ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119206
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

駅からハイキング 湘南妙義こと鷹取山

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:28
距離
4.2km
登り
169m
下り
161m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:13
休憩
0:15
合計
1:28
10:36
12
10:48
10:48
10
10:58
10:58
17
11:15
11:30
34
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 JR横須賀線東逗子駅
復路 JR横須賀線横須賀駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは不明。
道はよく整備されているが、枝道が多い。
標識を良く確認すること、また地図、GPSのチェックは
怠らないこと。
それほど危険なわけではないが、鎖場などもあるので
普通に注意は必要。
その他周辺情報 横須賀中央のカレー屋「ベンガル」でハンバーグポークビーンズカレーを
食した。¥850
名物グルメとして、横須賀海軍カレー、横須賀ネイビーバーガーがある。
それぞれ店の前に幟が立っているのですぐに分かるだろう。
東逗子駅
結構ハイキングの人が多い。
2017年04月30日 10:36撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
6
4/30 10:36
東逗子駅
結構ハイキングの人が多い。
東逗子駅から鷹取山を目指す。
2017年04月30日 10:41撮影 by  507SH, SHARP
3
4/30 10:41
東逗子駅から鷹取山を目指す。
味のある猪だ。
2017年04月30日 10:41撮影 by  507SH, SHARP
3
4/30 10:41
味のある猪だ。
笠地蔵?
2017年04月30日 10:51撮影 by  507SH, SHARP
4
4/30 10:51
笠地蔵?
神武寺の山門。
2017年04月30日 10:51撮影 by  507SH, SHARP
3
4/30 10:51
神武寺の山門。
神武寺の本殿
2017年04月30日 10:52撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
5
4/30 10:52
神武寺の本殿
山門の本殿側
2017年04月30日 10:52撮影 by  HUAWEI VNS-L22, HUAWEI
2
4/30 10:52
山門の本殿側
足元を横浜横須賀道路が走る。
2017年04月30日 10:59撮影 by  507SH, SHARP
3
4/30 10:59
足元を横浜横須賀道路が走る。
富士子ちゃんと江ノ島が見える。
2017年04月30日 11:00撮影 by  507SH, SHARP
5
4/30 11:00
富士子ちゃんと江ノ島が見える。
富士子ちゃんアップ、左手には江ノ島も。
2017年04月30日 11:01撮影 by  507SH, SHARP
12
4/30 11:01
富士子ちゃんアップ、左手には江ノ島も。
丹沢山塊も見える。
2017年04月30日 11:01撮影 by  507SH, SHARP
5
4/30 11:01
丹沢山塊も見える。
二子山。
2017年04月30日 11:07撮影 by  507SH, SHARP
1
4/30 11:07
二子山。
三浦アルプスが連なっている。
2017年04月30日 11:12撮影 by  507SH, SHARP
5
4/30 11:12
三浦アルプスが連なっている。
二子山。
2017年04月30日 11:12撮影 by  507SH, SHARP
2
4/30 11:12
二子山。
鷹取山にトウチャコ。
2017年04月30日 11:15撮影 by  507SH, SHARP
15
4/30 11:15
鷹取山にトウチャコ。
展望台から、鉄塔と送電線が邪魔だが、富士子ちゃんと丹沢が見えている。
2017年04月30日 11:18撮影 by  507SH, SHARP
2
4/30 11:18
展望台から、鉄塔と送電線が邪魔だが、富士子ちゃんと丹沢が見えている。
富士子ちゃんアップ。
2017年04月30日 11:18撮影 by  507SH, SHARP
4
4/30 11:18
富士子ちゃんアップ。
丹沢山塊、真ん中左あたりに塔ノ岳、右側に不動ノ峰と丹沢山、この位置からだと大山は見えないようだ。
2017年04月30日 11:19撮影 by  507SH, SHARP
2
4/30 11:19
丹沢山塊、真ん中左あたりに塔ノ岳、右側に不動ノ峰と丹沢山、この位置からだと大山は見えないようだ。
横浜横須賀道路。
2017年04月30日 11:19撮影 by  507SH, SHARP
3
4/30 11:19
横浜横須賀道路。
二子山。
2017年04月30日 11:19撮影 by  507SH, SHARP
2
4/30 11:19
二子山。
横須賀方面、長浦港に護衛艦が見える。
2017年04月30日 11:20撮影 by  507SH, SHARP
8
4/30 11:20
横須賀方面、長浦港に護衛艦が見える。
横浜方面、左側にランドマークタワー。
2017年04月30日 11:27撮影 by  507SH, SHARP
5
4/30 11:27
横浜方面、左側にランドマークタワー。
八景島方面。
2017年04月30日 11:27撮影 by  507SH, SHARP
5
4/30 11:27
八景島方面。
京急田浦に下山する。
2017年04月30日 11:33撮影 by  507SH, SHARP
3
4/30 11:33
京急田浦に下山する。
京急田浦駅、昼時なので横須賀中央に出てカレーを食べに行った。
2017年04月30日 12:04撮影 by  507SH, SHARP
1
4/30 12:04
京急田浦駅、昼時なので横須賀中央に出てカレーを食べに行った。
横須賀中央から横須賀駅に移動中、ヴェルニー公園から海上自衛隊の潜水艦。
2017年04月30日 13:01撮影 by  507SH, SHARP
8
4/30 13:01
横須賀中央から横須賀駅に移動中、ヴェルニー公園から海上自衛隊の潜水艦。
イージス艦の他に「いずも」がいる。
2017年04月30日 13:01撮影 by  507SH, SHARP
10
4/30 13:01
イージス艦の他に「いずも」がいる。
「いずも」空母にしか見えない。
2017年04月30日 13:06撮影 by  507SH, SHARP
10
4/30 13:06
「いずも」空母にしか見えない。
「いずも」見れてラッキーだ。
2017年04月30日 13:07撮影 by  507SH, SHARP
10
4/30 13:07
「いずも」見れてラッキーだ。
ヘリ搭載護衛艦「いずも」、ヘリ空母という呼び方は自衛隊にはない模様。
2017年04月30日 13:07撮影 by  507SH, SHARP
6
4/30 13:07
ヘリ搭載護衛艦「いずも」、ヘリ空母という呼び方は自衛隊にはない模様。
横須賀駅にトウチャコ。
2017年04月30日 13:08撮影 by  507SH, SHARP
5
4/30 13:08
横須賀駅にトウチャコ。
スカレーちゃん。
2017年04月30日 13:08撮影 by  507SH, SHARP
6
4/30 13:08
スカレーちゃん。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト

感想

前日に仕事があり疲れが溜まっていたので遠出は辛い。
さりとて、天気は良いので出かけないのももったいない、ということで
数年ぶりに湘南妙義こと鷹取山へ出かけてみた。

どのガイドでも、京急神武寺駅から登るよう紹介されているが、前回
同様、横須賀線東逗子駅から神武寺表参道経由でスタート。
気温は高いが、時折吹く風が涼しく気持ちよく尾根道を歩く。
途中何箇所か眺めが良い場所があり、1箇所のみ富士山や江ノ島、丹沢が
綺麗に見える場所もあった。
細かいアップダウンを繰り返し、岩の間や鎖場を越えて山頂に到着。
さっそく展望台に登る。

展望台からは、対岸の房総半島、ランドマークタワー、八景島や長浦港の
東京湾、二子山や三浦アルプス、送電鉄塔や送電線が邪魔しているが、
江ノ島に富士山、丹沢山塊が見えて素晴らしい景色である。
下山は京急田浦駅へ。
怪しい枝道が多いが、京急が用意した標識に従い歩くと、程なく到着。
昼時なので横須賀中央まで出て、カレーを食べに行った。

海軍カレー本舗は行列が凄かったので、横道に入ったベンガルさんにお邪魔
する。
ハンバーグポークビーンズカレーの辛口を頼むと、これは当たりで非常に
旨い。
腹が膨らんだあとは、横須賀線横須賀駅に徒歩で向かう。
ヴェルニー公園に入ると、運が良いことにヘリ搭載護衛艦「いずも」が停泊
している。
その特徴的な姿を堪能してから帰宅した。

鷹取山は、標高200mに満たない低山で歩行距離も短いが、古刹や岩場の通過、
見事な眺望を楽しめる良い山だった。
また、時間があるときに行ってみようと思う。

三浦半島の山は3回目。三浦アルプス、二子山に次いで鷹取山となった。
逗子に親戚がいたり大学時代に近辺まで来ていたが鷹取山には来たことがなかった。
東逗子下車での登山は三浦アルプスに次いで2回目、今回は三浦アルプスとは逆方向で登り始める。いきなりの急登できついが神武寺境内を抜け稜線に出ると快適な尾根歩きだった。途中に鎖場もあり変化に富んだ道は飽きが来ないので非常に楽しかった。三浦半島の山は標高は低いが前回の二子山コース等変化に富んだコースが多く場所によって初心者からベテランまで楽しめる。
また天気も良く富士山まで見えていて気持ちよかった。仕事の疲れも少し残っていたので距離は短かったが良い山行であったと思う。近所に住んでいれば通ってしまうんじゃないかと相方とも話していた良コースだと思う。
これからの季節は暑くて無理だと思うが秋か冬晴れの日に再訪したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら