ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 112831
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山〜塔ノ岳 二俣より くるっとお散歩

2011年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:38
距離
13.0km
登り
1,277m
下り
1,273m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:30 丹沢県民の森駐車場 出発
06:50 二俣登山口
07:10 鍋割山荘用の水ボッカ地点
07:30 乗越
08:35 鍋割山 到着
 休憩
08:50 鍋割山 出発
09:16 小丸
09:23 二俣方面分岐点
09:32 大丸
09:40 大倉方面分岐点
09:55 塔ノ岳 到着
 休憩
10:05 塔ノ岳 出発
10:18 大倉方面分岐点
10:29 花立山荘
10:45 天神尾根分岐
10:57 堀山の家
11:43 二俣登山口
12:00 丹沢県民の森駐車場 到着
天候 ガス
一時小雨
つまり…悪天もどき ?
一般的には悪天でしょうな (笑)
…やっぱり(爆)
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹沢県民の森駐車場を利用しました。
トイレはあるけど水は出なーい
直ってなーい ! !
灯りもなーい (昔から)

駐車場は 6 時 10 分時に 5 台位、帰りには車 9 台バイク 1 台、ゲート前に 5 台、路駐 1 台でしたね。少なめ〜
コース状況/
危険箇所等
二俣の登山口に登山ポストがあります。

分岐の標識は完璧ですから、ルートさえしっかり頭に入れておけば問題ないでしょう。
一応、堀山の家からの下降途中で尾根を右に選択する場所は気をつけてくださいね
木を横倒してあって通せんぼしてありますけどロープなどは張ってません
あれで通せんぼ ? と言う見方もできますがね (笑)

山小屋のトイレは 50 円ヨロシク !
鍋割山と塔の岳山頂にありますよ
あと、花立山荘と堀山の家もね
トイレは丹沢県民の森駐車場にもあります。

ヒルは見かけませんでした。
忌避剤使ってみましたが…
ひるさがりのジョニーです。
虫もほとんどいなかったです、雨ですから…

下山後の温泉は、今回 「 いこいの村あしがら 」 を利用しました。
http://www.ikoi.or.jp/index.html
大人 700 円
シャンプー類完備、タオル、バスタオル付
※日帰り入浴の営業日と時間に注意 !
 当面、土日のみの営業で昼の入浴時間はPM 2 時まで。
ちなみに… 2 時過ぎに、お支度おねがいしまーす、と声がかかりますので、受付は 1 3 時半までですよ。
最初は林道歩き

しばらく続きます

我慢がまん
2011年05月22日 06:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 6:30
最初は林道歩き

しばらく続きます

我慢がまん
今は使われていない
立派な訓練センター
うーん、もったいない !

うーん、確かに
素泊まり電気ガス、水道無しでもいいから使わせて〜って人もいそう
2011年05月22日 06:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 6:46
今は使われていない
立派な訓練センター
うーん、もったいない !

うーん、確かに
素泊まり電気ガス、水道無しでもいいから使わせて〜って人もいそう
二俣で登山届けをぽいっと

ぐるっと散歩へ

しゅっぱーつ
2011年05月22日 06:42撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 6:42
二俣で登山届けをぽいっと

ぐるっと散歩へ

しゅっぱーつ
こうやってパシャ
っと撮ってる姿を
・・・・・パシャ (笑)
2011年05月22日 06:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 6:50
こうやってパシャ
っと撮ってる姿を
・・・・・パシャ (笑)
東北では考えられないくらい
素晴らしく きれ〜に
手入れをされた山肌
鹿さんご苦労様 !

肝心の鹿さんが出てきてくれない
こういう日に限ってシャイ…
2011年05月22日 07:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 7:08
東北では考えられないくらい
素晴らしく きれ〜に
手入れをされた山肌
鹿さんご苦労様 !

肝心の鹿さんが出てきてくれない
こういう日に限ってシャイ…
ボッカボッカ
一応 2L を一本
大五郎でもよかったけど
遠慮しちゃいました (^^ゞ

大五郎サイズが残り一本だった
人気〜!
2011年05月22日 07:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 7:11
ボッカボッカ
一応 2L を一本
大五郎でもよかったけど
遠慮しちゃいました (^^ゞ

大五郎サイズが残り一本だった
人気〜!
ここから登山道らしくなった

ようやく登山道ね

でも、鹿さん大活躍で
下草はきれいです !
2011年05月22日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 7:14
ここから登山道らしくなった

ようやく登山道ね

でも、鹿さん大活躍で
下草はきれいです !
余裕だね
うふふ

それにくらべて
・・・・・
2011年05月22日 07:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 7:32
余裕だね
うふふ

それにくらべて
・・・・・
余裕
ないね (爆)

そんなそんな(笑)
2011年05月22日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 7:56
余裕
ないね (爆)

そんなそんな(笑)
鹿さん対策ネット
顔が入るところまでは
きれいに刈り込まれてる
スゴイ ! !

いい食欲だよねぇ…
2011年05月22日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 8:01
鹿さん対策ネット
顔が入るところまでは
きれいに刈り込まれてる
スゴイ ! !

いい食欲だよねぇ…
つつじ発見
2011年05月22日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 8:04
つつじ発見
あらキレイ
2011年05月22日 08:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 8:15
あらキレイ
あっちにも
2011年05月22日 08:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 8:15
あっちにも
ボケちゃった

霧の中〜
2011年05月22日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 8:17
ボケちゃった

霧の中〜
やっといくらか東北らしい道 (笑)
この木はおいしくないんだろう

ちょっと生け垣みたいでしょ
2011年05月22日 08:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 8:26
やっといくらか東北らしい道 (笑)
この木はおいしくないんだろう

ちょっと生け垣みたいでしょ
早く着きすぎて、お腹の準備が整わなかった〜
ボッカの水だけ置いて、次に行こう
2011年05月22日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 8:35
早く着きすぎて、お腹の準備が整わなかった〜
ボッカの水だけ置いて、次に行こう
元気!
塔ノ岳まですたこらすたこら
はやい事

あるタイミングで吹っ切れるんです
はい (^^ゞ
2011年05月22日 09:08撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:08
元気!
塔ノ岳まですたこらすたこら
はやい事

あるタイミングで吹っ切れるんです
はい (^^ゞ
小丸に到着

ってことは・・・
2011年05月22日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:16
小丸に到着

ってことは・・・
あー
やっぱりあるんだ
デパートが (爆)
2011年05月22日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:16
あー
やっぱりあるんだ
デパートが (爆)
計画ではここで戻るつもりだったけど
時間の余裕ができて
もう一つ先へ・・・・・
2011年05月22日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:23
計画ではここで戻るつもりだったけど
時間の余裕ができて
もう一つ先へ・・・・・
小鳥さんのお出迎え

チュピチュピっ
2011年05月22日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:29
小鳥さんのお出迎え

チュピチュピっ
ぱたぱた

ピピーッ
2011年05月22日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:29
ぱたぱた

ピピーッ
デパートに到着 (笑)
2011年05月22日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:32
デパートに到着 (笑)
一つ足を伸ばしてきたけど
・・・・・
どうせなら・・・・・
いっちゃおうか ! (爆)

元気だね!!
2011年05月22日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:40
一つ足を伸ばしてきたけど
・・・・・
どうせなら・・・・・
いっちゃおうか ! (爆)

元気だね!!
頂上だよ〜みえないよ〜
山荘もみえないよ(爆)

だって
足が突然動かないんだもん
(^^;ゞ
2011年05月22日 09:47撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/22 9:47
頂上だよ〜みえないよ〜
山荘もみえないよ(爆)

だって
足が突然動かないんだもん
(^^;ゞ
白くて背景のない山頂写真
本当は富士山が…稜線が…
心で見よう

はーい
わたしはいつもの事だから
慣れてますっ ! (爆)
2011年05月22日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 9:55
白くて背景のない山頂写真
本当は富士山が…稜線が…
心で見よう

はーい
わたしはいつもの事だから
慣れてますっ ! (爆)
そんじゃ帰ろう
三角点がわからなかった
まさか
あの
ボロボロが
そうだったとは

いつも気にしてなかったことがばれてしまった(汗)
2011年05月22日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 10:04
そんじゃ帰ろう
三角点がわからなかった
まさか
あの
ボロボロが
そうだったとは

いつも気にしてなかったことがばれてしまった(汗)
おーっ
見慣れた雰囲気 !
でも、いまいちこぎれい (爆)
2011年05月22日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 10:23
おーっ
見慣れた雰囲気 !
でも、いまいちこぎれい (爆)
とことことこっ…ずべっ(爆)

とことこじゃないんだもん
トントンとんっ…
って跳ねちゃ滑るよ (笑)
2011年05月22日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 10:41
とことことこっ…ずべっ(爆)

とことこじゃないんだもん
トントンとんっ…
って跳ねちゃ滑るよ (笑)
ちゃんと分岐も確認です

確認と言うより
時間の記録です (^^ゞ
2011年05月22日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 10:45
ちゃんと分岐も確認です

確認と言うより
時間の記録です (^^ゞ
じゃあ、また
喧噪から離れよう

そういえば
この辺りで丹沢らしい
賑わいになったんでした
2011年05月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 10:57
じゃあ、また
喧噪から離れよう

そういえば
この辺りで丹沢らしい
賑わいになったんでした
こっち、こっち
駆けちゃ行けない二俣へ

貸切ルートです (爆)
2011年05月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 10:57
こっち、こっち
駆けちゃ行けない二俣へ

貸切ルートです (爆)
尾根道だぁよ

これで整備されていない部類だとか
東北では素晴らしい状態なんだけどね (爆)
2011年05月22日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 11:00
尾根道だぁよ

これで整備されていない部類だとか
東北では素晴らしい状態なんだけどね (爆)
徒渉点もお忘れなく

国土地理院さーん
水があるんですけどぉー
2011年05月22日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 11:34
徒渉点もお忘れなく

国土地理院さーん
水があるんですけどぉー
ここの沢登りも有名らしい

やっぱりそうなの ?
2011年05月22日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 11:35
ここの沢登りも有名らしい

やっぱりそうなの ?
ぐるぐるっとしてきましたよ

ぐるぐるっとね
2011年05月22日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 11:43
ぐるぐるっとしてきましたよ

ぐるぐるっとね
ゲートの水道もどきで
ばしゃばしゃばしゃ

ヌバックとは思えない
マイ登山靴 (爆)
2011年05月22日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 12:02
ゲートの水道もどきで
ばしゃばしゃばしゃ

ヌバックとは思えない
マイ登山靴 (爆)
滑ってついた手もきれいにね

ぱしゃぱしゃ
2011年05月22日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/22 12:02
滑ってついた手もきれいにね

ぱしゃぱしゃ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら