ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1102391
全員に公開
ハイキング
東海

幻想的なミツマタワールドから先はハードボイル道だった(>_<)

2017年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:13
距離
9.0km
登り
724m
下り
716m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:06
合計
4:00
11:33
53
12:26
12:32
181
検索用にグラフのスタート地点が野登山になっていますが
正確には坂本棚田駐車場からスタートになります m(_ _)m
天候 くもり時々晴れのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地は平成11年7月に日本の棚田百選に認定された
坂本の棚田(さかもとのたなだ)の駐車場をお借りしました
水洗トイレあり、TPあり
住所〒519-0223 亀山市安坂山町
雨上がりのお昼前
日本棚田百選に
選ばれている
坂本棚田の駐車場を
シュッパ〜ツ!!
それにしてもほぼ満車
皆さんもお好きですね
(´▽`*)
2017年04月09日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
4/9 11:32
雨上がりのお昼前
日本棚田百選に
選ばれている
坂本棚田の駐車場を
シュッパ〜ツ!!
それにしてもほぼ満車
皆さんもお好きですね
(´▽`*)
棚田を左手に見ながら
アスファルト道を
登って行きますが
野登山はまだガスの中
(ノω=;)。。。
2017年04月09日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
4/9 11:33
棚田を左手に見ながら
アスファルト道を
登って行きますが
野登山はまだガスの中
(ノω=;)。。。
バスの回転地?
いっぷく停を左手に
進んで行くと・・・
2017年04月09日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/9 11:39
バスの回転地?
いっぷく停を左手に
進んで行くと・・・
獣よけの柵があって
開けて進みます
2017年04月09日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
4/9 11:43
獣よけの柵があって
開けて進みます
たまたま駐車場で
ご一緒になった
名古屋からの男性と
ミツマタの森まで
ご一緒する事に=3
2017年04月09日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/9 11:43
たまたま駐車場で
ご一緒になった
名古屋からの男性と
ミツマタの森まで
ご一緒する事に=3
これからは
長〜〜〜〜〜い
林道歩きです
30分もすれば前方に
鈴鹿一の落差百mの
大滝が見えてくるハズ
でも・・・
ガスってて見えません
2017年04月09日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
4/9 12:00
これからは
長〜〜〜〜〜い
林道歩きです
30分もすれば前方に
鈴鹿一の落差百mの
大滝が見えてくるハズ
でも・・・
ガスってて見えません
なに!!
三角点???
100m程行ったけど
ないので引き返します
また次回に・・・
2017年04月09日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/9 12:08
なに!!
三角点???
100m程行ったけど
ないので引き返します
また次回に・・・
小さい渡渉をして
右に曲がると・・
2017年04月09日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
4/9 12:13
小さい渡渉をして
右に曲がると・・
ミツマタの大群落が
目に飛び込んで
きました\(^^)/
2017年04月09日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
32
4/9 12:17
ミツマタの大群落が
目に飛び込んで
きました\(^^)/
チャメゴン
写真撮りまくり!
2017年04月09日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
4/9 12:17
チャメゴン
写真撮りまくり!
ミツマタって・・・
名前のとおり枝の先が
三股に分かれてますね
2017年04月09日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
53
4/9 12:19
ミツマタって・・・
名前のとおり枝の先が
三股に分かれてますね
苔むした濡れた
丸太橋登場!!
そりゃ滑るスベルで
チャメ大ピンチ
2017年04月09日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
4/9 12:19
苔むした濡れた
丸太橋登場!!
そりゃ滑るスベルで
チャメ大ピンチ
なんかの小屋が
ありました
2017年04月09日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
4/9 12:21
なんかの小屋が
ありました
ここいら全体
もうそりゃ完全に
ミツマタロード!!
2017年04月09日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
4/9 12:22
ここいら全体
もうそりゃ完全に
ミツマタロード!!
この辺りから山頂まで
登山道や林業道、
薄いバリルート?など
イッパイあったんで
迷いそう(-_-;)
2017年04月09日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
4/9 12:24
この辺りから山頂まで
登山道や林業道、
薄いバリルート?など
イッパイあったんで
迷いそう(-_-;)
またまた
丸太橋登場!!
まあチャメ渡るのに
時間のかかる事・・
:(;゛゜'ω゜'):
こわいこわい
2017年04月09日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
4/9 12:24
またまた
丸太橋登場!!
まあチャメ渡るのに
時間のかかる事・・
:(;゛゜'ω゜'):
こわいこわい
”ミツマタの谷”に
トウチャ〜ク!!
2017年04月09日 12:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
27
4/9 12:25
”ミツマタの谷”に
トウチャ〜ク!!
まるでミツマタの
星が光る宇宙に
いるみたいダ!!
2017年04月09日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
47
4/9 12:27
まるでミツマタの
星が光る宇宙に
いるみたいダ!!
なんじゃコリャ!
写真でこのスゴさ
伝わるかな〜〜
2017年04月09日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
4/9 12:29
なんじゃコリャ!
写真でこのスゴさ
伝わるかな〜〜
チャメはここで
帰るつもりだったけど
せっかくだから
もうちょっと先までと
そそのかして先の
尾根にあがります
2017年04月09日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
4/9 12:32
チャメはここで
帰るつもりだったけど
せっかくだから
もうちょっと先までと
そそのかして先の
尾根にあがります
この尾根
なかなかの強敵!!
(´・ω・)ω・`)ヒー
2017年04月09日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
4/9 12:37
この尾根
なかなかの強敵!!
(´・ω・)ω・`)ヒー
メッチャ急登!!
2017年04月09日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
4/9 12:40
メッチャ急登!!
あえなくダウン!!
チャメっとります
2017年04月09日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
31
4/9 12:42
あえなくダウン!!
チャメっとります
大変さ伝わります?
もうミツマタみる
余裕なしのチャメ
2017年04月09日 12:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
4/9 12:44
大変さ伝わります?
もうミツマタみる
余裕なしのチャメ
そろそろチャメ
気がついたか??
なんか怒ってます
2017年04月09日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
4/9 12:54
そろそろチャメ
気がついたか??
なんか怒ってます
迷いそうな場合は
基本的にこの標識を
目印に登って行きます
2017年04月09日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/9 12:55
迷いそうな場合は
基本的にこの標識を
目印に登って行きます
よく踏まれては
いますが・・・
2017年04月09日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/9 12:55
よく踏まれては
いますが・・・
思ってたより
なかなか大変
( ̄◇ ̄;)
2017年04月09日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
4/9 13:04
思ってたより
なかなか大変
( ̄◇ ̄;)
もうちょっと
もうちょっとと
ここまで来たけど
2017年04月09日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
4/9 13:04
もうちょっと
もうちょっとと
ここまで来たけど
チャメの文句爆弾
炸裂中!!!!
もう後戻りは✖
先に進んだほうが
マシだから
2017年04月09日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
4/9 13:16
チャメの文句爆弾
炸裂中!!!!
もう後戻りは✖
先に進んだほうが
マシだから
あれが・・・・
仙鶏尾根かな?
2017年04月09日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
4/9 13:16
あれが・・・・
仙鶏尾根かな?
チャメなかなか
来ないんでビタロが
チャメっとります
(´▽`*)アハハ
2017年04月09日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
29
4/9 13:30
チャメなかなか
来ないんでビタロが
チャメっとります
(´▽`*)アハハ
やっと仙鶏尾根に
乗っかりました
2017年04月09日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
4/9 13:48
やっと仙鶏尾根に
乗っかりました
正規の急登?の尾根を
間違ったら大目玉を
喰らうけど外して
巻道を行きまくり
2017年04月09日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
4/9 13:49
正規の急登?の尾根を
間違ったら大目玉を
喰らうけど外して
巻道を行きまくり
正規の尾根の
取り付きより
ちょい下に出ました
2017年04月09日 14:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
4/9 14:00
正規の尾根の
取り付きより
ちょい下に出ました
さあ、鉄塔郡へ
向かおう=3=3
と思ってちょっと
進むと・・・・
2017年04月09日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/9 14:02
さあ、鉄塔郡へ
向かおう=3=3
と思ってちょっと
進むと・・・・
チャメゴン
「イカン!!!」
「帰る!!!!」
ですって・・・
エッ〜〜〜〜〜〜
( ・g・)うそーん
2017年04月09日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
4/9 14:10
チャメゴン
「イカン!!!」
「帰る!!!!」
ですって・・・
エッ〜〜〜〜〜〜
( ・g・)うそーん
なんじゃい
このキャベツ畑は??
コバイケイソウですね
今年は花咲くかな〜〜
2017年04月09日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
4/9 14:10
なんじゃい
このキャベツ畑は??
コバイケイソウですね
今年は花咲くかな〜〜
野登寺の看板!!
2017年04月09日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/9 14:12
野登寺の看板!!
そんじゃ〜〜〜
野登寺へ行こう
2017年04月09日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/9 14:12
そんじゃ〜〜〜
野登寺へ行こう
今までの登山道とは
うって変わっての
ラ〜クラク林道歩き
2017年04月09日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
4/9 14:17
今までの登山道とは
うって変わっての
ラ〜クラク林道歩き
お地蔵さまが
おられました
2017年04月09日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
4/9 14:22
お地蔵さまが
おられました
一応トイレも・・・
2017年04月09日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/9 14:22
一応トイレも・・・
ここでもチャメゴン
まさかの敵前逃亡!!
「行かへん」ですって
うそ〜マジで〜〜〜〜
お寺は?三角点は??
2017年04月09日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
4/9 14:23
ここでもチャメゴン
まさかの敵前逃亡!!
「行かへん」ですって
うそ〜マジで〜〜〜〜
お寺は?三角点は??
帰りは表参道へ・・・
こっちは安心安全の
ラ〜クラク道ですね
2017年04月09日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
4/9 14:30
帰りは表参道へ・・・
こっちは安心安全の
ラ〜クラク道ですね
なんかのお店??
改装工事中?でした
2017年04月09日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/9 14:37
なんかのお店??
改装工事中?でした
ここって絶景ポイント
ハイ、太平洋!!!
でも・・・
スゲ〜〜強風!!
反対側の鈴鹿の山々は
チョ〜〜〜荒れ模様
ここが天気の境界線?
2017年04月09日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
40
4/9 14:37
ここって絶景ポイント
ハイ、太平洋!!!
でも・・・
スゲ〜〜強風!!
反対側の鈴鹿の山々は
チョ〜〜〜荒れ模様
ここが天気の境界線?
ここの正しい山名は
鶏足山(けいそくさん)
なので・・・
ニワトリのイラスト
2017年04月09日 14:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
4/9 14:43
ここの正しい山名は
鶏足山(けいそくさん)
なので・・・
ニワトリのイラスト
林道を横切って
ガードレールを
乗り越えて進みます
2017年04月09日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
4/9 14:44
林道を横切って
ガードレールを
乗り越えて進みます
ツバキもポロポロ
2017年04月09日 14:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
4/9 14:45
ツバキもポロポロ
クマさんの寝床?
そんな訳ないか
2017年04月09日 14:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
4/9 14:46
クマさんの寝床?
そんな訳ないか
さすが参道ですね
お地蔵さまがイッパイ
2017年04月09日 14:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
4/9 14:55
さすが参道ですね
お地蔵さまがイッパイ
渡渉箇所は・・・
ついさっきまで雨で
水がちょい多めです
2017年04月09日 15:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
4/9 15:07
渡渉箇所は・・・
ついさっきまで雨で
水がちょい多めです
花粉症の方には
ちょっと辛そうな
見事なスギ林
( >д<)、;'.・ィクシッ
2017年04月09日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
4/9 15:12
花粉症の方には
ちょっと辛そうな
見事なスギ林
( >д<)、;'.・ィクシッ
ゲートを抜けると
あとは駐車地まで
2017年04月09日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
4/9 15:19
ゲートを抜けると
あとは駐車地まで
道端の花を探して
のんびり帰ります
2017年04月09日 15:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
4/9 15:22
道端の花を探して
のんびり帰ります
ここが
表参道の取り付き
こっちから登った方が
絶対にラクかな???
でも一番はクルマ!!
(´▽`*)
2017年04月09日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
4/9 15:23
ここが
表参道の取り付き
こっちから登った方が
絶対にラクかな???
でも一番はクルマ!!
(´▽`*)
よ〜〜く見ると
右の石にはお地蔵様が
2017年04月09日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
4/9 15:23
よ〜〜く見ると
右の石にはお地蔵様が
こりゃ珍しい??
赤いミツマタを
ハッケ〜〜ン!!
2017年04月09日 15:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
54
4/9 15:30
こりゃ珍しい??
赤いミツマタを
ハッケ〜〜ン!!
駐車地のミツマタは
閉店ガラガラでした
2017年04月09日 15:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
27
4/9 15:38
駐車地のミツマタは
閉店ガラガラでした
お次は・・・・
鈴鹿フラワーパーク
やって来ました
只今さくら広場の
さくらは満開中!!
写真撮りまくり
2017年04月09日 16:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
24
4/9 16:14
お次は・・・・
鈴鹿フラワーパーク
やって来ました
只今さくら広場の
さくらは満開中!!
写真撮りまくり
デヘッ!
2017年04月09日 16:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
4/9 16:20
デヘッ!
ワ〜〜〜〜イ!!
2017年04月09日 16:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
44
4/9 16:21
ワ〜〜〜〜イ!!
おっさんも・・・
ちっちゃくワ〜イ
2017年04月09日 16:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
4/9 16:22
おっさんも・・・
ちっちゃくワ〜イ
池に浮かぶ
桜の花びら
エ〜〜〜やん!!
2017年04月09日 16:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
4/9 16:30
池に浮かぶ
桜の花びら
エ〜〜〜やん!!
絵に書いたような
見事なさくら吹雪に
なってました
(`・д・ノノ゛☆パチパチ
13
絵に書いたような
見事なさくら吹雪に
なってました
(`・д・ノノ゛☆パチパチ
今がまさに満開の
ミツマタとサクラを
イッパイ見られて
大満足なチャメでした
おしまい (*^^)v
2017年04月09日 16:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
27
4/9 16:37
今がまさに満開の
ミツマタとサクラを
イッパイ見られて
大満足なチャメでした
おしまい (*^^)v

感想

写真のレコのあとは・・・・
動画でミツマタの森の宇宙へ




皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(_ _)m

さて今回の山旅は・・・・
ミツマタを鑑賞しに、鈴鹿と亀山両市の境にある
野登山(ののぼりやま)へお邪魔してきました

このミツマタの森と呼ばれる場所は
昭和20年前後に和紙の原料として
植栽されたのが始まりで、
和紙の衰退と共に、栽培されなくなったのが
自然に増え野生下して数万本もの
ミツマタ群生地となっていったそうです
いつもはひっそりとしたお山?ですが
今の時期、満開のミツマタの群生を求めて
沢山の方々で賑わっていました

それにしても今回の山行は
雨上がりのお昼前からの登山なんで??
ミツマタの森で帰ってくるつもりだったチャメを
うまい事言って周回コースに誘い出したら
な、なんとアンテナ群や野登寺(やとうじ)
三角点に行かなきという返り討ちにあっちゃいました
┐(○`ε´○)┌ マイッタネ 

ちなみに・・・
野登山の正しい山名は鶏足山(けいそくさん)で
天竺の山にちなむそうです
でも二等三角点の点名は野登山(851.36m)

また、山上にある野登寺(やとうじ)は
亀山藩の祈願寺だったことなどから、
周辺の樹木が保存され立派な杉並木やブナ林が
残されているそうです 
また国見石へから今は、鈴鹿山系の一部の山しか見えないけど
昔は、伊勢、信州、富士山まで見えたと言われています

とかなんとか偉そうなこと言っても
三角点も野登寺に行ってないけど・・・・ 
(´▽`*)アハハ


当初、ミツマタの森までの林道ピストンの予定でした。
(だから天気予報に合わせて昼に出発した)
でもビタロが「もう三分の二まで来てるぞ」とゆうので
そ、そ、それならと。
”もうちょっと” とゆわれて
1時間半歩きました。(▼▼;)σ
14時になって知らない山(初めての山)を
まだ登ってます。
こんなんダメでしょ〜?!
車道に出たところで
お猿もどんびきするキーキー声で怒りの大噴火🌋
(まだこんなに元気あるんだと思ったりなんかして)(-_-;)
車道にでたあたりぐらいから爆風はもちろんだけど、
すぐ隣で飛行機が飛んでるのかと思うくらいの轟音で
恐怖すら感じました。
ぽわぽわミツマタに感動したのがついさっきとは思えないほどの
別世界でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

今週は取りやめたと思っとったわ(笑) やったぁ!! コメが一番乗り♬
こんばんは

ひぇ〜
全国的に天気の悪い日曜...ビタロ家も山登り諦めたと思ってたぜぇ!!
我が家なんかは金曜には既に諦めて☂でも歩けるところを必死に検索しまくり
いやいや...根性あるビタロ家の爪の垢煎じて飲まないとアカンなぁ

ミツマタ、今旬ですね🎶
でも福井の山じゃ自生したのは見たときないよ(≧▽≦)
だから...グリーンセンターで観賞したオリーブ&じじぃでした

【 追伸 】
な・なんと...このコメントが僕の記念すべき4,000コメントでした
2017/4/10 20:51
福井のカメラおぢちゃん様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ


当初、週末は雨模様、とあちこちで噂されてたので
あの車での〜んびり助手席ドライブ〜 (#^.^#)と
みじんの緊張感もなく過ごしとったのですが
土曜になって日曜の予報が良くなってきて
”やべっ、登れてしまうやん”(-_-;)
なのに、結果的には予報ほど良くなかったとゆう(。・з・)ンモォォ

おぢちゃんとこから一番近いミツマタ群生地はどこなんでしょう?
もしここなら
今度は滋賀遠征ならぬ三重遠征しなきゃね(*´艸`)
ここはその価値はあると思いますよd(ー.ー )
おぢちゃんのいいカメラでここの凄さを表現してほしいなぁ。
ミツマタってバランスよく撮りあげるのって
結構難しいと思うぞよd(ー.ー )
2017/4/11 0:33
Re: 今週は取りやめたと思っとったわ(笑) やったぁ!! コメが...
おいちゃん まいど

土曜日の時点で私らも完全に
お山はお休みで雨ドライブモード

それなのにお昼頃から
急に雨があがると言われても・・・・

私ら山の引き出しが少ないんで
どこへ行こうか困っちゃうゎ
(ノω=;)。。。

でも・・・・
ここのミツマタの大群落はスゴかったぞ
福井からはちょっと遠いけど
どこかの山の帰りにミツマタの森だけでも
見に行く価値あるかもよ
絶対カメラマン魂に火がつくぞ
2017/4/11 0:58
お会いしましたーっ
こんばんは ミツマタの森で「この先も咲いてますか?」ってお声掛けいただいたイエローのレインを着ていたおじさんです。お二人とわかっていればお話しできたのに 次回お会いできる日を楽しみにしてます
2017/4/10 21:15
ひらすずか様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossomcherryblossom
(-ω-;)ウーン・・・実は同じようなことお二人に聞いたんですよね・・・
お一人は小屋付近で、もう一人はカップルでしたので
小屋付近の方でしょうか。
どちらにしても好印象だったのでどちらでもうれしいです(*^^)v
ホームは三上でしたよね?
三上は中途半端に近すぎてかなりご無沙汰してるんですが
前に油日のレコあげられたのみて、
ひらすずかさんと会える可能性結構あるかも、って
びっくりしたことがあります(*´艸`)
この時は林道歩きだけだったのでごきげんだったんですけど
ふだんは挨拶するのもはばかられるほど虫の息状態なんですが
ワタクシらのことを覚えていてくれたら
あいさつプラスα(あるふぁ)、お願いしますよ〜(*^^)v
2017/4/11 0:52
Re: お会いしましたーっ
hirasuzukaさん こんにちは

トイレの前にくろいクルマで後ろのウィンドウに
ヤマレコシールを貼っておられた方がおられたので
ユーザーさん来てるなと思っておりましたが
あれってhirasuzukaさん???
違ったとしてもこの日はユーザーさんがイッパイ
来られていたみたいですね

私らは雨が上がったのを待って登ったんですが
ヤッパリ午前中はレインがいったんだ〜〜と
思ってご挨拶させて頂いた記憶があります

今回は
まだ林道付近でチャメが元気だったんですが
次回どこぞのお山で動かずチャメっている
おばさんを連れた夫婦を見かけたら
お声がけよろしくです!!
2017/4/11 1:21
未踏の野登山
ビタロさん・チャメさん

こんばんは 『ぽちえもん』ことpochieです
今回は1日違いのニアミスだったようですね
お二人が向かった野登山、pochieも未踏なんです
今回登頂予定でしたが、生憎の空模様でみつまたの森ピストンとなってしまいましたなかなか縁のない野登山ですが、来年のこの時期、再チャレンジです

ビタロさん、三角点に行けなくて、残念
チャメさんの大噴火には勝てませんね
2017/4/10 21:15
ぽちえも〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossom

ミツマタの森って結構樹林帯の中ですよね。
晴れた時、どれほど日が射すんでしょうか?
晴れた時、どれほど綺麗に輝くんでしょうか?
これはもう晴れた日バージョンもみにいかなければいけませんな。でも、
ミツマタの花の特徴からして、ここ雨の日でも結構イケますよね(^_-)-☆
ののぼりてっぺんは眺望もないみたいだし
この時期以外はヒルもでるみたいだし
てっぺん行くならこの時期しかありませんよね。
もう2時間、いやもう1時間早くでてればなんとかなったかもしれません。
来年どうする〜?
ぽちえもんと飽きるほど出会っちゃうかもよ〜(*´艸`)
2017/4/11 1:04
Re: 未踏の野登山
ポチエさん こんにちは

あらりゃ〜〜
昨年は奇跡の2週連続でのお出会いでしたが
今年は2週連続でニアミスですね
ウ〜〜〜〜ン実に惜しい!!!!

今回は山頂も三角点もお寺にも行ってないので
次回はきっちりと山頂でお会いしましょう

しかし・・・・
カタクリのお山にミツマタのお山
時期を外さなければお会いできる確率が高そうですね 
((o(´∀`)o))ワクワク
その代わり日曜日にお付き合いくだされ
m(_ _)m

あっそうだ!!
火渡りのお山はならもっと確率が高かいかな??
(´▽`*)アハハ
2017/4/11 2:37
ののぼりで、やとうじで、けいそくとは。にほんご、むつかしい。
こんばんは。
ミツマタって、小さな花がたくさんで丸くなってるですか?
(なにぶん見た事無いし、老眼で小さめな写真を見るのは難しいんで。 )
来年、見に行かせてもらいます。

の登りで野党時で計測とは。って変換して1人でニヤついておりました。
(何のこっちゃ。 )
2017/4/10 22:16
けい様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossomcherryblossom
そぉそぉ、ここ愛知からけっこぉ来てはるみたい(*^^)v
とゆうことは便利or近いんじゃないですか?(むっちゃ無責任
ここはけいさん向き。
朝方で暗くても映える花だから(*´艸`)
でも来年もシンデレラ状態なら
ちょっともうなんてゆったらいいのやら・・・(-_-;)(-_-;)(-_-;)
2017/4/11 1:10
Re: ののぼりで、やとうじで、けいそくとは。にほんご、むつ...
ケイジハラさん こんにちは

この山を登るんやったら
絶対ミツマタの咲いてる時期やで
時期を外してもヒルくんが
大歓迎してくれるそうやけど

わたしらの所からは2時間かかるけど
名古屋からの方が1時間半ぐらいって話でした
シンデレラ登山にはギリセーフかもよ

でもケイジハラさんのことやで
レコで絶対サルマタの森って書くやろ
先に言うたった (´▽`*)アハハ
2017/4/11 14:22
大変でしたね!
ビタロ&チャメゴンさん、今晩は

「みつまたの森」までと思って登ると結構楽勝で、ここまで来たらちょっと足を伸ばしてみようか、なんて野登を目指すと、そこからがちょいとハード ...

私たちも、2週間前のリベンジで8日の土曜にも「みつまたの森」に行こうかと思って、近くまで行って雨模様でやめたんですが、その日のレコで早くも『ヒルが出た』とあって、ビックリしました
大丈夫でしたか? 
2017/4/10 23:28
いんb様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossomcherryblossom

ミツマタの森 の方をクダリに使う方がいいかもです。

ヒルですか?え?ヒヒヒヒヒヒヒヒヒル〜!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
うわぁ。そりゃあ知らぬが仏、聞かぬがミツマタですわ。
歩いてていかにもヒルでそぉ、って思いましたもん。
朝方雨降りってむっちゃ好条件ですやん。
気にしてたら見つけてたかもしれません(-_-;)
ただこの日は爆風吹き荒れて寒かったのが逆に良かったのかも。
それより清滝もヒル山なんでしょ?
花の情報と一緒に人体実験の方もよろしく〜(*´艸`)
2017/4/11 1:19
Re: 大変でしたね!
inbsjさん こんにちは

雨上がりの野登山の登山道
ヒルくんの気配がプンプンしてました

まあ、
今回は挨拶をしに出てこなかったけど
余計なところへは踏み込まない方が
そろそろ無難そうですね ( ̄◇ ̄;)

しかし最近チャメゴン登山隊は
inbsj さんとこの後追いレコになっちゃってますね

そのうちお会い出来そうな気はするけど
土曜組と日曜組 なんでそこがちょっと残念ですね

また後を追っかけて山へ行くんで
ちょい満開前の花レコをお願いしますよ (´▽`*)アハハ
2017/4/11 15:50
昼から陽が照ってますなぁ〜(゜゜)
ま〜だぁ〜 あらへんがな
そっから、尾根がみえへんやろなぁ〜と
笑いながら写真めくっててん(^o^)
路肩に座ってるチャメ
どこでも座れるよう必ず探すからな尻皮。
そんときは、金剛まで受け取りにお願いします

ミツマタって、花のあとに葉っぱが出るん?
桜とおんなじぐらいの時期に咲いてるよな
かんざしみたいで豪華な花やよなぁ〜
今回は10キロほど歩いてるやん(^o^)
健康のため有酸素運動は大事だで
ミツマタ、サクラ、急登、太平洋、鈴鹿山脈と
見ごたえ、歩きごたえ満載の山行、おつかれちゃんどす
今度、お猿もどんびきのキーキー聞かせてなぁ〜

なんか雨多いなぁ〜今年。
週末になったら降っとるやないの
一年の最大行事のチャレンジ登山も終わったし
あとは、今年はどこへ遠征しよかなぁ〜と
考えていとこやねん。
雨風防げる屋根付アイテムも増えたし

ほなまた
ツヅシのお山で(^^)/~~~
2017/4/11 12:41
なおご〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossomcherryblossom

かんざしみたいやって?
お〜っ!さすが 昭和生まれ 
がよく見ていた 時代劇世代 どすなぁ(*´艸`)
なるへそなるへそ。
ここ、売るほどあったから(実際お持ち帰りの人も・・・(-_-;))
ひとつぐらいええやろ。頭にさしとくわ(☆_@;)☆ \(`-´メ)

車道に出たとこでな、一通りうなってん(▼▼;)σ
話し違うやん。お昼の出発、あとどれくらいか調査不足って
   ”ない”       って!(▼皿▼#)ユルサン!!
そしたら前方の小山の上から音が・・・
”今の聞かれてたらどぉしよぉ〜”(-_-;)
か〜な〜り、ヒスってしもたわ。
ちなみにビタロが悪いって責めてるんちごて
ただ八つ当たりしてるだけやねんで(-_-;)

みつまたんとこは人もたくさんいたし、しんどくもなかったけど
それから上は(ある流れが過ぎると)だ〜れにも会わへんし、
しんどいし、雨がふりそで不安やし(暗い)、
暴風で寒いし、とにかく轟音でうるさいうるさい。
車道でるまではずーっと陰気臭い樹林帯歩きやったし
なんかほんま泣けてきたわ。
すぐ帰ってれば今頃チューリップ畑やのに・・・って。

ただ、今はそれもこれも自動でいい思い出に変換済みで〜す(*^^)v

さっ、労いにいこか〜(*´艸`)
2017/4/11 14:01
Re: 昼から陽が照ってますなぁ〜(゜゜)
ナオさん こんにちは

ここのミツマタの森は
まるで縁日にいてはる
リンゴ飴屋さんとこでたまに売ってる
みかん飴が木にイッパイなってる感じ??
でしたよ (´▽`*)アハハ

でも・・・
チュパチャップスみたいのもまだあったんで
もうちょっと楽しめるかな〜〜〜

雨上がりの野登山もちょこっとヌタヌタが
あったんでチャメ大騒ぎでしたよ

もうちょいっと修行をせんと
雨のダイトレは泥人形になるチャメゴン登山隊ですゎ
2017/4/11 16:32
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
ヤマレコでよく見かける、鈴鹿のミツマタ群落。
なんで、杉の植林の中に、ミツマタがあるのかと
思いきや、理由がよくわかりました。
いわゆる、耕作放棄なんですね。でも人の手が
入らない分、ますます、フワフワになって
いいですね。

ビタロ家は、鈴鹿の山で、太平洋が見えるのは
重要なポイントなんですね。
僕は、琵琶湖が見えることが
重要ポイントです。
両方見えると、満足度高いですね。
2017/4/11 12:50
こまき様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossom

ここはこまきさんまだでした?
少々の雨でも満開なら幻想キープしてると思うんで
プロや写真の好きな人はこのミツマタの大群落をどう撮るのか
すんごく興味あるので、ぜひ一度撮り収めてきてくださいd(ー.ー )
こまきさんはきっとうっかり写真の撮りすぎて
登頂時間に間に合わないのではないでしょうか(*´艸`)

カタクリ、間に合いましたね〜(*^^)v
例えまだ自力で開けるヒトでもお天気(他力)もからんできますからね。
鳩吹のカタクリと二輪草と桜が同じ時期ならいいのに〜(。・з・)ンモォォ
で、もう一週間、早く来れませんでした?(*´艸`)
あそうそう、こまきさんのレコみてて、
ワタクシってシデコブシのよう・・・って思いました(*´艸`)
2017/4/11 14:19
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちは

ミツマタの森は凄かったですよ
でもコレって写真ベタのビタロので
奥ゆき感や宇宙に漂ってる感が
皆さんに伝わってるかな〜〜〜??

ここはぜひぜひコマキさんの撮影された写真を
拝見したいところですが・・・・

滋賀県人はみんなそうだと思いますが
琵琶湖は見慣れてるけど海を見ると
みんな大騒ぎすると思いますよ
 (´▽`*)アハハ

それと小っちゃくても富士山が見たら
そりゃもう大変ですゎ
2017/4/11 16:47
ミツマタのお花って明るいですね!!
ビタロ様チャメ様
こんにちは♪

ミツマタって、たぶん社会科で習った和紙の原料になる「コウゾ・ミツマタ」の片割れのことですよね??
黄色い明るいお花が咲くのですね
確かに銀河ですね
確かに3つに割かれています。
きれいだけど、おもしろいなあと思いました。

そして……
チャメさんは結局急登を登られたのですね
おつかれさまでした。

最後のお土産は、探偵の必需品ですね!!
ミニカーは敵前逃亡をはかる時に、敵の目の前に投げ出し、すきをみて逃げる。
虫眼鏡は探偵の必須アイテム。
くまさんバンドは変装に使えるのでは

桜も今年は長く楽しめます。
ちょっとうれしいです。

春から新緑の季節のお山歩き楽しまれてくださいね!!
2017/4/11 13:22
れおっち〜(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossomcherryblossom

れおっちの方はまだまだ 花よりにゃんこ ですな(*´艸`)
東京の土手沿いにはかなりたくさんの花が咲いてたはずですぞd(ー.ー )
それにしても満身創痍なのになぜ25も歩く〜(。・з・)ンモォォ
それを10キロぐらいにしたらさすがに時間も余ってきて
こーなったら花でもさがさにゃしゃーないな ってなるし(*´艸`)

探偵の必需品?
強引にこじつけてくださいましたけど(*´艸`)
プレゼンターのめちゃびは
なーんにも深いこと考えとりませんからd(ー.ー )
どう処理しようか考えてるところなのだ。
2017/4/11 14:40
Re: ミツマタのお花って明るいですね!!
レオチさん こんにちは

ミツマタって
新葉が芽吹く前の枝先に
花だけが先に開花するんで
なんか冬が終わり
ようやく春になり
それを待ちきれずに
喜んで咲いているように
見えますね

チャメもミツマタの森までは
喜んでいたんですが・・・・
(´▽`*)アハハ

お土産アイテム
さてさてチャメはどう料理することやら・・・
┐('〜`;)┌ 
2017/4/11 17:16
ミツマタワールド
ビタロさん
チャメさん
こんにちは
しかし凄い数のミツマタですね。
確かに自生のものを見たことありませんのでビックリであります。
この辺りの山は皆目見当もつきません。
ビタロさん
チャメさんをそそのかして周回させてあとは大丈夫でした?
アザのひとつくらい作ってたりして(笑)
週末の天気が最近良くなくてF計画の実行日が決まらないと嘆いております。今のところは23日なのですが・・・
この日を逃すと来年まで持ち越しであります❗
2017/4/11 13:56
かず様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossomcherryblossom

かずさん、ここプラネットミツマタへは
林道歩きですから(*´艸`)
一見の価値はありますから、来年はおぢちゃんらとぜひd(ー.ー )
でも欲張って高みを目指すと痛いメにあいます(>_<)
でもさ、もうちょっと で、1時間半はないでしょ〜?
もうちょっと ってせいぜい10分ぐらいのことでしょう?
ったく。(*'へ'*)ぷんぷん

あ、私、山おりたらリセットされてしまうから大丈夫ですよ(*´艸`)
辛ければ辛いほどおもしろい、みたいな。
まっ、いわゆるひとつのあほなんですなd(ー.ー )

F計画・・・ビタロにきいたら
登り2時間〜3時間かかるとか・・・
条件はよくても今の私なら登り切れないかも・・・(>_<)
2017/4/11 14:51
Re: ミツマタワールド
カズさん こんにちは

ここの自生したミツマタの森は
写真や動画で見るより
実物はそらメッチャすごいですよ
\(☆o◎)/

チャメの怒りもそりゃスゴイものが
ありましたが  

それより・・・
頭文字Fだけあって登る日も
ドリフト決めてスライドしたんですね
チャメゴン登山隊もまだわからないけど
23日に行けるとイイですね =3=3
2017/4/11 18:43
ゆるゆる…やないやないですか…
ビタゴンさん、こんばんは。

雨上がりで結構歩いてますやん。
私はこの週末はダメだと諦めて、前日に滋賀まで遠征しましたが。

あれ? ミッションコンプリート!やないやないですか。
困りますねえ。せっかく遠征までしてお持ちしたのに。。。
今回のミッションは、
ミニカーにカチューシャを被った雪だーマンを箱乗りさせて、
それを虫眼鏡で拡大した所をカメラに収める!
じゃないですか。あ、目の代わりにミツマタを刺しといて下さい。
次回、頼みましたよ。ケケケッ

それにしても、
れおっちさんは流石ですね!
探偵の必需品とは思いつきませんでした。
それ、頂き〜!
2017/4/11 20:23
めっちゃご〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
イラッシャイ(○^∇^)_旦~~♪ 毒茶どうぞ~


あのね、物理的に無理なこと押しつけんといてください。
めちゃび先輩が虫眼鏡でオオイヌノフグリをどーたらゆってらして
オオイヌノフグリがあったんですけど
しんどいから次回、ってなったんですけど
家帰ったらしっかり持ってくの忘れてました。(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
はい、それくらいの存在です(*´艸`)
どうせなら、花をみるのではなく、
めちゃび様の輝けるスティングなデコを
じりじりさせたいと思っとりますd(ー.ー )

あれだけミツマタミツマタゆうてたから
来るぅおもてたんですけど、
〇〇よはやっぱり 花より漬物 なんですね(-_-;)
2017/4/11 21:13
Re: ゆるゆる…やないやないですか…
メチャ&チョトさん こんにちは

なになに??
チャメ探偵に探偵グッズやて・・
そしたらあれか
昔ハヤった水に溶ける探偵手帳とかか?

まさか
年代が違うで知らんってか (○`З´○)-з

それより・・・・
007ジェームズビタロには
メチャビ号のように
色んな秘密兵器の付いた
アストンマーチンをお願いしますダ 
2017/4/11 22:35
お疲れ様です
ビタロさん、チャメさん、おはようございます
休憩6分のハード山行、お疲れ様でした

今回はやっぱりビタロさんが悪いかな?「もうちょっと詐欺」です。人様を騙すとお縄につくことになりますよ
(チャメさんの私に対する好感度あがったかな?)

でもミツマタ群生、いいですね。ヒルが怖くて鈴鹿に登れるかと言いたいところですが、できれば梅雨までに鈴鹿を重点に登りたいですね。(案外近いんですよ)
2017/4/12 9:31
ますちゃん様〜
ごきげんよう(^o^)丿
“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます(^_-)-☆
~~■Pヽ( ̄▽ ̄*) コーヒードウゾ♪
cherryblossom

”今回 は やっぱり〜”
訂正してください。
”今回 も やっぱり〜” です(*´艸`)
ビタロの もう少し は本来全く信用してません。免疫ついてますもの。
でもね、さすがに1時間半はないでしょ〜?(*'へ'*)ぷんぷん
それも強風で寒いし雨降りそうだし道は陰気臭いし、と
泣きたくなるよな辛い時もあるけど〜 でした(>_<)
大噴火した後、さすがにビタロも悪いと思ってるようで
”思ったよりちょ〜っと遠かったかな”(-_-;) ですって(。・з・)ンモォォ
でも冷静に誰の責任かと考えれば
同等だと思ってます。そこらへんはワタクシも大人ですのよ(*´艸`)
林道歩きでは名古屋のかたに合わせて
オーバーペースで歩いてしまったのが災いしたのか、
山道(坂道)になったとたん、
う〜ご〜け〜な〜い〜(>_<) ですよ。
まぁもっともますちゃんにとっては チャメインヘルが
 メシウマ なんでしょうけど(-_-;)
2017/4/12 14:09
Re: お疲れ様です
マスちゃん こんにちは

いや本当に
地図ではもうちょいだったんですよ

でもね・・・
林道歩きと急登の尾根歩きでは
同じ距離でもチャイますやん
そんな感じですゎ 
なのでお縄で御用だけはお許し下せれ
銭形さん ( ̄◇ ̄;)

しか〜〜〜し
チャメゴンはいつも自分の登る山のルートも
距離もな〜〜〜にも知りませんから
まだ今回は山の名前を知っていただけでも
マシかも??ですね
2017/4/12 16:36
怒りの鉄拳(´艸`*)
ビタロさん、ちゃめごん、ごきげんよう(*'ω'*)

みつまたワールドええな〜
お花たちに会うと癒されるよね〜嬉しくなるよね〜

鈴鹿のお山は、もうヒルが出没してるみたいね〜(>_<)

ちゃめごん、やっぱり怒ってるね〜
急登急登、お疲れ様でした〜
2017/4/14 0:46
ふるご〜ん(* ̄o ̄)ゝ
ごきげんよう(^o^)丿
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
cherryblossomcherryblossomcherryblossom

お〜、こっち来てくれてんな(^_-)-☆
よ〜、頑張ったって(⌒^⌒)b うん
初級でも12キロありますやん!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
ヘタレ、なめてんのか っちゅー話ですわ(*'へ'*)ぷんぷん
でも去年は、ってゆうこと考えたら無念やわなぁ・・・
改めてふるごんのレコみてて、
天国と地獄 ってどれが天国でどれが地獄だったんだろう とか
やすごんがいたらどうなってたんだろう とか
ちゃんと睡眠とれてたら とか
天気が良かったら とか
色々マジで考えてたわ。
ようき君かてそーゆー時あったやん。
(そーそー、私いつもそー、って思ったけどスピードがちがうな)(-_-;)
とかなんとか時遅しと励ましても
どーせ今頃紅茶花伝飲んでサスペンスみてんねんやろ(*´艸`)
問題はやる気ナッシングとゆう噂のやすごんやわ。
こりゃケツバットやな(ΦωΦ)フフフ…

これからもずっと、距離とか時間なんか気にせず
山の眺望やミドリや花に癒されようぜ(*^^)v
2017/4/14 14:38
Re: 怒りの鉄拳(´艸`*)
フルさん こんにちは

ミツマタの森に始めてお邪魔しましたが
ここ毎年チャメゴン登山隊が春のお花見登山に
登る山の仲間入り決定ですゎ

しかし・・・・
雨の中でダイトレゴ〜ルお疲れ様でした
山頂直前で雨も降ってないのに
敵前逃亡するチャメとは大違いだな
2017/4/14 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
野登山 (坂本の棚田から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら