春の霧訪山〜小野御柱祭の賑わい
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 845m
- 下り
- 693m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:チロルの森からコミュニティバスでJR塩尻駅(100円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ノートというのがあった 登山口近くの登山者専用駐車場に簡易トイレあり |
その他周辺情報 | 小野駅近くに日本酒「夜明け前」を醸す小野酒造あり チロルの森(入場料1000円が県民割引で700円)内のレストランで塩嶺麦酒の生ビール(450円)がいただける |
写真
感想
イワウチワ・小野御柱祭・塩嶺麦酒を目当てに霧訪山へ。
小野駅を出るとそこはもうお祭り真っ只中。提灯などの飾り付けがいっぱいで、柱を曵く人々が勇ましい出で立ち。途中、矢彦神社の一之柱の曳行に出くわし、進軍ラッパに見送られながら登山口へ。
登山道はよく整備されて歩きやすかったが、かなりの急登でぐいぐい高度を稼ぐ。たくさんのスミレとキジの鳴き声と御柱祭の太鼓&ラッパに励まされながら、1時間あまりで山頂に到着。山頂は聞いていたとおりの360°の展望で、多くの人が楽しんでいた。展望とブランチを楽しんだ後、大芝山方向へ。カタクリがいっぱいの女坂を下り、途中、ヤマレコ情報でイワウチワが咲いているという自然園方向へ寄り道。分岐から10分ほど下るとイワウチワが現れた!可憐な薄桃色の花びらが波打つ様は美しく、春の妖精のようだった。大満足してブナの分岐に取って返し、南沢へ下る。春の盛りと夏への予感を感じさせる花々や新芽を眺めながら、かっとりコースに合流。一気に下山した。
小野の集落は御柱祭一色で、大きな柱を何本も曳行していた。あちらこちらで太鼓や進軍ラッパが鳴り、熱気に包まれる矢彦・小野の両神社をお参りして、立てられたばかりの御柱に触ってご利益に預かる。屋台のプレモル生を飲みながら、小野酒造へ足を伸ばす。蔵の前では5種類の”夜明け前”を試飲ができた。ここからチロルの森へはゆるやかに1時間ほどの上り。疲れてはいたが早く生ビールにありつきたくて、せっせと歩く。途中、珍しいしだれ栗の自生地を通り、チロルの森に到着。予定より到着が遅かったので、園内の散策はせずにレストランに直行!カフェテリア方式で選択肢が少ない中、ハンバーグカレーをつまみに、ピルスナーとメルツェンの2種類を堪能した。ビールは最高に美味しかった。入園料を取らなければもう少し気軽に来れるのになぁ...
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する