ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1102876
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山 〜初めてのロックガーデン〜

2017年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kitsunai その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
530m
下り
535m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:15
合計
4:40
10:25
50
11:15
11:30
40
12:10
12:10
5
12:15
12:15
75
13:30
13:30
95
15:05
8:00 秋葉原
10:00 御岳登山鉄道滝本駅駐車場
10:15 滝本駅(ケーブルカー)
10:25 御岳山頂駅(ケーブルカ)
11:15 武蔵御嶽神社 11:30
12:10 天狗岩
12:15 ロックガーデン入口
13:30 綾広の滝
13:40 ロックガーデン出口
14:15 天狗の腰掛け杉
15:05 御岳山頂駅
15:15 御岳山頂駅(ケーブルカー)
15:25 滝本駅(ケーブルカー)
天候 ☔ 雨 後 ☁ 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳登山鉄道滝本駅駐車場 1400円(1日)
 ケーブルカー 片道590円 往復1110円 Pasmo使えます
 2~4本/毎時間(始発は平日・休日とも7:30)
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が積もったトラーバース道や濡れた階段は滑りやすいので要注意
その他周辺情報 河辺駅前に河辺温泉「梅の湯」があります。
滝本駅駐車場から車で青梅街道を東京方面に進み30分くらいで着きます。
河辺TOKYUの5階に停めて、渡り廊下を渡ると「梅の湯」の正面に出ます。
10:15発 ケーブルカーで出発
2017年04月08日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
4/8 10:12
10:15発 ケーブルカーで出発
山頂駅に着きましたが真っ白
2017年04月08日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 10:43
山頂駅に着きましたが真っ白
ロウバイが残っていました
2017年04月08日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/8 10:43
ロウバイが残っていました
紅梅も残っていました
2017年04月08日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/8 10:43
紅梅も残っていました
ガビチョウ(特定外来生物)がすごい声でさえずっています
2017年04月08日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/8 10:51
ガビチョウ(特定外来生物)がすごい声でさえずっています
神代欅
2017年04月08日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
4/8 10:44
神代欅
参道前の仲見世
雨で客が少なく、店は閑古鳥・・・
2017年04月08日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
4/8 10:45
参道前の仲見世
雨で客が少なく、店は閑古鳥・・・
方仏殿
2017年04月08日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 11:15
方仏殿
本殿への最後の階段
2017年04月08日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 11:14
本殿への最後の階段
本殿の装飾が新しく綺麗です
2017年04月08日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/8 10:58
本殿の装飾が新しく綺麗です
狛犬 あ
2017年04月08日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 11:27
狛犬 あ
狛犬 うん
2017年04月08日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 11:27
狛犬 うん
コゲラ?
2017年04月08日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 11:37
コゲラ?
ダンコウバイ
2017年04月08日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/8 11:50
ダンコウバイ
岩石園入口(ロックガーデンを日本語で言うとこうなるんですか)
2017年04月08日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/8 11:57
岩石園入口(ロックガーデンを日本語で言うとこうなるんですか)
天狗岩
岩の先端が天狗の鼻のような形をしているのでこのように命名されたようです
2017年04月08日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 12:15
天狗岩
岩の先端が天狗の鼻のような形をしているのでこのように命名されたようです
頂上には天狗さんがいます
2017年04月08日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 12:13
頂上には天狗さんがいます
これよりロックガーデンに向かいます
2017年04月08日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 12:08
これよりロックガーデンに向かいます
トラバース道
2017年04月08日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 12:19
トラバース道
スミレ
2017年04月08日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/8 12:17
スミレ
???
この花がいっぱい咲いていました
2017年04月08日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/8 12:20
???
この花がいっぱい咲いていました
ヨゴレハナネコノメ
2017年04月08日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/8 12:26
ヨゴレハナネコノメ
ヨゴレハナネコノメ
2017年04月08日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 12:23
ヨゴレハナネコノメ
ヨゴレハナネコノメ
2017年04月08日 12:21撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 12:21
ヨゴレハナネコノメ
ツルネコノメ
2017年04月08日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 12:28
ツルネコノメ
ツルネコノメアップ
2017年04月08日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/8 12:30
ツルネコノメアップ
キター
ハナネコノメソウが岩にへばりついて咲いてます
2017年04月08日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/8 12:56
キター
ハナネコノメソウが岩にへばりついて咲いてます
その後続々と発見!
2017年04月08日 12:24撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 12:24
その後続々と発見!
広範囲に咲いてます
2017年04月08日 12:28撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 12:28
広範囲に咲いてます
珍しい〜
先端が黄色いハナネコノメソウです
2017年04月08日 12:29撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 12:29
珍しい〜
先端が黄色いハナネコノメソウです
高尾山のものより小さい感じがします
2017年04月08日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
4/8 12:35
高尾山のものより小さい感じがします
可憐さは同じです
2017年04月08日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 12:38
可憐さは同じです
こんな岩にもコケと一緒に咲いてます
2017年04月08日 12:41撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 12:41
こんな岩にもコケと一緒に咲いてます
コケの映えた岩がゴロゴロしています
2017年04月08日 12:54撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 12:54
コケの映えた岩がゴロゴロしています
これより川沿いを登って行きます
2017年04月08日 12:19撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 12:19
これより川沿いを登って行きます
皆が歩く石だけコケが生えていません
2017年04月08日 12:56撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 12:56
皆が歩く石だけコケが生えていません
撮影に夢中です
2017年04月08日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 13:03
撮影に夢中です
ハナネコノメソウ群生
2017年04月08日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/8 13:09
ハナネコノメソウ群生
ハナネコノメソウ群生
2017年04月08日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
4/8 13:10
ハナネコノメソウ群生
今回参加の山ガール
2017年04月08日 12:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 12:50
今回参加の山ガール
岩に咲いているハナネコノメソウ
2017年04月08日 12:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/8 12:50
岩に咲いているハナネコノメソウ
横から
2017年04月08日 12:44撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 12:44
横から
コケもいい被写体
2017年04月08日 12:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 12:51
コケもいい被写体
雨の滴を伴い輝いています
2017年04月08日 12:52撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 12:52
雨の滴を伴い輝いています
山ガールも撮影に夢中です
2017年04月08日 12:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 12:53
山ガールも撮影に夢中です
ロックガーデンはまだまだ続く
2017年04月08日 12:56撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/8 12:56
ロックガーデンはまだまだ続く
三脚なしではこれが限界
2017年04月08日 12:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 12:59
三脚なしではこれが限界
山ガールが撮ったイワナ
2017年04月08日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/8 13:30
山ガールが撮ったイワナ
石畳の〜
2017年04月08日 13:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 13:13
石畳の〜
こんな所にもハナネコノメソウ
2017年04月08日 13:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 13:13
こんな所にもハナネコノメソウ
2017年04月08日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/8 13:04
ハシリドコロ
2017年04月08日 13:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 13:25
ハシリドコロ
アップ!
2017年04月08日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/8 13:33
アップ!
綾広の滝
2017年04月08日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/8 13:42
綾広の滝
上から滝を望む
2017年04月08日 13:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 13:37
上から滝を望む
ロックガーデン終点
2017年04月08日 13:40撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 13:40
ロックガーデン終点
ここからケーブルカー山頂駅に戻ります
2017年04月08日 13:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 13:53
ここからケーブルカー山頂駅に戻ります
イイ感じの道です
2017年04月08日 13:43撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 13:43
イイ感じの道です
途中に山の中とは思えぬ綺麗なバイオトイレがありました
2017年04月08日 13:52撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 13:52
途中に山の中とは思えぬ綺麗なバイオトイレがありました
霧がイイ感じで山を覆っています
2017年04月08日 14:00撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/8 14:00
霧がイイ感じで山を覆っています
白黒の世界
2017年04月08日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/8 14:04
白黒の世界
山ガールが崖の上から撮影中
2017年04月08日 14:03撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 14:03
山ガールが崖の上から撮影中
帰り道は霧の中
2017年04月08日 14:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 14:13
帰り道は霧の中
芽吹いて先端がわずかにピンク色に変化した山桜
2017年04月08日 14:15撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/8 14:15
芽吹いて先端がわずかにピンク色に変化した山桜
天狗の腰掛け杉
2017年04月08日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/8 14:26
天狗の腰掛け杉
如何にも座ったように曲がっています
2017年04月08日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/8 14:27
如何にも座ったように曲がっています
スミレ
2017年04月08日 14:10撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 14:10
スミレ
スミレ下を向いてます
2017年04月08日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 14:14
スミレ下を向いてます
???
2017年04月08日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 14:16
???
???
2017年04月08日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/8 14:17
???
赤いスミレ
2017年04月08日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/8 14:22
赤いスミレ
カッパのベンチ
2017年04月08日 14:49撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 14:49
カッパのベンチ
フクロウのベンチ
2017年04月08日 14:49撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/8 14:49
フクロウのベンチ
15:05 山頂駅まで戻ってきました
2017年04月08日 15:05撮影 by  iPhone 6, Apple
4/8 15:05
15:05 山頂駅まで戻ってきました
御岳山のバッチと色合いが綺麗だったので「カワセミ」バッチもゲットしました。
2017年04月08日 21:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/8 21:50
御岳山のバッチと色合いが綺麗だったので「カワセミ」バッチもゲットしました。

装備

個人装備
長袖シャツ
1
Tシャツ
1
ソフトシェル
ズボン
1
靴下
1
グローブ
1
防寒着
雨具
1
日よけ帽子
1
ザック
1
サブザック
昼ご飯
1
行動食
1
非常食
飲料
1
レジャーシート
1
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
1
携帯
1
時計
サングラス
タオル
1
ツェルト
ストック
1
カメラ
1
備考 折りたたみ傘

感想

最近山に行けず体がナマッていたので、雨とは分かっていましたが、やみそうな10時スタートで行ってきました。

御岳山と言ったら、昔東京の小学生なら遠足で必ず行くような所で、僕も?十年前に行ったことは覚えていますが、どんなところだったかまったく覚えていません。しかもロックガーデンなんて全く知りません。

予備知識は皆さんのレコだけで、一度ロックガーデンに行ってみたいと思っていました。

駐車場に着くと小雨で、霧がかかり視界不良。
ケーブルカーに乗って山頂駅に着くと、さらに視界不良で10m先が霞むような天候のなか武蔵御嶽神社まで行きました。

神社にはお犬様が祭ってあるため、犬を連れた登山客が多く、ツアーで来ていた人達もいました。犬用のレインコートや長靴?可愛かったです。

その後大岳山に行く計画でしたが、現在12時近くで片道2時間かかるという案内板を見てロックガーデンを回る2時間コースを散策することにしました。

20分位下って行くと「天狗岩」に到着。岩に登るクサリがついていて登れそうなのですが、足元が滑り危険を感じたので、下から写真だけ撮ってすぐロックガーデンに移動しました。

ロックガーデンに着くと休憩している人達が沢山いて、その中を岩場中心に散策していたら、皆さんのレコに載っていた「ハナネコノメソウ」を発見!目が慣れてくると、岩にへばりつくように沢山咲いていて、高尾の比じゃありませんでした。

この沢沿いに登って行く道周辺をロックガーデンと言うそうで、花だけでなくイワナやコケなどを楽しみ、写真を撮りながらゆっくり登って行くと、大岳とケーブルカーの山頂駅に行く分岐に出て、ここでロックガーデンは終了。

春の木漏れ日で新緑が眩しい時期にもう一度来てみたくなりました。

Nyonさん、ロックガーデン良いところですね!

その後山頂駅に向かってトラバース気味に進んで行くと、山の中に綺麗なバイオ水洗トイレがあり感動しました。

途中小さな茶屋でコーヒーを頂き、程なく山頂駅に到着。

ケーブルカーで山麓駅まで降りお土産を買って、河辺駅前の「梅の湯」に立ち寄り、サッパリしてから帰りました。

次回はぜひ大岳山を目指し山行したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

初ロックお疲れさまでした!
Kitsunaiさんこんにちは

ロックガーデンデビューおめでとうございます!!
コメント遅くなりましたが、レコゆっくり読ませていただきました。

でしょう(*^^*)ロックガーデン素敵な所ですよね!!
お天気はあいにくの雨だったようですが、そのぶん人気なくてのんびりと静かな山のなかを堪能出来たのではないでしょうか?

雨にぬれるコケや花がまた良いですね。
山肌の霧の写真も神秘的で素敵です!

ロックガーデン好きでよく来る癖にコケに咲く花の名前初めて知りました(笑)
ハナネコノメソウって言うんですね。いつもかわいいなって思っていたんですよね。
そしてここに来るといつもマクロレンズがほしくなります(笑)

今回は大岳山へは行かれなかったようですが、登ったときに達成感があるのでそちらもオススメです。

帰りに寄られた茶屋は長尾平の茶屋ですかね?そこで出してくれるホットワインが寒いときにはオススメですので、秋など肌寒い季節にはぜひ召し上がってみてください(^-^)

Nyon
2017/4/21 9:33
こんばんわ nyonさん
始めは大岳山まで行く予定だったのですが、片道2時間かかると案内板に書いてあったので
12時近くから往復4時間かかると、雨も降っているので暗くなってしまうと判断し、
今回はロックガーデン2時間コースにしました。

あれだけ色々な花が咲いていると、確かにマクロが欲しくなりますよね〜

あの茶屋は長尾平って言うんですか。
店主が気さくな人で、コーヒーを頂きながら色々お話をしました。

木漏れ日に新緑が映える季節にまた行ってみたいです。
kitsunai
2017/4/21 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら