ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1094651
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

平治岳、朝駆け!(吉部登山口)

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:00
距離
13.6km
登り
823m
下り
811m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:00
合計
8:58
距離 13.6km 登り 823m 下り 827m
2:46
8
2:54
2:55
56
3:51
3:52
8
4:00
4:01
20
4:21
4:22
106
6:08
6:09
43
6:52
7:46
60
8:46
92
10:18
21
10:46
57
11:43
11:44
0
11:44
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉部登山口に車を停めました。
(有料〜でも金額の記憶曖昧^^:)
コース状況/
危険箇所等
流石に真っ暗な中の吉部から大戸越までは木々の中を歩くのでちょっと怖かった(ーー;)
日中だと、そう悩んで歩く事はなさそうですが。
その他周辺情報 下山後は初の長者原ヘルスセンターの鳥天を食べました☆
http://www.kuju.jp/member007.html
私はだご汁定食にしたんだけど、鳥天がちょこっと付いてきたのでお得感(笑)
御来光間に合った!
真っ暗だったのでカメラを取り出したのは山頂についてから(笑)
御来光間に合った!
真っ暗だったのでカメラを取り出したのは山頂についてから(笑)
山頂を囲うように雲海がでてる!
今まで見た雲海の中で一番ですが…もっと綺麗な雲海を見たいなぁと人って慾張りですね(笑)
山頂を囲うように雲海がでてる!
今まで見た雲海の中で一番ですが…もっと綺麗な雲海を見たいなぁと人って慾張りですね(笑)
三脚持って行くのを諦めたので手持ちで。
手持ちだとやっぱりダメねぇ。
1
三脚持って行くのを諦めたので手持ちで。
手持ちだとやっぱりダメねぇ。
思った程、雪は積もらずの山々。
1
思った程、雪は積もらずの山々。
雲が押し寄せてきてる!
1
雲が押し寄せてきてる!
ほんのりアーベント見れました☆
ほんのりアーベント見れました☆
平治岳から見る大船山の御鉢、迫力あるなぁ。
と、平治岳の山頂に立つのはこれで2度目です(~o~)
平治岳から見る大船山の御鉢、迫力あるなぁ。
と、平治岳の山頂に立つのはこれで2度目です(~o~)
今日のメンバーは九重の朝駆けを頻繁にされてる友人とbaby oとカメラメンバー☆
1
今日のメンバーは九重の朝駆けを頻繁にされてる友人とbaby oとカメラメンバー☆
朝ならでは素晴らしい景色を見て朝駆け、起きるのはしんどいけど頑張ろうとこの時は思うのです(笑)
翌朝になると起きれないからいいや〜とすぐになるんですよねぇ。
朝ならでは素晴らしい景色を見て朝駆け、起きるのはしんどいけど頑張ろうとこの時は思うのです(笑)
翌朝になると起きれないからいいや〜とすぐになるんですよねぇ。
ブロッケンが出そうな雰囲気だけど、なかなか出ず(*_*)
ブロッケンが出そうな雰囲気だけど、なかなか出ず(*_*)
三俣山の後ろに見える星生山が白いから、そっちに行ったらもっと雪があったかしら?
1
三俣山の後ろに見える星生山が白いから、そっちに行ったらもっと雪があったかしら?
ほんと山頂の周りだけ雲がない。
ほんと山頂の周りだけ雲がない。
トボトボ下山。
この氷り方、面白い(^○^)
2
この氷り方、面白い(^○^)
お疲れ様でした〜(*^_^*)
お疲れ様でした〜(*^_^*)

感想

久し振りの九重朝駆け、定番の中岳でも天狗ヶ城でも大船山でもなく…平治岳!
平治岳のミヤマキリシマシーズン、相性が悪いせいか何時も雨に降られて
大戸越までな事が多く、山頂に行ったのは実は1度な気がする。
そんな2度目はミヤマキリシマシーズンでなく真っ白な冬山シーズンに登頂することとなった。

九重周辺はチェーン規制が出ており友人と道の駅湯布院で合流して、スタットレスにしてる友人の車に乗せて貰い登山口へ移動!
久し振りの朝駆けで歩けるかより朝起きれるかが不安が強かったなぁ^^:
なんとか、ちゃんと起きれたよ(笑)

吉部登山口には車が数台停まっていたので泊りの人なのかな〜と。
誰もいない真っ暗な中、3人で出発☆
私とbaby oは吉部登山口から平治岳に登るのは初めてだったので友人に先頭をお願いしてついていく。
夜だからかな、大戸越までが凄く凄く長く感じた…。
皆で、こんなに長かったかなぁと不安になるくらい(@_@;)
大戸越えに到着した頃にはだいぶお空が明るくなっており、急いで登らないと
御来光に間に合わない〜!と焦る焦る(笑)

ご来光には間に合いましたが、御来光は普通な感じで、ほんのり雲海は見れましたが
ブロッケンは見れず。
雪も思った程多くなかったので、モルゲンロートで赤くなったほんのり赤くなった九重連山。
撃沈でないだけ満足ですが、やっぱり一度は壮大な雲海とブロッケンを見てみたい!
ブロッケンが出そうな雰囲気だったけど暫く待っても出ない〜(ーー;)
て事でさくっと下山。

足しげく何度も行かないと、良いタイミングにはそう簡単に出会えないよね。
来年はもうちょっと朝駆け、頑張ろうかなと思った山行でした(^○^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
平治岳(吉部登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら