記録ID: 1113625
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(芦屋〜有馬温泉)
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:59
距離 13.0km
登り 1,097m
下り 735m
15:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
阪急バス有馬温泉駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険、迷い、厳しい箇所はありません。 ロックガーデン付近ではファミリーハイカーも多く、岩場でのすれ違い等に注意。 登山ポスト・・・滝の茶屋にあり トイレ・・・高座の滝(滝の茶屋)、一軒茶屋 |
その他周辺情報 | 有馬温泉銀の湯 大人550円 大型ザック用ロッカーあります。 金の湯は混雑の為入場制限がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
さすがに六甲山、ハイカー密度が高く、常に誰かと並走しているか、すれ違う人も多い。ペースもそれぞれ違うので、譲りあいの精神が必要です。
展望、岩場、花など見所多く、また難所も無いので、楽しい旅でした。おまけに下山後の温泉、反省会と充実の一日を満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する