ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104963
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【小仏城山】茶屋付近の桜は未だ咲かず、モクレンの花は見頃。

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
11.5km
登り
763m
下り
784m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:13
合計
5:18
9:49
15
10:04
10:07
81
11:28
12:28
15
12:43
12:44
33
13:17
13:17
64
14:21
14:22
21
14:43
14:43
16
14:59
15:07
0
15:07
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り〜雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央線高尾駅北口 「小仏」行き「日影」BS下車
   時刻表:http://www.navitime.co.jp/diagram/00020348_00006286_t4 
復路:京王高尾線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
○とてもポピュラーなコースで特に危険個所はありません。
○14時過ぎに少し暗くなり、いきなり大粒の雨になったが、
  ちょうど3号路、2号路を経由して琵琶滝に降りるコースで下山したが
  木々に覆われたコースなので、殆ど濡れずに済んだ。
日影BS
本日のスタート
2017年04月15日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 9:53
日影BS
本日のスタート
【オオイヌフグリ】
2017年04月15日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:53
【オオイヌフグリ】
【ヤマブキ】
2017年04月15日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:54
【ヤマブキ】
【ヤマブキ】
2017年04月15日 09:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:55
【ヤマブキ】
【ツツジ】
2017年04月15日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 9:56
【ツツジ】
【ニリンソウ】
2017年04月15日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 9:58
【ニリンソウ】
【ニリンソウ】
2017年04月15日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 9:58
【ニリンソウ】
【スミレ】
2017年04月15日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 10:01
【スミレ】
【エイザンスミレ】
2017年04月15日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 10:03
【エイザンスミレ】
【エイザンスミレ】
2017年04月15日 10:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 10:03
【エイザンスミレ】
【キケマン】
2017年04月15日 10:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/15 10:04
【キケマン】
【ムラサキケマン】
2017年04月15日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 10:05
【ムラサキケマン】
【ムラサキケマン】
2017年04月15日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 10:05
【ムラサキケマン】
【ネコノメソウ】
2017年04月15日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 10:26
【ネコノメソウ】
2017年04月15日 10:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 10:58
【ヤブヘビイチゴ】
2017年04月15日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 11:01
【ヤブヘビイチゴ】
城山の鉄塔
2017年04月15日 11:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 11:15
城山の鉄塔
【サクラ】
2017年04月15日 11:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 11:17
【サクラ】
【サクラ】
2017年04月15日 11:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 11:18
【サクラ】
【サクラ】
2017年04月15日 11:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 11:18
【サクラ】
【タンポポ】
2017年04月15日 11:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 11:21
【タンポポ】
【タンポポ】
2017年04月15日 11:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 11:21
【タンポポ】
城山茶屋のなめこ汁
2017年04月15日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 11:45
城山茶屋のなめこ汁
雲が多くなってきた、嫌な予感
2017年04月15日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:22
雲が多くなってきた、嫌な予感
2017年04月15日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 12:22
城山のハナモモも未だ蕾
2017年04月15日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:22
城山のハナモモも未だ蕾
2017年04月15日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:22
2017年04月15日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:22
2017年04月15日 12:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:23
2017年04月15日 12:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:23
2017年04月15日 12:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:24
たわわ
2017年04月15日 12:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 12:24
たわわ
2017年04月15日 12:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:24
【ボケ】
2017年04月15日 12:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 12:24
【ボケ】
城山の花壇
2017年04月15日 12:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:25
城山の花壇
【ユキヤナギ】
2017年04月15日 12:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 12:25
【ユキヤナギ】
2017年04月15日 12:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 12:25
【モクレン】
2017年04月15日 12:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 12:26
【モクレン】
【モクレン】
2017年04月15日 12:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:26
【モクレン】
【モクレン】
2017年04月15日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 12:27
【モクレン】
【モクレン】
2017年04月15日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:27
【モクレン】
2017年04月15日 12:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:28
2017年04月15日 12:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:29
城山の桜はこれから
2017年04月15日 12:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:32
城山の桜はこれから
城山茶屋
2017年04月15日 12:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:32
城山茶屋
2017年04月15日 12:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:36
2017年04月15日 12:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:37
2017年04月15日 12:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:38
2017年04月15日 12:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:38
2017年04月15日 12:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:38
新芽が美しい
2017年04月15日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:44
新芽が美しい
2017年04月15日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:44
一丁平の桜
2017年04月15日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:48
一丁平の桜
2017年04月15日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:48
2017年04月15日 12:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:50
2017年04月15日 12:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:50
2017年04月15日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 12:51
2017年04月15日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:51
2017年04月15日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 12:51
2017年04月15日 12:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:52
【タチボスミレ】
2017年04月15日 12:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 12:52
【タチボスミレ】
【アオキ】
2017年04月15日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 12:58
【アオキ】
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 13:02
【ミツバツツジ】
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 13:02
【ミツバツツジ】
アップ
2017年04月15日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 13:02
アップ
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 13:02
【ミツバツツジ】
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 13:03
【ミツバツツジ】
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 13:03
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 13:04
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 13:04
【ミツバツツジ】
【ミツバツツジ】
2017年04月15日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 13:04
【ミツバツツジ】
【シャガ】
2017年04月15日 14:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 14:00
【シャガ】
2017年04月15日 14:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 14:00
【シャガ】
2017年04月15日 14:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 14:01
【シャガ】
本日のゴール
2017年04月15日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4/15 15:03
本日のゴール
2017年04月15日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/15 15:15

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

本日の山行目的は小仏城山の桜の花見と、
城山茶屋の醤油仕立てのなめこ汁でのおにぎりランチ。

いつもと同じに日影BSから日影沢林道でのアプローチで、
ちょうど昼時に城山に着くように家を出て、
JR高尾駅北口9時12分発のバスを目指した。

高尾駅北口の改札を出ると、びっくりするほどの人出。
2番乗り場のバス停の待ち行列は、三重四重に蜷局を巻くように
バス停裏の路地を食事処「あさかわ」まで延びていた。

この時点でやや怯む。
案の定、9時12分発のバスは3台編成に増便されたが
それでも乗れずに、3台を見送ることになった。
こんなの初めてである。
何とか次の9時32分発の増便の3台目に
辛うじて乗り込むことが出来たが、
後続の待ち行列は、未だ「あさかわ」近くまで延びていた。

都心の桜が散り始め、久々の週末の晴れ間で、
高尾山ハイキングと桜の見物、考えることは皆同じである。

それにしてもこの人出、小仏城山の山頂付近は
いったいどのくらいの人で賑わっているのだろう、
茶屋の席は空いているだろうか、など不安を抱えながら向かった。

日影BSで、3台編成の其々のバスからも大勢が下車した。
その最後尾から歩き始める。
いきなり道端の鮮やかな黄色のヤマブキが目に入る。
日影沢林道の入口には、これまた鮮やかなピンクの躑躅。
沢沿いの林道の両脇のあちこちには、スミレとニリンソウ。
他にもいろいろな草花が咲いていた。

中高年のご婦人の団体さんが、
皆さんカメラとガイドブックを手にしながら、
熱心に花の名前を調べてから丁寧に写真を撮っていた。
大勢の人で林道を塞ぎ、なかなか先に進めない。

このままだと昼前に城山に辿り着けないので、
その中を足早にして先を急いだ。

11時半に小仏城山に着いた。
かなりの賑わいであるが、何か様子がおかしい。

城山茶屋の前のテーブル席もほとんど満席状態。
壊れかけテーブルに片側のみに腰掛けがある席を
どうにか確保できた。

席に荷を降ろして落ち着いてから辺りの様子を伺うと、
桜がまったく咲いていないことに気が付く。

昨年の同時期は、結構見ごろであったが、
今年は未だ咲いてない、一週間は早かったかもしれない。
紅白のハナモモも未だ蕾の状態であった。
その中でモクレンは今年もちょうど見ごろであった。

晴天の青空にやや雲が多くなってきた。
夕方から雷雨かもなんていう天気予報でもあったが、
関東地区には、差ほど影響は無いものと思って来たのだが、
嫌な予感が過る。

一丁平の桜は見ごろである。
一丁平裏のミツバツツジも鮮やかな濃いピンクでちょうど見ごろ。
この時期、この場所、好きな場所の一つである。

もみじ台を左側から巻き、高尾山山頂下に着た処で、
空が曇り始めたので高尾山も右側から巻いて、
3号路から下山することにする。

3号路に入ってすぐに雨粒を一粒腕に当たるのを感じた、
「かしき谷園地」のベンチで、雨仕度に整え、ストックも手にした。
歩き始めると、谷間の木々に落ちる大粒の雨による葉音が騒がしくなる。

3号路は大木の木々に覆われてるコースなので、
谷間から聞こえている雨音ほど、雨は落ちてこない。
このコースの選択は正解であった。

そんな中、足元に雨の雫で光っているシャガの花を目にする。
シャガの写真を撮ったところで、雨が顔にも当たり出したので、
カメラをザックに仕舞い込む。

二号路の分岐から琵琶滝へ降りる急斜面を
小刻みなスッテプでリズムよく降りる。

6号路を歩き出すころには雨も小止みとなり、
ケーブルの清滝駅まで着た処で、晴れ、再び青空となった。
通り雨であった。

清滝駅前では大道芸の催しものも出て賑わっていた。
濡れたレインウェアやザックカバーを外して仕舞い、
京王高尾山口駅へ向かい帰路に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

お花いっぱい
はじめまして
沢山のお花が色々な角度から写っていて、キレイですね
なめこ汁、いつも気になりながらも、未だいただいたことがありませんが、次回は主食(おにぎり)持参で行き、食べてみたいです
2017/4/16 9:45
Re: お花いっぱい
maple19さん、はじめまして、メッセージありがとうございます。

城山茶屋の醤油仕立てのなめこ汁(@\250)にハマっています。
甘じょっぱい醤油風味でなめこも豆腐も具沢山でなかなかです。
いつも「紀州梅」のおにぎりが定番なのですが、
今回は慌て買いで「日高昆布」を買ってしまいました。
やはり、梅干しがベストマッチです。
2017/4/16 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら