ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1082889
全員に公開
山滑走
札幌近郊

スキー登山@無意根山&小白山

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:05
距離
22.3km
登り
1,043m
下り
1,101m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:58
合計
9:19
7:41
7:41
42
8:23
8:23
40
9:03
9:07
113
11:00
11:02
23
11:25
11:37
3
11:40
12:16
4
12:20
12:20
38
12:58
12:58
110
14:48
14:48
64
15:52
15:54
7
16:01
16:02
8
16:10
16:10
8
16:20
ゴール地点
天候 カイセイ!
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無意根山薄別コース入口に車7〜8台程度駐車可能でした。
コース状況/
危険箇所等
薄別コース入口からはATスキー、XCスキー、スノウシュー、輪かんじき、等々…さまざまなトレースで賑わっておりました。一方、無意根山から小白山へはノートレース。しかも重く湿った雪がシールにへばり付き、まるで鉄下駄を履いたような状態に…。地図に林道と示されていても実際は樹木が生えていたりと判然としない箇所も多数ありました。GPSのログが迷走しているのはその影響もあります。
yuho)nipeさんと待ち合わせした某駐車場から美しい夜明け
nipe)yuhokaiさんは車中泊かな
yuho)いえいえ、ちゃんと自宅から出てきましたよ(^^;
2017年03月12日 05:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
3/12 5:57
yuho)nipeさんと待ち合わせした某駐車場から美しい夜明け
nipe)yuhokaiさんは車中泊かな
yuho)いえいえ、ちゃんと自宅から出てきましたよ(^^;
yuho)nipeさん号で登山口に移動し入山準備。既に駐車スペースは満車に近い状態でしたが、そのほとんどは山小屋宿泊組のものと思われます
2017年03月12日 06:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
3/12 6:40
yuho)nipeさん号で登山口に移動し入山準備。既に駐車スペースは満車に近い状態でしたが、そのほとんどは山小屋宿泊組のものと思われます
yuho)おっと、ビーコンチェックも忘れずに!
nipe)この時、気づいてなかったが大変な忘れ物を・・・
2017年03月12日 06:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
3/12 6:54
yuho)おっと、ビーコンチェックも忘れずに!
nipe)この時、気づいてなかったが大変な忘れ物を・・・
nipe)カーブミラーでお約束の記念撮影!
yuho)立派なミラーがたくさんありました
2017年03月12日 07:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
3/12 7:13
nipe)カーブミラーでお約束の記念撮影!
yuho)立派なミラーがたくさんありました
yuho)林道を進みます。いい天気にいい景色♪
2017年03月12日 07:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
3/12 7:38
yuho)林道を進みます。いい天気にいい景色♪
nipe)道のりはこれから
2017年03月12日 07:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/12 7:39
nipe)道のりはこれから
yuho)先行するnipeさん
2017年03月12日 07:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/12 7:41
yuho)先行するnipeさん
yuho)約2時間で宝来小屋に到着。雪の深さは推定2m、といったところでしょうか?
2017年03月12日 08:59撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/12 8:59
yuho)約2時間で宝来小屋に到着。雪の深さは推定2m、といったところでしょうか?
yuho)こんな標識がありました
nipe)きれいで新しそうな看板です
2017年03月12日 09:17撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
3/12 9:17
yuho)こんな標識がありました
nipe)きれいで新しそうな看板です
yuho)林道を離れ沢筋のルートから尾根に出るといきなり絶景!どっしりとした山容の札幌岳とピラミダルな狭薄山のツーショット
2017年03月12日 09:32撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/12 9:32
yuho)林道を離れ沢筋のルートから尾根に出るといきなり絶景!どっしりとした山容の札幌岳とピラミダルな狭薄山のツーショット
yuho)シャンツェ、と呼ばれる急登
nipe)すでによろよろですな、頭は何処に
2017年03月12日 10:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/12 10:04
yuho)シャンツェ、と呼ばれる急登
nipe)すでによろよろですな、頭は何処に
yuho)登りきると更なる絶景が〜
nipe)定天はどこからでも目立つ山です
2017年03月12日 10:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/12 10:08
yuho)登りきると更なる絶景が〜
nipe)定天はどこからでも目立つ山です
yuho)満足げに眺めるnipeさん
2017年03月12日 10:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
3/12 10:10
yuho)満足げに眺めるnipeさん
yuho)このあとも登りは続きます
2017年03月12日 10:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/12 10:18
yuho)このあとも登りは続きます
yuho)青空に映えるノーシュプールの斜面
2017年03月12日 10:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/12 10:27
yuho)青空に映えるノーシュプールの斜面
yuho)山頂が見えました〜
2017年03月12日 10:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
3/12 10:31
yuho)山頂が見えました〜
yuho)もうチョイ…
2017年03月12日 10:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/12 10:37
yuho)もうチョイ…
nipe)快調な足取りのyuhokaiさん、待ってくれ〜
yuho)あまりに天気が良すぎてついつい…
2017年03月12日 10:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
3/12 10:39
nipe)快調な足取りのyuhokaiさん、待ってくれ〜
yuho)あまりに天気が良すぎてついつい…
nipe)札幌市内からもよく見える東斜面
2017年03月12日 10:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
3/12 10:45
nipe)札幌市内からもよく見える東斜面
nipe)ヒャッホーと叫びながら滑走してきた〜!
2017年03月12日 10:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
3/12 10:57
nipe)ヒャッホーと叫びながら滑走してきた〜!
nipe)いいシュプール
2017年03月12日 11:01撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
3/12 11:01
nipe)いいシュプール
yuho)山頂部に棲むモンスターたち
nipe)モンスターたちもまだ冬眠中
2017年03月12日 11:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
3/12 11:23
yuho)山頂部に棲むモンスターたち
nipe)モンスターたちもまだ冬眠中
yuho)羊蹄山には雲がかかっていました
nipe)うーん、残念
2017年03月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
3/12 11:27
yuho)羊蹄山には雲がかかっていました
nipe)うーん、残念
yiho)ニセコ連峰もきれいだけど手前の山々もすごいと思う
2017年03月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/12 11:27
yiho)ニセコ連峰もきれいだけど手前の山々もすごいと思う
yuho)余市岳も間近に見えます
nipe)余市岳も久しく行ってない
2017年03月12日 11:30撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/12 11:30
yuho)余市岳も間近に見えます
nipe)余市岳も久しく行ってない
nipe)中岳にも行かないと
2017年03月12日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
3/12 11:43
nipe)中岳にも行かないと
yuho) 次のターゲットにロックオン?
2017年03月12日 11:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
3/12 11:45
yuho) 次のターゲットにロックオン?
yuho)大きなケルンも先っちょだけ
2017年03月12日 11:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3/12 11:45
yuho)大きなケルンも先っちょだけ
yuho)山頂にて、チームZERO-Gの記念撮影です(笑)
nipe)チームZERO-Gの再結成なり
2017年03月12日 11:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11
3/12 11:52
yuho)山頂にて、チームZERO-Gの記念撮影です(笑)
nipe)チームZERO-Gの再結成なり
yuho)向きを変えて羊蹄山をバックに…あれ?肝心の山が隠れてしまっている^^;
nipe)羊蹄が恥ずかしがってる?
2017年03月12日 11:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5
3/12 11:54
yuho)向きを変えて羊蹄山をバックに…あれ?肝心の山が隠れてしまっている^^;
nipe)羊蹄が恥ずかしがってる?
nipe)勝ち鬨?それとも土俵入り?
yuho)とりあえず「うおおお〜っ!」って感じです
2017年03月12日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
3/12 11:51
nipe)勝ち鬨?それとも土俵入り?
yuho)とりあえず「うおおお〜っ!」って感じです
nipe)やけに大きなリュックとヘルメット、もう走れる歳じゃない、転ぶぞ〜!
yuho)いえいえnipeさんの滑走に年齢なんぞは関係ありません!
2017年03月12日 11:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
3/12 11:52
nipe)やけに大きなリュックとヘルメット、もう走れる歳じゃない、転ぶぞ〜!
yuho)いえいえnipeさんの滑走に年齢なんぞは関係ありません!
nipe)自分のシュプールにうっとりのyuhookaiさん
yuho)残念な感じ、です・・・・
2017年03月12日 12:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/12 12:45
nipe)自分のシュプールにうっとりのyuhookaiさん
yuho)残念な感じ、です・・・・
yuho)山頂から滑走を楽しんだ後は、下山がてらに小白山へ寄り道でも、と気軽に思ってましたが…ご覧の様に雪がシールに団子状にへばりついてしまい絶望的な状況に!
nipe)なんと見事な雪団子、小白山行に暗雲が
2017年03月12日 13:39撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
3/12 13:39
yuho)山頂から滑走を楽しんだ後は、下山がてらに小白山へ寄り道でも、と気軽に思ってましたが…ご覧の様に雪がシールに団子状にへばりついてしまい絶望的な状況に!
nipe)なんと見事な雪団子、小白山行に暗雲が
nipe)小白山はどこ?
yuho)ここからだと本当に山の姿を確認できませんでしたね
2017年03月12日 14:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/12 14:14
nipe)小白山はどこ?
yuho)ここからだと本当に山の姿を確認できませんでしたね
yuho)それでもなんとか山頂まで。予想外、と言っては失礼ですが立派な山頂標識がありました
nipe)本当にきれいな標識
2017年03月12日 14:53撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6
3/12 14:53
yuho)それでもなんとか山頂まで。予想外、と言っては失礼ですが立派な山頂標識がありました
nipe)本当にきれいな標識
nipe)小白山にもチームZERO-G登場
yuho)イエーイ!
2017年03月12日 14:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
3/12 14:51
nipe)小白山にもチームZERO-G登場
yuho)イエーイ!
nipe)宝来小屋が近づいた、これで一安心
2017年03月12日 15:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/12 15:31
nipe)宝来小屋が近づいた、これで一安心
yuho)シールを外し林道をスイスイと滑って、登山口に安着!久々のロング山行でかなり疲れました!nipeさん、お疲れ様&ありがとうございました
nipe)立派な登山口の看板、薄別との表示はない
2017年03月12日 16:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
3/12 16:38
yuho)シールを外し林道をスイスイと滑って、登山口に安着!久々のロング山行でかなり疲れました!nipeさん、お疲れ様&ありがとうございました
nipe)立派な登山口の看板、薄別との表示はない

感想

季節を問わず何度も登っている無意根山だが不思議と薄別ルートに関しては夏道を一度登ったっきり。長く退屈な林道歩きがネックになっているのだろうが、今回初めて雪の中を歩いて見てそのイメージは一変した。スキーで歩く林道は雪の白と針葉樹の深緑のコントラストが見事だし、青空に映える清楚な白樺の木肌も目に鮮やかだ。これだけの舞台が整うこともそうありますまい、と思えるほど見事なロケーションだ。

無意根山の登山も素晴らしかったし、滑走も下手クソなりに楽しめた。だが、それと同じくらいに楽しかったのが同行頂いたnipeさんの提案で下山に立ち寄った小白山に初登頂したことだ。これまで山名も知らなかった同山だが、超メジャーな無意根山と抱き合わせてしぶーい山を登ることができたのはいろいろな意味で面白かった。案外、山頂までは厳しい道のりだったしね(笑)。

久々のロングスキーツアーは足腰に堪えたけど充実したいい山旅だった。次回は中山峠からアプローチして峰々をつないで無意根山を目指してみたい、なぁ。

素晴らしいカイセイに恵まれ最高の無意根山でした。薄別から宝来小屋までの林道は少し長すぎるのが難点です。20年以上愛用してきたオーバーグラスの行方不明に始まり、コンパスを車内に忘れるという大チョンボ、テラスから小白山を見下ろしながら思い付きの小白山行の提案、yuhokaiさんにコンパスを100°にセットする要請をしなかったなど幾つもミスを重ねました。小白山付近の林道が分かりづらく、シールに雪団子ができるなど予想外の事態も!小白山初登頂は手こずりました〜。思い付きの小白山行にも快くご同行頂いたyuhokaiさんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら