ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1121504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

㉗秘境 大杉峡谷〜大台ヶ原山

2017年04月30日(日) ~ 2017年05月01日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.0km
登り
2,121m
下り
826m

コースタイム

1日目
山行
3:07
休憩
0:15
合計
3:22
12:10
76
13:26
13:31
42
千尋滝
14:13
14:23
69
シシ淵
2日目
山行
7:00
休憩
1:05
合計
8:05
5:51
22
6:13
6:15
28
七ツ釜滝
6:43
6:53
45
崩壊地
7:38
7:45
166
10:31
10:50
5
10:55
10:55
25
11:20
11:30
29
11:59
12:09
39
シオカラ谷
12:48
12:50
17
13:07
13:12
44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)10:14 JR三瀬谷駅着ー10:30道の駅おおだい発登山バス−12:10大杉谷登山口着
大杉渓谷登山バス 2500円 http://www.ma.mctv.ne.jp/~s-pearl/tozan%20news.html
(宿泊)桃の木山の家 1泊2食+弁当 10000円
TEL 0597-32-2052 https://www.momonokigoya.jp
(復路)15:30大台ケ原発 奈良交通バス-17:02着 大和上市駅 17:11発 近鉄急行
-19:18京都駅着19:35発のぞみ52号-21:53東京駅着
奈良交通バス 2000円http://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/2017spring_oodaigahara.html
コース状況/
危険箇所等
<大杉谷登山口〜桃の木山の家> 道は狭いが良く整備されていてあまり危険を感じることは無かった。高低差が少なく体力的にも楽。
<桃の木山の家〜日出ヶ岳>崩壊地の途中と崩壊地を越えて河原から登山道へもどる所で道が解りにくい場所があるが、よく見るとマークがしてある。特に危険箇所は無い。栗谷小屋に寄ればトイレがあるようだ。山頂付近の残雪はほぼ道に影響がない。
<日出ヶ岳〜大台駐車場>歩きやすい下り道。
<大台駐車場〜シオカラ谷〜大蛇分岐>安全なハイキングコースだが、シオカラ谷に下ってから登るので体力に余裕が無い時は注意。
<大蛇分岐〜大蛇堯簑膽戈付近だけは足元注意。
<大蛇堯禅軅丱原〜大台駐車場>木道や石畳が整備されていて歩きやすい道だった。
その他周辺情報 大台ケ原駐車場 大台荘 食堂・売店あり 山バッチ500円
三瀬谷駅で下車して、道の駅 オオダイから登山バスに乗る
2017年04月30日 10:16撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 10:16
三瀬谷駅で下車して、道の駅 オオダイから登山バスに乗る
大杉谷登山センターでバスが停車し、トイレ休憩。登山届けも提出した。
2017年04月30日 11:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 11:22
大杉谷登山センターでバスが停車し、トイレ休憩。登山届けも提出した。
大杉峡谷登山口をスタート。今日は友人が一緒に登る。
2017年04月30日 12:10撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 12:10
大杉峡谷登山口をスタート。今日は友人が一緒に登る。
2017年04月30日 12:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 12:13
2017年04月30日 12:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 12:19
2017年04月30日 12:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 12:22
河原に降りられる場所もある。
2017年04月30日 12:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 12:27
河原に降りられる場所もある。
2017年04月30日 12:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 12:33
ギンリョウソウが顔を出す。
2017年04月30日 12:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 12:54
ギンリョウソウが顔を出す。
水が青い。
2017年04月30日 12:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
4/30 12:58
水が青い。
左は崖、右は壁の道が続く。
2017年04月30日 13:16撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 13:16
左は崖、右は壁の道が続く。
千尋の滝の下の部分が見えてきた。
2017年04月30日 13:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 13:26
千尋の滝の下の部分が見えてきた。
かなり上の方から流れる千尋の滝。
2017年04月30日 13:29撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 13:29
かなり上の方から流れる千尋の滝。
2017年04月30日 13:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 13:58
シシ淵に到着。
2017年04月30日 14:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 14:17
シシ淵に到着。
シシ淵からのニコニコ滝。
2017年04月30日 14:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
4/30 14:20
シシ淵からのニコニコ滝。
2017年04月30日 14:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 14:20
2017年04月30日 14:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 14:40
ニコニコ滝を近くから。
2017年04月30日 14:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 14:46
ニコニコ滝を近くから。
平等ぐら吊橋って、ぐらぐら揺れるから?
2017年04月30日 14:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 14:58
平等ぐら吊橋って、ぐらぐら揺れるから?
と思ったら、平等堯覆咾腓Δ匹Δ阿蕁膨澡兇世辰拭y瑤和腓な岩の意味。
2017年04月30日 14:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 14:59
と思ったら、平等堯覆咾腓Δ匹Δ阿蕁膨澡兇世辰拭y瑤和腓な岩の意味。
2017年04月30日 15:15撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 15:15
2017年04月30日 15:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 15:25
谷の向こうに、本日の宿 桃の木山の家を発見。
2017年04月30日 15:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 15:31
谷の向こうに、本日の宿 桃の木山の家を発見。
2017年04月30日 15:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 15:32
2階の大部屋では、一番早く到着したようだ。
2017年04月30日 15:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 15:40
2階の大部屋では、一番早く到着したようだ。
夕食後に小屋の前の河原で遊ぶ。
2017年04月30日 17:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
4/30 17:58
夕食後に小屋の前の河原で遊ぶ。
2017年04月30日 18:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/30 18:09
翌朝5:30から朝食を食べ、出発。
2017年05月01日 05:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 5:48
翌朝5:30から朝食を食べ、出発。
お世話になりました。
2017年05月01日 05:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 5:51
お世話になりました。
2017年05月01日 05:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 5:54
今日もこんな道なので、油断できない。
2017年05月01日 05:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 5:57
今日もこんな道なので、油断できない。
黄色いシャクナゲみたいなヒカゲツツジ。
2017年05月01日 06:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/1 6:05
黄色いシャクナゲみたいなヒカゲツツジ。
2017年05月01日 06:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:08
七ツ釜滝
2017年05月01日 06:13撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:13
七ツ釜滝
2017年05月01日 06:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/1 6:14
2017年05月01日 06:29撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:29
2017年05月01日 06:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:33
崩壊地に出た。
2017年05月01日 06:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:38
崩壊地に出た。
ここが崩れて3年前まで、10年間このルートは閉鎖されいたようだ。
2017年05月01日 06:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:38
ここが崩れて3年前まで、10年間このルートは閉鎖されいたようだ。
ピンクが綺麗。赤ヤシオかと思ったら、アケボノツツジという種類らしい。
2017年05月01日 06:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:40
ピンクが綺麗。赤ヤシオかと思ったら、アケボノツツジという種類らしい。
2017年05月01日 06:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/1 6:43
2017年05月01日 06:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:44
向こうの河原へ一旦降りる。
2017年05月01日 06:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:47
向こうの河原へ一旦降りる。
やっと崩壊地を超えた。
2017年05月01日 06:53撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/1 6:53
やっと崩壊地を超えた。
ミツバツツジだけど、これがトサノミツバツツジなのかな?
2017年05月01日 06:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:58
ミツバツツジだけど、これがトサノミツバツツジなのかな?
色が濃いめだが、タチツボスミレのようだ。
2017年05月01日 06:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 6:59
色が濃いめだが、タチツボスミレのようだ。
光滝
2017年05月01日 07:00撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 7:00
光滝
2017年05月01日 07:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 7:31
2017年05月01日 07:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 7:31
2017年05月01日 07:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 7:33
堂倉滝で休憩。
2017年05月01日 07:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/1 7:45
堂倉滝で休憩。
山頂付近の残雪は消えつつある。
2017年05月01日 10:15撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:15
山頂付近の残雪は消えつつある。
最後の階段。シャクナゲが咲いていたら、楽しいのだろうが・・・。
2017年05月01日 10:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:17
最後の階段。シャクナゲが咲いていたら、楽しいのだろうが・・・。
日の出ヶ岳山頂付近では、巨木が沢山倒れている。
2017年05月01日 10:19撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:19
日の出ヶ岳山頂付近では、巨木が沢山倒れている。
倒れた巨木の上で成長する植物たち。
2017年05月01日 10:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:21
倒れた巨木の上で成長する植物たち。
大台ケ原に入ったらしい。
2017年05月01日 10:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:31
大台ケ原に入ったらしい。
日の出が岳 山頂に到着 
2017年05月01日 10:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:46
日の出が岳 山頂に到着 
山頂展望デッキからの正木ヶ原(南)方面
2017年05月01日 10:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:32
山頂展望デッキからの正木ヶ原(南)方面
山頂展望デッキからの熊野灘(東)方面
2017年05月01日 10:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:32
山頂展望デッキからの熊野灘(東)方面
山頂展望デッキからの尾鷲湾(南東)方面
2017年05月01日 10:32撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:32
山頂展望デッキからの尾鷲湾(南東)方面
山頂展望デッキからの大杉谷(北東)方面
2017年05月01日 10:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:33
山頂展望デッキからの大杉谷(北東)方面
山頂展望デッキからの大峰山(西)方面
2017年05月01日 10:34撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:34
山頂展望デッキからの大峰山(西)方面
日の出ヶ岳を後に、展望デッキを振り返る。
2017年05月01日 10:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:50
日の出ヶ岳を後に、展望デッキを振り返る。
正木ヶ原からの眺望
2017年05月01日 10:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 10:55
正木ヶ原からの眺望
シオカラ吊橋を降りて、ちょっと休憩。
2017年05月01日 12:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 12:09
シオカラ吊橋を降りて、ちょっと休憩。
大蛇堯淵瀬ぅ献礇哀蕁砲砲睛茲蕕譴椴匹った♡
2017年05月01日 12:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/1 12:50
大蛇堯淵瀬ぅ献礇哀蕁砲砲睛茲蕕譴椴匹った♡
大蛇瑤ら南方向
2017年05月01日 12:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/1 12:49
大蛇瑤ら南方向
大蛇瑤ら西方向 大峰山が見える。
2017年05月01日 12:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/1 12:49
大蛇瑤ら西方向 大峰山が見える。
大蛇瑤ら北方向
2017年05月01日 12:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 12:49
大蛇瑤ら北方向
大蛇瑤諒岐からは、楽チンコースを行く。
2017年05月01日 13:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 13:07
大蛇瑤諒岐からは、楽チンコースを行く。
ツツジが多いと思ったら、やっぱり酸性土壌だ。
2017年05月01日 13:07撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 13:07
ツツジが多いと思ったら、やっぱり酸性土壌だ。
神武天皇は大和の東征で熊野から大台ケ原を越えたらしい。
2017年05月01日 13:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 13:12
神武天皇は大和の東征で熊野から大台ケ原を越えたらしい。
大台ケ原ビジターセンターに到着。バスに乗るため身支度を整える。
2017年05月01日 13:56撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 13:56
大台ケ原ビジターセンターに到着。バスに乗るため身支度を整える。
ゴールデンウィークとは言え平日なので、駐車場には余裕がある。
2017年05月01日 13:56撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/1 13:56
ゴールデンウィークとは言え平日なので、駐車場には余裕がある。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル(防寒着) ズボン 靴下 手袋 雨具 帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(1L) 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ポケットティッシュ 保険証 携帯電話 時計(GPS) サングラス タオル Suica カメラ シート ヘッドライト 日焼け止め お金

感想

 大杉峡谷は、水が青く澄んでいてどこを見ても美しい渓流だった。吊り橋や河原、崩壊地や滝など、コースに変化があるため飽きることが無く、ちょっとした冒険気分を味わえる。気候的にも、今の時期は湿気が無く爽やかで歩きやすい。峡谷への入山者はマイクロバス2台分の人にほぼ絞られるので、登山バスの予約さえ取れてしまえば登山道や山小屋が混雑しないことも良かったと思う。
 大台ケ原では時間と体力にどれ位の余裕があるのか計画段階では見当が付かなかったが、結果的には大台ケ原駐車場を経由してシオカラ谷から大蛇瑤惻回しても充分な余裕があった。特に大蛇瑤悗論非行きたいと思っていたので大変満足している。
 今回の登山は、娘が伊勢神宮に行こうと言い出したので、どうせ紀伊半島まで行くなら大杉峡谷へも寄りたいと思い計画した。登山をするという友人に声を掛けたら、一緒に登ってくれることになった。聞けば、彼女の所属している「山の会」は高齢化して「温泉旅行の会」になりつつあるという。若手の彼女としては、もう少しまじめに登山がしたいと考えていたところらしい。私は50歳を過ぎてから登山を始めたため、なかなか同行者が見つからない。ヤマレコのお陰で単独で登れるようになってしまった今となっては山岳会に入いると返って不自由だし。彼女が「また、誘ってね」と言ってくれたので非常に嬉しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら