ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1109311
全員に公開
ハイキング
奥秩父

新地平〜笠取山〜将監小屋〜丹波 ありゃ積雪ロスト

2017年04月22日(土) ~ 2017年04月23日(日)
 - 拍手
Yippei その他1人
GPS
32:00
距離
28.3km
登り
1,651m
下り
2,090m

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
0:25
合計
6:40
9:40
145
12:05
12:25
45
13:10
13:10
15
13:25
13:25
50
14:15
14:20
120
16:20
宿泊地
2日目
山行
10:05
休憩
0:50
合計
10:55
7:10
135
宿泊地
9:25
9:25
25
9:50
10:15
200
13:35
13:35
20
13:55
14:15
25
14:40
14:40
80
16:00
16:00
30
16:30
16:35
90
18:05
丹波BS
天候 1日目:曇り〜雪
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR塩山駅〜山梨交通バス 新地平BS
蹴り:丹波BS〜西東京バス 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
新地平〜笠取山まで明瞭。
黒エンジュ〜将監小屋 崩落個所多数あり、迷いやすい。
将監小屋〜丹波まで明瞭。
塩山駅で今年の運航開始便のバスに乗ります。
係員の方が丁寧に、混雑時期の状況などを説明してくれました。
ありがとうございます。
1
塩山駅で今年の運航開始便のバスに乗ります。
係員の方が丁寧に、混雑時期の状況などを説明してくれました。
ありがとうございます。
新地平BSから、歩き始めます。
しばらくは舗装道。
新地平BSから、歩き始めます。
しばらくは舗装道。
新緑の季節が、ここでも始まっています。
3
新緑の季節が、ここでも始まっています。
いつものゲートを通せていただきます。
お世話になります。
1
いつものゲートを通せていただきます。
お世話になります。
しばらくは、広川沿いを歩いて行きます。
1
しばらくは、広川沿いを歩いて行きます。
自然界は厳しいです。
4
自然界は厳しいです。
この感じはもうすぐ雁峠だ。
この感じはもうすぐ雁峠だ。
雁峠の着きました。
けっこう涼しいです。
5
雁峠の着きました。
けっこう涼しいです。
ガスの笠取山。
ガスなら巻きます。
3
ガスの笠取山。
ガスなら巻きます。
雁峠をあとにします。
3
雁峠をあとにします。
ガスなし
。登るかな。
6
ガスなし
。登るかな。
斜面途中で撮影。
急なんです。
1
斜面途中で撮影。
急なんです。
西峰の着きました。
真っ白ガス。
8
西峰の着きました。
真っ白ガス。
それでも、シャクナゲのつぼみは知っています。
シーズンまであと1カ月。
1
それでも、シャクナゲのつぼみは知っています。
シーズンまであと1カ月。
東峰に到着です。
このあとは、将監小屋を目指します。
5
東峰に到着です。
このあとは、将監小屋を目指します。
ガスだしね〜。
黒エンジュ頭には向かわず巻道で。
1
ガスだしね〜。
黒エンジュ頭には向かわず巻道で。
あられが降りだしてきました。
苔の緑に白いあられ。
3
あられが降りだしてきました。
苔の緑に白いあられ。
黒エンジュに着きました。
しばし休憩です。
あられが、ますます勢いをまして落ちてきます。
黒エンジュに着きました。
しばし休憩です。
あられが、ますます勢いをまして落ちてきます。
だいぶ白くなってきました。
雪に変わってきてます。
1
だいぶ白くなってきました。
雪に変わってきてます。
途中で崩落個所です。
何とか通過しましたが、この後で雪と不明瞭な個所でルートロストです。
早めにあきらめ野営しました。
3
途中で崩落個所です。
何とか通過しましたが、この後で雪と不明瞭な個所でルートロストです。
早めにあきらめ野営しました。
翌朝です。
テントまわりは、かなりの積雪です。
平な場所があったので、ここに即決してました。
このあと、決断が正解だったことを気付きました。
4
翌朝です。
テントまわりは、かなりの積雪です。
平な場所があったので、ここに即決してました。
このあと、決断が正解だったことを気付きました。
朝5時過ぎ、グッドモーニング。
白いや〜。
2
朝5時過ぎ、グッドモーニング。
白いや〜。
ふと見ると、黄色いテント発見。
やはり、雪で道迷いだったそうです。
5
ふと見ると、黄色いテント発見。
やはり、雪で道迷いだったそうです。
青空を見上げながら出発したのです。
なかなかルートが見つかりません。
1時間30分以上は探しました。
7
青空を見上げながら出発したのです。
なかなかルートが見つかりません。
1時間30分以上は探しました。
やっと正ルートを見つけ、進むと崩落してます。
1
やっと正ルートを見つけ、進むと崩落してます。
迂回して、新ルートも、崩落してました。
ピンクテープと木杭も無残に。
何とかクリアして進みます。
5
迂回して、新ルートも、崩落してました。
ピンクテープと木杭も無残に。
何とかクリアして進みます。
やっと山の神土に着きました。
1
やっと山の神土に着きました。
結構降ったんですね。
昨日、あのあと動いてたら、ここまでこれたかどうか。
1
結構降ったんですね。
昨日、あのあと動いてたら、ここまでこれたかどうか。
将監峠を下って、もうすぐ将監小屋だ。
水を補給させてもらいます。
3
将監峠を下って、もうすぐ将監小屋だ。
水を補給させてもらいます。
将監小屋に到着しました。
休憩します。
動き出してから3時間が経ち、疲れました。
3
将監小屋に到着しました。
休憩します。
動き出してから3時間が経ち、疲れました。
冬季閉鎖中です。
2
冬季閉鎖中です。
気分を取り直して出発。
飛龍山方面へ向かいます。
5
気分を取り直して出発。
飛龍山方面へ向かいます。
富士山を横に見ながら、雪道を。
1
富士山を横に見ながら、雪道を。
雪で滑りそう、手すりも当然なし。
1
雪で滑りそう、手すりも当然なし。
岩かげにはイワカガミですね。
4
岩かげにはイワカガミですね。
飛龍山が見えてきました。
飛龍山が見えてきました。
途中で見た石垣です。
先人に大感謝。
途中で見た石垣です。
先人に大感謝。
つららも見納めかな。
1
つららも見納めかな。
禿岩はスルー。
ここらで、ランチタイムですね。
飛龍山は耐力の都合上パスしました。
ここらで、ランチタイムですね。
飛龍山は耐力の都合上パスしました。
途中で奥多摩三山方向を。
結局、雪が降ったのは、こちら岳。
3
途中で奥多摩三山方向を。
結局、雪が降ったのは、こちら岳。
前飛龍にて。
熊倉山を通過です。
2
熊倉山を通過です。
サオウラ峠でちょい休憩しました。
2
サオウラ峠でちょい休憩しました。
やっとの思いで、人里に着きそうです。
陽もだいぶ低くなってきてます。
1
やっとの思いで、人里に着きそうです。
陽もだいぶ低くなってきてます。
丹波村で、ネギボウズ。
4
丹波村で、ネギボウズ。
丹波BSで18時20分発のバスに乗りました。
超疲れました。
無事で良かった。
5
丹波BSで18時20分発のバスに乗りました。
超疲れました。
無事で良かった。

感想

新地平〜丹波までの行程で山行。
宿泊地は将監小屋でテント泊の予定でした。
笠取山を過ぎるとチラホラ降りだしたのも、ほぼ予定通りでした。

そのあとで、だんだん降り方が強まり、ついに道がわからなくなりました。
迷う間に、平な場所を確認して、早めに幕営しました。
まあ、十分休んで明日に備えよう。

次の日、道を探すも1時間30分以上見つからず、やっとの想いで進むと崩落個所の連続でした。
昨日、無理して将監小屋を目指していたら、と考えるとぞっとします。

下調べが大事なんですね。
ヤマレコを更に活用させて戴きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら