ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

高下岳・ブナの新緑

2011年05月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
9.4km
登り
860m
下り
860m

コースタイム

9:11登山開始
11:54高畑分岐
12:02南峰(撮影5分)
12:14高畑分岐
12:22北峰
12:31下山開始
12:38高畑分岐
14:14登山口着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道1号線、貝沢のスノーシェルターから3つ目の鳥居の手前を右折し、細い林道に入ります。
舗装道1km、未舗装道2,5kmの林道です。
近隣の農家の農作業車があったりしますので、注意してください。
未舗装道は悪路ですが、カーブが少ないので走りやすいです。
この林道の入り口の近くに”大荒沢バス停”があるようですが、
バスの便はあまり良くありません。
自家用車が基本と思います。

登山道には約2台分の駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
まだ、登山口に登山ポストはありません。
トイレもありません。
県道1号線沿いの公共トイレですますとよいでしょう。

雪のない所の道はぬかるみのなく、良好です。
標高1000mを過ぎると残雪が出てきます。
残雪のある所の前後の登山道は、雪どけ水で川のようになっています。
スパッツ等あるとよいでしょう。

雪はだいぶ少なくなってきており、ルートを失いやすいのは1カ所のみでした。
それも落ち着いて捜せばすぐに夏道が見つかる程度です。

高畑分岐から南峰へ向かう道に残雪があり、雪で倒れている木が道をふさいでいる
部分があります。
木をかき分けて歩きました。
ここ数日の内に刈り払いされた形跡あり。

イワウチワは終わりでした。
カタクリはまだ見られるでしょう。

近くに、銀河高原温泉があります。
日帰り入浴可です。
県道1号線沿い、盛岡よりにジェラート屋さんがあります。
(入ってみたことはありません。入ってみたいんですが)
登山口
随分緑が濃くなってきました。
2011年05月18日 09:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 9:19
登山口
随分緑が濃くなってきました。
ブナの大木を見るとつい・・・
2011年05月18日 09:30撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/18 9:30
ブナの大木を見るとつい・・・
ヒメアオキの雄花
2011年05月18日 09:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 9:34
ヒメアオキの雄花
このキノコは?
2011年05月18日 09:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 9:39
このキノコは?
イワウチワの咲き残り
もう終わりですね
2011年05月18日 09:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 9:50
イワウチワの咲き残り
もう終わりですね
コシアブラ
採ってませんよ〜!
2011年05月18日 09:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 9:52
コシアブラ
採ってませんよ〜!
ハウチワカエデ、かな
2011年05月18日 10:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 10:04
ハウチワカエデ、かな
コヨウラクツツジ
この花難しい
2011年05月18日 10:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 10:08
コヨウラクツツジ
この花難しい
836mピーク付近から
山頂を望む
2011年05月18日 10:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 10:16
836mピーク付近から
山頂を望む
ブナの新緑
木によって葉の出方がまちまち
2011年05月18日 10:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 10:19
ブナの新緑
木によって葉の出方がまちまち
このブナの森がお気に入り
2011年05月18日 10:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 10:20
このブナの森がお気に入り
カタクリはまだまだたくさん!
2011年05月18日 10:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 10:38
カタクリはまだまだたくさん!
お天気がよいと
絵になりますね
2011年05月18日 10:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 10:42
お天気がよいと
絵になりますね
足の踏み場もないカタクリ!
2011年05月18日 10:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 10:56
足の踏み場もないカタクリ!
2011年05月18日 11:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 11:00
ブナの花芽です
今年は実がなりますね
2011年05月18日 11:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 11:14
ブナの花芽です
今年は実がなりますね
遠くに焼石連峰が
2011年05月18日 11:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 11:17
遠くに焼石連峰が
里の緑と残雪!
2011年05月18日 11:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 11:19
里の緑と残雪!
一番大きな雪渓
2011年05月18日 11:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 11:58
一番大きな雪渓
高畑分岐
2011年05月18日 12:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:02
高畑分岐
南峰への道で
2011年05月18日 12:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:09
南峰への道で
ハイマツと和賀岳
2011年05月18日 12:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
5/18 12:11
ハイマツと和賀岳
わかりますか?
鳥海山が見えます。
2011年05月18日 12:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/18 12:12
わかりますか?
鳥海山が見えます。
南峰より真昼岳方面
2011年05月18日 12:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:12
南峰より真昼岳方面
南峰より早池峰方面
2011年05月18日 12:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:12
南峰より早池峰方面
南峰の目の前に
どどーんと和賀岳
2011年05月18日 12:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 12:14
南峰の目の前に
どどーんと和賀岳
北峰を望む
2011年05月18日 12:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:15
北峰を望む
南峰から見る和賀岳は
迫力あります。
2011年05月18日 12:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
5/18 12:16
南峰から見る和賀岳は
迫力あります。
2011年05月18日 12:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:16
根菅岳方面
2011年05月18日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:19
根菅岳方面
北峰への道で
2011年05月18日 12:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
5/18 12:27
北峰への道で
北峰
標高1322m
2011年05月18日 12:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:31
北峰
標高1322m
根菅岳・大荒沢岳方面への縦走路
奥に秋田駒
2011年05月18日 12:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:33
根菅岳・大荒沢岳方面への縦走路
奥に秋田駒
北峰山頂から和賀岳
2011年05月18日 12:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:33
北峰山頂から和賀岳
深い谷と和賀岳
2011年05月18日 12:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:33
深い谷と和賀岳
岩手山
2011年05月18日 12:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:35
岩手山
南峰を望む
2011年05月18日 12:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:37
南峰を望む
ヒメイチゲ
たくさんありました
2011年05月18日 12:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:39
ヒメイチゲ
たくさんありました
ショウジョウバカマ
2011年05月18日 12:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 12:49
ショウジョウバカマ
大きな雪庇です
2011年05月18日 13:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 13:18
大きな雪庇です
木についた苔からカタクリが生えだしています。
2011年05月18日 13:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 13:22
木についた苔からカタクリが生えだしています。
タケシマラン
今年初
2011年05月18日 13:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 13:43
タケシマラン
今年初
お!この丸っこい花!
2011年05月18日 13:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 13:50
お!この丸っこい花!
オクエゾサイシンです。
これも今年初
2011年05月18日 11:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
5/18 11:24
オクエゾサイシンです。
これも今年初
ブナの花
風でちょっと被写体ブレしてますが。
2011年05月18日 13:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 13:58
ブナの花
風でちょっと被写体ブレしてますが。
タムシバ
2011年05月18日 14:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 14:09
タムシバ
県道1号線から
高下岳を望む
2011年05月18日 14:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/18 14:38
県道1号線から
高下岳を望む
撮影機器:

感想

朝から快晴で、絶好の登山日和。
前日のうちに雑用を終わらせ、朝のうちに洗濯も完了させ出発です。
(前日の畑仕事で、太ももが筋肉痛なのがちょっと心配でしたが)

体調が悪かった先週より、少しペースをあげて歩けたので、
南峰にも足を伸ばせました。

花は多くはないですが、少しずつ増えてきましたね。
登山口付近でキクザキイチゲやエンレイソウ、スミレサイシンが咲いていましたが
終わりかけだったので撮影せず。
イワウチワもほぼ終了です。
カタクリは、雪解けしていないところでまだ見られると思います。
蕾もたくさんありました。
今回の収穫は、オクエゾサイシンとタケシマランかな。
どちらも今年初ですね。
今盛りは、ヒメイチゲ。
もう少しすると、ミツバオウレンが咲くのではないかと思います。
あと、イワカガミが咲くかな。

鳥海山が見えたので、ちょっと得した気分です。
特に視程が良かった感じではなかったんですが。

先週よりは速かったとはいえ、ちょっと体力が落ちています。
思うようには歩けないです。
気管支炎のせいかな〜。
ちょっと頑張って歩いて体力を戻さないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1479人

コメント

ヒメイチゲも良いですね
残雪と新緑三昧ですか
360度山々。
贅沢で気持ちの良い山歩きですね
2011/5/19 10:18
こんにちは!
おっ!
今回も高下岳ですね!
天気の良い日を選んで登れて羨ましいな〜〜。
今週末は天気悪そうだし・・・・。down

それにしてもmitugasiwaさんの観察力は凄いですね、オクエゾサイシン!よく見つけましたね。
2011/5/19 10:29
ヒメイチゲは・・・
姫神山(城内コース)にもたくさん咲いてましたよ(爆!
高下岳は珍しいお花は特にありませんが、
山頂からの眺望が素晴らしいので嵌ってしまいました。
今度は紅葉の綺麗な時に登りたいですね。
ただ、ここは登りがキツイですが(笑)
2011/5/19 15:21
オクエゾサイシン
こんにちは!
XNRさん

オクエゾサイシン、一度見つけるとすぐに目につくようになりますね。
大きめの葉っぱが目印ですね。
高下岳の山頂から見る和賀岳は迫力があって素晴らしいです。
もう1回新緑シーズンに登ったら、次は紅葉シーズンを狙ってますが・・・
2011/5/19 15:24
ヒラフスベ??
 5番の黄色のきのこは、図鑑で調べましたが、ヒラフスベの黄色のタイプ、幼菌かもしれません。
 色は白っぽいものから黄色まで、いろいろあり、何タイプかに分類されるそうです。

 目線が下が多いので、腰にきませんか?
2011/5/19 22:06
体力
震災から約2ヶ月間、仕事も何もしてなかったので
あたしも体力がガタ落ちして取り戻すのシンドカッタ。
風邪気味だし・・・

気管支炎!大丈夫ですか?

和賀方面は雪多いのかな・・・
2011/5/20 8:08
きのこ!
いつもありがとうございます!
tanigawaさん

ヒラフスベ・・・初めて聞きました。
食べられないようですね。

腰!最近少し、腰に違和感を感じていますが
そういうことだったのかもしれませんね。
気をつけます。
2011/5/20 14:03
れんれんさん
こんにちは!

体力すっかり落ちちゃって、なかなか戻りません。
もう歳かな〜、とちょっと気落ちしています。
気管支炎になると、持久力が落ちるんですね。
今週、トレーニングしたので、やっと少し戻ってきました。
それでも、れんれんさんにはついていけないと思います!
震災でスキーも出来なくなったので、足の筋力低下も酷かったです。
2011/5/20 14:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら