ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1112462
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩と奥武蔵を繋ぐ 御嶽駅から棒ノ折山(ちょっとだけ聖地巡礼)

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
13.6km
登り
1,235m
下り
1,224m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:52
合計
6:29
8:26
74
9:40
9:46
18
10:04
10:04
8
10:12
10:12
8
10:20
10:58
7
11:05
11:06
11
11:17
11:17
37
11:54
11:54
25
12:19
12:24
20
12:44
12:44
18
13:02
13:03
25
13:28
13:28
16
13:44
13:45
70
14:55
さわらびの湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR青梅線御嶽駅
復路:バス:さわらびの湯→飯能 西武池袋線・副都心線・東横線
コース状況/
危険箇所等
岩茸石山の下りは急な為、注意が必要
棒の折山からの下りは泥濘で滑るところがあるので普通に注意が必要
その他周辺情報 さわらびの湯:3時間800円
御嶽駅から登り始めて開けたところから御岳山
2017年04月23日 08:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/23 8:57
御嶽駅から登り始めて開けたところから御岳山
逆側の高水山の稜線
2017年04月23日 08:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
4/23 8:57
逆側の高水山の稜線
真名井天神の水場だが水は無かった
2017年04月23日 09:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 9:45
真名井天神の水場だが水は無かった
一応神域なのでしめ縄がある
2017年04月23日 09:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 9:45
一応神域なのでしめ縄がある
惣岳山山頂の社
2017年04月23日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 9:52
惣岳山山頂の社
惣岳山標識
2017年04月23日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 9:52
惣岳山標識
岩茸石山に向かう
2017年04月23日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/23 9:52
岩茸石山に向かう
いきなりだが岩茸石山
2017年04月23日 10:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
13
4/23 10:33
いきなりだが岩茸石山
高水山方面
2017年04月23日 10:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 10:33
高水山方面
奥武蔵の山々
2017年04月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/23 10:34
奥武蔵の山々
ちょっと西側
2017年04月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 10:34
ちょっと西側
真ん中に伊豆ヶ岳
2017年04月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/23 10:34
真ん中に伊豆ヶ岳
川苔山方面
2017年04月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/23 10:34
川苔山方面
ボケてるが日光白根山らしい
2017年04月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
4/23 10:34
ボケてるが日光白根山らしい
右の遠方はどこだろう
2017年04月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 10:34
右の遠方はどこだろう
遠方は男体山方面
2017年04月23日 10:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
4/23 10:35
遠方は男体山方面
川苔山
2017年04月23日 10:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 10:35
川苔山
右が棒の折山
2017年04月23日 10:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
4/23 10:35
右が棒の折山
武甲山
2017年04月23日 10:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/23 10:35
武甲山
真ん中の尾根が堂平山近辺で奥が谷川岳か
2017年04月23日 10:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 10:36
真ん中の尾根が堂平山近辺で奥が谷川岳か
雲取山アップ
2017年04月23日 10:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
4/23 10:39
雲取山アップ
名坂峠の分岐
2017年04月23日 11:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 11:16
名坂峠の分岐
黒山 眺めは無い
2017年04月23日 12:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/23 12:22
黒山 眺めは無い
三角点がある
2017年04月23日 12:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 12:23
三角点がある
大山が見える
2017年04月23日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
4/23 12:31
大山が見える
表尾根
2017年04月23日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 12:31
表尾根
左奥が丹沢の西端
2017年04月23日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 12:31
左奥が丹沢の西端
大岳山
2017年04月23日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
4/23 12:31
大岳山
権次入峠
2017年04月23日 12:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 12:55
権次入峠
権次入峠の
2017年04月23日 12:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/23 12:55
権次入峠の
下りは名栗方面へ行く
2017年04月23日 12:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 12:55
下りは名栗方面へ行く
手前は丸山辺りか
奥は赤城山
2017年04月23日 13:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 13:06
手前は丸山辺りか
奥は赤城山
手前が堂平山、奥が谷川岳方面
2017年04月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 13:07
手前が堂平山、奥が谷川岳方面
武甲山
2017年04月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 13:07
武甲山
武甲山と武川岳
2017年04月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 13:07
武甲山と武川岳
名栗湖方面と奥武蔵の稜線
2017年04月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
4/23 13:07
名栗湖方面と奥武蔵の稜線
真ん中に子の権現、奥に高山不動と関八州見晴台
2017年04月23日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 13:08
真ん中に子の権現、奥に高山不動と関八州見晴台
伊豆ヶ岳
2017年04月23日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 13:08
伊豆ヶ岳
榛名山と草津白根方面だろうか
2017年04月23日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
4/23 13:08
榛名山と草津白根方面だろうか
飯能方面
2017年04月23日 13:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 13:09
飯能方面
棒ノ嶺と奥武蔵の稜線
2017年04月23日 13:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
4/23 13:09
棒ノ嶺と奥武蔵の稜線
棒ノ嶺(埼玉側からはこう読むらしい)
2017年04月23日 13:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/23 13:09
棒ノ嶺(埼玉側からはこう読むらしい)
東京側からは棒ノ折山
2017年04月23日 13:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/23 13:14
東京側からは棒ノ折山
長尾丸方面は悪路
2017年04月23日 13:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 13:14
長尾丸方面は悪路
白谷沢との分岐
2017年04月23日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/23 13:55
白谷沢との分岐
今回は川又バス停方面へ
2017年04月23日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/23 13:55
今回は川又バス停方面へ
白谷沢方面にさわらびの湯の案内板があった
2017年04月23日 13:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 13:55
白谷沢方面にさわらびの湯の案内板があった
岩茸石
2017年04月23日 13:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 13:56
岩茸石
さわらびの湯へ到着
2017年04月23日 15:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
4/23 15:06
さわらびの湯へ到着
聖地巡礼
2017年04月23日 15:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/23 15:09
聖地巡礼
入口はこんな感じ
2017年04月23日 15:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/23 15:10
入口はこんな感じ
中に看板娘が
2017年04月23日 15:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
4/23 15:11
中に看板娘が

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

相方zank君のお誘いによりzank君の友人Y氏と3人で御岳駅から棒ノ嶺へ。
高水三山(今回は二山)を登るのは久しぶりである。

御嶽駅に着く頃には上々の天気となり、一同快調に登りだす。
惣岳山、岩茸石山と順調に山頂を踏み、岩茸石山で昼食休憩に。
岩茸石山からは、本仁田山と川苔山の間に雲取山、これから向かう棒ノ嶺
の右に武甲山、奥武蔵の遥か彼方には日光白根山や男体山などが綺麗に見え
ていて、なかなかの絶景である。
景色を堪能しながらのエナジー補給を終え、棒ノ嶺へ向かう。

なかなかキツいアップダウンを繰り返しながら黒山に到着すると、背後に
大山が見えた。
丹沢が見えるのはここだけだったのでなかなか貴重である。
軽く休憩後、棒ノ嶺へ。
石段の階段を下ってから再度登り返して、ゴンジリ峠を越えて棒ノ嶺へ
到着。
大人気の棒ノ嶺の山頂は話に聞く通り、絶景が広がっている。
北には大持山と武甲山、その間に榛名山、遠く谷川岳や武尊山に赤城山、
日光白根山、東側には以前歩いた伊豆ヶ岳から子ノ権現、飯能アルプス、
関八州見晴台がくっきりと見えていた。

絶景を楽しんだ後は、さわらびの湯へ下る。
歩きづらい、階段や木の根の多い道、前日の雨で滑りやすい道を注意しながら
下り、ヤマノススメの幟が立つさわらびの湯へ到着。
汗を流した後、飯能駅へ。
以前訪れたときは、臨時休業で看板娘を確認できなかった駅前の山道具屋で
看板娘を確認後帰宅の途についた。

棒ノ嶺の山頂の桜はまだ咲いていなかったが、岩茸石山も含めて絶景を楽しめ
たので良い山行だった。
アプローチが大変なので、行く機会は少ないだろうが、もう一度登っても良い
山だと思う。

御嶽駅から惣岳山・岩茸石山を経由して棒ノ折山へ行ってみた。
ヤマノススメで葵・かえで・ゆうかが白谷沢経由で登っているので最後だけ聖地巡礼となった(笑)
天気も上々で山頂からは遠方まで結構見えていたので満足できる山行だった。
今回は新しい登山靴の慣らしも兼ねていったが特に問題も無く歩きとおせたので靴も足に合っていたのだろう。今後はメインの靴になりそうである。(アルパインブーツのザンバラン・ジョラス、ハイキングブーツのモンベル・ラップランドブーツを使っていたので丁度間を埋めるアゾロ・ドリフターGVを購入した)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

すれちがってますね。
juusinn005さん、はじめまして。
まったく同じコースを逆方向に、ということでついコメントしてしまいました。

逆川ノ丸の少し南ですれちがっているはずなので、
自分が下りの時に道をゆずっていただいた方でしょうか?
場所は覚えていないのですが、やや急な下りで
男性3人グループに道をゆずっていただいた記憶があります。
そうだとしたら、その節はありがとうございました。

昨日は天気にも恵まれ、岩茸山と棒ノ折山からの眺望は最高でしたね。

これからもおたがい安全な山歩きを続けましょう。

どうもありがとうございました。
2017/4/24 10:20
Re: すれちがってますね。
utakiさん、はじめまして、こんばんわ。
男連れ3人だと自分たちかもしれませんね。
自分たちの後に続いていたのも男連れ3人組
でしたけど

昨日の眺望は素晴らしかったですね。
zank氏が今回の主催者なので、自分はスマホしか
持っていかなかったのですが、失敗したと
後悔しました

またどこかでお会いするかもしれませんので
今後ともよろしくお願いいたします。
2017/4/24 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら