ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095469
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

裏高尾へ春の花を探しに

2017年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
695m
下り
681m

コースタイム

主な地点到着時刻

06:22 日影沢駐車スペース
06:45 同駐車スペース(出発)
07:01 木下沢梅林
08:01 木下沢林道ゲート
08:05 ザリクボ分岐(十字路、景信山登山口)
09:36 稜線分岐
10:12 景信山山頂
11:01 小仏峠、分岐
11:36 小仏城山山頂
12:04 一丁平
12:30 日影沢林道、分岐
12:35 同林道水場
12:52 日影沢園地、分岐
12:59 駐車スペース

※コースタイム;4時間5分。
※実コースタイム;6時間14分(撮影546枚、食事、休憩等含む)。
※歩行距離;約11Km(15,332歩)。
(注)撮影時間が多いこと、そしてルートは手入力です。
天候 ☀/☁
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙;日影林道入り口の駐車スペース(10台ほど)。
🚌;バス停「日影」/京王バス
https://mb.jorudan.co.jp/os/bus/1319/stop/53602.html
コース状況/
危険箇所等
■木下沢林道
 沢沿いのダートの林道。距離の割には標高差約80m。
■ザリクボ分岐(小下沢分岐)〜影信山
 標高差約300m。登山口から沢沿いに進み、沢から離れるとやや急登。落石には注意。稜線分岐を過ぎると積雪と泥濘で難儀。
■景信山〜小仏峠
標高差約180。ほぼ植林の道。泥濘で滑らぬよう注意。
■小仏峠〜城山
標高差120m。泥濘に注意。
■城山〜一丁平
段差が小さい木製の階段は歩きやすい。
■一丁平〜日影沢林道
一丁平を過ぎ送電鉄塔(標高526m)の下からショートカットで日影沢林道へ降りるルート有り。道標はありません。

※泥濘対策として、スパッツ、ストックは有効でした。
その他周辺情報 ■🚻
,い蹐呂凌絞岐点(未確認)
景信山山頂直下
城山山頂
ぐ戝平
※駐車スペースにはありません。
登山口&駐車スペース入口。
R516のヘアピンカーブを左折(橋本方面から)です。
2017年03月29日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 6:50
登山口&駐車スペース入口。
R516のヘアピンカーブを左折(橋本方面から)です。
06:22 駐車スペース。天気☀、無風、2℃。
R516 から約30m、右側。8台程度のスペース。その先林道路肩に数ヵ所小スペース分散。
2017年03月29日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 6:44
06:22 駐車スペース。天気☀、無風、2℃。
R516 から約30m、右側。8台程度のスペース。その先林道路肩に数ヵ所小スペース分散。
木下沢林道はR516 中央本線のガードを出てすぐに右折です。
2017年03月29日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 6:56
木下沢林道はR516 中央本線のガードを出てすぐに右折です。
林道の上は中央道。右下にはJR中央線。
梅林は中央道橋脚沿い。
2017年03月29日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 7:00
林道の上は中央道。右下にはJR中央線。
梅林は中央道橋脚沿い。
木下沢梅林。
既に見ごろは過ぎています。
2017年03月29日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 7:03
木下沢梅林。
既に見ごろは過ぎています。
林道木下沢線。
崩落個所等なく整備された林道です。
文字通り沢沿いの道です。ガードレールは殆どありません。
2017年03月29日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 7:07
林道木下沢線。
崩落個所等なく整備された林道です。
文字通り沢沿いの道です。ガードレールは殆どありません。
林道ゲート。
2017年03月29日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 8:01
林道ゲート。
ザリクボ広場&十字路。
林道を直進すれば関場峠、右折は狐塚峠方面。
景信山方面は左折、沢を渡ります。次…
2017年03月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 8:06
ザリクボ広場&十字路。
林道を直進すれば関場峠、右折は狐塚峠方面。
景信山方面は左折、沢を渡ります。次…
この橋を渡れば景信山の登山口。
登山口には水場があります。
2017年03月29日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 8:07
この橋を渡れば景信山の登山口。
登山口には水場があります。
ルート上の巨大な欅。
2017年03月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/29 9:10
ルート上の巨大な欅。
09:36 稜線(P608)。
2017年03月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 9:36
09:36 稜線(P608)。
標高630m位から積雪が現れます。
2017年03月29日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 9:45
標高630m位から積雪が現れます。
09:50 分岐。
奥から登って来ました。右下方面は小仏バス停方面。
徐々に雪の厚みが増して融けたところは泥濘となって、雪よりも粘土質の土が滑り易い。
2017年03月29日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 9:50
09:50 分岐。
奥から登って来ました。右下方面は小仏バス停方面。
徐々に雪の厚みが増して融けたところは泥濘となって、雪よりも粘土質の土が滑り易い。
景信山山頂直下の状況。
左上は🚻棟。専用ペーパー完備で使用可でした。
2017年03月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 10:04
景信山山頂直下の状況。
左上は🚻棟。専用ペーパー完備で使用可でした。
10:12 景信山727m山頂。標柱の周りは吹き溜まりでした。
2017年03月29日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 10:12
10:12 景信山727m山頂。標柱の周りは吹き溜まりでした。
山頂はこんな感じ。
積雪10冂供
山頂にはたくさんのテーブル、ベンチがあります。
2017年03月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 10:13
山頂はこんな感じ。
積雪10冂供
山頂にはたくさんのテーブル、ベンチがあります。
山頂から富士山、丹沢山塊など霞んでいて残念。
中央道の一部&橋脚が視認できる程度。
2017年03月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 10:40
山頂から富士山、丹沢山塊など霞んでいて残念。
中央道の一部&橋脚が視認できる程度。
坂道の泥濘は滑りやすい。
山頂直下、小仏峠方面への坂道。
2017年03月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 10:43
坂道の泥濘は滑りやすい。
山頂直下、小仏峠方面への坂道。
小仏峠に向かう林道。
美しい植林の中、静寂な世界です。
2017年03月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 10:46
小仏峠に向かう林道。
美しい植林の中、静寂な世界です。
積雪のないところはご覧のとおり、長靴履いて来ればよかった(/_;)。要スパッツですね。
2017年03月29日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 10:58
積雪のないところはご覧のとおり、長靴履いて来ればよかった(/_;)。要スパッツですね。
11:01 小仏峠548m。その昔、甲斐国と武蔵国を結ぶ交通要路で甲州街道の一部だったそうで小仏関が置かれたとか。広場にはベンチ、祠、歴史的な石碑、道標があります。
2017年03月29日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 11:01
11:01 小仏峠548m。その昔、甲斐国と武蔵国を結ぶ交通要路で甲州街道の一部だったそうで小仏関が置かれたとか。広場にはベンチ、祠、歴史的な石碑、道標があります。
相模原市が設置した味のある道標。

2017年03月29日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 11:10
相模原市が設置した味のある道標。

峠に設置された案内板。
このルートには枝路が多いので役立ちます。
2017年03月29日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/29 11:07
峠に設置された案内板。
このルートには枝路が多いので役立ちます。
11:15 小仏峠を過ぎてP579の広場。真ん中に小さな祠があります。ビューポイントでしょうかベンチが並んでいます。
2017年03月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/29 11:15
11:15 小仏峠を過ぎてP579の広場。真ん中に小さな祠があります。ビューポイントでしょうかベンチが並んでいます。
11:36 小仏城山670m。
戦国時代以前に小規模な「やまじろ」があったという。
2017年03月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 11:36
11:36 小仏城山670m。
戦国時代以前に小規模な「やまじろ」があったという。
山頂の様子。
広場には茶店の他ベンチが多数あります。
2017年03月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 11:34
山頂の様子。
広場には茶店の他ベンチが多数あります。
次の目的、一丁平方面へ。
木道が敷かれて歩きやすい。
2017年03月29日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 11:49
次の目的、一丁平方面へ。
木道が敷かれて歩きやすい。
12:00 一丁平へ向かう途中のビューポイント(案内版は次)。
丹沢の主脈の稜線が微かに視認できる程度。富士山はお隠れで残念!
2017年03月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 12:00
12:00 一丁平へ向かう途中のビューポイント(案内版は次)。
丹沢の主脈の稜線が微かに視認できる程度。富士山はお隠れで残念!
案内版も経年劣化で霞んで不明瞭( ´艸`)。
※一丁平を過ぎ、ショートカットで日影沢林道に降りました。(送電鉄塔下から)。
2017年03月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/29 12:00
案内版も経年劣化で霞んで不明瞭( ´艸`)。
※一丁平を過ぎ、ショートカットで日影沢林道に降りました。(送電鉄塔下から)。
12:35 日影沢林道の水場。
2017年03月29日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 12:35
12:35 日影沢林道の水場。
日影沢林道の立て札。
(ご参考まで)
2017年03月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3/29 12:36
日影沢林道の立て札。
(ご参考まで)
12:48 いろはの森分岐。
2017年03月29日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 12:48
12:48 いろはの森分岐。
林道路肩の駐車スペース。
2017年03月29日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 12:47
林道路肩の駐車スペース。
12:53 分岐、日影沢園地。
(振り返って撮影)
2017年03月29日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 12:53
12:53 分岐、日影沢園地。
(振り返って撮影)
12:59 駐車スペースに帰着。
この時間、ご覧のとおり。
2017年03月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 13:00
12:59 駐車スペースに帰着。
この時間、ご覧のとおり。
以下、ルート上で出会った草花たち。
ミミガタテンナンショウ/
2017年03月29日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 6:52
以下、ルート上で出会った草花たち。
ミミガタテンナンショウ/
ツクシ
2017年03月29日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/29 6:57
ツクシ
霜で覆われたヒメオドリコソウ
2017年03月29日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 6:53
霜で覆われたヒメオドリコソウ
フサザクラ
2017年03月29日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
3/29 6:55
フサザクラ
かわいいけど…
2017年03月29日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
3/29 7:07
かわいいけど…
ウメ/木下沢梅林
2017年03月29日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 7:02
ウメ/木下沢梅林
…スミレ/高尾山には25種類ものスミレが咲くという。

2017年03月29日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/29 7:22
…スミレ/高尾山には25種類ものスミレが咲くという。

エイザンスミレ/比叡山で発見されたそうで。
2017年03月29日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/29 7:16
エイザンスミレ/比叡山で発見されたそうで。
エイザンスミレ
2017年03月29日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 7:16
エイザンスミレ
スミレの同定は難しいですね。
エイザンスミレは葉っぱに特徴あるので分かるのですが…。
2017年03月29日 07:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
3/29 7:18
スミレの同定は難しいですね。
エイザンスミレは葉っぱに特徴あるので分かるのですが…。
2017年03月29日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 7:46
タカオスミレ?
2017年03月29日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/29 7:48
タカオスミレ?
2017年03月29日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 9:20
ニリンソウ
2017年03月29日 07:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
3/29 7:35
ニリンソウ
各所でいちばん多く生えていました。
2017年03月29日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/29 12:43
各所でいちばん多く生えていました。
ユリワサビ
2017年03月29日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/29 12:28
ユリワサビ
ヤマルリソウ
2017年03月29日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/29 7:49
ヤマルリソウ
ハナネコノメ。
初めて目にしたとても小さな花です。
2017年03月29日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
3/29 7:10
ハナネコノメ。
初めて目にしたとても小さな花です。
開花直前!
2017年03月29日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
3/29 7:51
開花直前!
2017年03月29日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/29 8:09
2017年03月29日 08:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
3/29 8:16
2017年03月29日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
3/29 7:12
2017年03月29日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 8:08
2017年03月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 7:56
ヨゴレネコノメ。
スポットライトを浴びたようで目立ちます。
2017年03月29日 08:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
3/29 8:41
ヨゴレネコノメ。
スポットライトを浴びたようで目立ちます。
アップで!
2017年03月29日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 8:28
アップで!
微妙に色が違います。
開花するとどうなる?
2017年03月29日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 8:33
微妙に色が違います。
開花するとどうなる?
ヨゴレ…とは?センス良い名前が欲しいね!
2017年03月29日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 12:28
ヨゴレ…とは?センス良い名前が欲しいね!
ムカゴネコノメ/ネコノメソウの仲間だそうで。そしてユキノシタ科とは…。
開花はもうすぐ。
2017年03月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 8:39
ムカゴネコノメ/ネコノメソウの仲間だそうで。そしてユキノシタ科とは…。
開花はもうすぐ。
…?山腹で。
2017年03月29日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 9:12
…?山腹で。
クサイチゴ/山腹で。
2017年03月29日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 9:21
クサイチゴ/山腹で。
ヤブツバキ?/景信山〜小仏峠間で。
2017年03月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 11:00
ヤブツバキ?/景信山〜小仏峠間で。
コウバイ/城山山頂で。
2017年03月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/29 11:31
コウバイ/城山山頂で。
…ツバキ/城山山頂で。
2017年03月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 11:35
…ツバキ/城山山頂で。
チャルメルソウ/
これも初めて見た。
2017年03月29日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
3/29 12:40
チャルメルソウ/
これも初めて見た。
「白と緑のじゅうたん」を復元中だそうで、写真撮影等で踏み固められるのが減少した要因のよう。心得ました。
2017年03月29日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
3/29 12:55
「白と緑のじゅうたん」を復元中だそうで、写真撮影等で踏み固められるのが減少した要因のよう。心得ました。
キクザイチゲ
2017年03月29日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
3/29 13:23
キクザイチゲ
アズマイチゲ
2017年03月29日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
3/29 13:09
アズマイチゲ
2017年03月29日 13:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
3/29 13:16
アオキ/この山域は群生地?
2017年03月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 8:46
アオキ/この山域は群生地?
…?輝きが真珠のよう。
花のシーズン到来ですね。
花のお勉強2年生、進級できるよう頑張らなくちゃ( ´艸`)。
ーおしまいー
2017年03月29日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
3/29 12:54
…?輝きが真珠のよう。
花のシーズン到来ですね。
花のお勉強2年生、進級できるよう頑張らなくちゃ( ´艸`)。
ーおしまいー

感想

■今回は、まだ目にしたことのない「ハナネコノメ」を見たくなって、急遽計画実践することに。
■レコ会員さんのレポではすでに見ごろは終盤。天気予報を見ながらヤキモキ。3日前に関東の山間部では降雪があったので、花もちはいいかも!勝手に期待したり朝が早いと花は開いてないのでは等々…期待と不安を持ちつつイザ現地へ。
■沢沿いに目を凝らしながら進むと、苔むした岩に何か白い斑点が見えるではなか、もしや?足元に注意しながら近づくと、まさにハナネコノメではないですか。初めて恋人に逢う?時の気持ちのようで興奮。構えて撮ろうとするも、花が小さすぎてなかなかピントが合わない。1か所で10分、15分とたちまち時間が過ぎてゆく。
■プロ並みのレコ会員の皆さんの作品には程遠い結果ですが、何とか納めることができ満足です。
■山行も兼ねているため、余り時間を浪費できないのでいろいろレンズを変え試しながらの撮影はお預け。次回はじっくり落ち着いて花撮影のみの計画をしなくては…と反省しきり。
■高尾山は4,5回訪れていますが、今回のコースは初めて。アクセスがよいので今度は梅雨時に、そして紅葉の時期も再訪したいと思います。よいハイキングコースです。
■目当ての花撮影でしたが、ハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、チャルメルソウ、ムカゴネコノメ、ヤマルリソウ、アズマイチゲ等々初めて目にする草花を撮れて満足の一日となりました。
■平日ですが、学生さんは春休みのためか特に一丁平、城山では多くのグループ、ペア、子連れの方々がベンチでくつろいでいました。何といっても要所要所毎にベンチの数が多いのには驚きでした。人気のコースなんですね。いつもは静かで、時には寂しさを覚える山行が多いのですが、この日は80名ほどのハイカー、トレランの方々に会い久々に賑やかな山行でした。
■春の訪れで樹木が芽吹き、花も咲き始めるなどお出かけシーズン到来ですね。さて、次回はどこにしょうかな?レコ会員皆さまのレポが計画・立案にとても参考になり楽しく拝見させて頂いて感謝しています。

― おしまい ー
拙いレポにお付き合いくださりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら