ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

春まだ遠い赤城山(黒檜山→駒ヶ岳→長七郎山→地蔵岳)

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:11
距離
10.6km
登り
941m
下り
943m

コースタイム

黒檜山駐車場    06:03
黒檜山登山口    06:06
黒檜山山頂     07:27-08:15
大ダルミ      08:46
駒ケ岳       08:58
分岐        09:18
鳥居峠       10:01
長七郎山登山口   10:08
長七郎山      10:46-11:45
小沼        11:59
地蔵岳登山口    12:13
地蔵岳       12:48-13:01
赤城山スキー場入口 13:38
黒檜山駐車場    14:14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道は前橋ICがいいです。(私の古いナビは赤城ICを指定しました)
コース状況/
危険箇所等
登山口〜黒檜山
 入口直後から急登が続きます。
 大きな石が沢山あります。
黒檜山〜駒ケ岳
 階段が多いです
駒ケ岳〜鳥居峠
 人があまり足を踏み入れないルートです。
 通常のルートは鉄の階段を下っていきますが、左手の赤い札がある
 細いルートをたどります。
 踏み跡と色がはげたテープがありますから、ほぼ大丈夫です。
 途中に木が倒れているところは赤いテープのある右側に行きます。
(倒木の先には白いレジ袋が別の木にくくってありますが無視します)
 岩場も歩きますが、じっくり探せばテープがあります。
鳥居峠〜長七郎山
 はっきりしています。
 途中で0.9kmとの表示がありますが、もっとあるような気がします。
長七郎山〜地蔵岳
 迷うことはありません。
 ほとんどが階段です。
地蔵岳〜駐車場
 ここが問題です。
 2ルートあるようです。
 内側を通ったのですが、道がはっきりしていません。
 誰かが歩いた後であることは分かりますが、一番不安な思いをしました。
 (最終的には登山道に出ましたが、その後も道がなく、スキー場に出ました。
  正しいルートであったのは不明ですが、大沼の近くまで来ているので
  ひたすら下るだけです)


地図上で写真を見ることができます。
http://www2.life-x.jp/?v1=P-wvX2j4bEse0.U3FX9OxA==
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
駐車場から見た今から登る赤城山(黒檜山)
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
駐車場から見た今から登る赤城山(黒檜山)
黒檜山登山口
2011年05月16日 20:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:21
黒檜山登山口
のっけから大きな石がある急登が始まります。
10分ほど登ると、急登に慣れてきました。
2011年05月16日 20:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:21
のっけから大きな石がある急登が始まります。
10分ほど登ると、急登に慣れてきました。
はて、どこに猫が・・・
2011年05月16日 20:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:21
はて、どこに猫が・・・
おおっっ、雪が残っています
2011年05月16日 20:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:21
おおっっ、雪が残っています
登っても登っても岩です
2011年05月16日 20:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:21
登っても登っても岩です
黒檜山(赤城山の最高峰、1827.6m)の山頂です。
ここから奥に行くと、絶景ポイントがあります。
2011年05月16日 20:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:21
黒檜山(赤城山の最高峰、1827.6m)の山頂です。
ここから奥に行くと、絶景ポイントがあります。
絶景!!!
でも風が強いっ。
しかも2度。
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
絶景!!!
でも風が強いっ。
しかも2度。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
至仏山
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
至仏山
燧ケ岳
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
燧ケ岳
これから左側から周って正面の山(地蔵岳)まで歩きます。
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
これから左側から周って正面の山(地蔵岳)まで歩きます。
絶景を目に焼き付けています
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
絶景を目に焼き付けています
霜柱が・・・、寒いはず。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
霜柱が・・・、寒いはず。
ここで駒ケ岳方面に向かいます。
この先は下りの階段ばっかり。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
ここで駒ケ岳方面に向かいます。
この先は下りの階段ばっかり。
正面に大沼、左上に小沼が見えます。
山と沼のコラボはいいですね。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/16 20:22
正面に大沼、左上に小沼が見えます。
山と沼のコラボはいいですね。
おっ・・・、アカヤシオがあります
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
おっ・・・、アカヤシオがあります
笹・笹・笹・・・・です。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
笹・笹・笹・・・・です。
大ダルミ
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
大ダルミ
”道”は整備され(過ぎ)ています
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
”道”は整備され(過ぎ)ています
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
駒ケ岳
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
駒ケ岳
ここからもアカヤシオが見えます。
後に、その辺りまで行きます。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
ここからもアカヤシオが見えます。
後に、その辺りまで行きます。
標識は一方向のみ示していますが、ここから未知の道に突入します。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
標識は一方向のみ示していますが、ここから未知の道に突入します。
通常はこの鉄の階段を下って行くのですが・・・
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
通常はこの鉄の階段を下って行くのですが・・・
私は、階段の左側にある赤い札(写っていませんでした)のある笹の細い道を行きます。
ここを行けば、一旦下らずにに鳥居峠経由で長七郎山に行くことができます。
ちょっと不安ですが時間も早いので行って見ました。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
私は、階段の左側にある赤い札(写っていませんでした)のある笹の細い道を行きます。
ここを行けば、一旦下らずにに鳥居峠経由で長七郎山に行くことができます。
ちょっと不安ですが時間も早いので行って見ました。
赤いテープが目印ですが、はげて薄い色になっています。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
赤いテープが目印ですが、はげて薄い色になっています。
道に迷っても、この茶屋の赤い屋根を目ざします。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
道に迷っても、この茶屋の赤い屋根を目ざします。
ここがポイント。
樹木が倒れているので、右に行きます。
正面には白いレジ袋が幹に括ってあります。
右には赤のビニールテープが巻いてあります。
紛らわしいです。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
ここがポイント。
樹木が倒れているので、右に行きます。
正面には白いレジ袋が幹に括ってあります。
右には赤のビニールテープが巻いてあります。
紛らわしいです。
ただ、まっすぐ行くとアカヤシオがありましたので、ちょっと見に行きました。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
ただ、まっすぐ行くとアカヤシオがありましたので、ちょっと見に行きました。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
横を向いているツボミは大丈夫なんでしょうか?
こんなん、一杯ありましたが・・・。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
横を向いているツボミは大丈夫なんでしょうか?
こんなん、一杯ありましたが・・・。
歩いて行くと、岩場に。
テープを捜しながら慎重に行きます。
この辺りはアカヤシオがたくさんあるので、
この時期は多くの人がいて安心しました。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
歩いて行くと、岩場に。
テープを捜しながら慎重に行きます。
この辺りはアカヤシオがたくさんあるので、
この時期は多くの人がいて安心しました。
いいです。
覚満淵です。
春ではなく秋みたいです。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
5/16 20:22
いいです。
覚満淵です。
春ではなく秋みたいです。
パノラマだとこんな感じ
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
パノラマだとこんな感じ
長七郎山に向かいます。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
長七郎山に向かいます。
整備された道です
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
整備された道です
長七郎山(1578.9m)
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
長七郎山(1578.9m)
長七郎山からは街並みが良く見えます
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
長七郎山からは街並みが良く見えます
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
ここでランチにします。
震災で買って残っているおでんにします。
でも、今日はおでんでもちょうどいい気候でした。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
5/16 20:22
ここでランチにします。
震災で買って残っているおでんにします。
でも、今日はおでんでもちょうどいい気候でした。
長七郎山から下ってきた小沼
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
長七郎山から下ってきた小沼
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
最後の地蔵岳に向かいます
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
最後の地蔵岳に向かいます
とうちゃーーーく
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
とうちゃーーーく
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
正面の黒檜山から右に周って来ました。
良く歩いたもんです。
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
正面の黒檜山から右に周って来ました。
良く歩いたもんです。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
地蔵岳にはアンテナが沢山あります。
NHK、TBS、国土交通省などなど。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
地蔵岳にはアンテナが沢山あります。
NHK、TBS、国土交通省などなど。
大沼に下山しましが、ここが一番わかりにくかったです。
道なんてありません。
誰がが歩いた跡を辿るだけ。
テープもありません。
不安になりますが、大沼は下ですからひたすら下ります。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
大沼に下山しましが、ここが一番わかりにくかったです。
道なんてありません。
誰がが歩いた跡を辿るだけ。
テープもありません。
不安になりますが、大沼は下ですからひたすら下ります。
道は合っていたようです。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
道は合っていたようです。
その後も道がありません。
勘で歩きます。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
その後も道がありません。
勘で歩きます。
スキー場に出ました。
合っていたのか???
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
スキー場に出ました。
合っていたのか???
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
赤城神社
登山靴の人は中に入らないよいにとの注意書きあり。
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
赤城神社
登山靴の人は中に入らないよいにとの注意書きあり。
赤城神社から地蔵岳を望む
2011年05月16日 20:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:30
赤城神社から地蔵岳を望む
車で帰る途中で見た桜です
2011年05月16日 20:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5/16 20:22
車で帰る途中で見た桜です
撮影機器:

感想

新緑を求めて山に行ったのですが、赤城山は「冬」でした。

車で赤城道路を登って行くにつれ新緑が濃くなってきます。
期待は高まりますが、その新緑を通りすぎたら枯れたままの山が・・・。
まだ新緑には早すぎました。

黒檜山山頂は気温2度で強風とは誤算。
でも、山頂から少し先に行ったところから見る景色は最高です。

駒ケ岳から長七郎岳へは、一旦下らないルート(鳥居峠経由)で行って見ました。
じっくり赤テープを捜しながら行くと、細い道もありますから大丈夫です。

長七郎山からは、街並みが良く見え、登ってきた山々も良く見えます。
山頂も広くゆっくりするにはいいところです。

地蔵岳も黒檜山から見る山々も見え、いい感じです。

最高峰は黒檜山ですが、長七郎山や地蔵岳も捨てがたいですね。


大沼のお店で聞いたところ、例年なら6月中旬にレンゲツツジが下の方から咲くのできれいだとのこと。今年は2週間ほど遅れるかも。

新緑がなかったのは残念ですが、また別の季節に訪れてみたいところです。


blogもあります。
よかったら寄って行ってくださいませ。
少し遅れて更新しています。
http://tatomonn.blog76.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人

コメント

寒そうですね。
赤城山、良い眺めですね。
私は長七郎しか登ってませんが、覚満淵がきれいだったのを覚えてます。
黒檜山、もう少し暖かくなったら行ってみてみたいと思います。
お疲れ様でした。
2011/5/18 21:49
早すぎました
morotomoniさん

覚満淵は尾瀬みたいで、いいところでした。
黒檜山は最高峰ですが、長七郎や地蔵岳もよかったです。

また何処かでお出会いできればいいですね。
2011/5/19 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら