ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1080203
全員に公開
ハイキング
丹沢

食わず嫌いはいけません⁉鍋割山

2017年03月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
Akt39 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.7km
登り
936m
下り
938m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:46
合計
5:18
9:15
9:16
17
9:33
9:33
4
9:37
9:40
21
10:01
10:04
1
10:05
10:06
66
11:12
11:14
2
11:16
11:16
9
11:25
11:42
0
11:42
11:42
1
11:43
11:48
15
12:03
12:03
0
12:03
12:05
5
12:10
12:11
2
12:13
12:18
0
12:18
12:18
2
12:20
12:26
47
13:13
13:13
2
13:15
13:15
16
13:31
13:31
5
13:36
13:36
15
13:51
13:51
16
14:09
ゴール地点
↑なんですかね⁈このログ。。
ヤマレコMAP入れっぱなしでウロウロはだめなんですねw

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。上部泥との闘い
県民の森駐車場
満車です。さすが人気の山
2017年03月09日 08:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/9 8:45
県民の森駐車場
満車です。さすが人気の山
しばらく林道歩き。
第1ゲート
2017年03月09日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 8:50
しばらく林道歩き。
第1ゲート
林道歩き
2017年03月09日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 8:54
林道歩き
まずは二俣目指す
2017年03月09日 08:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 8:59
まずは二俣目指す
橋のたもと平成の森入り口。銅像へのショートカット
2017年03月09日 09:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:04
橋のたもと平成の森入り口。銅像へのショートカット
ショートカットせず林道歩き。第2ゲート
2017年03月09日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 9:06
ショートカットせず林道歩き。第2ゲート
2017年03月09日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 9:07
銅像がありました
2017年03月09日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:10
銅像がありました
2017年03月09日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:11
偉い人
2017年03月09日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:11
偉い人
二俣ちゃく
2017年03月09日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:14
二俣ちゃく
厄介ですね
2017年03月09日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 9:14
厄介ですね
渡渉
2017年03月09日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:15
渡渉
2017年03月09日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/9 9:15
小丸尾根は通行止め
2017年03月09日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:17
小丸尾根は通行止め
小丸尾根方面通行止め
2017年03月09日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:18
小丸尾根方面通行止め
丹沢ブルー
2017年03月09日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/9 9:25
丹沢ブルー
また渡渉
2017年03月09日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 9:33
また渡渉
水歩荷しますよ
2017年03月09日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/9 9:39
水歩荷しますよ
ようやく登山道
2017年03月09日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 9:41
ようやく登山道
しばらく登り、後沢乗越ちゃく
2017年03月09日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 10:04
しばらく登り、後沢乗越ちゃく
こんな尾根好きなんすよね
2017年03月09日 10:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/9 10:05
こんな尾根好きなんすよね
2017年03月09日 10:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 10:16
見上げれば青♪
2017年03月09日 10:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/9 10:19
見上げれば青♪
2017年03月09日 10:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 10:23
お地蔵さん
2017年03月09日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 10:36
お地蔵さん
木彫りのも
2017年03月09日 10:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 10:37
木彫りのも
2017年03月09日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/9 10:47
街が見えてきた
2017年03月09日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 10:54
街が見えてきた
大島⁈
2017年03月09日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 10:55
大島⁈
良く整備されています
2017年03月09日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/9 10:55
良く整備されています
2017年03月09日 11:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 11:03
山頂間近
2017年03月09日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 11:08
山頂間近
鍋割山荘〜
2017年03月09日 11:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/9 11:12
鍋割山荘〜
鍋ちゃく〜w
2017年03月09日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
3/9 11:13
鍋ちゃく〜w
さっそく!具沢山‼
2017年03月09日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
3/9 11:25
さっそく!具沢山‼
美味しいね〜
2017年03月09日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
3/9 11:27
美味しいね〜
富士山は雲の中。残念
2017年03月09日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 11:39
富士山は雲の中。残念
相模湾もよく見えます
2017年03月09日 11:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/9 11:40
相模湾もよく見えます
2017年03月09日 11:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/9 11:46
撮って頂きました。
感謝
2017年03月09日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
3/9 12:04
撮って頂きました。
感謝
小屋の裏手から。主稜線でしょうか?
2017年03月09日 12:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 12:17
小屋の裏手から。主稜線でしょうか?
コーヒーしてゆっくりしました。下山します
2017年03月09日 12:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
3/9 12:25
コーヒーしてゆっくりしました。下山します
サクッと後沢乗越
2017年03月09日 13:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 13:12
サクッと後沢乗越
2017年03月09日 13:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 13:29
サクッと二俣
2017年03月09日 13:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
3/9 13:49
サクッと二俣
銅像裏手からショートカットルート
2017年03月09日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 13:54
銅像裏手からショートカットルート
橋のたもとに出ます
2017年03月09日 13:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3/9 13:56
橋のたもとに出ます
駐車場の写真撮り忘れ〜で、これがただいま〜w
2017年03月09日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
3/9 13:57
駐車場の写真撮り忘れ〜で、これがただいま〜w
撮影機器:

感想

鍋焼きうどんが食いたい‼
今回の目的はそれ。
山を始めて、じつは初の丹沢山系鍋割山。
まぁ我が家から行きにくいとか、嫁がニョロニョロとか、バサバサとか、カサカサとか苦手らしくw
そんな理由で遠ざけていた山域。
いやいや食わず嫌いはいけません!
圏央道もツナガリマシタし、吸血ニョロニョロもいない今がチャンス!
あららアクセスいいんじゃ無い⁈
山頂まで程よい歩きでいいんじゃ無い⁈
小屋へ入り歩荷した水を置くと「水ありがとうございます」と山荘のオヤジさんの声。うれしいじゃないですか。
もちろん鍋焼きうどん注文。
程なくアツアツの鍋焼きうどん。
具沢山でこの値段⁈しかも美味い!
うれしいじゃないですか2
残念ながら富士山は雲の中。
久しぶりに山頂でマッタリ。
すると平日なのにワラワラ人が上がってきました。人気の山ですな。
日差しは暖かいのですが風は冷たい。
下山します。

食わず嫌いの丹沢山系。
まぁ色々発見しましたね。
次はいつかな。。

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

吸血ニョロニョロね♪笑
こんばんはー

鍋焼うどんが食わず嫌いかと思ったら、丹沢だった。笑

いるよねぇ〜、吸血ニョロニョロ♪
おら達も、かなり苦手だから、歩きながらも付いてないかチェックチェック、またチェックっ!笑
普通ニュロニュロも超苦手だから、一度見かけたら、その日は木の根っこがニュロに見えて、歩く度にビビりまくり。笑

美味しい鍋焼うどんを食べたようで…。

お疲れ様でした♪
(*^ω^*)
2017/3/9 22:57
Re: 吸血ニョロニョロね♪笑
moomin2013さんこんにちは〜
コメありがとうございます!

そうそう食わず嫌いは山の方ですw
嫁がですね〜ニョロニョロ全般が苦手でして、普通ニョロニョロ見かけてはワーキャーやってますw
丹沢は特に吸血ニョロニョロが有名なので行きたがらなかったんです。
実際には吸血ニョロニョロ見た事無いんですけどねw
鍋焼きうどんでつりつつ連れて行ったら悪いイメージは無くなったようなので良かったですw
またひとついける山域が増えました!
ほんとに鍋焼きうどんは美味しかったなぁ
2017/3/10 13:06
丹沢のニョロニョロ
Akt39さん、初めましてNobu00です。
鍋割山荘の鍋焼きうどんは、天ぷら、山菜、生卵などなど具沢山で、1000円(だったと思います)。山頂で、この値段と味とボリュームは、すごいと思いました。
また食べたくなってきました。今度、行こうかなぁ。
(^^)

丹沢には、よく出かけますが、ニョロニョロに出会ったのは一回だけです。
メジャーでよく整備されている登山道(落ち葉が掃除されて積もっていない道)は大丈夫だと思いますよ。大倉から塔ノ岳の大倉尾根(通称バカ尾根)、塔ノ岳から丹沢山、蛭ヶ岳。塔ノ岳から鍋割山に続く、鍋割山稜、ヤビツ峠から塔ノ岳の表尾根、大山ケーブルから大山は気にしたことありません。

ジメジメが好きなので晴れていれば更に遭遇確率は0に近くなります。(できれば前日も晴れ)
私がニョロニョロに遭遇したのは真夏に道志のほうから焼山に登る途中です。宮ヶ瀬湖の近く、東丹沢のメジャーじゃないルート、寄大橋から雨山峠、ユーシン方面に抜ける沢沿いの道は沢山居るみたいですね。あと登山道を外れてバリルート、沢登りルートもダメと聞いてます。

あと、ヒル下りのジョニーとか、ヒルファイターとかの薬を登山靴に吹きかけると、更に安心です。
2017/3/10 8:35
Re: 丹沢のニョロニョロ
nobu00さんはじめまして〜
コメありがとうございます!

鍋焼きうどん食べました!あのボリュームで\1000でした。
美味しかったなあ。

丹沢はかなり歩かれてるようですね!それで1度しか遭遇してないとはビックリです⁈
丹沢の吸血ニョロニョロ情報は少しオーバーなのでしょうか?
確かに沢筋やバリエーションにはいそうですがメジャールートはそんなに神経質にならずとも良さそうですね。安心しました。
色々な情報、御指南ありがとうございます。大変参考になりました。
丹沢のたくさんのルート楽しめそうです^_^
2017/3/10 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら