記録ID: 1090301
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
終始ド快晴な唐松岳!(時間切れ。頂上直下まで)
2017年03月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 838m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(エリア内の無料駐車場がイマイチ判らず、ゴンドラより歩いて2〜3分くらいの 某ホテルの有料Pに停めました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはっきりくっきり。尾根上狭い箇所などありましたが、概ね良好。 (八方池山荘より往復アイゼン装着。往路ダブルストック 復路ピッケル) |
その他周辺情報 | 有料Pで利用した某ホテルの日帰り入浴を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
ツェルト
|
感想
3連休中「北アルプスを体感するツアー」最終日のこの日、初となる後立山連峰の
唐松岳に挑戦してきました。
20日は天気が芳しくない予報だったので、当初は栂池高原から白馬乗鞍岳を予定してましたが、直近の予報では晴れマーク!
これは行くしかない!とスタート。
前泊のホテルで朝食を食べてから八方尾根スキー場へ向かったのですが、(これが敗因か?)予定より遅めに八方池山荘に到着〜登山開始。
ほぼ無風の快晴で暑いくらい。上着を脱いで調整。その後ケルンなどで休憩時寒くなったりと、衣類調整が難しかったな。
この日のリフト最終時間は16時。
何とか山頂まで行けるかと思ってましたが、
まだそんなに慣れてはいない残雪期の北アルプス。
そしてリフトまでの時間も逆算すると、丸山辺りかなと思っていました。
が、せめて立山や剱岳が見たい、、という欲望の方が勝り&下山してきた方の「あの剱岳は見た方が絶対良いよ!」の助言もあり、もう少し先のピークまで進むことに。
(結局、頂上直下まで行っちゃいました)
ここでやっとのお昼タイム。風が強く寒かったです。
お尻に敷く小型マットを飛ばされてしましました。(回収不可能)
今回は結果撤退となりましたが、(後で考えると、ギリギリ間に合ったっぽい)
終始快晴の天候や展望の良さなど、充分すぎるくらい充実した山旅となりました。
夏に再度テント担いで縦走したいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する