ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104567
全員に公開
ハイキング
北陸

西方ヶ岳~蠑螺ヶ岳

2017年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
17.0km
登り
942m
下り
943m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:09
合計
6:58
8:25
116
10:21
10:32
27
10:59
11:21
21
11:42
11:58
74
13:12
13:13
13
13:26
13:26
96
15:02
15:21
2
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常宮神社からスタート
花見は帰りに楽しもう
常宮神社からスタート
花見は帰りに楽しもう
奥ノ院展望所から敦賀湾
二日酔いで辛い
早くも休憩
6
奥ノ院展望所から敦賀湾
二日酔いで辛い
早くも休憩
スミレ
薄い紫
スミレ
濃い紫
イカリソウ
銀命水
「不老長寿の水」
一口頂きます
銀命水
「不老長寿の水」
一口頂きます
オウレン
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
オウム岩
癒しのブナ林
自撮りしながらのんびり進みます
2
癒しのブナ林
自撮りしながらのんびり進みます
まだスカスカ
新緑はこれから
5月〜6月が楽しみですね
1
まだスカスカ
新緑はこれから
5月〜6月が楽しみですね
イワウチワ
今年お初
2
イワウチワ
今年お初
イワウチワ
濃いピンクで綺麗
1
イワウチワ
濃いピンクで綺麗
イワナシ
これも今年お初
2
イワナシ
これも今年お初
西方ヶ岳山頂
ここからの展望は悪いけど
脇に展望岩への側道あり
西方ヶ岳山頂
ここからの展望は悪いけど
脇に展望岩への側道あり
展望岩から遠くカモシカ台
その奥が蠑螺ヶ岳かな
1
展望岩から遠くカモシカ台
その奥が蠑螺ヶ岳かな
チ〇コ岩
別名こすこす岩
山頂から1〜2分の登山道脇にあります
6
チ〇コ岩
別名こすこす岩
山頂から1〜2分の登山道脇にあります
立派ですね〜
今回一番の目的(笑
6
立派ですね〜
今回一番の目的(笑
こすこすしたりほおずりすると子宝に恵まれるらしい
安産の神で有名な常宮神社と是非セットで
2
こすこすしたりほおずりすると子宝に恵まれるらしい
安産の神で有名な常宮神社と是非セットで
カモシカ台に到着
カモシカもこの岩に上がって海を眺めていたとか
4
カモシカ台に到着
カモシカもこの岩に上がって海を眺めていたとか
カモシカ台から
背後は蠑螺ヶ岳
3
カモシカ台から
背後は蠑螺ヶ岳
再びブナ林の尾根
1
再びブナ林の尾根
蠑螺ヶ岳に到着
海も良いですな〜
10
海も良いですな〜
蠑螺ヶ岳からの眺め
水島が見えます
白山は霞んで見えない・・・
蠑螺ヶ岳からの眺め
水島が見えます
白山は霞んで見えない・・・
水島ズーム
北陸のハワイ
6
水島ズーム
北陸のハワイ
タムシバ
前日誰かさんが気持ち良さそうに寝ていた巨岩の一枚岩ベッド
ここも展望良し
前日誰かさんが気持ち良さそうに寝ていた巨岩の一枚岩ベッド
ここも展望良し
長命水
ここは飲みません
長命水
ここは飲みません
水島
大分下りてきました
1
水島
大分下りてきました
浦底に下りてきました
ここから立石岬灯台まで歩いてから常宮へ戻る予定が・・・
浦底に下りてきました
ここから立石岬灯台まで歩いてから常宮へ戻る予定が・・・
辛いので止めました
あと15分でバスが来ますが歩いて常宮へ戻ります
辛いので止めました
あと15分でバスが来ますが歩いて常宮へ戻ります
海が綺麗
遠くに水島
海が綺麗
遠くに水島
手の浦海水浴場
白い砂浜
1
手の浦海水浴場
白い砂浜
砂浜を歩く
ちょっとキモい絵面
3
砂浜を歩く
ちょっとキモい絵面
松ぼっくり
ボケーと海を眺める
山の後は海に癒されます
3
松ぼっくり
ボケーと海を眺める
山の後は海に癒されます
サイバーチックな鷲崎トンネル、反響音や残響音が凄いです、色々と大声で叫んでみる・・・ストレス溜まっているのか
サイバーチックな鷲崎トンネル、反響音や残響音が凄いです、色々と大声で叫んでみる・・・ストレス溜まっているのか
常宮に戻ってきました
松本零士キャラ大集合です
1
常宮に戻ってきました
松本零士キャラ大集合です
常宮神社
最後のお楽しみ
常宮神社
最後のお楽しみ

満開です

春ですね〜
プチお花見
今回の山行のテーマでもある亀
2
今回の山行のテーマでもある亀
ゴール
ここから立石岬まで10分程ドライブ
ゴール
ここから立石岬まで10分程ドライブ
立石岬灯台
駐車場から往復15分〜20分くらい山の中を歩く必要があります
歩きで来るのは次回ですね
2
立石岬灯台
駐車場から往復15分〜20分くらい山の中を歩く必要があります
歩きで来るのは次回ですね

感想

山、海、お花見、奇岩を求めて西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳へ
このコースはお気に入りでぐるりと周回できるので、山頂でのんびり、砂浜でのんびり、神社や漁村でのんびりとプチ旅気分で変化に富んだ歩きが楽しめます。
今の季節は海辺の潮風が心地良いです♪
海が近いお山も良いですね〜
元気があれば敦賀半島先端の立石岬灯台まで歩いてから常宮まで戻りましょう(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

・・・。
鷲崎トンネルのキャプション、すごくわかります!
入って来てから出て行くまでが1台だけの場合、反響→残響→静寂の一連の流れがとても官能的だなぁと思いました。

そしてなにやら官能的な岩があるようですね。
しかしあれですね。こすこすしたりほおずりしたりするにはよいしょと登らないといけないのですね。そんなあられもない姿を自撮りした挙句全世界に晒しているnakkiさん…やばいです

カッコ良い白い灯台の存在は知らなかったです。
2017/4/16 18:23
Re: ・・・。
kozakuraさん期待の美味しいものや楽しいものではなくベタな下ネタですみません(笑
この岩は他の方のブログで知ったのですが何で今までこんな面白いモノに気付かなかったのか悔やまれます。

鷲崎トンネルは新しくて中も綺麗なので案外居心地が良くて特にオートバイの音は特徴的で面白かったですよ♪
立石岬灯台は次回寄ってみて下さい、目の前に広がる広大な海が綺麗でした。
この日は凄い霞み空で水平線はほとんど分からなかったけど(涙
2017/4/18 23:04
立派な
こんばんは、立派な岩ですな〜
今度、首にしめ縄を掛けてください。
亀頭も立派です
2017/4/16 19:14
Re: 立派な
亀頭って・・・hakusanさんストレートすぎ〜
横から見ると玉袋もしっかりあるので中々リアルです(笑
首にしめ縄するとガチでご神体っぽくなりますね!
2017/4/18 23:07
岩好き???
越知山って言ってませんでしたっけ?
西方への登山道近辺岩が多いからそんな岩もあって良いのでしょうがマジでそれ目当てですか??花好きなのは知っているから花目当てなら分かりますが岩目当てとは意外です。
子宝に恵まれる岩にnakkiさんがスリスリして何が起こるの?女子に触っただけで妊娠するとか(笑)

海の見える山私も好きです。でも西方〜蠑螺は新緑に行きたいかなぁ(^。^)
2017/4/16 20:35
Re: 岩好き???
前日情報収集していたらこの岩が目にとまり速決で行き先変更です。
別に何でもよいのですが最近は山中で面白いモノ探しを楽しんでます。
何も無さそうな山でも感性豊かに木や岩など見てれば思わぬ感動が得られハッピーに。
ちょっと前のkabukiyaさんの双子の松はツボに入りました。
もっと観察眼を鍛えないとね^^

的確なツッコミはごもっとも!
私がスリスリしても何もないです、とりあえず自撮りしたかっただけです(笑
2017/4/18 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら