ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088469
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

地上969mの小さな山旅【 棒の折山 】

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 2929daisuki かずのこ minasuke375 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
10.0km
登り
971m
下り
976m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:50
合計
5:29
10:01
10:01
81
11:22
11:30
17
11:47
11:50
12
12:02
12:35
12
12:47
12:53
22
13:15
13:15
101
14:56
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・ 駐車場
さわらびの湯バス停駐車場

・ 登山口までの道路状況
とくに問題なし

・ トイレ
売店前にあり
コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 奥武蔵・秩父
標準コースタイム : 約4時間20分
標高 : 棒ノ折山(969.0m)
標高差 : 川又バス停より(729.0m)
その他周辺情報 ・ 下山後のお風呂

今回は利用しませんでしたが、さわらびの湯が一般的。
http://sawarabino-yu.jp/
飯能から棒ノ折山(さわらびの湯)に向かうバスは、ヤマノススメ仕様になっていました。
登場人物紹介なども書いてあって楽しかったです♪
2017年03月19日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 8:28
飯能から棒ノ折山(さわらびの湯)に向かうバスは、ヤマノススメ仕様になっていました。
登場人物紹介なども書いてあって楽しかったです♪
売店前のトイレ近く。
下山時は、下からここが見えるのが目印に。
09:17 (go)
2017年03月19日 09:17撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 9:17
売店前のトイレ近く。
下山時は、下からここが見えるのが目印に。
09:17 (go)
09:18 (go)
2017年03月19日 09:18撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 9:18
09:18 (go)
棒ノ折山だけでなく、色んな山へと向かう登山口なんです。
09:26 (go)
2017年03月19日 09:26撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 9:26
棒ノ折山だけでなく、色んな山へと向かう登山口なんです。
09:26 (go)
有間湖のダム。
09:39 (go)
2017年03月19日 09:39撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 9:39
有間湖のダム。
09:39 (go)
反対側から。
10:00 (go)
2017年03月19日 10:00撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 10:00
反対側から。
10:00 (go)
ここから登山口。
10:01 (go)
2017年03月19日 10:01撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 10:01
ここから登山口。
10:01 (go)
岩あり ・・・ 、
10:07 (go)
2017年03月19日 10:07撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 10:07
岩あり ・・・ 、
10:07 (go)
子供にはちょっとキツいかな?ってのぼりも。
10:19 (go)
2017年03月19日 10:19撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 10:19
子供にはちょっとキツいかな?ってのぼりも。
10:19 (go)
10:23 (go)
2017年03月19日 10:23撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 10:23
10:23 (go)
間違いそうな分岐も整備されてます。
10:26 (go)
2017年03月19日 10:26撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 10:26
間違いそうな分岐も整備されてます。
10:26 (go)
10:33 (go)
2017年03月19日 10:33撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 10:33
10:33 (go)
いよいよ、ゴルジュ登場。
10:34 (go)
2017年03月19日 10:34撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
3/19 10:34
いよいよ、ゴルジュ登場。
10:34 (go)
どっちがお母さんでしょう?
10:35 (go)
2017年03月19日 10:35撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
3/19 10:35
どっちがお母さんでしょう?
10:35 (go)
10:38 (go)
2017年03月19日 10:38撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 10:38
10:38 (go)
徒渉もあり。
10:40 (go)
2017年03月19日 10:40撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 10:40
徒渉もあり。
10:40 (go)
10:41 (go)
2017年03月19日 10:41撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 10:41
10:41 (go)
鎖場もあり。
10:44 (go)
2017年03月19日 10:44撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
3/19 10:44
鎖場もあり。
10:44 (go)
10:45 (go)
2017年03月19日 10:45撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 10:45
10:45 (go)
10:53 (go)
2017年03月19日 10:53撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 10:53
10:53 (go)
10:54 (go)
2017年03月19日 10:54撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 10:54
10:54 (go)
そして地味にキツい階段。
11:11 (go)
2017年03月19日 11:11撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 11:11
そして地味にキツい階段。
11:11 (go)
ここは公園の中を散策してるよう。
11:17 (go)
2017年03月19日 11:17撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 11:17
ここは公園の中を散策してるよう。
11:17 (go)
岩にも登ってみました。
11:24 (go)
2017年03月19日 11:24撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 11:24
岩にも登ってみました。
11:24 (go)
11:24 (go)
2017年03月19日 11:24撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 11:24
11:24 (go)
まだまだ続くよ階段。
11:30 (go)
2017年03月19日 11:30撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 11:30
まだまだ続くよ階段。
11:30 (go)
「山頂まだ〜?」って何回聞かれただろう?
11:41 (go)
2017年03月19日 11:41撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
3/19 11:41
「山頂まだ〜?」って何回聞かれただろう?
11:41 (go)
おっ、そろそろじゃない?
11:55 (go)
2017年03月19日 11:55撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 11:55
おっ、そろそろじゃない?
11:55 (go)
ほらっ!!
12:00 (go)
2017年03月19日 12:00撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 12:00
ほらっ!!
12:00 (go)
出た〜♪
12:00 (go)
2017年03月19日 12:00撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
3/19 12:00
出た〜♪
12:00 (go)
お昼ジャストに山頂に到着するとはさすが。
12:01 (go)
2017年03月19日 12:01撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
4
3/19 12:01
お昼ジャストに山頂に到着するとはさすが。
12:01 (go)
下山
2017年03月19日 13:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/19 13:00
下山
14:58 (go)
2017年03月19日 14:58撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
3/19 14:58
14:58 (go)
17:59 (go)
2017年03月19日 17:59撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3/19 17:59
17:59 (go)
棒ノ折山は、何回来てもイイ山でした。
(go)
2017年03月19日 18:10撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
3/19 18:10
棒ノ折山は、何回来てもイイ山でした。
(go)

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 




本当は、山梨の文台山(ケツ山)を予定していたんだけどテンション上がらず ・・・ 。

マイミクさんが棒の折山に行くということで、便乗してみました。
今回は。子連れ登山です。

ちょっと早めに駐車場についたので、いつもの読書タイム。

今日は「左京区七夕通東入ル」 瀧羽麻子
瀧羽麻子さんの書籍は安定していて、作品中に悪い人が出てこないので安心して読める。

自分は車でしたが、バスで来てる人たちの情報では満員で立っている人もいたとか。
あいかわらず人気の山ですね。

子供たちとは、登山中のルールで「疲れた」って言っちゃダメって約束。
約束をきちんと守ってくれたら下山後はアイスが待ってるっていう。

ゆっくり支度してからスタートしたんですが、それでもたくさんの人に抜かれました。
棒ノ折山は、何回か来てるけど、何回きてもいつ来てもいい山ですね。
ハイカーが多いのも納得です。

そして、子供がいると自分たちが気にしないようなことを質問してくるのが新鮮でした。

登山口からは岩場もあったり、徒渉もあったり、滝も見れるし、ゴルジュもあるし。
見所たくさんで、飽きないですね。

地味な階段も多いけど、他の家族連れに負けないようにと頑張ったり。

岩茸石もがんばって登ってみました。
「あれっ、楽勝じゃん」とちびっ子たち。
将来が頼もしい。

なんだかんだで無事に正午にねらったように山頂に到着。
どら焼きとか戴いちゃって、ありがとう〜♪

帰路は自分も車があるし、名栗杖も借りてきたので返さなきゃなので、さわらびの湯を目指します。
子供がいるから時間がかかるかな?と思ったけど、それほどでもなかったですね。
レコを見ても、休憩が多めなだけでスピードは遅くはないですよ。

マイミクさんは、さわらびの湯でバッジを購入。
子供たちに「あった?」って聞いたら「なかった」って返事。

バッジがなかったんかと思ったら、ご褒美のアイスがなかったってことだったらしい。
確かに、それは大事ね。

移動中の車で、アンダーグラフをかけてたらマイミクさんもこのCDを持ってたとかって話で盛り上がり。





アンダーグラフ知らないかもってマイミクさんには「弱虫ペダル」のエンディング 歌ってたかも?って言ったら通じた。



弱虫ペダルも、悪い人が出てこないのがいいと思う。
悪役的なキャラもいるけど、なんだかんだ言って皆んないい人だったりする。

久兵衛屋うどんで「うにクリームうどん」を戴いて帰宅しました。

そして、今回はたくさん写真が撮れたので久しぶりにスライドショーもつくれました。
3分越えになってしまったけど、2分くらいの方が使える音楽が多いから絞った方が良かったかな?

これは、また次回の課題ですね。

子どもたちの親です。
今回はお世話になりました!
夫は仕事のため不在だったので、当初の予定では3人だけで挑戦するつもりでしたが、お二人も一緒に同行してくれることになり、なんとも心強い!!

これまで子どもたちは高尾山と天覧山〜多峯主山しか登山経験がなく、果たしてちゃんと登頂から下山まで無事にできるのかと不安もありましたが、お二人に優しく励ましてもらったり、山の豆知識を教えてもらったりして、元気に最後まで頑張ることができました。

「山登り、大変だったけど楽しかった!また行きたい!」
下山後子どもたちの口からこの言葉が聞けて、すごく嬉しかったです♪

その気持ちが薄れないうちに、次の山に連れて行きたいな〜!

ちなみに、教えてもらった山のお話で1番印象的だったのは何?と聞いてみたら、
「おいなりさんは、山でも凍らないってこと!」
とのことでした笑
次の山にもおいなりさんを持って行ってあげようと思います♪

本当にありがとうございました♪
おいなりさんとチョコレートもありがとう!

私と親子組は、飯能からバスに乗って登山口がある、さわらびの湯へ。
時間は45分。ぎゅうぎゅうでした。
人気のある山だということが、こんななことからもわかりますね。
お昼を山頂で食べる予定だと、だいたい8時台のバスになっちゃうのかな。
登山道では、沢山の人が登っていました。ご年配の方からお子さん、そしてワンちゃんまで!
最初ダラダラと歩いていて、テンションがなかなか上がらなかった子供達も、岩や沢を超える度にキラキラした目になっていきました。
途中で先頭を譲ってからは、グングン歩いて遥か先に進んでしまう場面も。
走って追いかけるのは、大人の方(笑)頂上に向かうにつれて、たくましさも増して、本当によく頑張ったと思います。私も楽しませてもらいました。
色んな人と登るのは、勉強になります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

お疲れ様でした♪
2929daisukiさんここでははじめまして(^^)、kazumixxxちゃん、minasuke375ちゃんこんにちはー(・∀・)ノ
気になってるけどまだ行った事がない棒の折山、変化があって楽しそうなお山ですね。
行きたい山リストの中に加えておきます♪
2017/3/21 9:29
Re: お疲れ様でした♪
コチラでは、はじめまして〜♪

棒の折山、まだでしたか。
新緑の季節や、夏の暑い盛りもいい山だと思います。

1回は行っても後悔しない山ですヨーッ。
2017/3/21 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら