ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088855
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野十五名山巡り〜金剛山_南部残り三座に登ってついにコンプリート!+鶴島金剛山にも登ってきました。

2017年03月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
20.6km
登り
1,187m
下り
1,194m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:04
合計
7:29
距離 20.6km 登り 1,195m 下り 1,196m
10:19
36
10:55
14
勝瀬橋
11:09
29
登山道入口
11:38
11:39
6
11:45
14
11:59
12:00
13
12:13
12:17
5
12:22
12:25
13
12:38
6
金剛山参道入り口
12:44
12
追分
12:56
8
秋川橋
13:04
18
遊歩道入口
13:22
13:34
10
13:44
13:45
14
14:17
21
葛原神社
14:38
12
鶴島金剛山入口
14:50
15:01
10
15:11
15:17
14
15:31
5
15:36
14
15:50
16:00
13
16:13
18
16:31
16:36
13
葛原神社
16:49
13
名倉峠
17:02
17:08
8
17:16
17:20
20
石楯尾神社
17:40
8
弁天橋
17:48
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。藤野駅で「藤野・なぐら地区てくてくまっぷ」を入手しておくと役に立ちます。
その他周辺情報 勝瀬橋手前と名倉入口にコンビニがあります。
今回は藤野駅から出発です。
2017年03月19日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/19 10:18
今回は藤野駅から出発です。
国道20号から日連大橋を望みます。橋の向こうには金剛山が見えます。
2017年03月19日 10:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 10:25
国道20号から日連大橋を望みます。橋の向こうには金剛山が見えます。
勝瀬端が見えてきました。今日はあの橋を渡ります。
2017年03月19日 10:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 10:35
勝瀬端が見えてきました。今日はあの橋を渡ります。
途中のコンビニで食料調達しました。
2017年03月19日 10:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 10:52
途中のコンビニで食料調達しました。
表示の気温は17℃です!どうりで歩いていると暑いと思った。腕まくりしてます。
2017年03月19日 10:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 10:55
表示の気温は17℃です!どうりで歩いていると暑いと思った。腕まくりしてます。
ここで左に入ります。
2017年03月19日 11:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 11:02
ここで左に入ります。
ここは右に進みます。
2017年03月19日 11:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 11:06
ここは右に進みます。
登山道の入り口には道標が立っていました。助かります。
2017年03月19日 11:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 11:08
登山道の入り口には道標が立っていました。助かります。
途中で鉄塔No.31を通過します。よい目印です。
2017年03月19日 11:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 11:13
途中で鉄塔No.31を通過します。よい目印です。
ここが宝山への取り付きです。上り始めは結構な傾斜ですのでお助けロープが設置されてました。
2017年03月19日 11:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 11:21
ここが宝山への取り付きです。上り始めは結構な傾斜ですのでお助けロープが設置されてました。
名前は判りませんがかわいらしい花です。
2017年03月19日 11:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 11:32
名前は判りませんがかわいらしい花です。
このルート意外と整備されているようです。
2017年03月19日 11:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 11:35
このルート意外と整備されているようです。
宝山山頂に到着しました。残念ながら山頂には宝物はないようですね。
2017年03月19日 11:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/19 11:37
宝山山頂に到着しました。残念ながら山頂には宝物はないようですね。
続いて日連山の山頂を踏みます。
2017年03月19日 11:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 11:44
続いて日連山の山頂を踏みます。
時折陣馬山方面の展望が得られます。
2017年03月19日 11:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 11:56
時折陣馬山方面の展望が得られます。
前回の離脱ポイント、杉峠に帰ってきました。
2017年03月19日 11:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 11:59
前回の離脱ポイント、杉峠に帰ってきました。
道端に小さな道標が刺さってました。
2017年03月19日 12:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 12:03
道端に小さな道標が刺さってました。
前回登った鉢岡山が良く見えます。
2017年03月19日 12:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 12:09
前回登った鉢岡山が良く見えます。
途中で道標に導かれ峰(峯)に寄り道します。山頂からの展望は素晴らしいです。是非寄り道をお勧めします。
2017年03月19日 12:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 12:14
途中で道標に導かれ峰(峯)に寄り道します。山頂からの展望は素晴らしいです。是非寄り道をお勧めします。
金剛山山頂に到着しました。これで十三座目ゲットです!山頂は厳かな雰囲気が漂ってます。
2017年03月19日 12:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/19 12:21
金剛山山頂に到着しました。これで十三座目ゲットです!山頂は厳かな雰囲気が漂ってます。
金剛山からの下りは直線的で急坂です。すげ〜!
2017年03月19日 12:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/19 12:26
金剛山からの下りは直線的で急坂です。すげ〜!
参道入り口の鳥居まで下りてきました。ここからしばらく車道を歩きます。
2017年03月19日 12:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 12:38
参道入り口の鳥居まで下りてきました。ここからしばらく車道を歩きます。
名倉入り口にあるコンビニで一休みします。
2017年03月19日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 12:46
名倉入り口にあるコンビニで一休みします。
秋川橋で再び相模湖を渡ります。歩道がないので車に注意です。
2017年03月19日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 12:56
秋川橋で再び相模湖を渡ります。歩道がないので車に注意です。
橋を渡ると右手に階段があります。もしかしてショートカットできるかも。
2017年03月19日 12:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 12:57
橋を渡ると右手に階段があります。もしかしてショートカットできるかも。
見事ショートカットに成功しました。ビンゴです。
2017年03月19日 13:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 13:03
見事ショートカットに成功しました。ビンゴです。
案内図があって現在地確認できるのが助かります。
2017年03月19日 13:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 13:04
案内図があって現在地確認できるのが助かります。
ここから京塚山に向かいます。(A30)
2017年03月19日 13:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 13:05
ここから京塚山に向かいます。(A30)
ここは道標の向きがおかしいです。正解は墓地の脇を登っていきます。(A29)
2017年03月19日 13:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/19 13:07
ここは道標の向きがおかしいです。正解は墓地の脇を登っていきます。(A29)
いきなりコンクリートの階段が現れます。なんでここだけ?違和感を感じますね。
2017年03月19日 13:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:12
いきなりコンクリートの階段が現れます。なんでここだけ?違和感を感じますね。
京塚山山頂に到着しました。これで十四座目ゲットです!丸い石は何か曰くがあるのでしょうか?
2017年03月19日 13:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:21
京塚山山頂に到着しました。これで十四座目ゲットです!丸い石は何か曰くがあるのでしょうか?
山頂からは丹沢方面の展望がいいです。正面に見えるのは石砂山ですね。
2017年03月19日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:22
山頂からは丹沢方面の展望がいいです。正面に見えるのは石砂山ですね。
山頂にはベンチが設置されていて一休みするのは良いところです。
2017年03月19日 13:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:23
山頂にはベンチが設置されていて一休みするのは良いところです。
ここは尾根を直進して古峯山に向かうことにしました。(A15)
2017年03月19日 13:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:40
ここは尾根を直進して古峯山に向かうことにしました。(A15)
古峯山山頂からは今日渡った勝瀬橋が見えました。眺めはいいです。先ほどの分岐まで戻ります。
2017年03月19日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:44
古峯山山頂からは今日渡った勝瀬橋が見えました。眺めはいいです。先ほどの分岐まで戻ります。
ついでに一本松山に寄って行きますか。(A12)
2017年03月19日 13:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:53
ついでに一本松山に寄って行きますか。(A12)
一本松山山頂には三角点がありました。
2017年03月19日 13:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 13:58
一本松山山頂には三角点がありました。
ここから再び車道歩きになります。(A06)
2017年03月19日 14:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:04
ここから再び車道歩きになります。(A06)
包丁岩と言うそうです。歩いて渡れるのかしら?自分には無理でしょう。
2017年03月19日 14:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:09
包丁岩と言うそうです。歩いて渡れるのかしら?自分には無理でしょう。
シュタイナー学園脇の桜は一分咲きといった感じでした。今日の陽気なら咲いてもおかしくないか。
2017年03月19日 14:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:11
シュタイナー学園脇の桜は一分咲きといった感じでした。今日の陽気なら咲いてもおかしくないか。
里山の雰囲気バッチリですね。遠くから見つめられてます!
2017年03月19日 14:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:11
里山の雰囲気バッチリですね。遠くから見つめられてます!
正面の鉄塔が目印になります。(B01)
2017年03月19日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:19
正面の鉄塔が目印になります。(B01)
振り返ると先ほど登った京塚山が見えます。
2017年03月19日 14:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:23
振り返ると先ほど登った京塚山が見えます。
この階段は結構堪えます。
2017年03月19日 14:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 14:33
この階段は結構堪えます。
ようやく尾根に登り着きました。右に進んで鶴島金剛山を目指すことにしました。(B03)
2017年03月19日 14:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 14:38
ようやく尾根に登り着きました。右に進んで鶴島金剛山を目指すことにしました。(B03)
踏み跡は明瞭です。尾根も明るくていい感じです。
2017年03月19日 14:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 14:43
踏み跡は明瞭です。尾根も明るくていい感じです。
意外とこの花を見かけます。
2017年03月19日 14:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:46
意外とこの花を見かけます。
山頂直下の急登です。足元結構滑りますのでお助けロープが設置されています。
2017年03月19日 14:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/19 14:48
山頂直下の急登です。足元結構滑りますのでお助けロープが設置されています。
鶴島金剛山山頂に到着しました。ここは山梨県になりますね。
2017年03月19日 14:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:50
鶴島金剛山山頂に到着しました。ここは山梨県になりますね。
山頂には小さなプレートがありました。
2017年03月19日 14:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:51
山頂には小さなプレートがありました。
山頂からの眺めは素晴らしいです。結構高度感ありますよ。
2017年03月19日 14:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:52
山頂からの眺めは素晴らしいです。結構高度感ありますよ。
この方角から見る大室山はピラミッド型してますね。かっこいい!
2017年03月19日 14:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:52
この方角から見る大室山はピラミッド型してますね。かっこいい!
さあ(名倉)金剛山を目指して来た道を戻りますか。
2017年03月19日 14:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 14:59
さあ(名倉)金剛山を目指して来た道を戻りますか。
尾根道には違和感ありありのフェンスが設置されてます。なんでこんなことしたのかしら?
2017年03月19日 15:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 15:10
尾根道には違和感ありありのフェンスが設置されてます。なんでこんなことしたのかしら?
(名倉)金剛山に到着しました。これで十五座目ゲットしてコンプリートです!
2017年03月19日 15:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/19 15:11
(名倉)金剛山に到着しました。これで十五座目ゲットしてコンプリートです!
山頂からは丹沢方面の展望が素晴らしいです。天気がイマイチなのが残念です。
2017年03月19日 15:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 15:12
山頂からは丹沢方面の展望が素晴らしいです。天気がイマイチなのが残念です。
藤野駅で配布されている「てくてくまっぷ」が役に立ちました。
2017年03月19日 15:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 15:16
藤野駅で配布されている「てくてくまっぷ」が役に立ちました。
天神峠の手前で突然現れるコンクリートの階段にびっくり!
2017年03月19日 15:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 15:27
天神峠の手前で突然現れるコンクリートの階段にびっくり!
天神峠に下りてきました。高倉山へは左に進みます。(B05)
2017年03月19日 15:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 15:29
天神峠に下りてきました。高倉山へは左に進みます。(B05)
天神峠にあった通行止めのお知らせ。いつになったら解除されるのかしら?
2017年03月19日 15:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 15:31
天神峠にあった通行止めのお知らせ。いつになったら解除されるのかしら?
この登りも結構堪えます。きつい!
2017年03月19日 15:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 15:34
この登りも結構堪えます。きつい!
先ほど見つめられた山の目を間近に見ます。
2017年03月19日 15:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 15:39
先ほど見つめられた山の目を間近に見ます。
あれ?高倉山は何処に?
2017年03月19日 15:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 15:43
あれ?高倉山は何処に?
とうとう見晴し台まで来てしまいました。道は高倉山山頂を通過しないようです。この先は通行止めなので引き返します。
2017年03月19日 15:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 15:49
とうとう見晴し台まで来てしまいました。道は高倉山山頂を通過しないようです。この先は通行止めなので引き返します。
引き返しながら高倉山への踏み跡を見つけて山頂を踏みます。三角点にタッチ!
2017年03月19日 16:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 16:09
引き返しながら高倉山への踏み跡を見つけて山頂を踏みます。三角点にタッチ!
ここが高倉山への入り口です。ここは道標が欲しいところですね。うっかりしていると私のように見逃します。
2017年03月19日 16:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 16:14
ここが高倉山への入り口です。ここは道標が欲しいところですね。うっかりしていると私のように見逃します。
葛原へ向かって下りて行きます。(B08)
2017年03月19日 16:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 16:15
葛原へ向かって下りて行きます。(B08)
車道に下りてきました。(B07)
2017年03月19日 16:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 16:19
車道に下りてきました。(B07)
梅の花が満開になってました。
2017年03月19日 16:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 16:21
梅の花が満開になってました。
遠くに生藤山が見えます。
2017年03月19日 16:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 16:24
遠くに生藤山が見えます。
先ほど通過した葛原神社に寄って見ることにします。
2017年03月19日 16:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 16:30
先ほど通過した葛原神社に寄って見ることにします。
素朴な感じの神社ですね。
2017年03月19日 16:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 16:31
素朴な感じの神社ですね。
神社脇に休憩所がありました。
2017年03月19日 16:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 16:32
神社脇に休憩所がありました。
里山の雰囲気バッチリですが、もう少し花が咲いているといい感じになると思うのですが・・・
2017年03月19日 16:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 16:33
里山の雰囲気バッチリですが、もう少し花が咲いているといい感じになると思うのですが・・・
名倉峠から石楯山を目指します。(A04)
2017年03月19日 16:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 16:48
名倉峠から石楯山を目指します。(A04)
石楯山(見晴し台)に到着しました。鐘を軽く叩いたところ結構大きな音が出て慌てました。
2017年03月19日 17:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 17:01
石楯山(見晴し台)に到着しました。鐘を軽く叩いたところ結構大きな音が出て慌てました。
陣馬山と生藤山がよく見えます。
2017年03月19日 17:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 17:09
陣馬山と生藤山がよく見えます。
権現山が大きく見えます。
2017年03月19日 17:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 17:10
権現山が大きく見えます。
車道に下りてきました。後は駅まで車道歩きになります。(A01)
2017年03月19日 17:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 17:12
車道に下りてきました。後は駅まで車道歩きになります。(A01)
石楯尾神社に寄ってみます。
2017年03月19日 17:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 17:15
石楯尾神社に寄ってみます。
りっぱな神社なのでびっくりしました!
2017年03月19日 17:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/19 17:19
りっぱな神社なのでびっくりしました!
日が沈みます。結局この時間まで歩いてしまいました。
2017年03月19日 17:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 17:28
日が沈みます。結局この時間まで歩いてしまいました。
前々回歩いた小渕山が見えます。
2017年03月19日 17:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 17:30
前々回歩いた小渕山が見えます。
弁天橋で再び相模湖を渡ります。
2017年03月19日 17:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 17:40
弁天橋で再び相模湖を渡ります。
藤野駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。
2017年03月19日 17:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/19 17:48
藤野駅に到着してゴールです。お疲れさまでした。

感想

三連休天気がいいということで急遽予定を繰り上げて藤野十五名山巡りに行ってきました。これで十五名山完登となりました。

今回は藤野駅からスタートして勝瀬橋を目指します。前回日連大橋を渡ったのであえて遠回りになりますが勝瀬橋を渡ることにしました。
里山ハイキングのつもりできたので今日は遅めのスタートです。

宝山の入り口までは道標がありませんので地図を頼りに進んで行きます。
登山道に入れば道標が完備してますので迷うことはないと思います。
宝山への取り付きは急な登りになってますので慎重に。
お助けロープが設置されています。
ここを登りきってしまえば後は快適な尾根歩きになります。
宝山・日連山共に平凡な山頂で展望はよくありませんが、ちょっと外れた峯山頂からの展望は抜群です。必ず立ち寄ることをお勧めします。

前回離脱した杉峠を越えて金剛山に辿り着きます。
金剛山山頂は厳かな雰囲気でした。
金剛山からの下りは急で直線的に下っていくのでびっくりしました。

金剛山から次の京塚山までの間は車道歩きになります。名倉入口のコンビにで一休みしてから次の京塚山を目指します。秋川橋は歩道がないので車に注意して通行してください。
秋川橋を渡ったところに右に登る階段がありますので車道をショートカット出来ます。ちょうど上がったところに遊歩道の入口がありましたので都合がいいです。

遊歩道に入ってしまえば後は道標に従って進んでいけます。藤野駅で配布されている「藤野・なぐら地区てくてくまっぷ」を入手しておけば迷わなくて済みます。
是非入手されることをお勧めします。

京塚山は丹沢方面の展望がいいです。陣馬方面の展望は良くありません。
ベンチがあって一休みするにはちょうどいいです。

ちょっと外れますが古峯山は相模湖方面の展望がいいです。

一本松山の三角点をゲットして一旦車道に下ります。
今日は気温が高いせいでしょうか。シュタイナー学園正門脇の桜は一分咲き位になってました。咲くのが早いですね。

金剛山の取り付きまでは車道歩きになります。
金剛山の尾根に上がるまでは結構な登りできついです。
せっかくですので越境しますが、鶴島金剛山に寄って行きます。

鶴島金剛山は直下の急登が滑り易くて注意が必要です。お助けロープが設置されています。適度な高度感があって山頂からの眺めはいいです。

(名倉)金剛山へ続く尾根道は場違いなフェンスが設置されています。なんでここまでするのかって感じで興ざめします。

金剛山山頂は丹沢方面の展望が素晴らしいです。
天気がイマイチだったのが残念ですがまた天気がいいときに両金剛山には来てみたいですね。
これで十五名山全てに登ってコンプリートです。達成出来て良かったです。

天神峠で一旦車道に出て高倉山に登り返します。これが結構きつかったです。
高倉山山頂はコース上から外れていて気がつかずに通り過ぎてしまいました。
結局見晴し台まで行ってしまいましたがその先は通行止めになっているため引き返して高倉山の山頂を踏みます。

高倉山を下りてから再び車道歩きで名倉峠に向かいます。
途中葛原神社に立ち寄りしました。神社の隣に休憩所があります。

京塚山山頂に石楯尾神社の名前があったのでせっかくだから行ってみることにしました。石楯山の見晴し台で一休みして展望を楽しんでから神社に向かいました。

石楯尾神社は結構りっぱな神社でびっくりしました。お参りしてから藤野駅に向かいました。藤野駅までは道標がありませんので地図で確認しながら向かったほうがいいです。うっかりしていると道を間違えますのでご注意ください。(私は適当に歩いていて2回間違えました)

十五名山は意外と手強かったです。最後の三座は余裕で回れると思っていましたがなんだかんだ欲張って結局一日歩きになってしまいました。
一部のコースが通行止めになっていて一筆書きができませんでしたが、鶴島金剛山の山頂を踏んで三金剛山を一日で登れて満足です。
今回も楽しいハイキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

参考になりました
こんばんは、初めまして。
僕も藤野十五名山は北半分を一気に回っているのですが、
南半分をどう攻略すればいいのか考えている間にいろいろあって、
いまだに制覇できていません
tralogさんのレコを拝見すると、どうやら南半分を1日では厳しそうですね。
南側は石老山から行こうとおもっていたので、
レコがとても参考になりました!
そして、十五名山コンプリートおめでとうございます
2017/4/30 23:16
Re: 参考になりました
はじめまして。
拙いレコなのに恐縮です。

当初私も南側を1日で回りたいと考えていましたが、
検討した結果は自分の脚力ではどうがんばっても無理でした。

峰山が遠かった・・・です。

試行錯誤した結果は中途半端にならないようにエリア分けして攻略することでした。

南側はいろいろな回り方が出来ると思いますので結構楽しめると思います。

十五名山完登目指してがんばってくださいね!
2017/5/1 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら