記録ID: 1101344
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 雨の中のフクジュソウ
2017年04月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp447d6d0ab4beec4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:25
距離 9.5km
登り 1,094m
下り 1,096m
あいにく天気で、道中雨具を脱ぎ着した事もあり、多少コースタイムかかっています。
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、藤原山荘から展望丘へのコースはヌタヌタで非常に滑りやすく、要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
いつもは大阪で金剛山に一緒に登っている母と、今回は藤原岳に一緒に登りに行きました。1時間毎の天気予報では降水量0mmと書いていたので、あわよくば雨に降られないのでは、という期待の元、聖宝道から登る事を計画していたのですが、9時前に藤原観光駐車場に着いた時には雨。安全見て急遽、大貝戸道のピストンに変更しました。天気が悪い為、時期の割には空いていたのは良かったのですが、天気は霧雨が降ったり止んだりの繰り返し。展望丘では雨が激しくて登頂の感慨に浸る余裕も有りませんでしたが、フクジュソウ以外の花も見る事出来たので、藤原岳初めての母も満足していました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する