記録ID: 1092260
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
69.高尾駅-日影沢-城山-高尾山-蛇滝口-高尾駅
2017年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:54
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 770m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:54
距離 17.2km
登り 773m
下り 790m
小仏城山までは日影沢からの林道経由、高尾山への道はとても整備されていて軽装の登山客で賑わってます。
北ルートは、高尾山口からのルートに比べると人がぜんぜん少ないです。
北ルートは、高尾山口からのルートに比べると人がぜんぜん少ないです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 トイレ、休憩所も多数あります。 |
その他周辺情報 | ミネオ豆腐店のおからドーナツ 日影沢キャンプ場(林野庁) http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/campzyo/campzyo.html スミレ三昧(高尾山ビジターセンター) http://takaovc599.ec-net.jp/01top/0102topics01/010201topics01.html スミレが見れるコースの紹介 もみじ台の自然観察路コース(白と青が並んで)、4号コースのミヤマ橋手間にスミレが咲いていました。狭い道で人が多くて写真は撮ってません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ハナネコノメソウが満開でした。小ちゃくてとても可愛い花です。
写真を撮り過ぎてしまい、花の名前がごっちゃになって分からくなってしまいました。
気づきませんでしたが、日影沢入口あたりにカタクリの花が咲いてたみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
trekkさんリクエストに応えて頂きありがとうございます。とてもヘルシーなので好物です。
たくさんお花がありますが小さな花は私みたいにせかせか歩くと見逃してしまいます。(^^)
おからドーナツ🍩美味しい&ヘルシー😋
ザックがパンパンなのでずっとぶら下げて歩いてました。5個入り350円も良心的ですよね。
お土産にもう一つ買えば良かった。
ちょうどお店に着いたらオープンでした。8時からなんですね。朝は、豆腐さん忙しいからネ🐥
店頭に置いてなくて探してたら、おばさんがメニュー指差してコレって教えてくれました。たぶん人気なんでしょう。私と入れ替わりに客が入ってきてコレだよって言ってました。
いい情報、サンキューです。
こんばんは😊
桜の開花が待ち遠しいこの頃ですが
たくさんのお花に春はすぐそこまで来ているのを感じています❗
お花図鑑みたいです。
私もおからドーナツを買って山歩きしたいです。
こんばんは🤗
北側のルートは比較的人が少ないので自分のペースで歩けるのもいいですね。
南側は常緑樹のカシの木が多いのに北側は落葉樹のブナの木多いので木々が寒々としてますが、新緑が出てきたらまたガラッと変身しそうです。
おからドーナツ🍩は、お友達からの受け売りですが、美味しいですよ。朝一だと出来立てで温かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する