記録ID: 1106270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ツ・プチ縦走(渋ノ湯〜麦草峠〜縞枯山〜双子池〜蓼科山)
1984年10月20日(土) ~
1984年10月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,034m
- 下り
- 2,138m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:05
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:25
15:25
女ノ神茶屋・蓼科山登山口
天候 | (初日)雨のち曇り(2日目)朝方曇り、のち快晴 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日、直前の降雪で足元泥濘、稜線上強風。2日目も風強く、天候回復後も体感温度低し。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
こんばんは
懐かしの思い出シリーズ。
ちっともプチ縦走ではないではないですか。
しっかりとした山旅。楽しそうな思い出ですね。
Atsu38さま:コメント有難うございます。4月上旬に難関の野伏ヶ岳・猿ヶ馬場2座を踏破し、いよいよ300山踏破が見えてきました。次の目標、日本海〜太平洋の足跡繋ぎで、八ヶ岳エリアの空白区間、麦草峠〜黒百合ヒュッテが気になっていたところ、実家帰省の折、北八ツ縦走の懐かしい記録を再発見し、にわか仕立てのレコを作成した次第です。
300山巡りの方は、意外にも家族同伴で登れる最後のフィナーレとして大事に取っておいた箱根山(神山:1,438m)が未だに登山規制中と知り、悄然としているところです。大涌谷周辺の火山活動はだいぶ治まってきているので、早めに規制解除になってくれることを祈るばかりです。。
Atsu38様も、200名山巡りの旅、引き続き安全第一で楽しまれますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する