ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1108082
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

至仏山(津奈木橋より)

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
11.8km
登り
1,269m
下り
1,254m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:54
合計
6:20
7:30
143
津奈木橋先第1カーブ
9:53
9:53
55
10:48
11:22
29
11:51
12:02
73
オヤマ沢
13:15
13:24
26
1866.9三角点
13:50
津奈木橋先第1カーブ
6:13 戸倉ゲート前駐車スペース -> 自転車
7:14 津奈木橋先第1カーブ 7:30 -> シール登行
10:48 至仏山 11:22 -> スキー滑降
11:51 オヤマ沢 12:02 -> シール登行
13:15 1866.9三角点 13:24 -> スキー滑降
13:50 津奈木橋先第1カーブ 14:03 -> 自転車
14:31 戸倉ゲート前駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
parking 戸倉ゲート手前の駐車スペース
そこから津奈木橋先の最初のカーブまで自転車
その他周辺情報 spa 幡谷温泉 ささの湯 \630
戸倉ゲート前の駐車スペース
2017年04月16日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 6:11
戸倉ゲート前の駐車スペース
自転車で津奈木橋へ。凍結してなくてなにより
2017年04月16日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 6:57
自転車で津奈木橋へ。凍結してなくてなにより
津奈木橋の先の尾根から入山
2017年04月16日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 7:27
津奈木橋の先の尾根から入山
昨年と違い雪は十分
2017年04月16日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 7:33
昨年と違い雪は十分
振り向けば日光白根山
2017年04月16日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 8:15
振り向けば日光白根山
ブナの疎林帯から針葉樹の混交林へ
2017年04月16日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 8:30
ブナの疎林帯から針葉樹の混交林へ
燧ヶ岳が顔を出す
2017年04月16日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 8:42
燧ヶ岳が顔を出す
滑りやすそうな疎林の尾根が続く
2017年04月16日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 8:44
滑りやすそうな疎林の尾根が続く
笠ヶ岳。遠くの山からもよく目立つ
2017年04月16日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 8:45
笠ヶ岳。遠くの山からもよく目立つ
この先で鳩待峠からのルートに合流
2017年04月16日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 8:55
この先で鳩待峠からのルートに合流
小至仏山〜至仏山。ワル沢は真っ白
2017年04月16日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/16 9:10
小至仏山〜至仏山。ワル沢は真っ白
武尊山
2017年04月16日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 9:12
武尊山
悪沢岳は右から巻く
2017年04月16日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 9:22
悪沢岳は右から巻く
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。その奥に会津駒ヶ岳
2017年04月16日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 9:45
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。その奥に会津駒ヶ岳
まずは小至仏山。右斜面をトラバース
2017年04月16日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 9:54
まずは小至仏山。右斜面をトラバース
小至仏山を越え至仏山へ
2017年04月16日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 10:19
小至仏山を越え至仏山へ
山頂。巻機山など
2017年04月16日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/16 10:48
山頂。巻機山など
山頂からの尾瀬ヶ原
2017年04月16日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/16 10:49
山頂からの尾瀬ヶ原
谷川岳。昨日滑った芝倉沢も見える
2017年04月16日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 10:50
谷川岳。昨日滑った芝倉沢も見える
越後三山
2017年04月16日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/16 10:51
越後三山
ワル沢を滑降
2017年04月16日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 11:22
ワル沢を滑降
滑りやすいザラメ雪
2017年04月16日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 11:29
滑りやすいザラメ雪
広大な無木立バーンが続く
2017年04月16日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 11:31
広大な無木立バーンが続く
沢を離れて左岸尾根へ
2017年04月16日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 11:33
沢を離れて左岸尾根へ
楽しかったです
2017年04月16日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 11:36
楽しかったです
樹林帯の左岸尾根を滑る
2017年04月16日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 11:38
樹林帯の左岸尾根を滑る
この辺りでワル沢右岸へ
2017年04月16日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 11:42
この辺りでワル沢右岸へ
ほとんど傾斜のない右岸を進む
2017年04月16日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 11:48
ほとんど傾斜のない右岸を進む
オヤマ沢はまだ埋まってる。ここから登り返し
2017年04月16日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 11:51
オヤマ沢はまだ埋まってる。ここから登り返し
まずは鳩待峠へ
2017年04月16日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 12:10
まずは鳩待峠へ
雲が広がってきた
2017年04月16日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 12:45
雲が広がってきた
まもなく1866.9三角点
2017年04月16日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 13:05
まもなく1866.9三角点
1866.9三角点より。ここから津奈木橋まで滑降
2017年04月16日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 13:21
1866.9三角点より。ここから津奈木橋まで滑降
快適な尾根が続く
2017年04月16日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 13:26
快適な尾根が続く
ワル沢より楽しいかもしれない
2017年04月16日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/16 13:32
ワル沢より楽しいかもしれない
到着。下部はさすがに雪がグダグダだった
2017年04月16日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/16 13:48
到着。下部はさすがに雪がグダグダだった

装備

個人装備
[スキー板/ビンディング/靴] MADSHUS:EPOCH/Burnt Mt. Designs :Lite Spike 3pin/Scarpa: T2 '13モデル

感想

この時期定番の至仏山チャリ&スキーです。
戸倉ゲートの正式な閉鎖解除日は確認できませんでしたが、少なくとも昨年時点の解除予定日が来週21日だったため、混雑する前にと、この週末に登っておくことにしました。
※4月17日現在の発表では、28日の10時オープンになったようです。

入山は鳩待峠ではなく津奈木橋から(正確にはその先の最初のカーブから)。ここからスキーに適した尾根が延びているということもありますが、それ以上に自転車で鳩待峠まで登りたくないというのが本音。ただでさえ自転車に乗り慣れていない上に、モノが18インチの小径折りたたみ自転車なもので、登りはつらいんです(古くて整備不良のため下りもつらい。時速20km程度で前輪が制御不能になる)。

津奈木橋のちょっと先に自転車をとめ、ここからシール登行。
昨年4月頭に登ったときはヤブだらけでしたが、今年はまったく問題なし。ブナ〜針葉樹〜ダケカンバと植生は変われども、滑りやすそうな明るい疎林帯が続きます。
1866.9三角点で鳩待峠からのルートに合流。北側の展望が開け、尾瀬ヶ原や燧ヶ岳、そして真っ白な至仏山が望めるようになります。う〜ん来て良かった。
ここからは展望の良い緩やかな斜面が続き、景色を楽しみながらのんびり登れました。

至仏山山頂は360度の展望。この時間はほかに人の姿はなく、一人で贅沢な時間を過ごすことができました。

山頂からはワル沢を滑降。ともかく広大な無木立のバーンで、ここを独り占めするのはもったいないくらい。珍しくも(?)滑りやすいザラメ雪で、下手なゲレンデよりよほど快適に滑れました。
最後はワル沢右岸を滑り、オヤマ沢に出たところでひとまず滑降終了。沢はまだ埋まっていました。

ここでシールを付け、鳩待峠をかすめて1866.9三角点まで登り返し。自転車の登りもあったので多少腿は張り気味ですが、まぁたいした登りではありません。

1866.9三角点からは往路の尾根を滑降。雪は緩めながら、快適な疎林帯で、個人的にはワル沢より楽しめました。ただ、間違いやすい枝尾根が多くて注意する必要があります。実際、2回ほど違う尾根に入り込みそうになりました。
下部はさすがに雪がグダグダ。それでもヤブだらけの昨年に比べれば全然マシで、十分楽しく滑れました。

ともあれシーズン前の至仏山、もちろん滑降自体も面白かったのですが、なによりこの青空の下、一人静かに至仏山を周回できたのがよかったです。
自転車を持ち出す手間はかかれども、それだけの価値は十分ありますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1891人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら