ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

連チャンで、相模湖から木下沢梅林梅祭りまでT作戦決行

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
12.2km
登り
798m
下り
769m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:58
合計
5:34
9:39
9
9:48
9:48
8
9:56
9:56
12
10:08
10:23
20
10:43
10:43
6
10:49
10:49
5
10:54
10:54
6
11:00
11:00
28
11:28
11:28
48
12:16
12:16
61
13:17
13:17
12
13:29
13:30
3
13:33
13:36
6
13:42
13:42
14
13:56
13:57
16
14:13
14:51
22
連チャンで、、山行です、、。
高尾駅着いたら、向かいに、甲府行き止まってます、、相模湖から明王峠へ、、、登りに使ったことなかったので、そうしました。。。
天候 晴れ、曇り風冷たくて、稜線では強風です、。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
相模湖駅から余瀬神社から明王峠巻いて、景信山から今日も東尾根で木下沢梅林でT作戦決行に!!😜
最終は。A作戦で、、。。。🤗
コース状況/
危険箇所等
ゴールデンルートも結構ウェットです、、滑りやすいところあります。。
景信山東尾根は、結構急登ありますので、ゆっくり降りましょう。。
1、今日は、相模湖駅から出発。。。
2017年03月11日 09:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/11 9:42
1、今日は、相模湖駅から出発。。。
2、こんな更衣室も作られてます。。
2017年03月11日 09:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/11 9:41
2、こんな更衣室も作られてます。。
3、で、、靴洗い場所も。。。。
2017年03月11日 09:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/11 9:41
3、で、、靴洗い場所も。。。。
4、ここから・余瀬神社へ。。。。
2017年03月11日 09:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/11 9:51
4、ここから・余瀬神社へ。。。。
5、相模湖、、。。
2017年03月11日 09:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/11 9:52
5、相模湖、、。。
6、石老山、、、
2017年03月11日 09:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/11 9:52
6、石老山、、、
7、余瀬神社、、お参りします。。。
2017年03月11日 10:00撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/11 10:00
7、余瀬神社、、お参りします。。。
8、一休み、、。。
2017年03月11日 10:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/11 10:20
8、一休み、、。。
9、この白い杭は、何ですかね?
2017年03月11日 10:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/11 10:55
9、この白い杭は、何ですかね?
10、東屋着きました、、
2017年03月11日 11:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/11 11:06
10、東屋着きました、、
11、ここから降りる道も、綺麗になってますね。。。
2017年03月11日 11:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/11 11:06
11、ここから降りる道も、綺麗になってますね。。。
12、明王峠への最後の登りに手前に、高尾近道という手書きの標識あったので、チャレンジ!!
ちょっと藪と猪の穴で崩れてる場所ありますが。。。
2017年03月11日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/11 11:53
12、明王峠への最後の登りに手前に、高尾近道という手書きの標識あったので、チャレンジ!!
ちょっと藪と猪の穴で崩れてる場所ありますが。。。
13、ここで、ゴールデンルートに合流します。。
2017年03月11日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/11 11:53
13、ここで、ゴールデンルートに合流します。。
14、景信山最後の登りで、階段作ってくれてます。。
ありがとうございます!!
2017年03月11日 13:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/11 13:21
14、景信山最後の登りで、階段作ってくれてます。。
ありがとうございます!!
15、何??この人出は???
2017年03月11日 13:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/11 13:21
15、何??この人出は???
16、山頂標識、工事中です、、、。。
2017年03月11日 13:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/11 13:22
16、山頂標識、工事中です、、、。。
17、トイレ並んでます。。。
2017年03月11日 13:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/11 13:23
17、トイレ並んでます。。。
18、また東尾根で降りますね。。。
2017年03月11日 13:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/11 13:23
18、また東尾根で降りますね。。。
19、もう、、、小下沢梅林です、、今日は人多いですね。。。
2017年03月11日 14:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/11 14:16
19、もう、、、小下沢梅林です、、今日は人多いですね。。。
20、今が、綺麗ですが、、、今月末の日曜日まで解放されてます。。・
2017年03月11日 14:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/11 14:17
20、今が、綺麗ですが、、、今月末の日曜日まで解放されてます。。・
21、
2017年03月11日 14:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/11 14:23
21、
22、T作戦  とびっきりの笑顔頂きました。。。
2017年03月11日 14:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/11 14:49
22、T作戦  とびっきりの笑顔頂きました。。。
23、ここの梅林が一番ですね。。。
2017年03月11日 14:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/11 14:54
23、ここの梅林が一番ですね。。。
24、
2017年03月11日 14:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/11 14:54
24、
25、今日もハナネコノメ来ちゃいました。。
2017年03月11日 15:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/11 15:05
25、今日もハナネコノメ来ちゃいました。。
26、可憐んで可愛い。。。
2017年03月11日 15:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 15:05
26、可憐んで可愛い。。。
27、少し開いて来てます。。。
2017年03月11日 15:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/11 15:06
27、少し開いて来てます。。。
28、ユリわさびも。。。
2017年03月11日 15:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/11 15:07
28、ユリわさびも。。。
29、ここは、かなり開いてます、、、
2017年03月11日 15:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/11 15:09
29、ここは、かなり開いてます、、、
撮影機器:

感想

今日の目的は
⑴木下沢梅林に、麦酒広場 たかおのさんへご挨拶に、、。T作戦
⑵高尾はめちゃ混みでしょうから、それを避ける
⑶最後は、今日来られる、aiさんに遭いにあさかわへ行くこと。A作戦

相模湖駅から孫山へ登られる6名グループを追い越して、登ります、予想通り結構急登ですね、、。。トラバースして登って行きます。。
ガレ場もありますので、浮石気をつけて行きます。。。

明王峠の手前に高尾近道の標識が、、、これ行くと、、一回ちょい降りますが、、ゴールデンルートに出ます、すぐのベンチでお昼ご飯食べます、寒いです、、温度計6度ってあってるの?って感じです・・・
前をいっぱい人通過されて挨拶されます、場所設定間違えました・・・
ちょい先の 防火帯で食べれば良かったと反省です。。。

登山道は、ウェットで滑りやすいところもあります、。
堂所巻いて、、景信の登り、階段工事中です、、
山頂は、すっごい人です、、そそくさと降ります。。。
東尾根降りるグループあり、初めてだそうで、少しお話を・・・
工事中の所で、6名くらいの方おられました。。。

木下沢梅林へ、、。T作戦
今日は解放日なので、いっぱいの人です、、。
上の仮設トイレの脇で、たかおのさん営業中でした。。とびっきりの笑顔と楽しい会話頂きました。。。
売れて、ジュースしか在庫無いそうです。。。来月からまた、、小仏バス停で営業されるようです。。ほっとチョコレート新メニューです。。。

日影でハナネコノメ撮影して、、日影バス停へ、、バス来たので急いで行きましたが、もう満杯で乗れませんでした。。。
次のバスも5名やっと乗りました、、道路も結構混んでて歩いても良かったですね、、。

A作戦へ、、
今日は混んでると予想通り、、混んでます、、、
S&Yさんカウンターに居られて、その隣に入れてもらいました。。
新年のご挨拶を申し上げて、、、乾杯!!!
すると、開けていただいた、方が、、sararaさんとは???
お久し振りに、お話しして楽しかったです。。しっかりしたイケメンの息子さんとご一緒でした。。。
するとaiさん来られて、、、目的超過達成です。。。

S&Yさん aiさん sararaさんと息子さんありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

昨日はA作戦 大変だったでしょうねー
それにしてもゴールデンメンバー大集合ですね(笑)
レコ見ると、tsuiさまも遅くに登場された様子
残念、生tsuiさま 見たかったなーと、
ルート選択に後悔してるcyberdocでした(笑)
2017/3/12 11:36
Re: 昨日はA作戦 大変だったでしょうねー
cyberdocさん コメントありがとうございます

昨日は、入れない団体さん断ったり、注文催促されたりと、店内は殺気だってました
ママさんにもう帰ったら?と言う感じで、お勘定しますねって、言われてしまいました

でも、楽しくてあっと言う時間でした
生tsuiさんお会い出来なくて、残念でした😂

でわ、、また、、ご一緒に

muttyann
2017/3/12 11:43
やっと会えました!
muttyannさん今晩は

やっと会えましたね〜お元気そうで何よりです 気になっていた手術の件も確認できました(心配して損した

孫山の先にあった沢山の白い杭、私も気になりました。何でしょうか??
高尾エリアは色々な所がいじられ、どんどん姿を変えていきますね

いよいよ100名山スタート レコ楽しみにしております
2017/3/12 18:12
Re: やっと会えました!
subaruさん Yさん 本当にやっと会えて、新年のご挨拶出来て、興奮気味に呑み過ぎました 楽しかったなあ

手術ご心配おかけして申し訳ありませんでした

高尾山稜は、人が多いからしょうがないのでしょうが、余り整備されるのも寂しいですね〜

100名山もうちょっとお待ち下さい

また、、A作戦で、、そのまえにT作戦と連チャンでも、、

レコ待ってますよ、、楽しみ、、。

muttyann
2017/3/12 18:50
やっぱりハナネコノメ!
muttyannさん、こんにちは

この時期は何度見てもいいですよね、
ハナネコノメ!

しかも今年は、梅(まつり)とハナネコノメの開花が一緒で、さらに賑やかに!

その分、人出が多いのかな…
今日(12日)は火渡りだし…

今日、高尾行きました!
初めて浅川さんにも行きました!
(近いうちにupすると思います)

ではまたー
2017/3/12 18:22
Re: やっぱりハナネコノメ!
RX78さん 今日行かれたんですね

最後にあさかわも行かれて、こりゃレコ楽しみにしてます

梅とハナネココノメとあさかわは、ベストです、、。

レコ待ってます

今度は、あさかわで、再会したいですね

muttyann
2017/3/12 18:54
土曜日はありがとうございました。
 muttyannさん、こんにちは。
 あさかわ食堂でのひととき、とても楽しかったです。あと30分粘っていたらtsuiさんに会えていたということが本当残念でたまりません・・・。
 でも、本当に楽しい時間。それぞれ登山して疲れた体だからこその充実感。本当、楽しかったです。A食堂での仲間が増えて行けばいくほど、この地域に来たいなという欲求と、行くルートが減りつつある現実に打ちのめされそうになっています。
 本当、楽しい話ありがとうございました。いい時間だったなあ。
 まだレコに手を付けていなく、日曜日も歩いてしまったaideieiでした。
2017/3/12 19:25
Re: 土曜日はありがとうございました。
aiさん あさかわ中心に、山行考えるのもありかもですね〜
でも、秩父から来られるtsuiさんには、敬服します

毎週、あさかわ来られてる方も居られるの、気持理解出来ます
ラジオ体操の出席スタンプ必要ですね

高尾山稜奥深いですからルートはいっぱいありますから

レコ楽しみに待ってます

muttyann
2017/3/12 19:50
梅林は見頃でしたか
ムッタンさん 今晩は

高尾山楽しんできましたね 景信山から守谷さんの地図にも載っている
東尾根で下ると梅林は近いんですね

日影でハナネコノメは綺麗ですね この辺は全く歩いたとないですね
登山日和でしたね
2017/3/12 22:44
Re: 梅林は見頃でしたか
shou2さん こんばんわ、コメントありがとうございます

今月いっぱいは、梅持ちますよ ハナネココノメは、来週までですかね
ざりくぼの滝周辺は、今月いっぱいでしょうね

景信山東尾根は、木下沢梅林駐車場に降りれます 近いですよ

でわ、、また、、。


muttyann
2017/3/12 22:49
迫ってきた(・・;
mutちゃん
連荘でTA作戦とは
今月の集計が楽しみ
A作戦に参加できず残念でした
景信山スゴイ人ですね

hamburg
2017/3/13 7:27
Re: 迫ってきた(・・;
hamさん A作戦残念でした

今年初めてのS&Yさんも、2年ぶりのsarara&ジュニアさん、aiさんで、実戦してとても楽しかったです

レコは、先週行けて無いので 昨日も午前中は、行けたんですが、やっぱり疲れてました ここ行けば ですね〜

また、、TA作戦で、、。

muttyann
2017/3/13 8:21
T作戦に A作戦
muttyannさん こんばんはー
れんちゃん ですねー 
相模湖駅 どんどん登山者に優しい 駅になっているのでしょうか
しっかし この日は 景信もスッごい 人出だったんですねー。
そのあとに T作戦に→A作戦 次々と 任務をこなされてますねー
私も 秩父方面から ぐるーと 回っていったのですが
すでに 皆さん帰った後で ちょっと 前まで にぎやかだったんですよーと おかみさん。
やっぱり 秩父からは ちょっと 時間かかったなー。
あと 1時間くらい早く来れば 皆様と宴会できたかもです。
では 近いうちに A作戦で
tsui 
2017/3/13 23:05
Re: T作戦に A作戦
おはようございます😃コメントありがとうございます

tsuiさんお逢いしたかったです もうちょい居れば、、。あと30分居ればと悔やんでます
でも、おかみさんに、そろそろお勘定する?って言われちゃったので
呑み過ぎて帰って良かったのだけど おかみさんに感謝してますが

秩父から駆けつけて頂いたのに

ぜひA作戦で、、。

muttyann
2017/3/14 6:46
再会
先日はA食堂で再会でしたね!
途中までずっとむっちゃんってわからなくて
気づいてビックリでした。
ご無沙汰している内に、間ノ岳。もう遠く先の方を歩かれていたのですね。
久しぶりだったのに前と変わらず会話の仲間に入れていただきありがとうございました。とても楽しかったです♪
2017/3/14 18:24
Re: 再会
sararaさん 久し振りの再会

subaruさんに教えて貰うまで、気が付かなくて申し訳ありませんでした、 っで、、話し出すと、すぐに、ブランクなしで、いつもあってる仲間になりましたね

subaruさんとも今年初めてでしたのでその盛り上がりに気がイッテ気が付きませんでした

みんなも待ってると思いますから、山に、A食堂に帰って来て下さい 、是非、はやさんと

じゃあ、近いうちに

muttyann
2017/3/14 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら