ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1110821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

尾鷲トレイル day1(猪鼻〜坂下トンネル)

2017年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:44
距離
12.2km
登り
1,120m
下り
1,103m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
2:30
合計
8:35
6:04
52
6:56
7:08
52
8:00
8:06
16
8:22
8:22
19
8:41
8:53
3
8:56
9:03
38
9:41
10:22
16
10:38
10:41
85
12:06
13:15
84
14:39
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
実家の親に送迎してもらいました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはないので、事前に登山届を提出しておいてください。
道標、テープあり、わかりやすく歩きやすい道です。
その他周辺情報 参考図書:秘境ガイドブック 魅せます!尾鷲(尾鷲商工会議所女性部発行)
おフロ:夢古道のhttp://yumekodo.jp
熊野古道センター:http://www.kumanokodocenter.com
         登山の情報もあります。
猪ノ鼻水平道入り口からスタート!
2017年04月22日 05:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 5:55
猪ノ鼻水平道入り口からスタート!
なんだかいきなり異空間。ふらふらと下っていきます。
2017年04月22日 05:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 5:59
なんだかいきなり異空間。ふらふらと下っていきます。
せっかくなので初日の出スポットに立ち寄りますか。
2017年04月22日 06:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 6:00
せっかくなので初日の出スポットに立ち寄りますか。
ベンチがあちこちに。
2017年04月22日 06:03撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 6:03
ベンチがあちこちに。
ここからの初日の出、一度見てみたいな。
2017年04月22日 06:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 6:03
ここからの初日の出、一度見てみたいな。
生憎の曇り空・・・。
生憎の曇り空・・・。
マムシグサでいいのかな?
2017年04月22日 06:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 6:11
マムシグサでいいのかな?
2017年04月22日 06:11撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 6:11
花びらが3つ。なんでしょう?
2017年04月22日 06:21撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 6:21
花びらが3つ。なんでしょう?
木の橋がいくつか。ここは明治時代に作られた尾鷲と相賀を結ぶ古道で、牛や馬も通れるようになだらかな道になっています。
2017年04月22日 06:29撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 6:29
木の橋がいくつか。ここは明治時代に作られた尾鷲と相賀を結ぶ古道で、牛や馬も通れるようになだらかな道になっています。
炭焼き跡。
2017年04月22日 06:33撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 6:33
炭焼き跡。
いいウォーミングアップが終わり、いよいよ天狗倉山方面へ!
急登だー!!
2017年04月22日 06:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 6:54
いいウォーミングアップが終わり、いよいよ天狗倉山方面へ!
急登だー!!
階段地獄〜シダは刈られており、歩きやすいですが、息も絶え絶え。
階段地獄〜シダは刈られており、歩きやすいですが、息も絶え絶え。
高度が上がると、海山が見えてきます。景色を見ながら休憩!
2017年04月22日 07:14撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 7:14
高度が上がると、海山が見えてきます。景色を見ながら休憩!
ギンリョウソウの赤ちゃん♡
2017年04月22日 07:43撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 7:43
ギンリョウソウの赤ちゃん♡
のろし場。
2017年04月22日 08:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 8:00
のろし場。
水地越。
2017年04月22日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 8:24
水地越。
高速道路も見えてきました!
2017年04月22日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 8:24
高速道路も見えてきました!
階段〜〜!
2017年04月22日 08:25撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 8:25
階段〜〜!
2017年04月22日 08:27撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 8:27
大きな岩が見えてきたっ!
2017年04月22日 08:38撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 8:38
大きな岩が見えてきたっ!
おちょぼ岩にとうちゃーく♪
2017年04月22日 08:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 8:41
おちょぼ岩にとうちゃーく♪
わたしたち、2度目のおちょぼ岩♪
2017年04月22日 08:47撮影 by  iPhone SE, Apple
5
4/22 8:47
わたしたち、2度目のおちょぼ岩♪
2017年04月22日 09:13撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 9:13
梯子を登ったら・・・
2017年04月22日 09:45撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 9:45
梯子を登ったら・・・
2017年04月22日 09:45撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 9:45
天狗倉山!
実家の親が持たせてくれたお弁当をいただきます♪
実家の親が持たせてくれたお弁当をいただきます♪
これから歩く山も見えます。
2017年04月22日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 10:18
これから歩く山も見えます。
大台ヶ原方面。
2017年04月22日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 10:18
大台ヶ原方面。
いざ便石山へ!
2017年04月22日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 11:07
いざ便石山へ!
シダと杉の間から便石を仰ぎ見る。山桜がきれい!
2017年04月22日 11:18撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 11:18
シダと杉の間から便石を仰ぎ見る。山桜がきれい!
石畳の階段があったり。時折ベンチがあったり。
2017年04月22日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 11:59
石畳の階段があったり。時折ベンチがあったり。
もののけ姫チック♪
2017年04月22日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 12:02
もののけ姫チック♪
2017年04月22日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 12:02
2017年04月22日 12:05撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 12:05
スミレ♪
2017年04月22日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 12:10
スミレ♪
ニョキニョキ〜♪
2017年04月22日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 12:10
ニョキニョキ〜♪
2017年04月22日 12:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 12:14
山頂までもう少し!
2017年04月22日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 12:16
山頂までもう少し!
便石山の景色はありませんが、はやる気持ちを抑えてタイマー撮影。ちゃんと撮影用の台があるんです♪
2017年04月22日 12:20撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 12:20
便石山の景色はありませんが、はやる気持ちを抑えてタイマー撮影。ちゃんと撮影用の台があるんです♪
やったー!象の背!
2017年04月22日 12:29撮影 by  iPhone SE, Apple
7
4/22 12:29
やったー!象の背!
念願の!
本当の象の背に乗った気分で♪
4
本当の象の背に乗った気分で♪
向きを変える時に急に緊張感UP!若干へっぴり腰^_^;
2017年04月22日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 12:28
向きを変える時に急に緊張感UP!若干へっぴり腰^_^;
海老反りっ!
あちらは天狗倉山。左が海山側。
2017年04月22日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 12:32
あちらは天狗倉山。左が海山側。
奥の岬はゴールの行野浦。
2017年04月22日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 12:32
奥の岬はゴールの行野浦。
岩の先端より!
2017年04月22日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
4/22 12:32
岩の先端より!
象の背の他に、小象の背、牛の背も。
2017年04月22日 12:51撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 12:51
象の背の他に、小象の背、牛の背も。
牛の背で2度目のランチ笑♪
2017年04月22日 12:51撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 12:51
牛の背で2度目のランチ笑♪
気持ちのいいトレイル。
2017年04月22日 13:44撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 13:44
気持ちのいいトレイル。
2017年04月22日 13:44撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 13:44
走りたくなる〜♪
2017年04月22日 13:48撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 13:48
走りたくなる〜♪
朽ちた木もあり。
2017年04月22日 13:48撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 13:48
朽ちた木もあり。
2017年04月22日 13:50撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 13:50
2017年04月22日 13:50撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 13:50
青空〜
2017年04月22日 13:52撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 13:52
青空〜
落ちそうで落ちないの、好きです。
2017年04月22日 14:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 14:00
落ちそうで落ちないの、好きです。
旧坂下隧道へ、ここから先は明日のルート。
2017年04月22日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 14:11
旧坂下隧道へ、ここから先は明日のルート。
今日はR425に下ります。
2017年04月22日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
4/22 14:11
今日はR425に下ります。
トサノミツバツツジかな?熊野古道センターの先生に教えていただきました。
トサノミツバツツジかな?熊野古道センターの先生に教えていただきました。
登山口まで下りてきました。
2017年04月22日 14:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 14:37
登山口まで下りてきました。
R425に出てきました。
2017年04月22日 14:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 14:45
R425に出てきました。
坂下トンネル手前まで実家の親に迎えに来てもらいましたv
2017年04月22日 14:46撮影 by  iPhone SE, Apple
1
4/22 14:46
坂下トンネル手前まで実家の親に迎えに来てもらいましたv
夜は鬼瓦さんにて。尾鷲なのでやっぱりおいしいお魚を。
夜は鬼瓦さんにて。尾鷲なのでやっぱりおいしいお魚を。
ウツボの唐揚げ。
ウツボの唐揚げ。
隣にハシゴ!大吉さんにて、尾鷲トレイルについて情報をいろいろお聞きしました。明日のためにニンニクも!
1
隣にハシゴ!大吉さんにて、尾鷲トレイルについて情報をいろいろお聞きしました。明日のためにニンニクも!
撮影機器:

感想

1年くらい実家に帰ってなかったのに、今年に入って3度目の帰省。

昨年、尾鷲トレイルというものがあるということを知ってから、絶対歩きたい、自分が生まれ育ってずっと眺めてきた山からその景色を眺めたいとの思いが強くなり、やっと実現しました。
37kmを4つに分けて歩く予定。

当初は昨年ここを歩かれた方に一緒に歩いてもらう予定だったので安易に?考えていたのですが、都合が合わず女性2人で歩くことに。というわけで、尾鷲トレイルの中でもメジャーなところからのスタートとしました。

前の週に尾鷲トレイルについて書かれた本をゲットしたので、それを参考にコースタイム作成。
クマ出没区域や登山道の状況を聞くため、その本に書かれてあるところに電話で問い合わせ。すると、尾鷲トレイルを作られた方より詳しい説明をしていただき、なんとGPSでの新しいルートを送っていただきました!
しかしながら登山口と下山口が離れており、車を置いておく林道もメジャーな山の駐車場のように安心して置くこともできず…(わたしの車は車高が低く、相方さんはワゴン)。結局実家の親が送迎してくれることになり、ひと安心。

地元なのに知らない道がたくさんあるものだ!初日の出のスポット⁉︎こんなすてきなところがあったんだー!
水平道もすてきな散歩道。実際に水平道から登る手前でお散歩してるおじいさんに出会い、びっくり。

おちょぼ岩から馬越峠までは今年の初めに2人で来ているので楽しく歩きました。天狗倉山よりこれから歩く山々、ゴールの行野浦まで眺めます。
うーん、三方を山に囲まれた尾鷲湾、遠くに太平洋。わたしは素晴らしい環境で育ったんだな〜、としみじみ(´∀`*)

便石山までの登りは正直キツいです。が、いい間隔でベンチが置かれてあり、小休止しながら歩くことができました。
そして、念願の象の背!
そのまま空と海の間に溶け込めそうな絶景!落ちた人がいる、と天狗倉山で聞いたので、絶景を堪能したあと振り返るのが怖かったー。

登山道は整備されており、この道は歩きやすいです。
都会からもこの絶景を見に、歩きに来てほしいです!
尾鷲トレイル、おわしアルプス、最高‼︎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

ようこそ尾鷲トレイル
ヤマレコに尾鷲トレイル紹介していただきアリガトウございます(笑
是非踏破して下さい!!
断面図、天狗倉山、便石がくっきりですね(笑
2017/5/1 17:49
素晴らしい環境です!
eechanさん、こんにちは

像の背、行きたくて計画してたけど結局行けなかった場所です。
海が見える尾鷲トレイル イイですね

ご実家が近いという事で、
日の出スポットからの日の出をリクエストーーー
初じゃなくてもいいです
2017/5/1 19:58
yumeyayaさん
ほんとお世話になり、ありがとうございました!
あと半分強ありますが、アドバイスよろしくお願いします(*^^*)
尾鷲はトレイル以外にたくさん魅力があったんですね?
2017/5/2 13:15
negimaさん
自分の住んでた町がこんなに魅力たっぷりだとは知りませんでした!
機会があればまたぜひ日の出スポットに行きたいと思います(^-^)v
高速で名古屋から2時間半くらい?
ずいぶん近くなったので、ぜひお越しください♪
2017/5/2 13:20
それでは・・・・
FBの尾鷲トレイルに初日を二つお届けします。
〆鯒のオチョボ岩からの初日
∈Gの像の背からの初日
2017/5/2 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら