ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078438
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

ひと足のばした一ノ倉岳は眺望抜群でした

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
9.1km
登り
1,112m
下り
1,108m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:20
合計
6:48
8:47
27
9:34
9:34
25
9:59
10:09
23
10:32
10:33
16
10:49
10:50
7
10:57
10:58
17
11:15
11:15
51
12:06
12:07
36
12:43
12:44
13
12:57
12:58
49
13:47
13:47
22
14:09
14:10
9
14:19
14:19
6
14:25
14:26
12
14:38
14:38
14
14:52
14:52
14
15:06
15:06
25
15:31
15:33
2
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
RW駐車場利用1000円。
コース状況/
危険箇所等
RW駅内に登山ポスト有り。
モンベルカードorJAFカード提示で往復券割引有り。
手回り品往復510円(わんこ代)。ケージレンタル100円〜(3種類)
その他周辺情報 わんこと宿泊できる近辺の宿↓↓
だいこく館
http://www.daikokukan.jp/
谷川岳に来ました。
RWで天神平へ。
RWはボーダーの方ばかりで
少し肩身が狭かった〜ww
2017年03月04日 08:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
27
3/4 8:40
谷川岳に来ました。
RWで天神平へ。
RWはボーダーの方ばかりで
少し肩身が狭かった〜ww
何かスノボの大会?が
あるみたい。。。。。
どうりで。。。。。
2017年03月04日 08:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3/4 8:40
何かスノボの大会?が
あるみたい。。。。。
どうりで。。。。。
あかねも準備完了。
出発します。
2017年03月04日 08:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
20
3/4 8:42
あかねも準備完了。
出発します。
通行場所の制限が
あります。
足元硬めです。
2017年03月04日 08:51撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
3/4 8:51
通行場所の制限が
あります。
足元硬めです。
思ったより少ない登山者で
逆にびっくり。

2017年03月04日 08:52撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3/4 8:52
思ったより少ない登山者で
逆にびっくり。

あかねにとっては
厳しめのスタート。
一緒にがんばろう!
2017年03月04日 09:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
22
3/4 9:02
あかねにとっては
厳しめのスタート。
一緒にがんばろう!
少し上がった所から。
本日風弱く暑いです。
ハードシェル要らない
くらいです。
2017年03月04日 09:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3/4 9:08
少し上がった所から。
本日風弱く暑いです。
ハードシェル要らない
くらいです。
歩き易い所を探して
歩くあかね。
それでも歩き難そう。
2017年03月04日 09:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
3/4 9:12
歩き易い所を探して
歩くあかね。
それでも歩き難そう。
それでも抱っこの
要求はありません。
辛くなったらいつでも
抱っこするからなっ!
2017年03月04日 09:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12
3/4 9:12
それでも抱っこの
要求はありません。
辛くなったらいつでも
抱っこするからなっ!
顎に雪つけちゃって、、
スリップした模様。
2017年03月04日 09:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
17
3/4 9:16
顎に雪つけちゃって、、
スリップした模様。
でもへっちゃらです
(。◕o◕。)
2017年03月04日 09:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
3/4 9:18
でもへっちゃらです
(。◕o◕。)
鎖のところ。
鎖埋まっています。
2017年03月04日 09:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 9:26
鎖のところ。
鎖埋まっています。
トレース
しっかりあります。
ありがたいなぁ。。。
2017年03月04日 09:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 9:30
トレース
しっかりあります。
ありがたいなぁ。。。
出来ればこういう路面
ばかりを歩かせて
あげたい、、、、、
2017年03月04日 09:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
3/4 9:32
出来ればこういう路面
ばかりを歩かせて
あげたい、、、、、
天神尾根からとはいえ
気が遠のく〜〜
2017年03月04日 09:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:34
天神尾根からとはいえ
気が遠のく〜〜
熊穴沢避難小屋。
休憩予定をやめ、そのまま
スルーしました。
2017年03月04日 09:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:35
熊穴沢避難小屋。
休憩予定をやめ、そのまま
スルーしました。
『リフトアップして〜』と
あかね。
了解で〜す。
2017年03月04日 09:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12
3/4 9:45
『リフトアップして〜』と
あかね。
了解で〜す。
途中の岩場で休憩。
水分+おやつタイム。
2017年03月04日 10:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
15
3/4 10:02
途中の岩場で休憩。
水分+おやつタイム。
目印があります。
沼田山岳会のものかな?
有難うございます。
2017年03月04日 10:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:14
目印があります。
沼田山岳会のものかな?
有難うございます。
さぁ、また頑張って
歩いて行くよ〜って
頑張れよ 俺!!
2017年03月04日 10:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 10:19
さぁ、また頑張って
歩いて行くよ〜って
頑張れよ 俺!!
穴に嵌まったあかね。
意外に深かったです。
2017年03月04日 10:27撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
3/4 10:27
穴に嵌まったあかね。
意外に深かったです。
肩の小屋横通過。
2017年03月04日 10:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
3/4 10:49
肩の小屋横通過。
少し上から万太郎山方面。
こちらもいつか
歩きたい!
2017年03月04日 10:52撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
3/4 10:52
少し上から万太郎山方面。
こちらもいつか
歩きたい!
トマノ耳付近。
寄らずにスルーします。
2017年03月04日 10:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
3/4 10:59
トマノ耳付近。
寄らずにスルーします。
オキノ耳方面へ。
2017年03月04日 10:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 10:59
オキノ耳方面へ。
ゴテゴテの雪で
あかね苦戦中。
頑張れ!
2017年03月04日 10:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
3/4 10:59
ゴテゴテの雪で
あかね苦戦中。
頑張れ!
『ん?あっちは何?』と
2017年03月04日 11:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 11:02
『ん?あっちは何?』と
こっちは地球の
端っこだよ(笑)
2017年03月04日 11:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
3/4 11:02
こっちは地球の
端っこだよ(笑)
絶景だね☆。◕‿◕。)ノ♡☆
2017年03月04日 11:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
3/4 11:02
絶景だね☆。◕‿◕。)ノ♡☆
あかね、、、
怖くないの?
2017年03月04日 11:03撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
18
3/4 11:03
あかね、、、
怖くないの?
危ないから
行くよ〜
2017年03月04日 11:03撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
3/4 11:03
危ないから
行くよ〜
ゴーグルにも
しっかり雪山が
映ってるね
2017年03月04日 11:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
35
3/4 11:06
ゴーグルにも
しっかり雪山が
映ってるね
オキノ耳付近。
そのまま通過〜
帰りに寄ることに
します。
2017年03月04日 11:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 11:08
オキノ耳付近。
そのまま通過〜
帰りに寄ることに
します。
風の方向が
よーくわかるね
2017年03月04日 11:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:08
風の方向が
よーくわかるね
神社方面まで
行ってみます。
2017年03月04日 11:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 11:20
神社方面まで
行ってみます。
神社にとうちゃこ。
2017年03月04日 11:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 11:22
神社にとうちゃこ。
ん、、
先行者の方がいるねっ
2017年03月04日 11:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 11:22
ん、、
先行者の方がいるねっ
あまりに良い雰囲気
だったので、思わず
パシャ!!
無断掲載なので
問題あったら消します。
ごめんなさ〜い
2017年03月04日 11:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12
3/4 11:23
あまりに良い雰囲気
だったので、思わず
パシャ!!
無断掲載なので
問題あったら消します。
ごめんなさ〜い
あかねも眺望を
楽しみます。
2017年03月04日 11:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
34
3/4 11:32
あかねも眺望を
楽しみます。
一ノ倉方面。
2017年03月04日 11:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:37
一ノ倉方面。
あっちも
2017年03月04日 11:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/4 11:37
あっちも
こっちも
絶景ばかり。
2017年03月04日 11:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 11:37
こっちも
絶景ばかり。
再び
一ノ倉へのルート。
ここまでの予定でしたが
先に進みたくなりました。
2017年03月04日 11:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 11:44
再び
一ノ倉へのルート。
ここまでの予定でしたが
先に進みたくなりました。
どうする?あかね?
まだ時間は昼前だし
行ってみよっか?
2017年03月04日 11:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 11:44
どうする?あかね?
まだ時間は昼前だし
行ってみよっか?
そうと決まれば
レッツゴー
♬♫♬✲◕‿◕✲
2017年03月04日 11:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 11:44
そうと決まれば
レッツゴー
♬♫♬✲◕‿◕✲
ここは狭いから
気をつけろよ〜
2017年03月04日 12:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 12:00
ここは狭いから
気をつけろよ〜
ルートは自由。
雪庇に気をつけて
進みます。
2017年03月04日 12:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/4 12:05
ルートは自由。
雪庇に気をつけて
進みます。
硬めの所を選んでいる
せいもあって
踏み抜くような所は
全くなし。
2017年03月04日 12:27撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:27
硬めの所を選んでいる
せいもあって
踏み抜くような所は
全くなし。
ピークは
もうすぐだねっ!
2017年03月04日 12:27撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 12:27
ピークは
もうすぐだねっ!
ピークから下ってきた
お兄さんと。
2017年03月04日 12:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
22
3/4 12:33
ピークから下ってきた
お兄さんと。
後ろから
かなりの速さで
登ってこられた
スキーヤーの方と。
お二方ともあかねが
お世話になりました。
ありがとうです。
2017年03月04日 12:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
18
3/4 12:33
後ろから
かなりの速さで
登ってこられた
スキーヤーの方と。
お二方ともあかねが
お世話になりました。
ありがとうです。
歓談後、
ピークに向かいます。
2017年03月04日 12:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 12:36
歓談後、
ピークに向かいます。
ピークは
すぐそこっ!
2017年03月04日 12:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 12:37
ピークは
すぐそこっ!
石柱も避難小屋も
雪の下だけど
一ノ倉岳山頂に到着。
360°の素晴らしい眺望が
待っていました。
2017年03月04日 12:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
3/4 12:38
石柱も避難小屋も
雪の下だけど
一ノ倉岳山頂に到着。
360°の素晴らしい眺望が
待っていました。
時計回りに。
2017年03月04日 12:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/4 12:38
時計回りに。
もう
2017年03月04日 12:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 12:38
もう
何も
2017年03月04日 12:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11
3/4 12:38
何も
いうまい。
2017年03月04日 12:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 12:38
いうまい。
あかね
よくここまで自力で
頑張りました。
2017年03月04日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
29
3/4 12:39
あかね
よくここまで自力で
頑張りました。
少し引いてパチリ
2017年03月04日 12:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
17
3/4 12:39
少し引いてパチリ
自分も一緒に。
2017年03月04日 12:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
34
3/4 12:39
自分も一緒に。
リッジ〜
2017年03月04日 12:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/4 12:42
リッジ〜
あかねと
懸垂下降ごっこ。
2017年03月04日 12:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
3/4 12:42
あかねと
懸垂下降ごっこ。
安全を確認した上での
ごっこなので
大丈夫です。
2017年03月04日 12:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/4 12:42
安全を確認した上での
ごっこなので
大丈夫です。
さっ
オキトマに寄って
帰るよ〜
2017年03月04日 12:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 12:43
さっ
オキトマに寄って
帰るよ〜
足取り軽いなっ
(。◕‿◕。)♥
2017年03月04日 12:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
3/4 12:43
足取り軽いなっ
(。◕‿◕。)♥
ここまで足を伸ばして
よかったねっ!
2017年03月04日 12:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
3/4 12:43
ここまで足を伸ばして
よかったねっ!
マーライオン
っぽくない???
2017年03月04日 12:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 12:55
マーライオン
っぽくない???
自然の芸術って
2017年03月04日 13:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/4 13:11
自然の芸術って
凄いよね!!
美しすぎ〜〜
2017年03月04日 13:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
3/4 13:35
凄いよね!!
美しすぎ〜〜
神社で小休憩
しました。
2017年03月04日 13:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
16
3/4 13:40
神社で小休憩
しました。
足巾一人分ですが
谷側は危険では
ありません。
2017年03月04日 13:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 13:41
足巾一人分ですが
谷側は危険では
ありません。
オキノ耳。
2017年03月04日 13:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
14
3/4 13:49
オキノ耳。
トマノ耳に
向かいます。
2017年03月04日 13:57撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 13:57
トマノ耳に
向かいます。
トマノ耳〜
2017年03月04日 14:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
23
3/4 14:05
トマノ耳〜
自分も一緒に。
2017年03月04日 14:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
19
3/4 14:05
自分も一緒に。
誰もいないので
自撮っていたら
登ってきた方が
シャッターを押して
くれました。
ありがとうございます。
2017年03月04日 14:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12
3/4 14:06
誰もいないので
自撮っていたら
登ってきた方が
シャッターを押して
くれました。
ありがとうございます。
分岐点であかねを
撮っていたら
2017年03月04日 14:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
3/4 14:13
分岐点であかねを
撮っていたら
後から来たお姉さんが
シャッターを押して
くれました。
ありがとうございます。
2017年03月04日 14:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
3/4 14:14
後から来たお姉さんが
シャッターを押して
くれました。
ありがとうございます。
肩の小屋にも
寄りました。
避難小屋として
使えるようです。
2017年03月04日 14:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
3/4 14:17
肩の小屋にも
寄りました。
避難小屋として
使えるようです。
小屋前で一枚。
風が出てきました。
2017年03月04日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
3/4 14:19
小屋前で一枚。
風が出てきました。
鐘を鳴らして
下山します。
2017年03月04日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10
3/4 14:19
鐘を鳴らして
下山します。
スリップしながら
下山するあかね。
2017年03月04日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
3/4 14:23
スリップしながら
下山するあかね。
大分踏ん張りが
効かなくなってきた
様子。
2017年03月04日 14:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
3/4 14:42
大分踏ん張りが
効かなくなってきた
様子。
抱っこ要求はありませんが
少し休ませます。
2017年03月04日 14:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
22
3/4 14:49
抱っこ要求はありませんが
少し休ませます。
登り返しは
地味に辛いっす
2017年03月04日 14:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/4 14:57
登り返しは
地味に辛いっす
また自力で
歩くそうです。
助かるなぁ、、、
2017年03月04日 15:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/4 15:08
また自力で
歩くそうです。
助かるなぁ、、、
振り返って。
2017年03月04日 15:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/4 15:13
振り返って。
最後の最後で
これかよ〜〜
2017年03月04日 15:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 15:19
最後の最後で
これかよ〜〜
コブコブもコブコブ。
まるで八方の兎平!
膝にくる〜〜ヽ(゜∠゜ )ノ
2017年03月04日 15:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/4 15:22
コブコブもコブコブ。
まるで八方の兎平!
膝にくる〜〜ヽ(゜∠゜ )ノ
ゴールはもうすぐ〜
2017年03月04日 15:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/4 15:26
ゴールはもうすぐ〜
RW駅に
とうちゃく〜(o^ω^o)
2017年03月04日 15:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
17
3/4 15:33
RW駅に
とうちゃく〜(o^ω^o)
今日も良い天気を
ありがとう
2017年03月04日 15:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
3/4 15:33
今日も良い天気を
ありがとう
ゴーグルを外した
あかねは少し眩しそう。
一日よく頑張りました
おつかれさま〜
2017年03月04日 15:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
33
3/4 15:33
ゴーグルを外した
あかねは少し眩しそう。
一日よく頑張りました
おつかれさま〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール ゴーグル スマホ予備バッテリー ロックカラビナ スリング

感想

今回あかねと二人?で一ノ倉・谷川岳へ。

8時過ぎにベースプラザ6Fに行ってビックリ。
そこは殆どスノボの方で一杯も一杯。
RWも規定の時間より早く動いているようで、早々に仕度をして乗車。
RWで上がった天神平ではどうやらスノボの大会?が開催されるようでした。

天気は晴れ、風も殆ど無くハードシェルでは暑いくらい。
当初はオキトマで戻ってくる予定でしたが、オキ耳の先の神社まで行って
景色を眺めていたら一ノ倉岳まで行きたくなり、結局一ノ倉岳まで行く事に。
道中特に危険箇所は無く、ピッケルの使用箇所もないくらいでした。

オキトマも眺望はよかったのですが、一ノ倉岳まで行く人は殆どおらず
たまにいるのはBCスキーヤーくらい。
一ノ倉まで足を伸ばしたおかげで静かな山歩きができ、眺望も最高でした。

あかね自身も久しぶりの長めの距離の雪山歩きで疲れた様子。
現在13才のあかね、まだまだ一緒に行けるかな?
おつかれさまでした あかね。 

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

あかねちゃんのアルバムですね!
akanetouchanさん

あかねちゃんとの谷川岳、お疲れ様でした!
天気も良くて素晴らしい展望ですね〜♪
昨年の今頃、谷川岳で初めてあかねちゃんにお会いしたのを思い出します。
今回は、レコのほとんどがあかねちゃんの写真ですね〜❤
akanetouchanさんのあかねラブがわかりますよ╰(*´︶`*)╯♡
みんなに抱っこされて嬉しそうです。
私もあかねちゃんとサスケさんを抱っこしたいなぁ...
また、どこかの山であえたら嬉しいです(^∇^)
2017/3/8 8:32
Re: あかねちゃんのアルバムですね!
Kiyohisaさん おはようございます。
いつもありかとうございます。

気がつけばあかねの写真ばかり、、、
お恥ずかしい限りです(^o^;)
前回谷川岳に来た時はラッセル地獄で、
トマノ耳までしか行けませんでした。
今回は天気にも恵まれてオキノ耳より
更に先の一ノ倉岳まで行けました。

オキノ耳より先に行く登山者は少なく、
静かな山歩きが出来ました。
時間的には茂倉岳にも行けそうでしたが
トレースは一ノ倉より先は無く、ちょっと
厳しかったかもしれません。

だんだん積雪期も終盤にきました。
雪がとける前にもう少し行きたいなぁ、、

また山でお会いできるのを楽しみに
していま〜すo(^o^)o
2017/3/9 8:19
良い天気でしたね
関東遠征、お疲れ様でした。
この日は良い天気で、遠望が効き、剣が峰からおふたりの見えました!
オキの耳ならず一ノ倉岳まで歩いて行く果敢な姿が・・・
冬の一ノ倉岳尾根、上り下りが結構キツかったんでは。
夏に縦走した時、最後の登り返足痙って大変でした。
難なく行ってしまう子連れ冬登山チーム、さすがです。
ロープウエイにはあかねちゃんを乗せてくれないところもあり、
お子様料金は仕方ないですが駐車場代1,000円は頂けないですよね。
遠征してくれた方は特に夏料金にでもして欲しいです。
みなかみ町役場に意見し説きます。
2017/3/9 8:41
Re: 良い天気でしたね
zengmingさん こんにちは(^-^)/
いつもありかとうございます。

やっぱり!!("⌒∇⌒")
ピークでzengming さんに見られている
ような気がしたんです(笑)
逆にzengming さんの撤退していく後ろ姿
が見えました(/ー ̄;)
お声かけしようと思いましたが、淋しそうな背中が声掛けを断念させられました
(*´∇`*)

無雪期に一ノ倉に行きましたが、その時と
比較するとかなり今回の方が登り易かった
です。
例えばオキノ耳の先の神社の先の鎖がある
下りですが、鎖も雪で埋まっていて急な
下りも積もった雪でかなり楽でした。
逆に雪の為に気を使う場所もありましたが
全体的には安全でした。

駐車場代1000円は高いですね!!
平日は無料のようですが、せめてRW利用者
は半額とかしてくれるといいのですが (>_<)

是非次期議員候補のzengming先生のお力で
みなかみ町役場に意見しておいて下さい。
よろしくお願いします(●^o^●)
2017/3/9 12:58
パワフルあかねちゃん!
akanetouchanさん、おはようございます!
谷川岳の自然の景色って、ほんと言葉が出てこないですよね〜。
そして、一ノ倉岳。私の勝手なイメージは冬場は行くものじゃない。って思ってましたが、こんな綺麗とは!

あかねちゃん、13歳ですけど体調は本当良さそうですね!嫁の実家のミニシュナは9才になりますが、体調があまりよろしくなく、寝込んでおります(((・・;)

谷川岳、嫁が許してくれんやろうな〜。。akanetouchanさんのレコを見て、共有させてください!!

お疲れ様でした!!
2017/3/11 9:37
Re: パワフルあかねちゃん!
zenpさん こんにちは
いつもありがとうございます(o´∀`o)

やっぱり雪山っていいですよ〜
特に今回一ノ倉まで行かれる方は殆どおらず、聞こえる音といえば
山々を通り過ぎる風の音と自分が鼻をすする音(笑)くらいでした。
そんな中で眺める360°の眺望は言葉を失うほどでした。

奥様のご実家にはミニシュナちゃんがいるんですね。
体調あまりよろしくないとの事、、心配ですね('・_・`)
早く体調がよくなるといいですね。

谷川岳は関東圏からはそんなに遠くはないと思われますが、
どうでしょうzenpさん 夏くらいにご一家で避暑を兼ねて天神平までご散歩がてら
行かれるご計画を立てられてみては?
RWでさくっと上がれますし天神平にはレストランもありますよ(^_-)-☆

都会の喧騒を離れて、暑い夏に涼しい場所でたまにはごゆっくりされるのも
いいかもしれないですよ(^-^*)/

zenpさんのレコ、、また楽しみにしていますね〜
息子さんとのコラボも楽しみです!!
2017/3/12 11:57
こんにちわ
とうちゃんさんこんにちわ

あかねちゃん 谷川制覇
素晴らしいです

谷川ブルーにあかねカラーがとてもお似合いです
いつかあかねちゃんもスノボしそうな勢いですねー

次回も楽しみしてます
2017/3/13 11:08
Re: こんにちわ
1357さん こんばんは
コメントどうもありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ

谷川岳は好きなのでたまに訪問するのですが、何せ自宅から片道6時間!!
遠い〜〜〜っす。。。。。。
行きはまだしも帰りの6時間も結構堪えます(笑)

今回は一ノ倉まで足を伸ばして正解でしたが、全体的にもっともっと圧雪されていれば
あかね的にはもっと楽させてあげれたんじゃないかと思いますヾ(。・ω・。)

今回もよく頑張ってくれたあかねでした
2017/3/14 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら