ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109501
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ケ原〜長女の恋物語・・・

2011年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto その他5人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
391m
下り
405m

コースタイム

8:30ビジターセンター駐車場-9:30日出ヶ岳山頂-11:20大蛇-12:30シオカラ谷(食事休憩)-13:40休憩終了-14:20ビジターセンター駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良吉野方面から国道169号、大台ケ原ドライブウェイとで大台ケ原ビジターセンターへ。
駐車場は無料ですがこれからのシーズンは満車に注意です。
コース状況/
危険箇所等
大半が整備されたハイキングコースです。
一部、大蛇瑤らシオカラ谷にかけて若干悪路となります。

登山ポストはビジターセンターにあります。

温泉は西大台を下りた先にある小処温泉に行きました。
駐車場で出発前の記念撮影
さゆは完走できるかな?
2011年05月05日 08:36撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8
5/5 8:36
駐車場で出発前の記念撮影
さゆは完走できるかな?
終始はりきる二女
空回り気味なのが・・・
本人は姉になりきってるんだけどね
2011年05月05日 08:42撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6
5/5 8:42
終始はりきる二女
空回り気味なのが・・・
本人は姉になりきってるんだけどね
うたには従順さゆ
2011年05月05日 08:44撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
4
5/5 8:44
うたには従順さゆ
展望台到着
2011年05月05日 09:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
4
5/5 9:26
展望台到着
日出ヶ岳山頂にて
景色を楽しむ女子4人
2011年05月05日 09:37撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
4
5/5 9:37
日出ヶ岳山頂にて
景色を楽しむ女子4人
正木ヶ原にて
大台ケ原の独特の景色が広がります
2011年05月05日 10:00撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
5/5 10:00
正木ヶ原にて
大台ケ原の独特の景色が広がります
本日大半走り続けた二女
東大台2周しそうな勢いでした・・・
2011年05月05日 10:05撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
5/5 10:05
本日大半走り続けた二女
東大台2周しそうな勢いでした・・・
牛石ヶ原
2011年05月05日 11:00撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/5 11:00
牛石ヶ原
なんのポーズやねんさ・・・
2011年05月05日 11:08撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6
5/5 11:08
なんのポーズやねんさ・・・
大蛇瑤ら不動返し瑤鯔召
ただただ・・・絶景・・・
2011年05月05日 11:23撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2
5/5 11:23
大蛇瑤ら不動返し瑤鯔召
ただただ・・・絶景・・・
小娘3人がビビリ気味の母を連れ出す
後ろでは兄がガクガクブルブル・・・
2011年05月05日 11:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
15
5/5 11:27
小娘3人がビビリ気味の母を連れ出す
後ろでは兄がガクガクブルブル・・・
シャクナゲはまだみたい
2011年05月05日 11:50撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
5/5 11:50
シャクナゲはまだみたい
岩場の下りをレクチャーする二女・・・
残念ながら・・・
聞いてません・・・
2011年05月05日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
4
5/5 11:58
岩場の下りをレクチャーする二女・・・
残念ながら・・・
聞いてません・・・
やっと食事
2011年05月05日 12:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6
5/5 12:48
やっと食事
しばらく沢で水遊び
このあとさゆが水浸しに・・・
2011年05月05日 13:23撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/5 13:23
しばらく沢で水遊び
このあとさゆが水浸しに・・・
着替えてノリノリ
チェケラッチョ!!
2011年05月05日 13:42撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6
5/5 13:42
着替えてノリノリ
チェケラッチョ!!
無事駐車場に到着
ドヤ*3
2011年05月05日 14:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11
5/5 14:25
無事駐車場に到着
ドヤ*3
小処温泉へ
長女はようやく少年に会えました
父複雑・・・
2011年05月05日 15:29撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
3
5/5 15:29
小処温泉へ
長女はようやく少年に会えました
父複雑・・・
露天からもこんな景色です。
ホントに秘湯っぽい雰囲気
2011年05月05日 16:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
5/5 16:27
露天からもこんな景色です。
ホントに秘湯っぽい雰囲気
お疲れさん
2011年05月05日 17:15撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8
5/5 17:15
お疲れさん
撮影機器:

感想

GW山行第2弾は百名山大台ケ原。
今回は母を含む我がメンバー4人+兄とその娘に当たるイトコの計6人。

一番チビッコは二女おとではなくイトコのさゆりちゃん4歳。
はたして道の良い東大台とは言え8キロ近くある行程を完走できるかな?

朝早くに奈良を出発して8時半頃到着。
今回は普段妹扱いをしているイトコがいるため二女は張り切ってます・・・
姉はと言えばこの後向かうであろう小処温泉の少年(半年前に知り合った)が気になる様子・・・
そんな長女を複雑そうに見る父と早く少年を見てみたい母、といった構図。
4歳のさゆりが完走出来るのかも気になるトコ。

最初、しばらくはさゆりも慣れない道で四苦八苦・・・
グズりかけ寸前で何とか日出ヶ岳へ。
今日は晴れてるものの霞んでて展望はイマイチ。
それでも熊野灘を一望でき、ここが1000メートル以上の山の上なんだと自覚させてくれます。

大台ケ原独特の風景、正木ヶ原や牛石ヶ原を過ぎ、次に向かうのは大蛇堯
ココからの絶景が家族の山歩きのキッカケになったと言っても過言ではない場所であり父の一番の楽しみでもあります。
調子の出てきたさゆりも順調に進み、何とか大蛇瑤謀着。
父と子供三人は怖がることなく岩場の先まで進みます。
母と兄は少々ビビリ気味。特に兄は腰抜かしてバンビちゃん状態・・・
霞んでたとは言えさすが大蛇堯大峰を始め、紀伊半島の山々を一望できるこの景色・・・
父はいつまで居たかったのですがバンビちゃんもほっとけません、それに何だかお腹も空いてきました。
先を進みシオカラ谷で食事を取る事にします。

このシオカラ谷に向かう道中が東大台唯一の山道。
岩場を慎重に下りていきます。
二女はここぞとばかりに先輩風・・・
「こうやって、こうやって、手でこうやって・・・」なんて感じ。
「もう分かったから黙ってて」

チーン・・・

1歳しか違わない舌足らずで口下手な二女はどうも格下・・・

とにかくシオカラ谷に到着。
ココで食事を済ませ、川遊びをしてさゆりが沢に嵌ったりする災難はあれどこの後駐車場に無事帰ってきました。
4歳さゆりも一切抱っこと言わずに歩き通しました。


この後・・・
いよいよ長女の思い人に会いに行きます(と言っても相手は何も知らず長女の一方的な恋なのですが・・・)

小処温泉到着。
ホントに秘境の温泉です。
新緑が美しく川面に映え、露天ではなんとも言えない居心地のよさ、気持ちよさを味わえます。
入浴後いよいよ少年にご対面。

ありゃっ?
あれだけ楽しみにしてたのに長女は照れちゃってモジモジ動かない・・・
見かねた母が女子高生のノリでお節介。

オイオイ・・・

無理やり少年つかまえ、根掘り葉掘り長女のために情報収集・・・
学校の事、家族の事、色々聞きだすことに成功。
おまけに記念撮影まで。

学校では女子がいないとの事で少年も何だかモジモジ・・・
なんかスッゴイかわいいんだけど・・・
テレながらもチビッコ二人を相手してくれたりと、ホントに好青年。

むぅ・・・この子なら許すか・・・

なんのこっちゃ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1933人

コメント

今日も筋肉痛で動けず・・
明日から会社に行かないといけないので今日も大人しくしてます・・
大台ヶ原いいですよね。すべてが庭園のようで、大蛇グラからの景色は最高です。
好青年の写真も見てみたいですね
2011/5/7 9:08
大丈夫ですか!?
ありゃりゃ・・・
大丈夫ですか?
ゆっくり静養してくださいね

大台ケ原ですが大蛇瑤らの景色はホント最高です
ホントは西大台にチャレンジしたかったのですが母が行った事無かったのと4歳のイトコがいたので東にしました

好青年(少年ですけどね)の写真・・・
長女とのツーショットをアップしようと思ったのですが長女が恥ずかしいから・・・なんて言うので今回は見合わせました

この恋に進展があったらまた報告しますね。
2011/5/7 15:25
一度は訪れたいです
utaotoさん、こんばんは。

大台ヶ原いいですね。
一度は訪れてみたいですが、予約が必要なんでしたっけ?
気まぐれで行き先を変更する私には向いてないかも。

うたちゃん、おとちゃんってほんとかわいいですね。
うちはおっさん二人なのでうざいです。
趣味も全く違うので困ります。
2011/5/7 21:31
超〜距離恋愛だね!
小処温泉の跡取なのでしょうか?
なら将来の女将さん!

お父さん無料で温泉入り放題
2011/5/7 22:01
umonさん、こんばんは
東大台だと予約とか要らないですよ
西大台だと事前にレクチャーが必要とかありますけどね。

とにかく大台ケ原は素晴らしいトコです。
独特な雰囲気を気軽に味わえるし大蛇瑤魯曠鵐箸棒箏

大峰や台高の他の山行に変更出来ちゃうので気まぐれにもちょうど良いかも
2011/5/8 21:49
kidekiさんったら嫁と同じ事を・・・
我が嫁もおんなじ事言ってました・・・

でもね、素晴らしいトコとは言えあんなに山奥に嫁がれちゃ大雨や台風の度に気が気でなくなっちゃいますよ・・・

って、どんだけ想像豊かなんだか・・・

そもそも相手の意向を聞かなくちゃ

でも温泉 嬉しいかな・・・
2011/5/8 21:53
あの話の続きですね。
utaotoさん こんばんは。
以前大台ケ原に行かれた時にコメントした、あの話の続きですね。
タイトル見て「お!!」って思いました。

お父さんに比べて、お母さんの方が肝が据わった対応できるんですよね。
私にも妹2人いますが、この手の事は母の方が理解力あります。
私の父は「…」って感じで話題にも入りません。

今度いつかは西大台ケ原にトライしてみてください。
東大台ケ原とは違った神秘的な大台ケ原を体験できます。
私達は落葉の季節でしたが、これからは新緑の季節で素晴らしい景色が見れるのでは?

また、レクチャーは子供たちにとっても自然を勉強できる、良い体験になると思います。
(先生も親切なので、子供にとても優しいと思います。)
2011/5/8 22:06
amackeyさん、こんばんは
そうなんです・・・
半年前の続きです。

母はまるで女子高生のノリ・・・
聞けへんのやったら私が聞いたるわ
なんて感じでテレてモジモジしてる長女の代わりに根掘り葉掘り・・・

西大台ホントに行ってみたいです
今年中に何とか行きたいって思ってます
レクチャー自体も非常に興味あります
2011/5/8 22:41
Re:umonさん、こんばんは
utaotoさん、こんばんは。

予約いらないんですね。
「予約いる→じゃまくさい→行かない」って感じでした。
でも大台ヶ原って遠いんだよなー。
だれか連れてってくれないかなー。
2011/5/9 1:04
umonさん、こんばんは
すっごいそれ分かります・・・
基本的に私も無鉄砲で出たとこ勝負が好きなので・・・

山行も基本は前日にどっかいこっかってノリが多いです・・・

でもね・・・
ホントに大台ケ原はいいトコですよ
予約必要な西大台にも是非行ってみたいと思う魅力があります
2011/5/9 23:05
utaotoさん、こんばんは。
GWはアクティブに行かれましたね。
ヤマレコと恋レコ、お疲れ様でした。そして、ご馳走様でした(笑)

うたちゃんの恋の行方は気になりますねえ。
半年経っても変わらない想い…
素敵ですね。
進展ありましたら、是非日記の方でお願いしますね。
2011/5/19 23:12
yamaya7さん こんばんは
お忙しい合間を縫ってこうしてコメントいただけるのがホントに嬉しいです

長女の方は恋愛とかあまり興味なさそうだと思ってたんですけどやっぱりお年頃なんでしょうね・・・
正直父としては複雑な思いと微笑ましい思いとが交錯したような感じですかね

手紙 を書くとか言ってたけどどうなったのか聞いてみます
2011/5/20 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら