ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【山梨100】 三頭山・権現山・扇山・百蔵山 (スタートは三頭山から)

2011年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:29
距離
36.4km
登り
3,012m
下り
3,218m

コースタイム

<深山橋〜権現山>(6時間26分)
 06:23 深山橋
 07:45 ヌカザス山
 08:37 三頭山
 09:51 鶴峠
 10:40 奈良倉山
 11:21 佐野峠
 11:46 西原峠
 12:20 大寺山
 12:43 三ツ森北峰
 13:16 麻生山
 13:59 権現山

<権現山〜百蔵山>(2時間43分)
 14:15 権現山
 14:50 浅川峠
 15:33 扇山
 16:22 宮谷分岐
 16:58 百蔵山

<百蔵山〜猿橋駅>(1時間38分)
 17:13 百蔵山
 17:24 907ピーク手前分岐
 17:48 百蔵山登山口
 18:51 猿橋駅
天候 【天気】
 ・晴れ(雲は少なめ)
【気温】
 ・10℃:深山橋(6時半)
 ・9℃:三頭山(8時半)
 ・15℃:奈良倉山(10時半)
 ・18℃:権現山(14時)
 ・17℃:百蔵山(17時)
 ・20℃:猿橋駅(19時)
【風】
 ・南からの強風(稜線上はとくに強く木々がきしむ音もしていました)
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・三頭橋手前の駐車場(翌日回収)
コース状況/
危険箇所等
【難所・注意事項】
 ・三頭山・ムロクボ尾根:最上部が急登でさらにザレてます。捕まる所も乏しい。
 ・奈良倉山〜三ツ森北峰:標識がほとんどありません。地図・コンパスの確認が重要。
 ・大寺山〜三ツ森北峰〜麻生山:痩せ尾根・急登・岩場・アップダウン多し。気が抜けません。


【コースの詳細】
 <駐車場 〜 ヌカザス山>
  ・深山橋と三頭橋を渡ります。三頭橋の傍に登山口あり。
  ・登山道はかなり急です。
  ・最上部は上記に示すザレ場あり。通過注意

 <ヌカザス山 〜 三頭山>
  ・ツネナキ坂は急登です。ロープが張ってます。でもそれほど登りにくいとは感じません。
  ・三頭山直下で、登山道は御堂峠に向かって山肌をトラバースします。
  ・今回も御堂峠へは行かず直登しました。緩い登りです。踏み跡あり。

 <三頭山 〜 鶴峠>
  ・初めは急な下りです。向山への分岐まで傾斜のきつい坂が続く。途中小ピーク3箇所あり。
  ・分岐から下は尾根を外れ山腹を下ります。

 <鶴峠 〜 奈良倉山>
  ・下半分はJTが管理しているエリアの脇を登ります。間伐してあるので明るいです。
  ・上部は広葉樹です。少し急な斜面があります。
  ・松姫峠からの道と合流すると後は緩い登り。
  ・山頂は樹林に囲まれていますが、富士山の方向のみ眺望あり。

 <奈良倉山 〜 西原峠>
  ・山頂から少し下ると林道に出ます。ここから西原峠までは林道う進みます。
  ・途中の佐野峠に、権現山への登山道と書かれた標識あり。
   しかしこの道は権現山へと行かず、下の集落に下るようです。

 <西原峠 〜 大寺山>
  ・小寺山の前まで林道を進みます。
  ・途中に林道の分岐があります。一つは山腹をトラバースする道。もう一つは尾根を進む道。
   今回は尾根を進む道を選択。山腹を進む林道が小寺山へと続くかは未確認。
  ・尾根を進む林道も、小寺山近くで尾根を外れます。
   林道が尾根を外れた地点から、そのまま尾根を進む足跡があります。 今回をここを進む。 道標無し。
  ・緩やかな尾根を進むと小寺山と思わしきピークを踏む。標識なし。 塩ビのパイプがありました。
  ・小寺山〜大寺山間は緩やかな上りです。

 <大寺山 〜 三ツ森北峰>
  ・ここから南に下ります。 道標はありませんが足跡を辿ります。
  ・初めは急な下り。 足元に気を付ければこの部分は問題ありません。
  ・コルからの登り返しは、痩せ尾根、岩あり、急斜面です。 アップダウンもあります。
  ・短いですが、今回一番難儀しました。

 <三ツ森北峰 〜 権現山>
  ・麻生山までは、小ピークのアップダウンの連続。
  ・岩場もあり、2メートル程登ります。 手も使えば特に難しいわけではありません。
  ・麻生山を過ぎると、緩い登りが数回現れます。
  ・扇山への分岐を過ぎると急斜面が現れます。 分岐から10分で山頂。

 <権現山 〜 浅川峠>
  ・いったんルートを戻り分岐から浅川峠方向に下ります。
  ・下りの傾斜は急です。 九十九折れで下ります。
  ・浅川峠付近は草木が茂っており視界が悪いです。 ストックで払いながら進みました。

 <浅川峠 〜 扇山>
  ・平坦部分は、先ほどと同様、草木が鬱蒼とした中を進みます。
  ・登りが始まると草木が無くなります。
  ・ただ登りは急登です。

 <扇山 〜 宮谷分岐>
  ・大久保山まではなだらかです。 大久保山から先は急な斜面の下り。
  ・平坦になると、樹木が茂った薄暗い道を進みます。
  ・薄暗い所で分岐があります。 尾根を進む道を選択。 そのまま平坦な道は地図上の破線ルートと思われる。
  ・分岐より小ピークを2つ過ぎると、宮谷の分岐に到着。

 <宮谷分岐 〜 百蔵山>
  ・ここから百蔵山までは2段の登りを歩きます。
  ・下の登りは緩やかですが、上の登りは急です。 でも長くはありません。
  ・登りきって少し西に歩いた先に山頂あり。

 <百蔵山 〜 猿橋駅>
  ・山頂より西に進んだところにある分岐より街に下りる。
  ・権現山からの下り・扇山からの下りに比べれば緩い下りです。
  ・初め尾根を下り、途中から谷を進みます。
  ・谷から沢が現れ、沢を渡ると登山口は目の前です。
  ・登山口から先はアスファルトに道を下りました。 百蔵浄水場の前を通りました。
今日は三頭橋から先週のリベンジです。
2011年05月14日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 6:25
今日は三頭橋から先週のリベンジです。
さっそく三頭山山頂!!
誰もいらっしゃいませんでした。
山頂貸切!!
2011年05月14日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 8:37
さっそく三頭山山頂!!
誰もいらっしゃいませんでした。
山頂貸切!!
三頭山山頂より
鷹ノ巣山以東の石尾根。
2011年05月14日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/14 8:38
三頭山山頂より
鷹ノ巣山以東の石尾根。
山梨百名山『三頭山』
まず1座目です。
2011年05月14日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 8:38
山梨百名山『三頭山』
まず1座目です。
三頭山山頂より
富士山方向。
少し霞んでいますが、しっかり見えています。
2011年05月14日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 8:42
三頭山山頂より
富士山方向。
少し霞んでいますが、しっかり見えています。
三頭山山頂より
手前の尾根の小ピーク。
これから目指す、権現山。
2011年05月14日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 8:42
三頭山山頂より
手前の尾根の小ピーク。
これから目指す、権現山。
三頭山〜鶴峠間にある岩場より
大菩薩の山並み。
あそこもいつかは縦走したい!!
2011年05月14日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/14 8:51
三頭山〜鶴峠間にある岩場より
大菩薩の山並み。
あそこもいつかは縦走したい!!
途中にあった石柱。
新しそうな御影石ですが『東京府』と彫られています。
調べると東京府は1943年まで。
まさか70年経ってこの状態???
2011年05月14日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 8:59
途中にあった石柱。
新しそうな御影石ですが『東京府』と彫られています。
調べると東京府は1943年まで。
まさか70年経ってこの状態???
先週に続き、三頭山を眺める好ポイントより。
やっぱりここからが、一番綺麗に見える。
2011年05月14日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 10:13
先週に続き、三頭山を眺める好ポイントより。
やっぱりここからが、一番綺麗に見える。
奈良倉山山頂。
尾根上の小ピークです。
富士山の展望は良好。
2011年05月14日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 10:40
奈良倉山山頂。
尾根上の小ピークです。
富士山の展望は良好。
奈良倉山山頂より
富士山の眺望。
両脇に、杓子山と三ツ峠山。
2011年05月14日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 10:41
奈良倉山山頂より
富士山の眺望。
両脇に、杓子山と三ツ峠山。
奈良倉山山頂より
富士山と雲を入れて撮ってみました。
個人的に満足の一枚。
2011年05月14日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 10:44
奈良倉山山頂より
富士山と雲を入れて撮ってみました。
個人的に満足の一枚。
青空と若葉
2011年05月14日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 11:11
青空と若葉
奈良倉山付近の林道の様子。
一般の人はここまで車で入れません。
松姫峠より続いています。
2011年05月14日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 11:18
奈良倉山付近の林道の様子。
一般の人はここまで車で入れません。
松姫峠より続いています。
先週、問題となった標識。
標識には権現山と書いていますが、行き先は下を通る国道139号線です。
無視して林道を進む。
2011年05月14日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 11:21
先週、問題となった標識。
標識には権現山と書いていますが、行き先は下を通る国道139号線です。
無視して林道を進む。
まだ桜が咲いています。
桜を見るのも今週で最後でしょうか?
2011年05月14日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 11:26
まだ桜が咲いています。
桜を見るのも今週で最後でしょうか?
林道からの眺め!!
左側は奈良倉山から続く尾根
右側は雁ヶ腹摺山から伸びた尾根
2011年05月14日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 11:35
林道からの眺め!!
左側は奈良倉山から続く尾根
右側は雁ヶ腹摺山から伸びた尾根
西原峠から小寺山へと続く尾根道
車が通過した後もある広い道です。
2011年05月14日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 11:55
西原峠から小寺山へと続く尾根道
車が通過した後もある広い道です。
三ツ森北峰山頂からの眺め
中心に富士山で一枚。
ここの展望は素晴らしかったです。
この日、一番の展望でした。
2011年05月14日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/14 12:45
三ツ森北峰山頂からの眺め
中心に富士山で一枚。
ここの展望は素晴らしかったです。
この日、一番の展望でした。
三ツ森北峰山頂からの眺め
空もいれて富士山。
秋〜冬の時期に再度訪れたいポイントです。
2011年05月14日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 12:52
三ツ森北峰山頂からの眺め
空もいれて富士山。
秋〜冬の時期に再度訪れたいポイントです。
三ツ森北峰山頂からの眺め
大菩薩方面
2011年05月14日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 12:53
三ツ森北峰山頂からの眺め
大菩薩方面
三ツ森北峰の標識
2011年05月14日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 12:53
三ツ森北峰の標識
こんな花が咲いていました。
ピンク色しています。
2011年05月14日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 13:01
こんな花が咲いていました。
ピンク色しています。
岩場が現れた…。
2メートルぐらいよじ登ります。
引っ掛ける部分はあるので、苦労はしません。
2011年05月14日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 13:02
岩場が現れた…。
2メートルぐらいよじ登ります。
引っ掛ける部分はあるので、苦労はしません。
山梨百名山『権現山』
2座目!!
2011年05月14日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 13:59
山梨百名山『権現山』
2座目!!
権現山で休んでいると、ザックにヒオドシチョウがとまる。
羽がだいぶ痛んでます。
この時期は越冬した個体なので仕方がないです。
残り少ない余生を満喫しているのでしょうか?
2011年05月14日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 14:07
権現山で休んでいると、ザックにヒオドシチョウがとまる。
羽がだいぶ痛んでます。
この時期は越冬した個体なので仕方がないです。
残り少ない余生を満喫しているのでしょうか?
権現山山頂より
三頭山方面、その左奥に雲取山と飛龍山も。
2011年05月14日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 14:14
権現山山頂より
三頭山方面、その左奥に雲取山と飛龍山も。
浅川峠を越えた辺りで。
眼下に甲州街道の街並みが。
ここに来て長距離を歩いたことを実感。
2011年05月14日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 15:13
浅川峠を越えた辺りで。
眼下に甲州街道の街並みが。
ここに来て長距離を歩いたことを実感。
扇山山頂直下!!
尾根に登るとき、目線と同じ位置に空が見える瞬間が好きです。
山頂だぁーと叫びたくなる。
2011年05月14日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 15:31
扇山山頂直下!!
尾根に登るとき、目線と同じ位置に空が見える瞬間が好きです。
山頂だぁーと叫びたくなる。
山梨百名山『扇山』
3座目。
2011年05月14日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 15:33
山梨百名山『扇山』
3座目。
扇山山頂の様子。
人気の山と聞いていましたが、ここも人気無し。
貸切状態です。
蝶々がたくさんいました。
じっくり写真に収めたかったですが、先を急ぎます。
2011年05月14日 15:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/14 15:35
扇山山頂の様子。
人気の山と聞いていましたが、ここも人気無し。
貸切状態です。
蝶々がたくさんいました。
じっくり写真に収めたかったですが、先を急ぎます。
ぜんまいかな???
山頂にいっぱい生えていました。
採られていないということは違う野草?
2011年05月14日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 15:37
ぜんまいかな???
山頂にいっぱい生えていました。
採られていないということは違う野草?
2本の木がツイストしています。
2011年05月14日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/14 16:09
2本の木がツイストしています。
倒木。
ひし形の紋様がたくさんついてます。
人為的? 変な病気?
2011年05月14日 16:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 16:54
倒木。
ひし形の紋様がたくさんついてます。
人為的? 変な病気?
山梨百名山『百蔵山』
4座目です。今日はここまで!!
2011年05月14日 16:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 16:58
山梨百名山『百蔵山』
4座目です。今日はここまで!!
可愛い標識です。
大切にしないとね。
2011年05月14日 17:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/14 17:06
可愛い標識です。
大切にしないとね。
百蔵山山頂からの眺め
富士山から東側。
杓子山・御正体山までは分りますが、それより東側はわからず。
次は道志山塊ですね。
2011年05月14日 17:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 17:08
百蔵山山頂からの眺め
富士山から東側。
杓子山・御正体山までは分りますが、それより東側はわからず。
次は道志山塊ですね。
さらに東側。
奥にあるのは丹沢の大山ですかね?
一番高いのが蛭ヶ岳?
2011年05月14日 17:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 17:08
さらに東側。
奥にあるのは丹沢の大山ですかね?
一番高いのが蛭ヶ岳?
百蔵山山頂の様子。
扇山ほどではないですが、広々とした山頂です。
時間が時間だけに人影はありません。
2011年05月14日 17:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 17:09
百蔵山山頂の様子。
扇山ほどではないですが、広々とした山頂です。
時間が時間だけに人影はありません。
夕日を浴びる赤松
2011年05月14日 17:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/14 17:24
夕日を浴びる赤松
おぉ!!
中央道が近くに見える。
後、もう少し。
2011年05月14日 17:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 17:31
おぉ!!
中央道が近くに見える。
後、もう少し。
この日最後の富士山。
2011年05月14日 18:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 18:00
この日最後の富士山。
こちらは藤の花。 いい匂い。
2011年05月14日 18:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/14 18:21
こちらは藤の花。 いい匂い。
真ん中の特徴ある山は、山梨百名山の岩殿山。
どことなく、太刀岡山に見える。
2011年05月14日 18:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 18:30
真ん中の特徴ある山は、山梨百名山の岩殿山。
どことなく、太刀岡山に見える。
桂川通過。
2011年05月14日 18:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 18:42
桂川通過。
甲州街道沿いのコンビニに寄り道。
アメリカンドッグをパクついていると、物欲しそうに猫が上目使い。
可愛いけど、あげません。 ごめんね。
2011年05月14日 18:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
5/14 18:47
甲州街道沿いのコンビニに寄り道。
アメリカンドッグをパクついていると、物欲しそうに猫が上目使い。
可愛いけど、あげません。 ごめんね。
猿橋駅に到着。
駅の前からの夕焼け。
2011年05月14日 18:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 18:52
猿橋駅に到着。
駅の前からの夕焼け。
駅ホームより。
左の山が百蔵山。
右の山が扇山。

お疲れ様でした ^^
2011年05月14日 18:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/14 18:55
駅ホームより。
左の山が百蔵山。
右の山が扇山。

お疲れ様でした ^^
撮影機器:

感想

先週の反省を生かし、今回より改めて山梨百名山の旅を開始しました。
今回歩いたのは三頭山・権現山・扇山・百蔵山と、かなり欲張りな山行です。

<感想>
今回登った4座はどの山も人気の山のはずですが、なぜか人がおらず貸切状態。
三頭は朝一、権現山・扇山・百蔵山は時間が遅かったからか…?
一番の特等席でそれぞれ休憩。 どの山も富士山の眺望はなかなかです。 甲乙はつけられません。
しかしどの山も登りがしんどいです。 単体で登るときつそうです。
ここらへんの山は、おそらくプレートのぶつかりあいでできた山。 昔は海の中の付加体でしょうね。
いまでも丹沢山塊は隆起することがあるとか。
東西方向に伸びた尾根が多く、南北方向は急な斜面が多いです。

今回、一番の展望は山梨百名山の4座では無く、『三ツ森北峰』でした。
富士山が良く見えます。解るだけでも指で数えられないほどのピークが確認できます。
でも山頂に大きな鏡があったのは意味不明です。
是非、秋・冬の空気の澄んだ時期の早朝にのんびり訪れたい所でした。
かなりお勧めです。 でも難点はここまでの登山道がしんどいことですね。

とりあえず先週のリベンジを果たせてよかったです。
今後は、山梨百名山をメインで山歩きを続けていきたいと思います。
後、96座!!

<追記>
さすがに太陽の下を12時間も歩くと日焼けが大変なことになりました。
暑くて長袖を少し巻くっていたのですが、綺麗に赤と白のラインができてしまった…。
今週、会社に行くのが恥ずかしいです。
会社はまだ節電のために空調をいれないんですよね…。 トホホです。

aotty

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2500人

コメント

山梨百名山、
aottyさん
山梨県人ですから、すでに80座以上は登っていますが、
それから止っています。

今回の山は三頭は登っていませんが、
後半の3つは、1日で登ったことあります。

私のとき、扇山、百蔵山は昼時、でも
権現山から戻った時は、昼を過ぎ、誰もいなかった。
やはり時間ですね。

Y-chan
2011/5/16 15:40
時間によるみたいですね。
Y-chanさん、こんばんは ^^

他の方のレコで確認したのですが、お昼時の扇山・百蔵山には
たくさんの登山客がいらっしゃったようです。
50名ほどいたとのことだったので、時間によるようですね。

個人的には、何も気にせずゆっくりできるので都合がいいんですけどね。
でも人に全く合わないと、寂しいではありますが。

Y-chanさん宅から三頭山はかなり遠い山梨百名山ですね。
そのうち気が向いたときにいらして下さい

aotty
2011/5/16 22:19
リベンジおめでとうございます!
aottyさん、リベンジ達成おめでとうございます
人が少ないのは、震災後の出控えの影響もあるのでしょうか。私も、震災後に2度三頭山へ登りましたが、以前は人でごった返していたのに、2回とも誰もいませんでした。
鶴峠から三頭山や、奈良倉山から麻生山、麻生山から権現、権現から扇、扇から百蔵等、別々に歩いたことはありますが、1日でとはたいへんなことです
麻生山は静かな落葉樹の雰囲気で私の好きな山の一つです。特に秋の紅葉や冬枯れの時の眺めがよくて、この季節に時々行きます。
わたしも、三頭山から権現山まで通して歩くことを検討中だったので、今回のaottyさんのルートマップ&記録を参考にさせていただきます(ルートGPSファイルをダウンロードさせてください)。よろしくお願い致します。
2011/7/9 22:21
自由に使って下さい^^
shigetoshiさん、こんにちは

記録・データは自由に使って下さい!!
参考にして頂けると、私も嬉しいです
ヤマレコ使って記録をまとめている甲斐があります。

このルートは長いですが、麻生山付近の鋸尾根以外は楽なコースですね。
体力勝負の所もありますが…。

麻生山は私が登った時は新緑で展望がイマイチでしたが、秋はいいんですね^^
いつになるかは分りませんが、雪の無い冬にまた訪れたいと思います。

三頭山は去年に比べると確かに少ない気もします。
でも、紅葉の季節はごった返しているでしょうね。

shigetoshiさんの三頭〜権現の記録、楽しみにしております。
aotty
2011/7/10 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら