ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084236
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山 爽快!樹氷原

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,186m
下り
1,186m

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
2:15
合計
10:40
7:00
8:15
75
9:30
9:30
30
10:00
10:50
90
西吾妻山
12:20
12:30
40
14:10
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・グランデコの駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
・ゲレンデトップから樹林帯に入ります。
・朝一番で登りましたが、この日は樹林帯ではトレースバッチリなものの少し開けた場所に出ると風でトレースが消えていました。特に西大巓から西吾妻までは殆どトレースは残っていませんでした。(西大巓で追い越して行かれた方のトレースを有難く利用させて頂きました。) 昼前には電車道が出来上がっていました。
・深いところはワカンで膝上ぐらいまで潜りましたが概ねスネぐらいの深さでした。
ただし、樹氷に近づくと深く踏み抜く恐れがあります。
樹林帯は前日のトレースバッチリでしたが、開けた場所に出ると風でトレース消えていました。
2017年03月12日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 6:55
樹林帯は前日のトレースバッチリでしたが、開けた場所に出ると風でトレース消えていました。
モルゲンロートの樹氷を見たかったのですが間に合いませんでした。それ以前にガスってます^^
2017年03月12日 06:56撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 6:56
モルゲンロートの樹氷を見たかったのですが間に合いませんでした。それ以前にガスってます^^
お、晴れてきた。
2017年03月12日 07:03撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 7:03
お、晴れてきた。
でも、西吾妻は姿が見えません。
2017年03月12日 07:04撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 7:04
でも、西吾妻は姿が見えません。
迂闊にも地図を車に忘れてきました。方角に自信が持てないので、西大巓山頂で1時間ほど晴れ待ちしました。寒かった^^
2017年03月12日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 7:05
迂闊にも地図を車に忘れてきました。方角に自信が持てないので、西大巓山頂で1時間ほど晴れ待ちしました。寒かった^^
後から来られた方が西吾妻に向かわれたので、後を追いました。途端に晴れてきました^^
2017年03月12日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/12 8:19
後から来られた方が西吾妻に向かわれたので、後を追いました。途端に晴れてきました^^
素晴らしい景色。
2017年03月12日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 8:21
素晴らしい景色。
幻想的。
2017年03月12日 08:30撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/12 8:30
幻想的。
ゴジラが2頭います^^ 左端はミッキー?
2017年03月12日 08:30撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 8:30
ゴジラが2頭います^^ 左端はミッキー?
後ろを振り返ると西大巓が姿を現します。
2017年03月12日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/12 8:40
後ろを振り返ると西大巓が姿を現します。
すごいなぁ。
2017年03月12日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/12 8:40
すごいなぁ。
樹氷の群像
2017年03月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/12 8:42
樹氷の群像
いやー、スケールの大きな景色です。
2017年03月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/12 8:42
いやー、スケールの大きな景色です。
爽快!歩いてきたトレースも見えます。
2017年03月12日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/12 8:42
爽快!歩いてきたトレースも見えます。
完璧に白い姿です。
2017年03月12日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/12 8:44
完璧に白い姿です。
シュカブラも。
2017年03月12日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 8:45
シュカブラも。
巨像に囲まれて圧倒されます。
2017年03月12日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/12 8:46
巨像に囲まれて圧倒されます。
やっぱり青空が似合います。
2017年03月12日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 9:12
やっぱり青空が似合います。
すごい数。
2017年03月12日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 9:13
すごい数。
爽快。
2017年03月12日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 9:15
爽快。
先行者のトレースを有難く使用させていただきます。感謝。
2017年03月12日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/12 9:26
先行者のトレースを有難く使用させていただきます。感謝。
圧巻。
2017年03月12日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/12 9:28
圧巻。
西吾妻小屋です。
2017年03月12日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 9:32
西吾妻小屋です。
磐梯山が見えてきました。
2017年03月12日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 9:38
磐梯山が見えてきました。
気持ちいい〜。
2017年03月12日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/12 9:49
気持ちいい〜。
西吾妻小屋と飯豊連峰
2017年03月12日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/12 9:49
西吾妻小屋と飯豊連峰
汚れなき世界です。
2017年03月12日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 9:51
汚れなき世界です。
美しい!
2017年03月12日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 9:53
美しい!
ちょこっと磐梯山を入れて。
2017年03月12日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 10:00
ちょこっと磐梯山を入れて。
猪苗代湖も見えます。
2017年03月12日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 10:02
猪苗代湖も見えます。
こちらは安達太良方面。
2017年03月12日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 10:03
こちらは安達太良方面。
北斎の神奈川沖浪裏を意識してみました^^
2017年03月12日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/12 10:10
北斎の神奈川沖浪裏を意識してみました^^
東吾妻方面。
2017年03月12日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/12 10:14
東吾妻方面。
夏場は眺望がなくガッカリの西吾妻山頂も、この季節は素晴らしい展望の山に変わります。
2017年03月12日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 10:16
夏場は眺望がなくガッカリの西吾妻山頂も、この季節は素晴らしい展望の山に変わります。
こちらの樹氷も凄い。
2017年03月12日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 10:21
こちらの樹氷も凄い。
飯豊。風も止んですっかり暖かくなりました。
2017年03月12日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/12 10:24
飯豊。風も止んですっかり暖かくなりました。
大きい樹氷です。
2017年03月12日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/12 10:26
大きい樹氷です。
日暈と飛行機雲。飛行機雲の影が雲に写っています。
2017年03月12日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/12 10:26
日暈と飛行機雲。飛行機雲の影が雲に写っています。
絶景絶景。
2017年03月12日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 10:28
絶景絶景。
SDカードの調子が悪くて、何枚かデータ消えました。
2017年03月12日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 11:13
SDカードの調子が悪くて、何枚かデータ消えました。
こちらからの磐梯山は格好いいなぁ。
2017年03月12日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 11:18
こちらからの磐梯山は格好いいなぁ。
何べん見ても素敵な姿です。
2017年03月12日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/12 11:32
何べん見ても素敵な姿です。
磐梯山
2017年03月12日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/12 11:33
磐梯山
西吾妻です。
2017年03月12日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 11:44
西吾妻です。
こちらもいい眺めだ。
2017年03月12日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 11:52
こちらもいい眺めだ。
癒やしの山です。
2017年03月12日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 11:52
癒やしの山です。
あちこちに登山者が・・・。
2017年03月12日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 11:58
あちこちに登山者が・・・。
見事なシュカブラです。
2017年03月12日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/12 12:12
見事なシュカブラです。
キラキラ
2017年03月12日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 12:13
キラキラ
西大巓に戻りました。
2017年03月12日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 12:16
西大巓に戻りました。
うーん、帰りたくない^^
2017年03月12日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 12:19
うーん、帰りたくない^^
誰か私に板を貸しておくれ。
2017年03月12日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/12 12:21
誰か私に板を貸しておくれ。
恐竜見っけ。
2017年03月12日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/12 12:39
恐竜見っけ。
ゲレンデから。磐梯山は格好良いです。
2017年03月12日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/12 13:50
ゲレンデから。磐梯山は格好良いです。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス ツェルト ナイフ カメラ ワカン 三脚
備考 地図忘れ。ヘッデン電池切れ。

感想

 昨年は、降雪の翌日の朝一番にゲレンデをラッセルしながら登り始め、疲労困憊の挙句、リフト組にラッセルして頂いてやっとのことで西大巓に登ることが出来ました。結局、4時間後に出発された方々も到着時刻は殆ど変わらなかったことを後で知って、「今度は無理せずリフト使って登ろう」と思ったものでした。
 でも、やっぱり朝早いうちの樹氷原を見たいんですよね。出来ることならモルゲンロートに染まる樹氷を拝みたい。。。この週末は丁度良い具合に、金曜日が雪で、日曜が晴れの予報。土曜日にトレースが付けられるだろうから、またとないチャンス!凝りもせず朝からゲレンデを歩いて登ることにしました。

 車中泊して朝2時半過ぎに起きたものの、オーバーパンツを履く前に靴とゲーターを装着してしまったり、ヘッデンの電池が切れてて予備電池に交換したりと準備に手間取り予定より30分程度遅れてのスタートになってしまいました。

 予想通りゲレンデトップからのトレースはバッチリで、ツボ足で最後まで行けるかも、と期待しましたがそんなに甘くはありませんでした(^^ゞ 樹林がまばらになると風でトレースが消えていて、ワカンを付けてラッセル開始。スタートの遅れと慣れないラッセルで途中で夜が開けてしまいました。それ以前に薄くガスっています。西大巓には7時過ぎに到着。ここで地図を車に忘れてきたことに気が付き、西吾妻の方角に自信が持てなかったので1時間ほど晴れ待ち。暫くすると単独の方が来られ、この方が出発されたのを見て、私も後を追いかけることにしました。(ラッセルありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。) 

 スタートして間もなくすると、ガスが晴れて絶景が広がりました。そこからは景色を眺めながら、のんびりのんびり西吾妻まで4時間かけて散策しました。ここは何度見ても素晴らしい景色です。広々して爽快でスケールの大きい癒やし景色でした。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

素晴らしい!
早朝から登った甲斐がありましたね。
お疲れさまでした。
先日、森吉山へ行ってきましたが、やっぱり数・スケールが違いますね。
憧れがさらに強くなりました。
いつかは天元台から行ってみたいです。
2017/3/16 8:40
Re: 素晴らしい!
todohLXさん
森吉山に行かれたんですね!私にとってはあこがれの山の一つです

今回で3回目の雪の西吾妻でしたが、ここは毎回感動があります。
何ていうか、見ていてスカッとする景色なんですよね。今回も朝から
登ってずいぶん長居をしてしまいました。でもいつかは朝日に照らされる
樹氷原を見てみたいなぁ。雪山の天泊装備を揃えようかと本気で悩んでいます
コメントありがとうございました
2017/3/17 0:21
なんて景色☆彡
usatakoさん☆
こんばんは(*'▽')

ひゃー(*ノωノ)‼
なんて景色ですか‼
どのショットも全部素晴らしすぎです(●´∪`●)
こんな景色が自分の住んでいる国にあるのかいって感じですし、
ほんとオバケって言葉がピッタリな可愛さですし、
言葉でうまく表せませんが…ん〜とにかくイイですね(´▽`*)‼

10年くらい前に蔵王でスノーモンスターを見て、また見たいなぁってここ数年思ってるんですが、
あの時の何倍の感動が shine
usatakoさんの写真の腕もあるかな
来年こそは、雪のオバケに会いに東北へ行こうと決意を改めました(=゚ω゚)ノ
素晴らしい景色を見せていただき、ありがとうございました( *´艸`)
2017/3/16 22:46
Re: なんて景色☆彡
tamagooさん、こんばんは

「ひゃー」って、昨日tamagooさんの乗鞍のお写真を見て、私の吐いたセリフと
同じです  もう、どこか異星の景色のようでした

そう言えば権現岳の山頂で、tamagooさん蔵王に行きたいって言われてましたね
私は「吾妻山もいいですよ」って言った記憶がありますが、実はちょっと前から天気予報
をにらみながら機会を狙っていました

おかげで、天気に恵まれて とっても素敵な景色を拝むことが出来ました。
tamagooさんと同じで、実物は写真よりも、うーんと素敵ですよ

雪と岩稜の八ヶ岳も良いですが、こんな穏やかな山もいいですね
本当に「癒やしの山」でした。機会があれば東北の山、ぜひ訪ねてみて下さいね

私の目標は乗鞍・・・・
2017/3/17 0:59
後から追いついた赤服の単独者
悪天候の中、1時間も待機してたんですね:;(∩´?`∩);:
西吾妻山へのトレースは、適当に歩いたので迂回してたり強引によじ登ったりで使いにくかったのではないでしょうか( ̄▽ ̄)
山頂は絶景でしたね(*´ω`*)
2017/3/18 20:35
Re: 後から追いついた赤服の単独者
tatsuya1484さん
こんばんは。
トレースありがたくドロボーさせて頂きました
感謝感謝です。確かに急斜面を強引に登っているところがありましたね
ついていったらズボッと腰まで潜って抜け出すのに四苦八苦したところも
ありました やっぱりワカンとスノーシューでは浮力が違いますね
所々巻道しながら、それでも大いに助かりました。本当に山頂は絶景でしたね。
とてもいい日に行けました。
2017/3/19 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら