記録ID: 1098239
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
ラッセル疲れた〜。。檜洞丸。
2017年04月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:00
15:30
天候 | 晴れ後、曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室から2017、4/1より改名。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1000メートル辺りから雪が深くなりました。 犬越路方面はトレースなし。 石棚山陵は、トレースつけましたが一度雪が降ったらなくなると思います。 |
写真
感想
地獄のような年度末を越えて、約一ヶ月ぶりの山です。人が少ないとこに行こうと思うと自然に向かったのは西丹沢。雪の檜洞丸は初めてなのでウキウキしてたのですが、帰る頃にはぐったりしてました。。トレースつけてくださった先行者の方々、ありがとうございました!
石棚山陵は途中からなくなり、ラッセルとねりましたが、10歩行って休む。5歩行って休む。みたいな感じで汗だくになりながら進んでおりました(((・・;)
そろそろタイアを、ノーマルに戻そうか考えてるのですが、皆さんどうされてますか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
zenpさん、おはようございます!
西丹沢はまだまだ冬景色ですね。雪深い中の檜洞丸お疲れ様でした!
かなり大変だったのではないでしょうか?
でもあと約二ヶ月もすると今度はツツジの季節なんですよね…季節の移り変わりはホントに早いもんですね〜。
今週から暖かくなってくる予報で春本番、桜も満開…ということは
もうノーマルタイヤで大丈夫なのでは?
あ、いや行き先次第でしょうか^^;(笑)
pinkさん、いつもありがとうございます!
そうなんですよね〜。そう聞くとつつじと聞くと五月も近いなと思ってしまいます!一気に気温も高くなりますもんね!
丹沢の雪山を楽しむのであれば今週末までですかね?
ラッセルは、気温も上がって雪がおもくなってしまい正直楽しいから辛いになってしまいました(((^_^;)
ノーマルタイヤ。。いつ戻すかな〜。長野の方は標高高いと、5月でも雪残ってるだろうし。考えものです!
zenpさん こんばんは
久々のレコ 楽しみにしていましたよ〜
踏み抜きありーの、腰ラッセル、、、
お疲れ様です!!
自分も今シーズン数回ラッセルしたのですが、毎回思うのは
『いつも誰かがラッセルしてくれてるんだよな〜』
『ありがたいな〜』なんて感じながらラッセルしていました。
ラッセルは時間も掛かるし、体力的にもめっちゃ大変だし全身クタクタに
なるけど、充実感でいっぱいになりませんか?
ラッセルも意外に楽しいですよね(笑)
そろそろタイヤ交換を考える時期になってきましたね!
自分はGW明けくらいを考えています。
道路的にはもう全く大丈夫なのかもしれませんが、雪山歩きをもう少し
したいので、希望を込めて???GW明けくらいにタイヤ交換しようと
思っています。
akanetouchanさん、いつもありがとうございます!
ラッセルは何度か経験しましたが、今回ほど重い雪はなかったかもしれません。。最初は楽しいから始まって最後はお腹イッパイでした。。
ラッセルしてくれてると本当に感謝ですよね!
私も、あと少し雪山楽しみたいのですが行けるかどうか。。
悩ましいです!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する