ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081825
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬

早春の神戸六甲縦走トレイルラン

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:49
距離
36.2km
登り
2,674m
下り
2,314m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:10
合計
7:50
8:57
78
須磨浦公園(START)
10:15
10:15
58
11:13
11:13
45
鵯越駅(CP1・関門1)
11:58
11:58
57
12:55
12:55
5
大竜寺(CP2)
13:00
13:08
65
14:13
14:13
56
摩耶山(掬星台)
15:09
15:09
21
記念碑台(CP3・関門2)
15:30
15:30
35
16:05
16:07
40
六甲最高峰
16:47
ロープ有馬温泉(GOAL)
通過時刻(経過時間)
08:55(00:00) 須磨浦公園
10:15(01:20) 妙法寺
11:13(02:18) 鵯越駅
11:58(03:02) 菊水山
12:55(04:00) 大竜寺
14:13(05:18) 摩耶山(掬星台)
15:09(06:14) 記念碑台
16:05(07:10) 六甲最高峰
16:47(07:52) ロープウェイ有馬温泉(GOAL)

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:山陽電車 須磨浦公園駅
帰り:神戸電鉄 有馬温泉駅
参加人数は636名
スタートゲート前の様子
スタートゲート前の様子
8:30から5分毎に6組に分けてスタートします(私は最後の組でした)写真は先にスタートしたランナーの方たち
8:30から5分毎に6組に分けてスタートします(私は最後の組でした)写真は先にスタートしたランナーの方たち
須磨アルプス手前で渋滞。5分ほどロスしましたがここ以外は特に渋滞せず。概ね快適に進めました。
須磨アルプス手前で渋滞。5分ほどロスしましたがここ以外は特に渋滞せず。概ね快適に進めました。
有馬温泉ゴールにて完走証をGET!7時間52分で何とかゴールできました。制限時間8時間なので本当ギリギリでした!
有馬温泉ゴールにて完走証をGET!7時間52分で何とかゴールできました。制限時間8時間なので本当ギリギリでした!
ゴールにて上位ランナーが表彰されていました。優勝タイムは4時間16分だそうで、、、マジか、、言葉出ねぇ
ゴールにて上位ランナーが表彰されていました。優勝タイムは4時間16分だそうで、、、マジか、、言葉出ねぇ
(翌日)3/12にハイカーの縦走大会があると聞いたのでスタートの須磨浦公園を覗いてきました(家が近いので)
(翌日)3/12にハイカーの縦走大会があると聞いたのでスタートの須磨浦公園を覗いてきました(家が近いので)
受付を済ませた人からスタートするみたいです。トレランの大会と異なり和やかな感じでした。
受付を済ませた人からスタートするみたいです。トレランの大会と異なり和やかな感じでした。

装備

個人装備
シューズ(Hoka) トレッキングポール ザック(7L) 帽子

感想

公式に載っていない情報を中心に、、

8:30〜8:55の間に5分毎、6組に分けて100名づつスタートしました。フルマラソンのタイム申告が無いと最後の組になるそうです。私はタイム申告していない(というかフルマラソンに出た事が無い、、)ので最後組のスタートでしたが渋滞は殆どありませんでした(須磨アルプス手前で5分ほど渋滞したぐらい)

ゼッケンは1枚、安全ピンで止める方式。ランパン・ザックどこに着けてもOK(私はウェアに穴が開くのが嫌だったのでランパンに着けました)

トレッキングポールの使用はOK(使用率は5%ほどでした)

補給についての縛りは特に無し(商店、自販機での購入もOKっぽいです)

地図無くても問題無さそう(他の参加者と同じ道を進めば迷わない上に大会の標識・登山道の標識が豊富)

縦走路から外れるピークは六甲最高峰を除き立ち寄る必要無し

ガーデンテラス〜六甲最高峰はロード走行NG(いや、実際はOKかも・・・ですが皆トレイルを行くので私もトレイルを進みました)

制限時間8時間、、、ですが実際は関門を所定の時刻までに通過すればOKみたいです(第一関門:鵯越駅12:00、第二関門:記念碑台16:00)実際、有馬温泉ゴールは18時ぐらいまで設営されているとの事でした(スタッフの方に確認)8時間を越えても完走証を貰えるみたいです。

エイドの場所(内容)は以下の通り
_H山下った場所(ポテチ、マーブルチョコなどのお菓子類)
‰越駅(ポテチ等のお菓子類)
B舂技(バナナ、クラッカー、ジャム、パンなど)
に猝躬魁淵丱淵福∈重漬けレモン、塩など)
サ念碑台(バナナ、砂糖漬けレモン、ポテチなど)
Π豸茶屋(塩のみw)
有馬温泉ゴール(インスタントラーメン)
※上記に加え全てのエイドに水・お茶・スポーツドリンクあり

もうちょっと充実させて欲しかった(特に一軒茶屋!)私の到達が遅かったから?

<個人的な感想>
2ヶ月前に試走した時のCTは8時間2分でした。あれから体重を4kg落として1週間完全レストの後に挑みました。制限時間8時間以内の完走を目指して、、

初めての大会参加で舞い上がってしまい須磨アルプスで渋滞したにも関わらず妙法寺通過タイムが試走時より5分早かった。落ち着いてペースを落とします。

心が折れかけたのは菊水山の上り。ふくらはぎとふとももが筋肉痛の様な状態になり明らかに試走時より疲労が溜まっている。しかも若干の頭痛。菊水山通過タイムは試走時より2分早い程度という、、「足が痙攣しだしたらアウトだ」と覚悟しつつも騙し騙し何事も無く鍋蓋山を上る。

何とか試走と同じタイムで大竜寺に到着してエイドで補給、ついでに市ヶ原で10分ほど休憩しておにぎり&コーラタイム。摩耶山の上りに備えます

そして奇跡的に足が爆発する事無く摩耶山を上り切れました。(ここが一番しんどかった)他のランナーが居る事が励みになるのか?山ガールの声援を貰ったからか?いやその両方か?摩耶山通過タイムは試走時より15分早かった。

この15分のアドバンテージを六甲最高峰まで維持できれば制限時間内にゴール出来るかも?引き摺る様な感じでゴールを目指します。でも周りのランナーも同じ様な感じでした。レースも終盤だと同じレベルの人が固まるんだと思いました。この「集団についていこう」というのが良かったのか六甲最高峰到達タイムも試走時より15分早かった。

結局、試走時より10分早い7時間52分でゴールできました。最後魚屋道の下りでけっこう抜かされました。みんな最後下りを走る力があるんだなぁと、、凄い。
ゴール後は完走証を貰い、スタッフの人に写真を撮ってもらいました。

ゴールで太閤の湯の割引券を貰いましたが場所が分からなかったので金銭で汗を流しました。完走した喜びをかみしめながら。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら