ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1092318
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山〜大阿原湿原(沢入登山口より)

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
dududuup その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
12.8km
登り
683m
下り
687m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
2:12
合計
7:02
8:21
58
9:19
9:52
5
9:57
9:59
16
10:15
10:15
4
10:19
10:19
31
10:50
11:23
15
11:44
11:44
11
11:55
11:56
20
12:16
12:16
2
12:18
12:18
11
12:29
12:29
5
12:34
12:34
45
13:19
14:17
2
14:19
14:21
10
14:31
14:32
6
14:38
14:39
43
15:22
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 快晴。樹林帯ではほぼ無風、山頂は若干風あり。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Googleマップの場合は「沢入口駐車場」で検索。
林道は除雪してありますが、駐車場の手前は少しだけ凍結していました。

コース状況/
危険箇所等
最近雪が降ったようで山頂を含めてコース全体がふかふかした雪で覆われています。入笠山山頂までは軽アイゼンなしで行きましたが、大阿原湿原に向かうときに装着しました。入笠山〜大阿原湿原は林道に積もった雪が深く、先行者のトレースをたどりました。
その他周辺情報 フォッサマグナの湯に立ち寄り。地元客メインでゆるい雰囲気です。水風呂もありますし、ゆったりできるので登山後には十分です。
沢入登山道入口からしばらくは階段が続きます
2017年03月25日 08:20撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 8:20
沢入登山道入口からしばらくは階段が続きます
とはいえ、すぐに雪で階段が埋まってしまうので苦労することもありません
2017年03月25日 08:23撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 8:23
とはいえ、すぐに雪で階段が埋まってしまうので苦労することもありません
しばらく進むとこのようなピンクテープが密集している箇所がありますが、こちらに進むと登山道からはずれますので右後ろを振り返り、
2017年03月25日 08:38撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 8:38
しばらく進むとこのようなピンクテープが密集している箇所がありますが、こちらに進むと登山道からはずれますので右後ろを振り返り、
この看板のあるほうを進むのが良いと思います
2017年03月25日 08:39撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 8:39
この看板のあるほうを進むのが良いと思います
尾根をトラバースする平坦な道が続きます。サクサク進めるので気持ちがいい。
2017年03月25日 09:03撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 9:03
尾根をトラバースする平坦な道が続きます。サクサク進めるので気持ちがいい。
2017年03月25日 09:14撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 9:14
入笠湿原入口
2017年03月25日 09:17撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 9:17
入笠湿原入口
脇をくぐって抜けます
2017年03月25日 09:18撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 9:18
脇をくぐって抜けます
おおっ
2017年03月25日 09:19撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 9:19
おおっ
おおおおっ
2017年03月25日 09:20撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
3/25 9:20
おおおおっ
おおおおおおっ!温暖な地域に住む自分にとってはこれだけ広い雪のフィールドを見るのは生まれてから二度目です。
2017年03月25日 09:20撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
4
3/25 9:20
おおおおおおっ!温暖な地域に住む自分にとってはこれだけ広い雪のフィールドを見るのは生まれてから二度目です。
ゴンドラ駅方面の斜面がとても綺麗
2017年03月25日 09:21撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 9:21
ゴンドラ駅方面の斜面がとても綺麗
参考にさせていただいたヤマレコのレコでビニール袋で滑った人がいたので家庭から持ち出しました
2017年03月25日 09:30撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 9:30
参考にさせていただいたヤマレコのレコでビニール袋で滑った人がいたので家庭から持ち出しました
スピードが出て楽しかったんですが今も尻が痛い
2017年03月25日 09:41撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 9:41
スピードが出て楽しかったんですが今も尻が痛い
飛行機が頻繁に飛んでいます
2017年03月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 9:50
飛行機が頻繁に飛んでいます
朝の光が清々しい。早起きは三文の得と申します。
2017年03月25日 09:51撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
3/25 9:51
朝の光が清々しい。早起きは三文の得と申します。
2017年03月25日 09:53撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 9:53
トイレはとても綺麗であたたかい。林道伝いでもいけますが下の登山道に行くと、
2017年03月25日 09:57撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 9:57
トイレはとても綺麗であたたかい。林道伝いでもいけますが下の登山道に行くと、
サルオガセがお待ちかねです
2017年03月25日 10:03撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 10:03
サルオガセがお待ちかねです
サルオガセは撮るのが難しいのでお見せできるものは少ない
2017年03月25日 10:03撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 10:03
サルオガセは撮るのが難しいのでお見せできるものは少ない
2017年03月25日 10:03撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 10:03
さわやか!健康ハイク!という言葉が降りてきた瞬間
2017年03月25日 10:10撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 10:10
さわやか!健康ハイク!という言葉が降りてきた瞬間
入笠湿原以降はこのような地図が随所に立っています
2017年03月25日 10:11撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 10:11
入笠湿原以降はこのような地図が随所に立っています
雪に不慣れな自分だと林道がどこか想像もつかない
2017年03月25日 10:12撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 10:12
雪に不慣れな自分だと林道がどこか想像もつかない
自由に進む踏み跡を見てるだけできもちいい
2017年03月25日 10:13撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 10:13
自由に進む踏み跡を見てるだけできもちいい
すぐにマナスル山荘が見えますがまだランチの時間ではなかったので山頂を目指します
2017年03月25日 10:15撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 10:15
すぐにマナスル山荘が見えますがまだランチの時間ではなかったので山頂を目指します
湿原の入り口から八ヶ岳
2017年03月25日 10:22撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 10:22
湿原の入り口から八ヶ岳
まよわず岩場コースを選択。だって10分だし。
2017年03月25日 10:29撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 10:29
まよわず岩場コースを選択。だって10分だし。
夏でも10分でつかないんじゃないですかね。全体的に緩やかなコースなのでこれぐらいの登りがないと。
2017年03月25日 10:34撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 10:34
夏でも10分でつかないんじゃないですかね。全体的に緩やかなコースなのでこれぐらいの登りがないと。
山頂に到着。暖かくなったためか周りの山は霞んではいますが、どこも雲がない状態なので山の形がはっきり見えました。木曽御嶽だけは頂上にかかってたような。
2017年03月25日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/25 10:50
山頂に到着。暖かくなったためか周りの山は霞んではいますが、どこも雲がない状態なので山の形がはっきり見えました。木曽御嶽だけは頂上にかかってたような。
入笠山山頂より南アルプス。周辺の山がこれでもかというぐらい見えるんですが写真では伝わらないので割愛。
2017年03月25日 10:47撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 10:47
入笠山山頂より南アルプス。周辺の山がこれでもかというぐらい見えるんですが写真では伝わらないので割愛。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が男と女に例えられる理由がここにきて初めてわかった。
2017年03月25日 10:46撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
5
3/25 10:46
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が男と女に例えられる理由がここにきて初めてわかった。
南におりて首切をめざす。ピークの北側と違って雪が深い。
2017年03月25日 11:31撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 11:31
南におりて首切をめざす。ピークの北側と違って雪が深い。
まーっつぐ
2017年03月25日 11:32撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 11:32
まーっつぐ
こっちに行こうと思ったのは先行者のヤマレコでサルオガセたくさんあるって情報があったからです
2017年03月25日 11:36撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 11:36
こっちに行こうと思ったのは先行者のヤマレコでサルオガセたくさんあるって情報があったからです
2017年03月25日 11:37撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 11:37
首切
2017年03月25日 11:43撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 11:43
首切
今までに体験したことのない雪深さでテンション上がる
2017年03月25日 11:47撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 11:47
今までに体験したことのない雪深さでテンション上がる
このあたりの風景を見ると目が錯覚する
2017年03月25日 11:47撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 11:47
このあたりの風景を見ると目が錯覚する
雪って進まないんだねってことを学んだ瞬間
2017年03月25日 11:52撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 11:52
雪って進まないんだねってことを学んだ瞬間
大阿原湿原に到着
2017年03月25日 11:56撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 11:56
大阿原湿原に到着
広いし静寂がありますのでしばしサイレントでお楽しみください
2017年03月25日 12:00撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 12:00
広いし静寂がありますのでしばしサイレントでお楽しみください
2017年03月25日 12:03撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 12:03
2017年03月25日 12:04撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 12:04
2017年03月25日 12:09撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 12:09
名残惜しいですがお腹が空いたので入笠山をトラバースする林道を下ります
2017年03月25日 12:31撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 12:31
名残惜しいですがお腹が空いたので入笠山をトラバースする林道を下ります
標高差500mで楽勝と思っていたんですが、比較的平坦な雪道で体力を削られて道のど真ん中で休憩しました
2017年03月25日 12:32撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 12:32
標高差500mで楽勝と思っていたんですが、比較的平坦な雪道で体力を削られて道のど真ん中で休憩しました
八ヶ岳の展望台があります
2017年03月25日 12:49撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
3/25 12:49
八ヶ岳の展望台があります
パノラマモードで蓼科山から編笠山まで撮りました。今まで北八ヶ岳を遠くから見る機会はなかった。蓼科山はともかくぱっと見た感じ地味ではありますが、天狗岳の思い出があるので感慨深い。
2017年03月25日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 12:51
パノラマモードで蓼科山から編笠山まで撮りました。今まで北八ヶ岳を遠くから見る機会はなかった。蓼科山はともかくぱっと見た感じ地味ではありますが、天狗岳の思い出があるので感慨深い。
日光と雪とサルオガセの組み合わせにクラクラする
2017年03月25日 13:03撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 13:03
日光と雪とサルオガセの組み合わせにクラクラする
お楽しみのマナスル山荘に向かうべくだだっぴろい湿原の横を通過する
2017年03月25日 13:15撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 13:15
お楽しみのマナスル山荘に向かうべくだだっぴろい湿原の横を通過する
朝に見えた山は雲の中。春が来た。これからの季節はさらなる早起きを心がけます。
2017年03月25日 14:18撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 14:18
朝に見えた山は雲の中。春が来た。これからの季節はさらなる早起きを心がけます。
マナスル山荘に到着。腹減り過ぎなので飯にします。
2017年03月25日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 13:21
マナスル山荘に到着。腹減り過ぎなので飯にします。
犬かわいい
2017年03月25日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/25 13:26
犬かわいい
人気のビーフシチューは平地でもこの値段で食べるのが難しいと聞きましたが納得。ソースカツ丼もボリュームたっぷり、パンもウマいし。面白いものが沢山おいてあるので見てて飽きません。愛用の防寒テムレスがおいてあったので心が踊る。
2017年03月25日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/25 13:34
人気のビーフシチューは平地でもこの値段で食べるのが難しいと聞きましたが納得。ソースカツ丼もボリュームたっぷり、パンもウマいし。面白いものが沢山おいてあるので見てて飽きません。愛用の防寒テムレスがおいてあったので心が踊る。
下山します
2017年03月25日 14:29撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 14:29
下山します
湿原がなごりおしいのでちょっとだけ回り道
2017年03月25日 14:36撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 14:36
湿原がなごりおしいのでちょっとだけ回り道
2017年03月25日 14:36撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 14:36
2017年03月25日 14:36撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 14:36
沢入までの下りは西日があたって気持ちいいことこの上ない。帰りは泥混じりの雪道もありますが小気味のよい道です。
2017年03月25日 14:47撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 14:47
沢入までの下りは西日があたって気持ちいいことこの上ない。帰りは泥混じりの雪道もありますが小気味のよい道です。
2017年03月25日 14:53撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 14:53
たいよう〜〜〜
2017年03月25日 14:53撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
3/25 14:53
たいよう〜〜〜
あっというまに駐車場に到着
2017年03月25日 15:19撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 15:19
あっというまに駐車場に到着
お疲れ様でした
2017年03月25日 15:22撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3/25 15:22
お疲れ様でした
フォッサマグナの湯でリフレッシュして帰りの運転です
2017年03月25日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3/25 16:12
フォッサマグナの湯でリフレッシュして帰りの運転です

感想

春が訪れて暖かくなってきたので、もう少し経度の高い山でもいけるんじゃないかと思い、入笠山へ。平日に雪が降ったとの知らせどおり、真新しい雪が心をくすぐる山旅でした。夏は車で入れる山なので険しい山ではないのでしょうが、そのぶん気負いなく楽しむ感じがほっとします。ゴンドラでやってきた軽装の家族連れから地元の常連らしき人、トレランシューズでさくさく進むベテラン、鍋をつついている人、山頂で微動だにせず山を眺めてる人、いろんな人たちが好き勝手に楽しんでるのがいいですね。

今まで味わったことのない体験が多かったのですが、静岡でいうと満観峰のような雰囲気の山なのかなあって思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら