ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1113536
全員に公開
トレイルラン
北陸

越知山、六所山〜タイムアタック!〜

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:05
距離
18.8km
登り
1,379m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:08
合計
4:06
12:40
12:41
29
13:10
13:15
11
13:26
13:28
104
15:12
15:12
23
15:35
15:35
30
天候 月に1回あるか無いかくらいの快晴‼
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小川の越知山登山口駐車場。
登山口横の地区多目的集会施設に10台ほど駐車可能、トイレもあり利用させて頂きました、綺麗で紙もあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し、整備された登山道。
こんな快晴なのに正午にスタート。
2017年04月23日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/23 11:59
こんな快晴なのに正午にスタート。
もちろんトレランシューズ。
先週はアイゼン&ピッケルでした(笑)
2017年04月23日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 11:59
もちろんトレランシューズ。
先週はアイゼン&ピッケルでした(笑)
最初に竹林。
私の実家の裏は竹林でした。よって竹林の何が良いのかさっぱり分からなかったが、実家を離れてみてやっと魅力が分かった。
2017年04月23日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 12:02
最初に竹林。
私の実家の裏は竹林でした。よって竹林の何が良いのかさっぱり分からなかったが、実家を離れてみてやっと魅力が分かった。
肝心なところが抜けている標識。
2017年04月23日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/23 12:16
肝心なところが抜けている標識。
nakkiさんのレコで見たお地蔵様。確かに1番目立つし何とも言えない味がある。
2017年04月23日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 12:36
nakkiさんのレコで見たお地蔵様。確かに1番目立つし何とも言えない味がある。
白山。
今日は快晴&霞一つ無し!
2017年04月23日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 12:42
白山。
今日は快晴&霞一つ無し!
ブナ林。
今回お目当ての一つ。
2017年04月23日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 12:49
ブナ林。
今回お目当ての一つ。
早くも新緑を味わう。
2017年04月23日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 12:52
早くも新緑を味わう。
ギフチョウだよね?
2017年04月23日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 12:55
ギフチョウだよね?
越知神社分岐近くの大木。
これ見に来るだけも行く価値はあるくらい素晴らしいです。
2017年04月23日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 13:03
越知神社分岐近くの大木。
これ見に来るだけも行く価値はあるくらい素晴らしいです。
千体地蔵。
建物の中に入っているんですね。
2017年04月23日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 13:06
千体地蔵。
建物の中に入っているんですね。
とりあえず越知山山頂。
2017年04月23日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 13:09
とりあえず越知山山頂。
標識にタッチ。
ちなみに1合目からほぼ等間隔で10合目まで標識あります。かなり整備された山ですね(^。^)
2017年04月23日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 13:10
標識にタッチ。
ちなみに1合目からほぼ等間隔で10合目まで標識あります。かなり整備された山ですね(^。^)
山頂からも白山見えます。
2017年04月23日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/23 14:13
山頂からも白山見えます。
展望台。
今日登らなかった絶対後悔するので登ります。
2017年04月23日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/23 14:28
展望台。
今日登らなかった絶対後悔するので登ります。
多分この山でこんな景色はもう見れないであろう。
2017年04月23日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 14:26
多分この山でこんな景色はもう見れないであろう。
日野山。
2017年04月23日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 14:27
日野山。
「アレが目指すピーク(六所山)じゃないよね?」って思って時は大体それがピーク。
逆に「アレがピークだ!」って思った時はほぼ偽ピーク(笑)
2017年04月23日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 14:34
「アレが目指すピーク(六所山)じゃないよね?」って思って時は大体それがピーク。
逆に「アレがピークだ!」って思った時はほぼ偽ピーク(笑)
至るところから白山。
2017年04月23日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 14:40
至るところから白山。
おべべが新しいお地蔵様。これ以外も衣装着てるの結構あった。
1
おべべが新しいお地蔵様。これ以外も衣装着てるの結構あった。
小六所山到着。
2017年04月23日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 15:00
小六所山到着。
小六所山から六所山。
まだ遠くに見えるがココからは結構近い。
2017年04月23日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 15:01
小六所山から六所山。
まだ遠くに見えるがココからは結構近い。
20分もかからず到着。
今日の最高峰 698m!タイムは2H19分・・・帰りに38分返さないとサブ4にならないがとにかくベストを尽くします。
2017年04月23日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 15:18
20分もかからず到着。
今日の最高峰 698m!タイムは2H19分・・・帰りに38分返さないとサブ4にならないがとにかくベストを尽くします。
山頂よりしつこく白山。
2017年04月23日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 15:18
山頂よりしつこく白山。
杉林で枝打ちされていました。
2017年04月23日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 15:29
杉林で枝打ちされていました。
小六所山戻る。
個人的今日のベストショット(^。^)
2017年04月23日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 15:33
小六所山戻る。
個人的今日のベストショット(^。^)
花立峠。
2017年04月23日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 15:58
花立峠。
越知山に戻る。
確かに鳥居もイイ感じ♪
2017年04月23日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 16:16
越知山に戻る。
確かに鳥居もイイ感じ♪
帰りももちろんブナ林。
2017年04月23日 16:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 16:29
帰りももちろんブナ林。
一合目標識のところで4時間経過でした⤵
2017年04月23日 17:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/23 17:00
一合目標識のところで4時間経過でした⤵
ゴール‼
マラソン大会並みに頑張りました(笑)
2017年04月23日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 17:04
ゴール‼
マラソン大会並みに頑張りました(笑)

感想

地元ブロガーさんやnakkiさんが近年足繁く通われている越知山〜六所山に行って来ました。
私は今回初めてだし天気も月1回あるか無いかくらいの快晴!マッタリ満喫ハイクも考えないではなかったがトレランコースでもあるようだしいきなりタイムアタックで挑戦。

急登や九十九折の登りも殆ど無くほぼ真っすぐなルート、本当にトレラン向きのコースだ。お目当だったブナ林の新緑も素晴らしく大木が多かったのにはビックリ!何ヶ所かある展望の良い場所から白山が見え最高(^。^)

・・・でトレランタイムの方は4H6分。一応サブ4狙って目一杯頑張ったが残念。
その事nakkiさんにメールしたら「あ〜かわいそう・・・調子悪かったんですね(笑」って返ってきた‼💢
すいませんが絶好調でしたよ!

たぶん私をワザと怒らせて鼓舞したのだろうと思う。思惑通り近日中に絶対リベンジ予定‼(笑)

※もちろん山はタイムを競う場所ではありませんのであしからずm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

お疲れさまでした!!
nakkiさんはサブ4なんでしょうか!?

後輩Kさんはマラソンすごいらしいのに、トレランとは少し勝手が違うんですね(><;)
でも写真撮らなんだら、余裕で4時間きってますよね(笑
天気良すぎて周りの景色見すぎたのですよ^ ^
2017/4/25 21:55
Re: お疲れさまでした!!
nakkiさんの直近レコみると3H55分みたいです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1109997.html

確かにマラソンやってますが全く凄く無いですよ。今まで5回ほどフル走ってサブ4は1回のみ(汗)。よって至って普通の人です、いや普通以下かも⁉

一般的にはマラソンとかやっている方はトレランも速いとは思います。って言うかnakkiさんが山以外さしたる運動してないのに速すぎなんですよ、きっと。

もちろん写真も撮らずただひたすら頑張れば4H切れるでしょうが、さすがにソレは私自身も面白くないので(>_<)天気良すぎたのは確かにそうだと思います。
とにかくリベンジでnakkiさんをギャフンと言わせます!(たぶん言わないだろうけど(笑)
2017/4/25 22:44
まだまだイケますよ
花の写真がない!
タイムの為なのかと思いましたが花に無頓着なkabukiyaさんらしいし展望台に登ったり自撮りしたりとまだまだ詰める余裕ありそうですね。
それに梯子ルートで遠回りしたら大きなロスでしょう(笑
フルマラソンランナーなら3.5時間は出さないと!
それにしても快晴で景色良くて羨ましい・・・私は越知山でここまで晴れた事ないな〜
2017/4/26 23:04
Re: まだまだイケますよ
私らしく花は無しです。と言っても名前まで分かったのはイカリ草くらいですが(笑)

自撮りは今マイブームです。三脚は無いのですがカメラとスマホWi-Fi繋いでインターバル撮影出来るの知ってから目覚めてしまいました。

ハシゴルートのミスや多少迷った所もあるので次回は4Hは切れる自信ありますが3、5は厳しいかなぁ。
しかしブナ林にはホントビックリ‼越知山には失礼ですがあんな低山にあんな立派な大木あるなんて。

暑くならないうちに絶対リベンジします‼
2017/4/27 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら