横尾山(よこおさん・784.8m・二等三角点)〜剣尾山(けんびさん・784m)
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 650m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
不動尊入口 11:49 == 12:02 いこいの広場 能勢の郷PA ※広い駐車場だ。駐車場入口が工事中だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾山から先に登ったが、登山口を間違えてしまったようだ。途中からGPSを使い林道にでて送電線巡視路で稜線の路に合流する。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
12:02〜12:10 いこいの広場 能勢の郷PA
広い駐車場だ。
直上に能勢温泉が有り、登山者は駐車禁止とある。帰りに温泉に入る。 最初、行者山の方から登ろうと思っていたが、団体さんが次から次へと下山して能勢温泉に向かっていたので反対方向から登ろうと思い進む。ところが、登山口が分からない。GPSで確認して歩道を登るが?
12:25 つつじの丘
芝生広場の上部につつじの丘とわんぱく岩の道標のところから階段状に整備された路に入る。
12:28〜12:36 わんぱく砦
展望台も有り展望が良い。
はて、ここからどちらに進めば良いのか?右に進めば見晴し峠、左に進めば木の実の森。GPSは直進だが直登で路悪いので左の木の実の森の方へ進む。何回か防獣ネットを通り、進むがどうも変だ。伐採地跡で路が不明瞭になる。
※右の見晴し峠の方へ進めが良かったか?
12:45 21世紀の森出口
丁度、林道が見え、防獣ネットの出口もあったので21世紀の森を出て林道で上を目指すことにする。GPSで確認しながら尾根を目指す。
12:46 林道に合流する。
登山道を外してしまった。わんぱく岩から右の見晴し峠の方に進めば良かったのか?
12:52 林道終点から荒れた沢筋の作業路跡になる。植林帯を上っていたら、鉄塔巡視路があったので、その路で上を目指す。
12:55 火の用心の標識
火の用心の標識は鉄塔巡視路。ここまで上った沢筋荒れていた。直ぐの所に大きな炭焼き跡があった。
12:57 上山辺生産森林組合所有林の標識
上山辺生産森林組合所有林 山辺409-7 (通称)西の口 の標識の所
明瞭な路だが、山腹を巻いているようなので沢筋の石のゴロゴロした所を上ったら火の用心の標識に出会う。
13:11 火の用心の標識
ここからは鉄塔巡視路で上る。
13:24 主稜線で歩道に合流
整備された歩道になりひと安心
西側に延々と防獣ネットが張ってあった。
13:45〜13:54 横尾山
頂上平坦で日当たりの良い所だ。
13:57 反射板
明治15年3月に建てた京都府と大阪府の国界の四角柱がある。ここから東南方向に下る。
13:59 女の人2人とすれ違う。
この2人のおしゃべりが横尾山途中の尾根を歩いていて聞こえたから凄く通る声だ。
とても歩きやすいコースだ。
14:24〜14:34 剣尾山
頂上に大岩が有り、休むに丁度良く展望も良い。単独の若者が食事をしていた。頂上広く日当たりが良く大きな露岩が沢山あるので休むに良いところだ。
14:38 月峰寺本堂跡 大きなお寺跡だ。
14:44 六地蔵
14:59 行者山0.9km/六地蔵0.9km
大阪環状自然歩道 とても良く整備されたコースだ。
15:10〜15:11 行者山
巨岩がたくさんある。行場があったようだ。
15:16〜15:17 お堂
お堂前の大岩に磨崖仏が彫ってあった。
15:29 剣尾山登山道入口
登山口にトイレがある。敷地境界が鉄条網で覆われているので、駐車場まで直線では直ぐなのに大回りをしなければならない。
15:44〜15:55 いこいの広場 能勢の郷PA
15:57〜17:01 能勢温泉 入湯\700円
18日間の山行終了
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する