ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

十津川温泉〜果無峠〜熊野大社

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
16.4km
登り
1,187m
下り
1,263m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:18
合計
5:31
8:17
8:17
92
9:49
9:53
36
10:29
10:38
52
11:30
11:30
33
七色分岐
12:03
12:03
17
八木尾登山口
12:20
12:20
20
道の駅ほんぐう
12:40
12:41
37
13:18
13:22
8
13:30
ゴール地点
天候 霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅より車でR168で熊野大社前に、世界遺産熊野本宮館前の駐車場をお借りする。
自宅より十津川温泉まで2時間・熊野大社まで2時間30分
途中5か所の交互交通ありガードマンが居てるところは良いですが、信号機の所は信号無視の車に注意。
熊野大社からは奈良交通バスで十津川温泉に
7時14分発・7時51分着  840円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは果無登山口に有ります。

十津川温泉からR168を登山口まで戻ります。
歩道が無いので車に注意

登山口〜果無峠
特に危険個所は有りません
果無集落手前に展望場所が有ります。
果無集落から果無山脈が見渡せるそうですが霧の為眺望無でした。
果無峠手前に眺望の良い所が有ります。

果無峠〜八木尾バス停
急坂と緩やかな坂道が交互に有ります。
特に危険な所は有りませんが、気を抜くと滑落すると大けがでは済まない所も有ります。
尾根道に入り込みやすい所が数か所ありますので、地図で確認してご注意下さい

八木尾バス停〜三軒茶屋跡
R168を歩きますが歩道が有るので安心して歩けます。

三軒茶屋跡〜熊野大社
特に危険な所は有りません。

トイレは
十津川温泉・果無村観音堂・道の駅ほんぐう・三軒茶屋跡・熊野大社に有ります。
熊野大社前のトイレは早朝開いていない時が有りますので注意してください。
その他周辺情報 湯の峰温泉
入浴料
公衆浴場  250円   くすり湯   390円
貸切風呂(くすり湯)   500円  
つぼ湯   770円
お勧めはつぼ湯です。
日本一長い路線バス
低床タイプの新型に変わっていました。
2017年03月05日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/5 7:55
日本一長い路線バス
低床タイプの新型に変わっていました。
十津川温泉を出発します
2017年03月05日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 7:55
十津川温泉を出発します
「ドライブイン長谷川」此処の釜めしは超お勧めです。
お昼時には駐車場が満車になります。
注文してから出来上がるまでに40分くらいかかるので、着いてすぐに食べたい方は五条からくる場合、風屋くらいで電話注文すると良いでしょう。
2017年03月05日 07:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 7:58
「ドライブイン長谷川」此処の釜めしは超お勧めです。
お昼時には駐車場が満車になります。
注文してから出来上がるまでに40分くらいかかるので、着いてすぐに食べたい方は五条からくる場合、風屋くらいで電話注文すると良いでしょう。
登山口に近いバス停は「蕨尾」です。
「十津川温泉」まで行くとバス待合所でトイレや支度がゆっくりと出来ます。
2017年03月05日 08:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 8:04
登山口に近いバス停は「蕨尾」です。
「十津川温泉」まで行くとバス待合所でトイレや支度がゆっくりと出来ます。
この赤い橋を渡って右に行くとすぐに登山口があります。
橋の手前を右に行くと昴の里からつり橋を渡って登山口に繋がっています。
2017年03月05日 08:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 8:06
この赤い橋を渡って右に行くとすぐに登山口があります。
橋の手前を右に行くと昴の里からつり橋を渡って登山口に繋がっています。
小辺路ウォーキングマップの看板
2017年03月05日 08:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 8:08
小辺路ウォーキングマップの看板
ここから古道に入ります
2017年03月05日 08:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 8:13
ここから古道に入ります
獣避けゲート、周りには電気柵が張り巡らされています
2017年03月05日 08:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 8:34
獣避けゲート、周りには電気柵が張り巡らされています
梅の花が咲いていました
2017年03月05日 08:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 8:36
梅の花が咲いていました
雰囲気のあるタンボ
霧の中です
お気に入りの風景です
2017年03月05日 08:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 8:36
雰囲気のあるタンボ
霧の中です
お気に入りの風景です
大きな鯉が居ます。
2017年03月05日 08:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 8:37
大きな鯉が居ます。
良い感じです
2017年03月05日 08:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 8:38
良い感じです
敷地の中に古道が有ります。
2017年03月05日 08:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 8:38
敷地の中に古道が有ります。
果無集落からの登山口です。
ここに登山ポストが有ります。
ここからは登山道になります。
この手前までは車でも来れますので、登山に自信の無い方でも果無集落を散策するのも良いと思います。
2017年03月05日 08:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 8:50
果無集落からの登山口です。
ここに登山ポストが有ります。
ここからは登山道になります。
この手前までは車でも来れますので、登山に自信の無い方でも果無集落を散策するのも良いと思います。
天水田の案内
2017年03月05日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 9:15
天水田の案内
ここが天水田です。
ここまで上がって来ると霧の上に出ました。
右の谷には雲海が広がっています。
2017年03月05日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 9:15
ここが天水田です。
ここまで上がって来ると霧の上に出ました。
右の谷には雲海が広がっています。
山口茶屋跡の案内
2017年03月05日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 9:23
山口茶屋跡の案内
今も当時の石垣が残っています
2017年03月05日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 9:23
今も当時の石垣が残っています
果無観音堂の案内
2017年03月05日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 9:47
果無観音堂の案内
果無観音堂
2017年03月05日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 9:47
果無観音堂
給水所が有ります
2017年03月05日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/5 9:47
給水所が有ります
少し離れたところにトイレも有ります
2017年03月05日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 9:47
少し離れたところにトイレも有ります
展望ポイントから
朝霧が出ていたので、1時間ぐらい早く着いていたら雲海が見れていたと思います。
2017年03月05日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 10:04
展望ポイントから
朝霧が出ていたので、1時間ぐらい早く着いていたら雲海が見れていたと思います。
ズームして釈迦ヶ岳から八経ヶ岳
2017年03月05日 10:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 10:06
ズームして釈迦ヶ岳から八経ヶ岳
果無峠に着きました
ここでエネルギーチャージ
2017年03月05日 10:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 10:26
果無峠に着きました
ここでエネルギーチャージ
七色分岐
ここは右に進みます
2017年03月05日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 11:27
七色分岐
ここは右に進みます
八木尾登山口に降りて来ました
ここからしばらく国道を歩きます
2017年03月05日 11:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 11:59
八木尾登山口に降りて来ました
ここからしばらく国道を歩きます
下ってきた尾根
2017年03月05日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 12:02
下ってきた尾根
道の駅ほんぐう
中にスーパーが入っていますので食料品の調達が出来ます。
2017年03月05日 12:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 12:17
道の駅ほんぐう
中にスーパーが入っていますので食料品の調達が出来ます。
ここから古道に入ります
2017年03月05日 12:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 12:34
ここから古道に入ります
三軒茶屋跡
2017年03月05日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 12:36
三軒茶屋跡
関所です
ここでお年寄りが休憩されていました
2017年03月05日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 12:36
関所です
ここでお年寄りが休憩されていました
ちょっと寄り道して見晴台地から大鳥居をパチリ
2017年03月05日 12:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 12:55
ちょっと寄り道して見晴台地から大鳥居をパチリ
熊野大社の上の鳥居に到着
こちら側にも駐車場が有りますので、車いすや足の不自由な方はこちらから参拝されると良いです。
2017年03月05日 13:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/5 13:13
熊野大社の上の鳥居に到着
こちら側にも駐車場が有りますので、車いすや足の不自由な方はこちらから参拝されると良いです。
こちらが正面
一日有難うございました
2017年03月05日 13:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/5 13:25
こちらが正面
一日有難うございました
こちらの駐車場に止めさせていただきました。
行事等で駐車できない時が有りますので利用される時はあらかじめ確認されると良いです。
2017年03月05日 13:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/5 13:25
こちらの駐車場に止めさせていただきました。
行事等で駐車できない時が有りますので利用される時はあらかじめ確認されると良いです。

感想

2か月ぶりのお山は何処に行こうか色々迷いましたが、さくさくっと登れて降りてから良い温泉が有るところという事で、以前から気になっていた十津川温泉から果無峠を越えて熊野大社に行くこのルートにしました。
霧が出ていて朝のうちは寒かったですが、霧が晴れてくると気温がぐんぐん上がりこの時期にしてはかなり汗をかきました。
登山道は良く整備されていて歩きやすかったですし、果無集落等見どころもあり良いコースだと思います、ただ標高差が1000m近くなるのでそれなりの装備と体力は必要になります。
下山後は湯の峰温泉でさっぱりして帰りました。
この温泉に入るとほかの温泉には入れなくなるぐらい濃い温泉です。
山行を計画するに当たり「わかやま観光情報」のホームページを参考にさせていただきました。
アドレスはこちらです
http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/032/index.html

ちなみに今回の計画予定です
十津川温泉→0:30→登山口→2:00→観音堂→0:40→果無峠→1:20→
8:00       8:30    10:30     11:10

七色分岐→0:50→八木尾バス停→0:25→道の駅→0:20→三軒茶屋跡→
12:30      13:10       13:35     13:55

0:40→熊野本宮大社
     14:35

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
果無越えと石地力山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら