ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1102242
全員に公開
ハイキング
中国

蓮華山から蓮華山へ縦走

2017年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
9.9km
登り
779m
下り
738m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:33
合計
5:54
距離 9.9km 登り 779m 下り 754m
9:41
27
スタート地点
10:08
10:12
55
比叡神社
11:07
11:13
46
11:59
12:01
7
12:08
12:47
7
12:54
40
13:34
12
13:46
13:47
16
14:03
14:44
37
15:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
今日のスタートはこのバス停、「入野」です。車を駐めて、9時28分の徳山駅行きの防長バスに乗ります。
2017年04月09日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 9:22
今日のスタートはこのバス停、「入野」です。車を駐めて、9時28分の徳山駅行きの防長バスに乗ります。
降りたのはこのバス停、「玖珂」。今日の歩きは、ここがスタートです。
2017年04月09日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 9:41
降りたのはこのバス停、「玖珂」。今日の歩きは、ここがスタートです。
今から向かう蓮華山が見えています。その右側の鞍部が、ひよどり越え。その右側に続くの尾根が、河内蓮華山への縦走路と思われます。
2017年04月09日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 9:57
今から向かう蓮華山が見えています。その右側の鞍部が、ひよどり越え。その右側に続くの尾根が、河内蓮華山への縦走路と思われます。
登山口となる比叡神社です。桜は満開。そして、春のお祭りの日のようです。
2017年04月09日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:00
登山口となる比叡神社です。桜は満開。そして、春のお祭りの日のようです。
比叡神社にある登山案内図。この図では「滝コース」となっている「市の迫滝コース」から登ります。
2017年04月09日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:01
比叡神社にある登山案内図。この図では「滝コース」となっている「市の迫滝コース」から登ります。
案内図の横には、この看板。熊注意のいろんな看板見ましたが、この熊は迫力があります。
2017年04月09日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:01
案内図の横には、この看板。熊注意のいろんな看板見ましたが、この熊は迫力があります。
参道を進むと大きな一本杉。そして、本殿に続く階段です。
2017年04月09日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:05
参道を進むと大きな一本杉。そして、本殿に続く階段です。
市の迫滝コースは左、室ヶ迫コース(本コース)は右ですが、まずは階段を上がって、神社にお参りです。
2017年04月09日 10:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:05
市の迫滝コースは左、室ヶ迫コース(本コース)は右ですが、まずは階段を上がって、神社にお参りです。
本殿です。ツツジがきれい。
2017年04月09日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:11
本殿です。ツツジがきれい。
左に降りる山道がありました。
2017年04月09日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:14
左に降りる山道がありました。
ここで、市の迫滝コースと合流です。
2017年04月09日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:17
ここで、市の迫滝コースと合流です。
途中、林道が横切ります。右に進むと本コースにワープできます。予定どおり、直進。
2017年04月09日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:29
途中、林道が横切ります。右に進むと本コースにワープできます。予定どおり、直進。
詳しい案内板。
2017年04月09日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:30
詳しい案内板。
橋を渡ります。
2017年04月09日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:38
橋を渡ります。
何個か目の橋は壊れています。注意して、徒渉。
2017年04月09日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:46
何個か目の橋は壊れています。注意して、徒渉。
いい感じの沢ですが、道が怪しくなってきました。ここで、Uターン。
2017年04月09日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:52
いい感じの沢ですが、道が怪しくなってきました。ここで、Uターン。
この分岐まで戻りました。ここを、分岐があることも気づかず、左に行ったのです。改めて右へ。
2017年04月09日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:03
この分岐まで戻りました。ここを、分岐があることも気づかず、左に行ったのです。改めて右へ。
市の迫滝に出ました。上品な滝です。滑滝なのですが、ほとんど垂直に近いので、普通の滝のように見えます。
2017年04月09日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 11:09
市の迫滝に出ました。上品な滝です。滑滝なのですが、ほとんど垂直に近いので、普通の滝のように見えます。
滝の傍らの観音様。三体、写っていますが、上の方にももっとあるようです。
2017年04月09日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:11
滝の傍らの観音様。三体、写っていますが、上の方にももっとあるようです。
説明板。
2017年04月09日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:08
説明板。
登山路は、滝を大きく巻いて滝の上流に上がります。上流にも、小滝がたくさん。
2017年04月09日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:18
登山路は、滝を大きく巻いて滝の上流に上がります。上流にも、小滝がたくさん。
尾根に出ました。
2017年04月09日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:28
尾根に出ました。
明るい尾根道です。
2017年04月09日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:29
明るい尾根道です。
頂上も見えてきました。
2017年04月09日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:31
頂上も見えてきました。
分岐です。
2017年04月09日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:38
分岐です。
右は鞍部(ひよどり越え)に向かう一般コース、左は展望良好・急坂の尾根コースです。尾根コースをとります。
2017年04月09日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:38
右は鞍部(ひよどり越え)に向かう一般コース、左は展望良好・急坂の尾根コースです。尾根コースをとります。
ドウダンツツジがたくさん咲いています。これは純白。
2017年04月09日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 11:45
ドウダンツツジがたくさん咲いています。これは純白。
これも見事。少し、ピンクが入っています。
2017年04月09日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:48
これも見事。少し、ピンクが入っています。
尾根コースからの展望です。鞍掛山の向こうに玖珂の町。
2017年04月09日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:50
尾根コースからの展望です。鞍掛山の向こうに玖珂の町。
ひよどり越えからのコースと合流します。
2017年04月09日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:52
ひよどり越えからのコースと合流します。
頂上直下の分岐。どちらをとってもOKですが、右をとりました。ちなみに、戻りは左から。
2017年04月09日 11:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:58
頂上直下の分岐。どちらをとってもOKですが、右をとりました。ちなみに、戻りは左から。
山頂に着きました。広いです。
2017年04月09日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:00
山頂に着きました。広いです。
石祠。
2017年04月09日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:58
石祠。
山頂三角点。
2017年04月09日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:01
山頂三角点。
展望は、西峰の方が良いようです。行ってみます。
2017年04月09日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:02
展望は、西峰の方が良いようです。行ってみます。
西峰に着きました。展望いいです。
2017年04月09日 12:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:09
西峰に着きました。展望いいです。
玖珂の町。左奥は氷室岳。中央奥は、琴石山。
2017年04月09日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:23
玖珂の町。左奥は氷室岳。中央奥は、琴石山。
高森の町。大黒山から龍ヶ岳。
2017年04月09日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:26
高森の町。大黒山から龍ヶ岳。
北側も展望あります。
2017年04月09日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:34
北側も展望あります。
残念ながら今日は霞んでいますが、小五郎山から冠山方面も見えるようです。
2017年04月09日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:36
残念ながら今日は霞んでいますが、小五郎山から冠山方面も見えるようです。
昼食はここで展望を見ながら。「エナジー味噌ジンジャー」のエナジーって何でしょう。
2017年04月09日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:17
昼食はここで展望を見ながら。「エナジー味噌ジンジャー」のエナジーって何でしょう。
河内蓮華山への縦走開始です。登りの尾根コース分岐まで戻ってきました。左をとります。
2017年04月09日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 13:03
河内蓮華山への縦走開始です。登りの尾根コース分岐まで戻ってきました。左をとります。
鞍部に着きました。ひよどり越えです。左に下ると、二鹿です。
2017年04月09日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 13:08
鞍部に着きました。ひよどり越えです。左に下ると、二鹿です。
2017年04月09日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 13:08
縦走路は、快適な尾根道。いくつかのピークを過ごします。
2017年04月09日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 13:20
縦走路は、快適な尾根道。いくつかのピークを過ごします。
ピークの一つ、火打ち岩。
2017年04月09日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 13:35
ピークの一つ、火打ち岩。
次のピーク、ツガ尾の頭。三角点があります。
2017年04月09日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 13:46
次のピーク、ツガ尾の頭。三角点があります。
縦走路は、ずーっといい感じ。
2017年04月09日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 13:58
縦走路は、ずーっといい感じ。
河内蓮華山に着きました。
2017年04月09日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:05
河内蓮華山に着きました。
展望は、大山方面のみ。河内蓮華山は、大山からの霊山です。
2017年04月09日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:17
展望は、大山方面のみ。河内蓮華山は、大山からの霊山です。
今日のチップスターはグリーンです。が、セブンイレブンで見つけた変わり種。限定物には違いありませんが、パッケージに写真を使ってます。別銘柄かとも思いましたが、確かにチップスターです。
2017年04月09日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:25
今日のチップスターはグリーンです。が、セブンイレブンで見つけた変わり種。限定物には違いありませんが、パッケージに写真を使ってます。別銘柄かとも思いましたが、確かにチップスターです。
下山開始。山頂直下のこの分岐を右へ。
2017年04月09日 14:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:45
下山開始。山頂直下のこの分岐を右へ。
こちらの道もはっきりしています。
2017年04月09日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:47
こちらの道もはっきりしています。
少しシダがかぶってきましたが、迷うことはありません。
2017年04月09日 14:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:55
少しシダがかぶってきましたが、迷うことはありません。
人工林に変わります。
2017年04月09日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:58
人工林に変わります。
石祠がありました。無事登山ができたお礼をします。
2017年04月09日 15:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:02
石祠がありました。無事登山ができたお礼をします。
どんどん下っていくと。
2017年04月09日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:08
どんどん下っていくと。
林道に出ました。
2017年04月09日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:11
林道に出ました。
林道からの案内です。
2017年04月09日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:11
林道からの案内です。
林道を下ります。
2017年04月09日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:12
林道を下ります。
獣害防止のゲートがありました。出た後は、きちんと鍵をかけます。
2017年04月09日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:18
獣害防止のゲートがありました。出た後は、きちんと鍵をかけます。
里の道路に出ました。
2017年04月09日 15:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:22
里の道路に出ました。
ちなみに、林道入口の表示。逆コースの場合、これが目印です。
2017年04月09日 15:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:22
ちなみに、林道入口の表示。逆コースの場合、これが目印です。
大山集落からの河内蓮華山。
2017年04月09日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:27
大山集落からの河内蓮華山。
愛車が見えてきました。今日も無事歩き通せました。
2017年04月09日 15:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 15:34
愛車が見えてきました。今日も無事歩き通せました。

感想

この週末は、雨予報だったのですが、いつの間にか、降水確率0になっていました。
どこか行こうと思いましたが、昨夜まで雨だったので、藪漕ぎはパス。
道がはっきりしているメジャーな山で、未踏のピークがあるところということで、前から考えていた、玖珂の蓮華山(蓮華大将陣)から河内の蓮華山への縦走をすることに。

今回の縦走は、バスを利用します。
河内蓮華山からの下山地点になる入野に車をおいて、バスで玖珂に移動しました。
玖珂バス停から、比叡神社まで歩き、神社に参拝。
市ヶ迫滝コースで登りました。

が、事件発生。
途中の分岐を間違え、一つ左の谷に入ってしまいました。
そもそも分岐があったことにさえ気づいてなく、どうも今日は注意散漫です。

正常ルートに戻り、蓮華山に登頂。
西峰展望台まで足を伸ばしました。

そこから河内蓮華山へ縦走。
縦走路ははっきりしています。
いくつかのピークを越えて、河内蓮華山へ到着。

そこから、大山地区へ下山。
この道もはっきりしていました。
下山後、朝駐めた車に戻りました。

初めて、バス利用の縦走をしてみましたが、登山の幅が広がりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら