ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1122619
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

笹子駅から大沢山、清八山、三ツ峠、天上山経由河口湖駅

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
22.1km
登り
1,849m
下り
1,592m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:33
合計
10:05
6:11
25
6:36
6:42
47
7:29
7:31
70
8:41
8:50
12
9:02
9:09
61
10:10
10:14
22
10:36
10:52
30
11:22
11:25
12
11:37
11:40
50
12:30
12:30
21
12:51
13:19
49
14:08
14:08
30
14:38
14:42
12
14:54
14:59
37
15:36
15:42
34
16:16
GWの半ば、安定した天気だったので、笹子駅から河口湖駅までの長めのコースを歩きました。
<笹子駅〜清八山>
GW中の平日。朝早い電車ということもあり、電車は空いていました。
笹子駅から笹子峠方面へ向かい追分から南側に少し入ったところにある奥野稲村神社の裏手から尾根に取り付きます。山と高原地図に載っているルートだったので、道標があると思っていたのですが、見当たらなかったので、適当に取り付きました。
少し登ると尾根に乗り、踏み跡も明確になります。
大沢山までは、広葉樹が多く明るいところが多く、岩場・急坂など危険な場所もありません。
大沢山山頂からの眺めは、山頂周囲の木々で、あまり良くありませんが、富士山を向いて並んでいるベンチが印象的でした。
女坂峠からの登りには、高低差は少ないながらも急な尾根道(崖)がありました。
比較的もろい岩なので、グループなどで通過の際には、落石に注意です。
ここを抜けると細い尾根が多くなります。幅広い尾根になると八丁山への分岐です。八丁山山頂からは南アルプスが良く見えました。
そして少し歩くと清八山です。
冬ほどではありませんが、富士山はもちろん南ア、八ヶ岳など良く見えました。
<清八山〜三ツ峠>
清八山から大幡八丁峠(1450m位)まで下りて三ツ峠(1785m)を目指します。途中の大幡山、茶臼山からの眺望は良くありません。眺めとしては、大幡山手前(北側)の送電線が通る鞍部からの東西の眺めが良かったです。御巣鷹山への登りは露岩手前など歩きにくい急坂が数箇所ありました。雨上がりなど滑りやすそうなコースです。
御巣鷹山からはクルマが通れるような道で三ツ峠(開運山)に行きます。
三ツ峠は大勢の人がいました。外国人も来ています。公衆トイレは閉まっており山小屋のトイレを利用してくださいとのこと。
<三ツ峠から河口湖>
三ツ峠で休憩したあと、府戸尾根、天上山経由河口湖まで降ります。ここからは一度歩いたコースなのですが、その時は雨だったので、今回は眺めを確認するために再トライです。三ツ峠山荘から直ぐの展望地?では、富士山や九鬼山方面の眺めを楽しめます。露岩の先のほうには、怖くて近寄れず。府戸尾根は総じて単調な下りです。鉄塔、霜山など眺めの良い場所が所々にありますが、飽きてしまいます。
天上山からは富士山すそ野が良く見えます。ロープウェイ駅から15分程度なので外国人も気軽に登ってきます。ロープウェイ駅からの下り(あじさいコース)はほとんど階段なので、疲れた足に負担がかかります。
河口湖から乗った富士急行の大月行き快速はほぼ満席。ざっと見て8割以上外国人でした。やはり富士山のような単独峰は、外国人にも人気のようです。

GWでしたが、人が多かったのは御巣鷹山から開運山の区間と天上山からロープウェイ駅の区間だけで、あとは静かな山歩きが楽しめました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR笹子駅
帰り:富士急行河口湖駅
コース状況/
危険箇所等
女坂峠南側に短いながらも崖のような尾根をよじ登る箇所あり。
高尾駅5:14発で笹子駅6時過ぎに到着。朝早い時間は平日も土日も同じ発車時間なので、間違えることはありません。
写真は甲州街道沿いの床屋さんの看板。レトロな道具のイラストがいいですね。
2017年05月02日 06:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:13
高尾駅5:14発で笹子駅6時過ぎに到着。朝早い時間は平日も土日も同じ発車時間なので、間違えることはありません。
写真は甲州街道沿いの床屋さんの看板。レトロな道具のイラストがいいですね。
追分の道標。大月市なのに大沢山の表示はありません。
2017年05月02日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:32
追分の道標。大月市なのに大沢山の表示はありません。
立派な奥野稲村神社。この裏から尾根に取り付きます。
2017年05月02日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 6:35
立派な奥野稲村神社。この裏から尾根に取り付きます。
標識、テープが見当たらなかったので適当に取り付きました。
傾斜はそこそこで、ブッシュとかなかったので、それほどたいへんではありません。5分程度で明瞭な踏み跡になります。
2017年05月02日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 6:43
標識、テープが見当たらなかったので適当に取り付きました。
傾斜はそこそこで、ブッシュとかなかったので、それほどたいへんではありません。5分程度で明瞭な踏み跡になります。
JR大月勝沼52号。JR大勝線は笹雁から甲斐大和に下りる際に巡視路を使わせてもらった送電線です。
2017年05月02日 06:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 6:54
JR大月勝沼52号。JR大勝線は笹雁から甲斐大和に下りる際に巡視路を使わせてもらった送電線です。
899mピーク。西側からの踏み跡が気になります。
2017年05月02日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:14
899mピーク。西側からの踏み跡が気になります。
新緑
2017年05月02日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:22
新緑
気持ち良い尾根道。
2017年05月02日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:23
気持ち良い尾根道。
東電西群馬幹線213号。幹線だけあってごつい鉄塔です。
2017年05月02日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:29
東電西群馬幹線213号。幹線だけあってごつい鉄塔です。
本社ヶ丸方面
2017年05月02日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:30
本社ヶ丸方面
大沢山への途中、ブッシュがうるさい箇所がありました。
2017年05月02日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:30
大沢山への途中、ブッシュがうるさい箇所がありました。
大沢山分岐の道標は落ち着いた雰囲気です。
2017年05月02日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:41
大沢山分岐の道標は落ち着いた雰囲気です。
大沢山(女坂山)山頂。 残念ながら木々で見通しは良くありません。
2017年05月02日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:42
大沢山(女坂山)山頂。 残念ながら木々で見通しは良くありません。
大沢山山頂には、富士山に向かって並んでいるベンチがあります。夏でも富士山は見えるのでしょうか?
2017年05月02日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:43
大沢山山頂には、富士山に向かって並んでいるベンチがあります。夏でも富士山は見えるのでしょうか?
女坂峠への下り。爽快に歩けます。
2017年05月02日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:59
女坂峠への下り。爽快に歩けます。
女坂峠の標識
2017年05月02日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:03
女坂峠の標識
南側に向かうと細い尾根になり、先に崖が見えてきます。
2017年05月02日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:05
南側に向かうと細い尾根になり、先に崖が見えてきます。
高低差はたいしてないのですが、傾斜が急すぎ。。。木の根っこを頼りによじ登りました。
2017年05月02日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:05
高低差はたいしてないのですが、傾斜が急すぎ。。。木の根っこを頼りによじ登りました。
よじ登っている最中に上を向いて撮った写真。怖い思いをして撮った割には、傾斜感が伝わらずがっかり。
2017年05月02日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:07
よじ登っている最中に上を向いて撮った写真。怖い思いをして撮った割には、傾斜感が伝わらずがっかり。
崖をよじ登ると巡視路との分岐があります。私が持っている地図には笹子駅に行くコースは出ていません。
2017年05月02日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:19
崖をよじ登ると巡視路との分岐があります。私が持っている地図には笹子駅に行くコースは出ていません。
八丁山手前まで、細めの尾根が多くありました。笹子側が崩れている箇所もありました。
2017年05月02日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:24
八丁山手前まで、細めの尾根が多くありました。笹子側が崩れている箇所もありました。
ブッシュがうるさいところもあります。
2017年05月02日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:46
ブッシュがうるさいところもあります。
清八山に向かう前に八丁山に立ち寄りました。道標では10分とありますが、5分程度です。
2017年05月02日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:07
清八山に向かう前に八丁山に立ち寄りました。道標では10分とありますが、5分程度です。
八丁山には正式な標識はありません。
2017年05月02日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:14
八丁山には正式な標識はありません。
八丁山からの南アの眺めは良好です。富士山方向は木であまり良く見えません。
2017年05月02日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 10:12
八丁山からの南アの眺めは良好です。富士山方向は木であまり良く見えません。
八丁山から見た国道137号線と南ア
2017年05月02日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 10:14
八丁山から見た国道137号線と南ア
清八山山頂からの富士山
2017年05月02日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 10:37
清八山山頂からの富士山
清八山から見た雪山。八ヶ岳の脇(南側)に見えました。
2017年05月02日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:41
清八山から見た雪山。八ヶ岳の脇(南側)に見えました。
清八山から見た本社ヶ丸手前の造り岩
2017年05月02日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:43
清八山から見た本社ヶ丸手前の造り岩
これから向かう三ツ峠です。
2017年05月02日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:55
これから向かう三ツ峠です。
大幡八丁峠。峠の西側まで林道が来ています。
2017年05月02日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:03
大幡八丁峠。峠の西側まで林道が来ています。
大幡山。眺望はほとんどありません。
2017年05月02日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:22
大幡山。眺望はほとんどありません。
大幡山山頂。昔ながらの標識も残っていました。
2017年05月02日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:22
大幡山山頂。昔ながらの標識も残っていました。
茶臼山。眺望はほとんどありません。
2017年05月02日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:39
茶臼山。眺望はほとんどありません。
御巣鷹山手前。土の急坂
2017年05月02日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:55
御巣鷹山手前。土の急坂
御巣鷹山の電波塔
2017年05月02日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:29
御巣鷹山の電波塔
御巣鷹山からの下りで見えた富士山。三ツ峠の山小屋が手前に見えます。
2017年05月02日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:33
御巣鷹山からの下りで見えた富士山。三ツ峠の山小屋が手前に見えます。
おなじみ三ツ峠。
2017年05月02日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:56
おなじみ三ツ峠。
三ツ峠山頂。外国人もいました。
2017年05月02日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:54
三ツ峠山頂。外国人もいました。
三ツ峠から見た富士山
2017年05月02日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:53
三ツ峠から見た富士山
反射板。笹雁の反射板よりも白く輝き立派に見えます。
2017年05月02日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:20
反射板。笹雁の反射板よりも白く輝き立派に見えます。
三ツ峠の公衆トイレには鍵が掛かっていました。
2017年05月02日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:27
三ツ峠の公衆トイレには鍵が掛かっていました。
四季楽園は開いていました。
2017年05月02日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:29
四季楽園は開いていました。
三ツ峠
2017年05月02日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:30
三ツ峠
三ツ峠山荘の犬。以前山荘で雨具を着けた時に寄ってきた犬です。
2017年05月02日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:38
三ツ峠山荘の犬。以前山荘で雨具を着けた時に寄ってきた犬です。
コース脇の展望地
2017年05月02日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:47
コース脇の展望地
先端近くには怖くていけませんでした。
2017年05月02日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:49
先端近くには怖くていけませんでした。
展望地からの富士山。上空には雲がでてきました。
2017年05月02日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:50
展望地からの富士山。上空には雲がでてきました。
なだらかに下っていきます。
2017年05月02日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:55
なだらかに下っていきます。
九鬼山、高畑山、倉岳山などが見えました。
2017年05月02日 14:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:33
九鬼山、高畑山、倉岳山などが見えました。
樹林帯が切れて鉄塔が登場。
2017年05月02日 14:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:38
樹林帯が切れて鉄塔が登場。
鉄塔から見た河口湖
2017年05月02日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:39
鉄塔から見た河口湖
鉄塔から見た富士山
2017年05月02日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:41
鉄塔から見た富士山
霜山分岐?
2017年05月02日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:53
霜山分岐?
霜山分岐に咲くツツジと富士山
2017年05月02日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:55
霜山分岐に咲くツツジと富士山
疲れてきていたので、斜面のコースは滑らないように慎重に歩きました。
2017年05月02日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:10
疲れてきていたので、斜面のコースは滑らないように慎重に歩きました。
天上山。外国人の観光スポットになっていました。
2017年05月02日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:37
天上山。外国人の観光スポットになっていました。
天上山からの富士山
2017年05月02日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 15:38
天上山からの富士山
カチカチ山ロープウェイ駅近くの展望地。
2017年05月02日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:46
カチカチ山ロープウェイ駅近くの展望地。
カチカチ山ロープウェイ駅のうさぎ神社。もう少し落ちついた雰囲気にして欲しいところです。
2017年05月02日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:48
カチカチ山ロープウェイ駅のうさぎ神社。もう少し落ちついた雰囲気にして欲しいところです。
太宰治の碑があるナカバ平展望広場
2017年05月02日 15:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:58
太宰治の碑があるナカバ平展望広場
ナカバ平からの富士山。桜は散っておりもう少し早ければ桜と富士山が楽しめたと思います。
2017年05月02日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 15:59
ナカバ平からの富士山。桜は散っておりもう少し早ければ桜と富士山が楽しめたと思います。
河口湖駅には16時15分頃に到着。16時26分の快速大月行きで帰りました。
2017年05月02日 16:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 16:22
河口湖駅には16時15分頃に到着。16時26分の快速大月行きで帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ
ズボン
夏用薄手
軽量ハイカット
ザック
35L
飲料
1
1100ml消費

感想

以前から笹子駅から清八山経由三ツ峠は歩きたいと思っていたので満足です。
当初は、清八山から本社ヶ丸往復も考えていたのですが、本社ヶ丸に行っていたら体力的に難しかったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

良いコースですね、
i-espritさん 私も行きたいと狙ってるルートです。。

笹子駅からの、取り付きが長いですよね
本社ケ丸から見た、三つ峠すっごく近くて、また行かなくてはと、思いました

行きたいと思ってる、ルート行かれてて、参考になります

muttyann
2017/5/4 10:36
Re: 良いコースですね、
muttyannさん こんにちは。 コメントありがとうございます。
GW後半の天気予報が思わしくなかったので、GW前半に中1日で計3回、山歩きしました。後半あと1回歩きたいです。
では、良いGWを!
2017/5/4 17:49
三ツ峠行くなら・・・
i-espritさん こんにちは

三ツ峠は晴れていたらサイコーですね
以前2月に行った時はデッカイ富士山見られて忘れられない思い出となりました

イワカガミ滝子山が有名ですが、大沢山も群落があるそうです
まだ開花してないようですね

御巣鷹山の急坂は疲れますが、これから8月になったら可愛いレンゲショウマを見ながら登ると辛さを凌げますね
2017/5/5 10:48
Re: 三ツ峠行くなら・・・
niiniさん 大沢山にイワカガミの群落ですか! 2週間位後の方が良かったかもしれませんね。 滝子山のイワカガミは、いつかは見てみたいと思います。
2017/5/5 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら