記録ID: 1126920
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 御殿山コース〜頂上〜中峠・牛コバ
2017年05月03日(水) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:24
距離 13.9km
登り 1,332m
下り 1,328m
18:15
ゴール地点
前日の5月2日に駐車場や登り口の様子などを下見したのですが、ものすごくよい天候で気持ちよく、その場で翌日の5月3日に登りに来ることを決定しました。
翌5月3日、神戸の自宅を6時30分に出発。9時ぐらいには登山開始できるだろうと見通しを立てたのにもかかわらず名神高速の渋滞につかまり、葛川坊村の駐車場の到着は11時30分を過ぎてしまうという失態。GWの道路事情を舐めてました。。。
気を取り直し登山届をポストに入れて12時に山歩き開始。初めての山&急登ということで、歩はゆっくりと進めます。今日は縦走ロングコースではないので登りではポールを使わずに登ります。
頂上付近では風が強くソフトシェルを着ていても寒いぐらいでした。下山は違うルートを選択。コヤマノ岳から中峠、小川新道を通って牛コバへ降りるルートを計画していました。中峠までは道も悪くなく迷うことも無く順調だったのですが、小川新道に入ったあたりから急に「踏み跡」が見えづらくなります。
慎重にルートを探しながら進むのですが、道?の上を人が通っている気配がしません。木に目印のテーピング&GPS付きのマップ(定番の「山と高原地図」のスマホソフト)を見ながらで、ルート上を進んでいることは確認できるので道に迷っているという焦りはありませんが、しかしパッと見た感じではどちらに進めばより安全なのかが判断しにくい状況でした。このあたりは経験の無さからの失敗ですが、もうゆっくりケガだけはしないように進むことしかできません。何度も藪や低木の枝を掻き分け、ルートと思わしき地図上の線から外れたら修正しの繰り返しを続け、なんとか牛コバまでたどり着きました。
あとでGPSの記録を見るとほぼルート上を進んでいるのですが、5メートル進んでは修正っていう感じを繰り返していたので、2時間ほどで下山できるかなぁと思っていたところを4時間もかかってしまいました。非常食・ライト・雨具・予備バッテリーなどは携帯していたし、人里(国道)近い山谷であるのは知っているので特段の焦りなどはありませんでしたが、一つ滑落でもしてケガすればどうなっていたかわかりませんのでちょっと肝を冷やした一日でした。
山は想定外のことが起こります。今回の想定外は「自分が思っているよりもメジャールートではなく、人が通らなくなって道が無くなりかけてた」ということです。もちろん上級者では道がちゃんと見えるのかもしれませんが、ちゃんと踏み道が存在するルートしか通ったことのなかった自分にとっては想定外でした。山で想定外が起こることは理解しているし今日のトラブルは全然大したことない話ではあるのですが、ちゃんと装備を持っていれば焦らずに行動できることを思い知りました。あと事前情報収集の大切さですね。反省点が多い一日となりました。
翌5月3日、神戸の自宅を6時30分に出発。9時ぐらいには登山開始できるだろうと見通しを立てたのにもかかわらず名神高速の渋滞につかまり、葛川坊村の駐車場の到着は11時30分を過ぎてしまうという失態。GWの道路事情を舐めてました。。。
気を取り直し登山届をポストに入れて12時に山歩き開始。初めての山&急登ということで、歩はゆっくりと進めます。今日は縦走ロングコースではないので登りではポールを使わずに登ります。
頂上付近では風が強くソフトシェルを着ていても寒いぐらいでした。下山は違うルートを選択。コヤマノ岳から中峠、小川新道を通って牛コバへ降りるルートを計画していました。中峠までは道も悪くなく迷うことも無く順調だったのですが、小川新道に入ったあたりから急に「踏み跡」が見えづらくなります。
慎重にルートを探しながら進むのですが、道?の上を人が通っている気配がしません。木に目印のテーピング&GPS付きのマップ(定番の「山と高原地図」のスマホソフト)を見ながらで、ルート上を進んでいることは確認できるので道に迷っているという焦りはありませんが、しかしパッと見た感じではどちらに進めばより安全なのかが判断しにくい状況でした。このあたりは経験の無さからの失敗ですが、もうゆっくりケガだけはしないように進むことしかできません。何度も藪や低木の枝を掻き分け、ルートと思わしき地図上の線から外れたら修正しの繰り返しを続け、なんとか牛コバまでたどり着きました。
あとでGPSの記録を見るとほぼルート上を進んでいるのですが、5メートル進んでは修正っていう感じを繰り返していたので、2時間ほどで下山できるかなぁと思っていたところを4時間もかかってしまいました。非常食・ライト・雨具・予備バッテリーなどは携帯していたし、人里(国道)近い山谷であるのは知っているので特段の焦りなどはありませんでしたが、一つ滑落でもしてケガすればどうなっていたかわかりませんのでちょっと肝を冷やした一日でした。
山は想定外のことが起こります。今回の想定外は「自分が思っているよりもメジャールートではなく、人が通らなくなって道が無くなりかけてた」ということです。もちろん上級者では道がちゃんと見えるのかもしれませんが、ちゃんと踏み道が存在するルートしか通ったことのなかった自分にとっては想定外でした。山で想定外が起こることは理解しているし今日のトラブルは全然大したことない話ではあるのですが、ちゃんと装備を持っていれば焦らずに行動できることを思い知りました。あと事前情報収集の大切さですね。反省点が多い一日となりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する