記録ID: 1078797
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 竜源橋から周回
2017年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 910m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週の稲子岳-にゅう、そして今週の蓼科山と2週続けての北八ヶ岳、今週はふーさんのリクエストで蓼科山竜源寺コースからの周回となりました。
冬は3年前にも同じコースを歩きましたが、今回も登りは静かな山歩きでした。
天祥寺平までは踏み跡がない新雪でしたが、北横岳分岐からは山頂からのトレースが。藪を嫌って迂回した跡も見えたので下りでも結構苦労したのでしょう。
雪の重みで折り重なるように進路を塞ぐ枝を掻き分けて進むのはけっこう大変でした。
下枝をかき分けると春の陽気で溶けた湿り雪が衣服を濡らし、上からもドサドサ背中へ入ってきます。
たまらずに雨具を着まると、あっつい〜!
雪が緩んでスノーシューにお団子が付いて重い〜〜!
お腹減った〜〜〜っ!!
なんて・・散々な感じに書いてますが本人たちは好きでやってるので文句なしですよネ
一歩ずつ歩けば必ず山頂に着く。
そして苦労をした分、登頂の喜びは大きいのだ!(,,・`∀・)ノ!(笑)
山頂での強い風も厳冬期の厳しさは無く、春の気配を色濃く感じました。
大好きな冬山もそろそろ終わりかなぁ・・・と少し寂しさも感じつつ・・・
今回もふーさんと山に感謝です。ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
力の湧いたkokuzooさんに、ついていけるヒトがいるのか
ワタシはついていけません。
ふーさん お疲れさまでした
まだまだ雪山で楽しめそうですね。雪の上でスキップしてるkokuzooさんが思い浮かぶようです。お疲れさまでした。
こんばんは〜yamaさん
ふーさん、山頂手前で「ごめんなさい、先に上がってます〜」ってガシガシ登る私を呆れて見ていたらしいです
3月も半ばに入り、そろそろ残雪期の山になっていきますね
yamaさんが沈まなくなる&激薮でも距離歩ける好適期。またガッツリと行きますか!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する