今回は藤野駅から出発です。
0
3/19 10:18
今回は藤野駅から出発です。
国道20号から日連大橋を望みます。橋の向こうには金剛山が見えます。
1
3/19 10:25
国道20号から日連大橋を望みます。橋の向こうには金剛山が見えます。
勝瀬端が見えてきました。今日はあの橋を渡ります。
1
3/19 10:35
勝瀬端が見えてきました。今日はあの橋を渡ります。
途中のコンビニで食料調達しました。
0
3/19 10:52
途中のコンビニで食料調達しました。
表示の気温は17℃です!どうりで歩いていると暑いと思った。腕まくりしてます。
0
3/19 10:55
表示の気温は17℃です!どうりで歩いていると暑いと思った。腕まくりしてます。
ここで左に入ります。
0
3/19 11:02
ここで左に入ります。
ここは右に進みます。
0
3/19 11:06
ここは右に進みます。
登山道の入り口には道標が立っていました。助かります。
0
3/19 11:08
登山道の入り口には道標が立っていました。助かります。
途中で鉄塔No.31を通過します。よい目印です。
1
3/19 11:13
途中で鉄塔No.31を通過します。よい目印です。
ここが宝山への取り付きです。上り始めは結構な傾斜ですのでお助けロープが設置されてました。
0
3/19 11:21
ここが宝山への取り付きです。上り始めは結構な傾斜ですのでお助けロープが設置されてました。
名前は判りませんがかわいらしい花です。
1
3/19 11:32
名前は判りませんがかわいらしい花です。
このルート意外と整備されているようです。
0
3/19 11:35
このルート意外と整備されているようです。
宝山山頂に到着しました。残念ながら山頂には宝物はないようですね。
2
3/19 11:37
宝山山頂に到着しました。残念ながら山頂には宝物はないようですね。
続いて日連山の山頂を踏みます。
1
3/19 11:44
続いて日連山の山頂を踏みます。
時折陣馬山方面の展望が得られます。
0
3/19 11:56
時折陣馬山方面の展望が得られます。
前回の離脱ポイント、杉峠に帰ってきました。
1
3/19 11:59
前回の離脱ポイント、杉峠に帰ってきました。
道端に小さな道標が刺さってました。
1
3/19 12:03
道端に小さな道標が刺さってました。
前回登った鉢岡山が良く見えます。
1
3/19 12:09
前回登った鉢岡山が良く見えます。
途中で道標に導かれ峰(峯)に寄り道します。山頂からの展望は素晴らしいです。是非寄り道をお勧めします。
1
3/19 12:14
途中で道標に導かれ峰(峯)に寄り道します。山頂からの展望は素晴らしいです。是非寄り道をお勧めします。
金剛山山頂に到着しました。これで十三座目ゲットです!山頂は厳かな雰囲気が漂ってます。
2
3/19 12:21
金剛山山頂に到着しました。これで十三座目ゲットです!山頂は厳かな雰囲気が漂ってます。
金剛山からの下りは直線的で急坂です。すげ〜!
2
3/19 12:26
金剛山からの下りは直線的で急坂です。すげ〜!
参道入り口の鳥居まで下りてきました。ここからしばらく車道を歩きます。
0
3/19 12:38
参道入り口の鳥居まで下りてきました。ここからしばらく車道を歩きます。
名倉入り口にあるコンビニで一休みします。
0
3/19 12:46
名倉入り口にあるコンビニで一休みします。
秋川橋で再び相模湖を渡ります。歩道がないので車に注意です。
1
3/19 12:56
秋川橋で再び相模湖を渡ります。歩道がないので車に注意です。
橋を渡ると右手に階段があります。もしかしてショートカットできるかも。
0
3/19 12:57
橋を渡ると右手に階段があります。もしかしてショートカットできるかも。
見事ショートカットに成功しました。ビンゴです。
0
3/19 13:03
見事ショートカットに成功しました。ビンゴです。
案内図があって現在地確認できるのが助かります。
0
3/19 13:04
案内図があって現在地確認できるのが助かります。
ここから京塚山に向かいます。(A30)
0
3/19 13:05
ここから京塚山に向かいます。(A30)
ここは道標の向きがおかしいです。正解は墓地の脇を登っていきます。(A29)
2
3/19 13:07
ここは道標の向きがおかしいです。正解は墓地の脇を登っていきます。(A29)
いきなりコンクリートの階段が現れます。なんでここだけ?違和感を感じますね。
1
3/19 13:12
いきなりコンクリートの階段が現れます。なんでここだけ?違和感を感じますね。
京塚山山頂に到着しました。これで十四座目ゲットです!丸い石は何か曰くがあるのでしょうか?
1
3/19 13:21
京塚山山頂に到着しました。これで十四座目ゲットです!丸い石は何か曰くがあるのでしょうか?
山頂からは丹沢方面の展望がいいです。正面に見えるのは石砂山ですね。
1
3/19 13:22
山頂からは丹沢方面の展望がいいです。正面に見えるのは石砂山ですね。
山頂にはベンチが設置されていて一休みするのは良いところです。
1
3/19 13:23
山頂にはベンチが設置されていて一休みするのは良いところです。
ここは尾根を直進して古峯山に向かうことにしました。(A15)
1
3/19 13:40
ここは尾根を直進して古峯山に向かうことにしました。(A15)
古峯山山頂からは今日渡った勝瀬橋が見えました。眺めはいいです。先ほどの分岐まで戻ります。
1
3/19 13:44
古峯山山頂からは今日渡った勝瀬橋が見えました。眺めはいいです。先ほどの分岐まで戻ります。
ついでに一本松山に寄って行きますか。(A12)
1
3/19 13:53
ついでに一本松山に寄って行きますか。(A12)
一本松山山頂には三角点がありました。
1
3/19 13:58
一本松山山頂には三角点がありました。
ここから再び車道歩きになります。(A06)
1
3/19 14:04
ここから再び車道歩きになります。(A06)
包丁岩と言うそうです。歩いて渡れるのかしら?自分には無理でしょう。
1
3/19 14:09
包丁岩と言うそうです。歩いて渡れるのかしら?自分には無理でしょう。
シュタイナー学園脇の桜は一分咲きといった感じでした。今日の陽気なら咲いてもおかしくないか。
1
3/19 14:11
シュタイナー学園脇の桜は一分咲きといった感じでした。今日の陽気なら咲いてもおかしくないか。
里山の雰囲気バッチリですね。遠くから見つめられてます!
1
3/19 14:11
里山の雰囲気バッチリですね。遠くから見つめられてます!
正面の鉄塔が目印になります。(B01)
1
3/19 14:19
正面の鉄塔が目印になります。(B01)
振り返ると先ほど登った京塚山が見えます。
1
3/19 14:23
振り返ると先ほど登った京塚山が見えます。
この階段は結構堪えます。
0
3/19 14:33
この階段は結構堪えます。
ようやく尾根に登り着きました。右に進んで鶴島金剛山を目指すことにしました。(B03)
0
3/19 14:38
ようやく尾根に登り着きました。右に進んで鶴島金剛山を目指すことにしました。(B03)
踏み跡は明瞭です。尾根も明るくていい感じです。
0
3/19 14:43
踏み跡は明瞭です。尾根も明るくていい感じです。
意外とこの花を見かけます。
1
3/19 14:46
意外とこの花を見かけます。
山頂直下の急登です。足元結構滑りますのでお助けロープが設置されています。
2
3/19 14:48
山頂直下の急登です。足元結構滑りますのでお助けロープが設置されています。
鶴島金剛山山頂に到着しました。ここは山梨県になりますね。
1
3/19 14:50
鶴島金剛山山頂に到着しました。ここは山梨県になりますね。
山頂には小さなプレートがありました。
1
3/19 14:51
山頂には小さなプレートがありました。
山頂からの眺めは素晴らしいです。結構高度感ありますよ。
1
3/19 14:52
山頂からの眺めは素晴らしいです。結構高度感ありますよ。
この方角から見る大室山はピラミッド型してますね。かっこいい!
1
3/19 14:52
この方角から見る大室山はピラミッド型してますね。かっこいい!
さあ(名倉)金剛山を目指して来た道を戻りますか。
1
3/19 14:59
さあ(名倉)金剛山を目指して来た道を戻りますか。
尾根道には違和感ありありのフェンスが設置されてます。なんでこんなことしたのかしら?
0
3/19 15:10
尾根道には違和感ありありのフェンスが設置されてます。なんでこんなことしたのかしら?
(名倉)金剛山に到着しました。これで十五座目ゲットしてコンプリートです!
2
3/19 15:11
(名倉)金剛山に到着しました。これで十五座目ゲットしてコンプリートです!
山頂からは丹沢方面の展望が素晴らしいです。天気がイマイチなのが残念です。
1
3/19 15:12
山頂からは丹沢方面の展望が素晴らしいです。天気がイマイチなのが残念です。
藤野駅で配布されている「てくてくまっぷ」が役に立ちました。
0
3/19 15:16
藤野駅で配布されている「てくてくまっぷ」が役に立ちました。
天神峠の手前で突然現れるコンクリートの階段にびっくり!
0
3/19 15:27
天神峠の手前で突然現れるコンクリートの階段にびっくり!
天神峠に下りてきました。高倉山へは左に進みます。(B05)
1
3/19 15:29
天神峠に下りてきました。高倉山へは左に進みます。(B05)
天神峠にあった通行止めのお知らせ。いつになったら解除されるのかしら?
0
3/19 15:31
天神峠にあった通行止めのお知らせ。いつになったら解除されるのかしら?
この登りも結構堪えます。きつい!
0
3/19 15:34
この登りも結構堪えます。きつい!
先ほど見つめられた山の目を間近に見ます。
0
3/19 15:39
先ほど見つめられた山の目を間近に見ます。
あれ?高倉山は何処に?
1
3/19 15:43
あれ?高倉山は何処に?
とうとう見晴し台まで来てしまいました。道は高倉山山頂を通過しないようです。この先は通行止めなので引き返します。
1
3/19 15:49
とうとう見晴し台まで来てしまいました。道は高倉山山頂を通過しないようです。この先は通行止めなので引き返します。
引き返しながら高倉山への踏み跡を見つけて山頂を踏みます。三角点にタッチ!
1
3/19 16:09
引き返しながら高倉山への踏み跡を見つけて山頂を踏みます。三角点にタッチ!
ここが高倉山への入り口です。ここは道標が欲しいところですね。うっかりしていると私のように見逃します。
1
3/19 16:14
ここが高倉山への入り口です。ここは道標が欲しいところですね。うっかりしていると私のように見逃します。
葛原へ向かって下りて行きます。(B08)
1
3/19 16:15
葛原へ向かって下りて行きます。(B08)
車道に下りてきました。(B07)
0
3/19 16:19
車道に下りてきました。(B07)
梅の花が満開になってました。
1
3/19 16:21
梅の花が満開になってました。
遠くに生藤山が見えます。
1
3/19 16:24
遠くに生藤山が見えます。
先ほど通過した葛原神社に寄って見ることにします。
0
3/19 16:30
先ほど通過した葛原神社に寄って見ることにします。
素朴な感じの神社ですね。
0
3/19 16:31
素朴な感じの神社ですね。
神社脇に休憩所がありました。
1
3/19 16:32
神社脇に休憩所がありました。
里山の雰囲気バッチリですが、もう少し花が咲いているといい感じになると思うのですが・・・
1
3/19 16:33
里山の雰囲気バッチリですが、もう少し花が咲いているといい感じになると思うのですが・・・
名倉峠から石楯山を目指します。(A04)
0
3/19 16:48
名倉峠から石楯山を目指します。(A04)
石楯山(見晴し台)に到着しました。鐘を軽く叩いたところ結構大きな音が出て慌てました。
1
3/19 17:01
石楯山(見晴し台)に到着しました。鐘を軽く叩いたところ結構大きな音が出て慌てました。
陣馬山と生藤山がよく見えます。
1
3/19 17:09
陣馬山と生藤山がよく見えます。
権現山が大きく見えます。
1
3/19 17:10
権現山が大きく見えます。
車道に下りてきました。後は駅まで車道歩きになります。(A01)
0
3/19 17:12
車道に下りてきました。後は駅まで車道歩きになります。(A01)
石楯尾神社に寄ってみます。
0
3/19 17:15
石楯尾神社に寄ってみます。
りっぱな神社なのでびっくりしました!
0
3/19 17:19
りっぱな神社なのでびっくりしました!
日が沈みます。結局この時間まで歩いてしまいました。
1
3/19 17:28
日が沈みます。結局この時間まで歩いてしまいました。
前々回歩いた小渕山が見えます。
1
3/19 17:30
前々回歩いた小渕山が見えます。
弁天橋で再び相模湖を渡ります。
1
3/19 17:40
弁天橋で再び相模湖を渡ります。
藤野駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。
1
3/19 17:48
藤野駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。
こんばんは、初めまして。
僕も藤野十五名山は北半分を一気に回っているのですが、
南半分をどう攻略すればいいのか考えている間にいろいろあって、
いまだに制覇できていません
tralogさんのレコを拝見すると、どうやら南半分を1日では厳しそうですね。
南側は石老山から行こうとおもっていたので、
レコがとても参考になりました!
そして、十五名山コンプリートおめでとうございます
はじめまして。
拙いレコなのに恐縮です。
当初私も南側を1日で回りたいと考えていましたが、
検討した結果は自分の脚力ではどうがんばっても無理でした。
峰山が遠かった・・・です。
試行錯誤した結果は中途半端にならないようにエリア分けして攻略することでした。
南側はいろいろな回り方が出来ると思いますので結構楽しめると思います。
十五名山完登目指してがんばってくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する