/4 8:55
スタートです(t)
登って行きます。先に大荷物の団体さんがいたので、良い場所を先に取られたら大変と、あせるメンバー(t)
谷川岳、人気ですね。(y)
2017年03月04日 09:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/4 9:01
登って行きます。先に大荷物の団体さんがいたので、良い場所を先に取られたら大変と、あせるメンバー(t)
谷川岳、人気ですね。(y)
この壁のような登りが凄くキツイ、今日の私の荷物は21kg(t)
2017年03月04日 09:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/4 9:14
この壁のような登りが凄くキツイ、今日の私の荷物は21kg(t)
あれ?なんか後ろに見たことあるような人が・・・(t)
2017年03月04日 09:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/4 9:05
あれ?なんか後ろに見たことあるような人が・・・(t)
とっても軽そうな荷物を背負ったcarolさんでした(t)
2017年03月04日 09:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/4 9:18
とっても軽そうな荷物を背負ったcarolさんでした(t)
あとから合流予定のM子さん以外の全員集合写真撮ってもらいました。
アフロのjunさんが目立ってます(t)
2017年03月04日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
17
3/4 9:19
あとから合流予定のM子さん以外の全員集合写真撮ってもらいました。
アフロのjunさんが目立ってます(t)
仕方ないからcarolさんも混ぜてあげました(t)
2017年03月04日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/4 9:20
仕方ないからcarolさんも混ぜてあげました(t)
谷川様〜〜〜〜(t)
2017年03月04日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/4 9:22
谷川様〜〜〜〜(t)
ゾロゾロ・・・・(t)
2017年03月04日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/4 9:28
ゾロゾロ・・・・(t)
荷物が歩いてるんでしょうか?人が歩いているんでしょうか?(t)
2017年03月04日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/4 9:29
荷物が歩いてるんでしょうか?人が歩いているんでしょうか?(t)
kamehibaさんが俎瑤謀I佞韻法(y)
2017年03月04日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/4 9:29
kamehibaさんが俎瑤謀I佞韻法(y)
「ピラニア」というアイスフォールだそうです。(y)
左の氷瀑が「ピラニア」右が「シーラカンス」です。
「シーラカンス」は先日33年ぶりに再登(第二登)されました!(k)
2017年03月04日 09:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
3/4 9:34
「ピラニア」というアイスフォールだそうです。(y)
左の氷瀑が「ピラニア」右が「シーラカンス」です。
「シーラカンス」は先日33年ぶりに再登(第二登)されました!(k)
のっしのっし(t)
2017年03月04日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/4 9:38
のっしのっし(t)
よじよじ(t)
2017年03月04日 09:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/4 9:41
よじよじ(t)
熊穴沢はまだか〜〜〜!!(t)
2017年03月04日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/4 9:45
熊穴沢はまだか〜〜〜!!(t)
このルート最大の難所「熊穴沢の頭」の下りも、本日はしっかり道が付いていて快適に歩けました(t)
2017年03月04日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 9:47
このルート最大の難所「熊穴沢の頭」の下りも、本日はしっかり道が付いていて快適に歩けました(t)
ぞろぞろ
2017年03月04日 09:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/4 9:52
ぞろぞろ
路肩弱いです。ノーアイゼンなので、慎重に。(t)
2017年03月04日 09:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/4 9:52
路肩弱いです。ノーアイゼンなので、慎重に。(t)
着いた〜〜〜避難小屋はとりあえず掘り出されていた(t)
扉はどうやら凍り付いていたようですね。(y)
いえ、この段階では扉は開いていました。しかしお昼に利用した方が、ご丁寧に閉めて行かれたようで、夕方には凍りついて開かなくなっていました(t)
2017年03月04日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/4 9:58
着いた〜〜〜避難小屋はとりあえず掘り出されていた(t)
扉はどうやら凍り付いていたようですね。(y)
いえ、この段階では扉は開いていました。しかしお昼に利用した方が、ご丁寧に閉めて行かれたようで、夕方には凍りついて開かなくなっていました(t)
おっと、ここでhiba軍曹、妻のkameを深雪の中に蹴り落とす!!(うそ、kameさんが落ちただけです)(t)
2017年03月04日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/4 9:59
おっと、ここでhiba軍曹、妻のkameを深雪の中に蹴り落とす!!(うそ、kameさんが落ちただけです)(t)
目撃者がたくさんいるので慌てて救出するふりをしている模様(t)
と見せかけて、一度ダメ押しの一撃を加えていました。(y)
2017年03月04日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 9:59
目撃者がたくさんいるので慌てて救出するふりをしている模様(t)
と見せかけて、一度ダメ押しの一撃を加えていました。(y)
でびるさんと二人掛りでやっと救出(t)
2017年03月04日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 9:59
でびるさんと二人掛りでやっと救出(t)
とりあえず宅地開拓(t)
なんか遠近法ぽくて面白い写真。(y)
2017年03月04日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 10:20
とりあえず宅地開拓(t)
なんか遠近法ぽくて面白い写真。(y)
ビニールシートで滑り台を作って排雪(t)
2017年03月04日 10:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/4 10:51
ビニールシートで滑り台を作って排雪(t)
グレーの丸首シャツとテムレスではどう見ても土方のオヤジ(t)
この雪の塊もkameさんに向かって投げようとしているんじゃ…w(y)
2017年03月04日 10:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/4 10:51
グレーの丸首シャツとテムレスではどう見ても土方のオヤジ(t)
この雪の塊もkameさんに向かって投げようとしているんじゃ…w(y)
壁が出来てきました。ここまでだって結構重労働(t)
2017年03月04日 10:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/4 10:52
壁が出来てきました。ここまでだって結構重労働(t)
壁はこんなもんで良いんじゃない?(t)
2017年03月04日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 10:56
壁はこんなもんで良いんじゃない?(t)
今回一組だけ夫婦参加のkamehiba夫妻による、雪洞入刀(t)
2017年03月04日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/4 11:21
今回一組だけ夫婦参加のkamehiba夫妻による、雪洞入刀(t)
そろそろ、いいんじゃない?(t)
いいよね、アレしても。(y)
2017年03月04日 11:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/4 11:25
そろそろ、いいんじゃない?(t)
いいよね、アレしても。(y)
まだ午前中ですが・・・
やっぱこれですよね〜〜〜〜(t)
2017年03月04日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/4 11:28
まだ午前中ですが・・・
やっぱこれですよね〜〜〜〜(t)
うみゃ〜〜〜!!浸みわたるぜい〜〜〜
もっと欲しい、誰か天神平まで買いに行って〜〜〜(t)
2017年03月04日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/4 11:29
うみゃ〜〜〜!!浸みわたるぜい〜〜〜
もっと欲しい、誰か天神平まで買いに行って〜〜〜(t)
こんな立派な氷瀑が翌朝に・・・(y)
2017年03月04日 11:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/4 11:26
こんな立派な氷瀑が翌朝に・・・(y)
下部の斜面はヒビ割れだらけ。(y)
2017年03月04日 11:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/4 11:27
下部の斜面はヒビ割れだらけ。(y)
シートによる排雪、まあまあぼちぼち。(y)
下地がデコボコなのと斜度がゆるめなのでなかなか上手に落ちませんでしたね。でも無いよりはだいぶん楽でした(t)
2017年03月04日 11:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/4 11:27
シートによる排雪、まあまあぼちぼち。(y)
下地がデコボコなのと斜度がゆるめなのでなかなか上手に落ちませんでしたね。でも無いよりはだいぶん楽でした(t)
お昼休み終了。作業再開(t)
2017年03月04日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/4 12:41
お昼休み終了。作業再開(t)
アフロyoko
2017年03月04日 13:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/4 13:23
アフロyoko
怪し過ぎです(t)
2017年03月04日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 13:24
怪し過ぎです(t)
アフロteku
頭でっかち効果で体が凄く華奢に見えます♡(t)
2017年03月04日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/4 13:34
アフロteku
頭でっかち効果で体が凄く華奢に見えます♡(t)
これは楽しい(t)
2017年03月04日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 13:35
これは楽しい(t)
アフロkame・・・怖い!!(t)
鬼嫁!(k)
2017年03月04日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 13:36
アフロkame・・・怖い!!(t)
鬼嫁!(k)
どんどん吐き出されるスノーブロックを利用してトイレ作成(t)
2017年03月04日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 14:54
どんどん吐き出されるスノーブロックを利用してトイレ作成(t)
和式です(t)
あら、正面から失礼いたしますww (k)
2017年03月04日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 14:54
和式です(t)
あら、正面から失礼いたしますww (k)
扉を付けて完成(t)
2017年03月04日 15:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/4 15:15
扉を付けて完成(t)
雪洞の中からはどんどんスノーブロックが出てきます(t)
2017年03月04日 15:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 15:18
雪洞の中からはどんどんスノーブロックが出てきます(t)
シートに乗せて排雪するアフロhiba(t)
2017年03月04日 15:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 15:18
シートに乗せて排雪するアフロhiba(t)
穴は一つだが入り口を二つにしました。しまった、最初から両方から掘れば早かったのに・・・(t)
薄暗くなってきました・・・(y)
2017年03月04日 16:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 16:31
穴は一つだが入り口を二つにしました。しまった、最初から両方から掘れば早かったのに・・・(t)
薄暗くなってきました・・・(y)
トイレの後ろ姿(t)
2017年03月04日 16:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/4 16:31
トイレの後ろ姿(t)
中からこんにちは(t)
2017年03月04日 16:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/4 16:46
中からこんにちは(t)
ほりほり(t)
2017年03月04日 16:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/4 16:46
ほりほり(t)
yokoちゃんのキックがハイパワー
7人入れる大きな雪洞が出来ました(t)
2017年03月04日 16:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/4 16:47
yokoちゃんのキックがハイパワー
7人入れる大きな雪洞が出来ました(t)
すっかり夕方になりました(t)
2017年03月04日 17:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/4 17:29
すっかり夕方になりました(t)
雪洞内はだいぶ暖かく感じます。(y)
2017年03月04日 17:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 17:29
雪洞内はだいぶ暖かく感じます。(y)
夕食準備にかかります。みんなもうおなかペコペコ(t)
2017年03月04日 17:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/4 17:49
夕食準備にかかります。みんなもうおなかペコペコ(t)
この会で一番楽しみな、junさんが買ってくる激ウマの「馬刺し」(t)
ほんとーに美味しかったぁ〜〜 (k)
2017年03月04日 17:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 17:51
この会で一番楽しみな、junさんが買ってくる激ウマの「馬刺し」(t)
ほんとーに美味しかったぁ〜〜 (k)
かんぱーい!!(t)
本日2回目ですww (k)
2017年03月04日 18:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/4 18:26
かんぱーい!!(t)
本日2回目ですww (k)
重労働のあとの宴会は楽しい(t)
今年の雪洞は中で鍋をしても天井は少しも溶けなかった(t)
このテクさんお手製のおつまみとっても美味しかったです (k)
2017年03月04日 18:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
13
3/4 18:51
重労働のあとの宴会は楽しい(t)
今年の雪洞は中で鍋をしても天井は少しも溶けなかった(t)
このテクさんお手製のおつまみとっても美味しかったです (k)
おやすみなさい〜〜〜(t)
実はこの反対側はkamehiba隊が水をぶちまけて大騒ぎでした。。でびるまんさん、M子さん、すみませんでした〜(k)
2017年03月04日 21:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/4 21:26
おやすみなさい〜〜〜(t)
実はこの反対側はkamehiba隊が水をぶちまけて大騒ぎでした。。でびるまんさん、M子さん、すみませんでした〜(k)
ろうそくの灯りが雰囲気出てます(t)
2017年03月05日 05:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
13
3/5 5:19
ろうそくの灯りが雰囲気出てます(t)
朝です。(y)
2017年03月05日 06:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 6:18
朝です。(y)
2017年03月05日 06:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/5 6:18
染まる俎堯(y)
2017年03月05日 06:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/5 6:19
染まる俎堯(y)
なんと滝の下半分がぱっきり折れて無くなってます!(y)
hibaが「ピラニアが崩落してる!!」って大騒ぎ (k)
2017年03月05日 06:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/5 6:19
なんと滝の下半分がぱっきり折れて無くなってます!(y)
hibaが「ピラニアが崩落してる!!」って大騒ぎ (k)
明けました〜(y)
2017年03月05日 06:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/5 6:20
明けました〜(y)
2017年03月05日 06:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 6:20
2017年03月05日 06:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/5 6:21
さて、山頂を踏みに行くぞ(t)
お〜〜 (k)
2017年03月05日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 7:07
さて、山頂を踏みに行くぞ(t)
お〜〜 (k)
本日も快晴です。(y)
2017年03月05日 07:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 7:08
本日も快晴です。(y)
冷え固まって歩きやすい。(y)
2017年03月05日 07:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 7:11
冷え固まって歩きやすい。(y)
2017年03月05日 07:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 7:12
2017年03月05日 07:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 7:13
西黒尾根。(y)
2017年03月05日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 7:13
西黒尾根。(y)
割れ目。(y)
2017年03月05日 07:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 7:15
割れ目。(y)
ヒビだらけ。(y)
2017年03月05日 07:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 7:16
ヒビだらけ。(y)
キラキラ。(y)
2017年03月05日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 7:21
キラキラ。(y)
2017年03月05日 07:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/5 7:24
2017年03月05日 07:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/5 7:24
2017年03月05日 07:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 7:24
2017年03月05日 07:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 7:25
2017年03月05日 07:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 7:32
2017年03月05日 07:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 7:33
穴!(y)
2017年03月05日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 7:33
穴!(y)
2017年03月05日 07:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 7:33
ザンゲ岩。
2017年03月05日 07:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 7:35
ザンゲ岩。
かめらまんデビルマンさん。(y)
2017年03月05日 07:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 7:44
かめらまんデビルマンさん。(y)
2017年03月05日 07:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 7:44
なみなみシュプール。(y)
2017年03月05日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 7:46
なみなみシュプール。(y)
ルート上にも割れ目。
2017年03月05日 07:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 7:57
ルート上にも割れ目。
2017年03月05日 07:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 7:57
苗場。(y)
2017年03月05日 07:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 7:59
苗場。(y)
オジカ沢の頭〜俎稜線。吊尾根状でカッコイイ。(y)
2017年03月05日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/5 8:00
オジカ沢の頭〜俎稜線。吊尾根状でカッコイイ。(y)
うわ〜〜なんか絵になる(t)
2017年03月05日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 8:00
うわ〜〜なんか絵になる(t)
junさん、マジカッコいいっす!!(t)
2017年03月05日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 8:01
junさん、マジカッコいいっす!!(t)
2017年03月05日 08:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 8:05
2017年03月05日 08:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/5 8:11
道標も下の石積みの部分は全部埋まってました、今年はやっぱり雪が多い!!(t)
2017年03月05日 08:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 8:11
道標も下の石積みの部分は全部埋まってました、今年はやっぱり雪が多い!!(t)
肩の小屋(t)
2017年03月05日 08:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 8:11
肩の小屋(t)
国境稜線。(y)
2017年03月05日 08:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/5 8:12
国境稜線。(y)
雪の造形が美しい(t)
2017年03月05日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 8:12
雪の造形が美しい(t)
山頂あとちょい。(y)
2017年03月05日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 8:12
山頂あとちょい。(y)
トマノ耳にて、オキノ耳登頂目前の東尾根クライマーさん。(y)
2017年03月05日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/5 8:21
トマノ耳にて、オキノ耳登頂目前の東尾根クライマーさん。(y)
突破口を探っているご様子。(y)
2017年03月05日 08:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/5 8:22
突破口を探っているご様子。(y)
凄いところ登ってくるんですね〜。(y)
2017年03月05日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 8:21
凄いところ登ってくるんですね〜。(y)
もう1組いました。(y)
2017年03月05日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 8:22
もう1組いました。(y)
好きな眺めです。(y)
2017年03月05日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/5 8:24
好きな眺めです。(y)
トマ〜オキ稜線。(y)
2017年03月05日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 8:27
トマ〜オキ稜線。(y)
2017年03月05日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 8:31
なんと大学ワンゲルの先輩Kさんと遭遇!5年ぶりくらいの再会!(y)
2017年03月05日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 8:31
なんと大学ワンゲルの先輩Kさんと遭遇!5年ぶりくらいの再会!(y)
アイゼン不具合大丈夫でしたか?(y)
いやはや、大変でした〜〜〜笑(t)
2017年03月05日 08:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 8:32
アイゼン不具合大丈夫でしたか?(y)
いやはや、大変でした〜〜〜笑(t)
トマノ耳にて・・・あれ?、junさん、アフロは?(t)
2017年03月05日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/5 8:33
トマノ耳にて・・・あれ?、junさん、アフロは?(t)
オキノ耳へ。(y)
2017年03月05日 08:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 8:42
オキノ耳へ。(y)
2017年03月05日 08:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 8:43
2017年03月05日 08:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 8:45
垂直の壁を登りきって顔を出すhiba軍曹(というシュチュエーション想定のやらせ)
2017年03月05日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 8:48
垂直の壁を登りきって顔を出すhiba軍曹(というシュチュエーション想定のやらせ)
ジムニーとばしてやってきた、カッコいい女性、M子さん(t)
2017年03月05日 08:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 8:48
ジムニーとばしてやってきた、カッコいい女性、M子さん(t)
2017年03月05日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/5 8:48
いい笑顔。(y)
ずっと笑顔 (k)
2017年03月05日 08:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 8:48
いい笑顔。(y)
ずっと笑顔 (k)
オキノ耳より東尾根。うひょ〜〜。(y)
2017年03月05日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 8:51
オキノ耳より東尾根。うひょ〜〜。(y)
2017年03月05日 08:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 8:52
オキノ耳より国境稜線。雪の時に歩いてみたいなあ。(y)
2017年03月05日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/5 8:53
オキノ耳より国境稜線。雪の時に歩いてみたいなあ。(y)
こっちから見るトマノ耳がカッコイイ。(y)
2017年03月05日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/5 8:55
こっちから見るトマノ耳がカッコイイ。(y)
オキの耳にて(t)
2017年03月05日 08:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
3/5 8:58
オキの耳にて(t)
すっかり埋まって、オキだかトマだかわかりません(笑)
東尾根を登ってきた人が顔を出したのであろう後ろのトレースがカッコいいわ〜〜〜〜♡(t)
2017年03月05日 09:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 9:00
すっかり埋まって、オキだかトマだかわかりません(笑)
東尾根を登ってきた人が顔を出したのであろう後ろのトレースがカッコいいわ〜〜〜〜♡(t)
では帰りましょう。(y)
2017年03月05日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 9:02
では帰りましょう。(y)
うんうん、しつこいけどカッコいい(t)
2017年03月05日 09:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/5 9:03
うんうん、しつこいけどカッコいい(t)
最高の天気(t)
2017年03月05日 09:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/5 9:04
最高の天気(t)
山頂でも暑い(t)
2017年03月05日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 9:07
山頂でも暑い(t)
お、K先輩ペアが稜線を少し進んでいました。万太郎谷を滑るんだとか。大学時代はスキー初心者だったKさんが立派な山スキーヤーになっておられました。(y)
2017年03月05日 09:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 9:08
お、K先輩ペアが稜線を少し進んでいました。万太郎谷を滑るんだとか。大学時代はスキー初心者だったKさんが立派な山スキーヤーになっておられました。(y)
俎瑤tekuさん。(y)
2017年03月05日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 9:12
俎瑤tekuさん。(y)
尻遊び。(y)
2017年03月05日 09:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 9:17
尻遊び。(y)
直線一文字のシュプールを刻む!w(y)
2017年03月05日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 9:19
直線一文字のシュプールを刻む!w(y)
2017年03月05日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 9:20
2017年03月05日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 9:20
2017年03月05日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 9:20
暑いなー!(y)
2017年03月05日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 9:28
暑いなー!(y)
木の枝の影がステキ。(y)
2017年03月05日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 9:34
木の枝の影がステキ。(y)
2017年03月05日 09:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 9:35
雪洞撤収のため、荷物を外に(t)
2017年03月05日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 9:38
雪洞撤収のため、荷物を外に(t)
空室。最良の物件ですよ〜〜〜いかが〜〜?(t)
新築でオサレなワンルームですよん。(k)
2017年03月05日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/5 10:24
空室。最良の物件ですよ〜〜〜いかが〜〜?(t)
新築でオサレなワンルームですよん。(k)
うどん6玉(t)
2017年03月05日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 10:29
うどん6玉(t)
激ウマ(t)
2017年03月05日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 10:36
激ウマ(t)
うとうとyokoちゃん(t)
日なたが気持ち良くて。。。(y)
2017年03月05日 10:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 10:54
うとうとyokoちゃん(t)
日なたが気持ち良くて。。。(y)
鍋ごとyokoちゃん(t)
よ、男前!(k)
2017年03月05日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 11:04
鍋ごとyokoちゃん(t)
よ、男前!(k)
帰ります。この雪洞を壊すには重機が必要なレベルなので放置します(t)
2017年03月05日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 11:25
帰ります。この雪洞を壊すには重機が必要なレベルなので放置します(t)
下山前に記念写真を。(y)
2017年03月05日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/5 11:33
下山前に記念写真を。(y)
今回も楽しかったね〜〜〜〜(t)
じゅんさんの存在感が半端ないww(k)
2017年03月05日 11:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
3/5 11:33
今回も楽しかったね〜〜〜〜(t)
じゅんさんの存在感が半端ないww(k)
2017年03月05日 11:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 11:34
2017年03月05日 11:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 11:42
これまたすべすべな雪面に木の影が綺麗でした。(y)
2017年03月05日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 11:44
これまたすべすべな雪面に木の影が綺麗でした。(y)
2017年03月05日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/5 11:44
ゲレンデに戻ってきました。(y)
2017年03月05日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 11:55
ゲレンデに戻ってきました。(y)
登りで苦労したゲレンデ脇の急坂は下りも手強い。(y)
行きも帰りもここが一番歩きづらかったですね〜(k)
2017年03月05日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/5 12:00
登りで苦労したゲレンデ脇の急坂は下りも手強い。(y)
行きも帰りもここが一番歩きづらかったですね〜(k)
ボソッ!!
2017年03月05日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 12:00
ボソッ!!
雪は悪いし斜度もスゴイ(t)
2017年03月05日 12:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/5 12:00
雪は悪いし斜度もスゴイ(t)
2017年03月05日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 12:03
ま、尻餅ついても痛くないんで。(y)
2017年03月05日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/5 12:04
ま、尻餅ついても痛くないんで。(y)
ただいまー。(y)
2017年03月05日 12:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/5 12:06
ただいまー。(y)
育風堂が満席だったので隣のカフェにて。
このプレート、とっても美味しかった(t)
美味しそう〜〜(k)
2017年03月05日 13:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:58
育風堂が満席だったので隣のカフェにて。
このプレート、とっても美味しかった(t)
美味しそう〜〜(k)
このコーヒーもすごく美味しかっただけに・・・とっても残念でした(何が残念だったかはメンバーのみぞ知る−笑ー)(t)
なにがあったか興味津々(k)
2017年03月05日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 14:36
このコーヒーもすごく美味しかっただけに・・・とっても残念でした(何が残念だったかはメンバーのみぞ知る−笑ー)(t)
なにがあったか興味津々(k)

装備

個人装備
冬山テント泊装備 スノスコ スノーソー アイゼン ピッケル 水一人自分用以外に1リットル 燃料 バーナー 初日昼食 行動食
共同装備
モノポールテント一張り ツェルト3個 食料 調理器具 プローブ
備考 プレ雪洞の会 2013年 3月31日 谷川 西黒尾根
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-281886.html
第一回 雪洞の会 2014年 3月8日  宝川
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-414744.html
第二回 雪洞の会 2015年 2月21日  十石山
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-592962.html
第三回 雪洞の会 2016年 3月5日   谷川 天神尾根
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823574.html

感想

すっかり恒例となった雪洞の会!

kamehiba隊が参加させていただいた過去2回は雪が少なくって苦戦したので
今年は谷川岳も雪がたっぷり、その上お天気もバッチリ予報なので「うふふ」
な〜んて思っていたら、雪洞完了が日没近くになってしまいまいた〜。
積雪が少なく雪が軽かった前回、前々回に比べ、雪がしっかり締まっていたので切り出しがも〜大変。
それと宴会も雪洞で!、と7人用の雪洞だったのですが大きい雪洞作りには作業効率をあげないとだめなんですねぇ〜。
tekuさんの書いているようにまだまだ工夫の余地ありですし、毎年1回は雪洞作りをしたい!と思ったkamehibaでした。
tekuさん、来年もよろしくお願いします。

雪洞作り、美味しい馬刺しを始めご馳走尽くしの宴会、快晴の谷川岳登頂と素敵な2日間となりました。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
いつも楽しいPenさんご夫妻が参加できなかったのが本当に残念でした。
また、山でご一緒できることを楽しみにしております〜。

ちなみに、写真にあった幕岩にかかる氷瀑ピラニア、その右隣のシーラカンスを33年ぶりに第2登した動画が下のリンクです。FB見れる方なら見れるかな?
https://www.facebook.com/monturacup/videos/384678071906390/

kame & hiba

皆様、お疲れ様でした。
元はと言えば、私が「雪洞掘りたい〜〜」と叫んだことから始まったこのイベント。
なんだかんだで4回目を迎えたんですね〜〜。
こんな、重い荷物を背負って、ただただ重労働をしに行くというだけのイベントに、毎年たくさん参加していただきありがとうございます。いや〜〜世の中にはMな方が多い(笑)
宴会するのに避難小屋をあてにして選んだこの場所だったのですが、今年は雪がたっぷりあったし、直前にpen夫婦が参加出来なくなったため、人数も控えめの7名。7人入って宴会もできる雪洞が掘れるんじゃない?ってことで大きな穴ひとつとなりました。
私もこんな大きな穴を掘ったのは初めてだったため、両側から掘るということを思いつかず、掘り掘りの効率が悪くて大変に時間がかかってしまいました。一つ学習になりましたね。来年以降に生かしていきましょう。
雪が深いという事は、雪がしっかり固まっているという事であり、中堀りはスノーソーもなかなか入らない固さで大変でした。
でも、みんなで協力して掘り上げた、広くて真っ白な雪洞はとてもステキで、宴会も楽しくて、二日目の谷川登山も快晴無風で、めちゃくちゃ楽しかったです。

登頂に関しては、私が新品のアイゼンを持って行ったのですが、調整が出来ておらず、靴との相性も良くなくて、登りながら、3回も座り込んで調整したため、ずいぶん遅れを取って申し訳ありませんでした。皆さんオキまで行って戻ってくると思っていたので急ぎもせずに登ったのに、全員トマで待っていてくれました。おかげで両耳踏むことができました。お気遣いありがとうございました。何がダメかは解ったので次回はちゃんと調整してまいります(笑)
毎度毎度、なんだか私が足引っ張ってますが、何故か絶対快晴に恵まれるこの会。
そろそろ終わりにしようかなと思いつつ、また来年もちょっと趣向を変えて召集すると思います。みなさんよろしくお願いしますね〜〜〜。

今回は、雪洞より馬刺しを楽しみにしていたpenさんが参加できずに残念でした。
スーパー霜降り最高に美味でした。来年はjunさんが大量に買って来てくれることになりましたので、楽しみにしててね〜〜〜♪


4度目の正直!?
昨年の谷川では少雪に苦しみましたが、今回は7人全員で宴会&就寝できる雪洞らしい雪洞を掘ることができました。
穴掘って汗かきながら真っ昼間に飲むビールも、延々肉体労働してようやく完成した雪洞の中で鍋を囲みながら飲むビールも、最高に美味かった!with馬刺し♡
2日間とも天気に恵まれ、いい景色も楽しむ事ができました。
個人的には、トマノ耳山頂で大学ワンゲルの先輩Kさんに遭遇というサプライズ付き。
条件良かっただけに、pen夫妻の欠席が残念でなりませんでした。早く良くなりますように!

お誘いいただいていた雪洞の会にやっと参加できました。
結構長く山には登っていますが、自分たちで雪洞を掘るのは初めて。
ご指導いただくのを楽しみに参加しました。
なるほどねぇ、スコップ一つとっても、テント場で使用するのとは、考え方も違ってきますね。物の選び方にも、新しい知見が。勉強になります。
雪質も、普段行っている八ヶ岳や北アルプスとは谷川は異なりますね。季節も動いていますが、それにしても、ずっしり水分含んで重い。
この冬は毎週のように雪の上でテント泊していますが、そこでの雪は、ふわふわ、踏み固めてもサラサラのまんまの雪、ブロックもなかなか作りにくいけれど、今回はすっかり違いましたね。もう春だし。

でも、じゅんさんやヨーコさん、ヒバさんたちのパワーで出来上がった広い雪洞の食事タイムは楽しかったですね。あちこちから、色々な食材が登場し、馬刺しはうまいし、テクさんのオードブルはさすが、年期入っているし、ヨーコさんの、鍋に投入した練り物は、なるほどなというアイデアだし、ここに来てデザートが登場するとは、かめひばさんのイチゴをはじめとする切り口には、いつものマンネリ化した山の食事に活を入れるほどの衝撃でした。

なんか、ゆっくり眠れたし、春めいた山の充実した一晩、今年の雪山の締めくくり(まだ行くけど)にはもってこいの楽しさ満載の谷川岳、皆様に感謝します。
ありがとうございました。
今回は友人の山梨県民を受け入れていただき、ありがとうございました。
本来参加するはずだった仮想娘「ようこ」も、またチャンスがあったら、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人

コメント

無念です
1年間馬刺しの会を楽しみにしており、
今年は天気も雪の状態も良い雪洞日和でしたが
妻の肋骨が回復せず、無念の断念
が、皆さんの笑顔と写真は最高ですね!
皆さんにお会いできなかったのは本当に残念です。
来年こそはリベンジしたく、
junさん、大量の馬刺しを頼みます
2017/3/9 21:39
Re: 無念です
ペンさんご夫妻にお会いできなかったのが、唯一の心残りでした。
でも、常に話題の中にあり、存在感は示していましたよ。
ぜひ、また、ご一緒しましょう。
奥様、早く、元通りの元気な山登りができるようになりますよう、お祈りしていますね。
2017/3/10 0:18
Re: 無念です
Penさん、こんにちは!
奥様の怪我はいかがですか?

皆さんの書かれているように2日間Penさんの名前が会話に何度も何度も出てきましたよ!
やはりこの会にはPenさんがいないとさびしいです
hibaもPen旦那様がいないので張合いがないのかいつもよりも小食だった気がします

馬刺し、赤身はもちろん「霜降り」がまた絶品でした!
来年は皆で「馬刺しの会」やりましょう
2017/3/10 15:43
Re: 無念です
ついに雪洞の会が馬刺しの会に名称変更(笑)
Penさん、Pen妻さん、今回は本当に残念でした
お二人のことだから、きっと軽めにどこか出掛けてるかなあと話しておりましたが、どこかで気晴らしはできましたか?
来年はまたご一緒できますように!
2017/3/10 17:59
Re: 無念です
妻さんの調子いかが?
ぺんさんがいないと食材余るんじゃないかとハラハラしましたが、キレイに売り切れました。
良かった良かった。
来年の馬刺しの会は絶対参加ですよ〜〜〜
肋骨めどが付いたら、何処かお試しに軽くながしに行きましょうぜ
2017/3/10 23:19
無念2です。
とっても軽そうな荷物を背負った私です。
失礼をしておりました。

姉さんにもお声がけ頂いておりましたが、
この時期、子供の学校イベントが多く・・・・
日帰りでハイクさせて頂きました。
本来、西黒目指し行ってましたが、あの気候は
恐ろしく・・・
天神ルートを登って居たら、タイミング良く・・お目にかかれた
しだいです。来年チャンスがあれば、無念だったぺんさんと
参加できればと思います。
2日間素晴らしい天気に恵まれて本当に良かったですね。
2017/3/10 11:08
Re: 無念2です。
carolさん、私達はcarolさんの日帰り計画を知らなかったので
お会いできてうれしいサプライズでした!
carolさんが山頂から降りてきたころは皆で していたころだった気がしますので
もし帰りに寄ってらしたら、あきれられていたかも
本当に2日間素晴らしいお天気でラッキーでした
2017/3/10 15:46
Re: 無念2です。
carolさん、こんにちは。
初めましてでしたが、tekuさんやpenさんとよくご一緒されていてレコでお見かけするのでそんな感じがしませんでした。
西黒尾根を眺めたら、斜面がヒビ割れだらけでゾゾっとしました。私もいつか歩いて見たいルートですが、タイミングが難しそうですね。
来年ぜひお待ちしております!
2017/3/10 18:02
Re: 無念2です。
きゃろさん、来年は25kg背負っていただきますよ〜〜〜
西黒は、私はもう少し雪が固まった時期に行きましたが、クラックはたくさんあったし、固まってるだけに、滑ったら最後だし、なかなかスリリングでしたよ。
あそこは行く時期難しいですよね。
雪崩れシーズンは行く山に悩みます。
低山は花粉だらけだし〜〜〜
2017/3/10 23:23
Re: 無念2です。
ふとみると、きゃろさんが。まったく違和感なかったですね(笑)
次回はぜひご一緒に。
いつものメンバーがそろってこそ、さらに盛り上がりますね。
また、夏に向けて、いろいろ計画されていると思いますが、またご一緒しましょう。
2017/3/11 0:01
こんにちは。
kamehibaさん、みなさん こんにちは。
STsnow というヤマレコユーザー名です。

あの斜面に、壇と窟の入り口があったのは分かりました。
あの日はその他にも、多くの方が居られたようでしたので
すごい盛況だったのですね。

時間的に肩の小屋までの大斜面ですれ違っているようですが
全くわかりませんでした。
写真拝見していて、傾斜が一番急な部分で
ヒップソリをしていた方がいたこと、ソリを持って下ってきた方が
いたことを思い出しました。

朝、夕の染まる雪山、今シーズン見てないなとも思い返し
楽しい状況、ありがとうございました。
2017/3/10 13:01
Re: こんにちは。
STsnowさん、こんにちは!

我々は避難小屋のすぐ横で雪洞をしていて「こんないい天気なのに雪洞もテントも他にいないなんてもったいないですね〜」と話していたら帰りにロープウェイ寄りのところにいくつもの雪洞やテントがあって驚きました
朝夕のあの景色は泊り山行ののいいところですね!

そうですね、我々も天神尾根を降っているときにたくさんのスキーヤーの方とすれ違いましたのできっと「こんにちは!」してますね。
う〜ん、残念。

お互いに安全に春山を楽しみましょう
2017/3/10 15:57
Re: こんにちは。
STsnowさん、こんにちは。ご無沙汰しております!
またニアミスですね。尻で遊んでいたのはワタシです(笑)
小屋直下の斜面は急すぎてとても無理。少し下って、緩やかになったところで滑って遊びました〜。
2日間いいお天気で、ハイカー&スキーヤーで賑わう谷川岳でしたね。
またどこかで〜。
2017/3/10 18:04
Re: こんにちは。
STsnowさんはじめまして。
あの場所、避難小屋のすぐ近くの割には、割と目立ちにくい場所でしたね。
見つけていただきありがとうございます。
(いや、あんなに足跡だらけじゃわかりますか
スキーヤーやボーダーさんもたくさん登られていましたね。
あの天気なら楽しかったと思います。
冬山の楽しみ方もいろいろあって、良いですね
2017/3/10 23:29
Re: こんにちは。
すれ違われたのですね。
あの日は本当に、春の山って感じで、よいお天気でした。
たくさんの人が登ってこられ、もう厳冬期は終わったなあと、感慨がありました。
雪洞というのは初めてだったのですが、なかなか、面白いですよ。
また、どこかでニアミスでしょうか。楽しみにしています。
2017/3/11 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら