記録ID: 1130597
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
絶景の仙丈ヶ岳(↑↓こもれび山荘泊) 雷鳥まつり
2017年05月04日(木) ~
2017年05月06日(土)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:55
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:37
距離 5.4km
登り 409m
下り 63m
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:52
距離 8.6km
登り 1,097m
下り 1,095m
3日目
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:19
距離 5.4km
登り 56m
下り 396m
1日目は、大平山荘から上区間でショートカットルートを利用。
3日目は、大平山荘から下区間でショートカットルートを利用。
3日目は、大平山荘から下区間でショートカットルートを利用。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
歌宿から北沢峠までは徒歩で90〜120分程度かかります。仙流荘の駐車場は規模が大きくGWの時期でも満車にはなりませんでした。またバスは乗客多数の時は時刻表によらず臨時発車するとのことです。 ※なおGW期間のため圏央道・中央道の渋滞が激しく、通常期の1.5倍以上の時間がかかってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※小学生男子とメタボ親との父子登山としてのレポートです。非積雪期の日帰り登山では、コースタイムかそれより少しだけ早いことが多いです。高所恐怖症ではありませんが、岩場やクサリ場は得意ではありません。ご参考までに。 歌宿〜北沢峠 部分的に落石の危険があります。また今年は雪が多かったことから、この時期でも一部林道区間の除雪が終わっていません。二箇所のショートカット(大平山荘の上下区間)は、それぞれ雪が残っていて運動靴などでは濡れてしまいます。時間短縮となるのは、大平山荘から上部区間だけかと思います。下山時に大平山荘から下の区間のショートカットルートを通りましたが、余計に時間がかかったと思います。 北沢峠〜大滝ノ頭(5合目) トラバースルートと合流する2合目までの一部区間以外は全て雪道です。北沢峠から前爪アイゼンで登られている方も多くいました。我々は3合目の先でアイゼンをつけました。5合目手前の尾根筋は雪質もグズグズで悪く、急斜面ということでけっこう体力を使います。ダブルストックが登りやすいと思います。夏道の登りのコースタイムは2時間ですが、子連れで休憩を含めてほぼコースタイムでした。 下山時はさらに雪が緩み、3,4合目付近では踏み抜きも多少発生します。このルートで最も歩きにくい区間と感じました。なお、4合目に幕営されている方もいました。 大滝ノ頭〜小仙丈ヶ岳 途中から展望が開け最高の景色を見ながらのルートになります。数カ所、急登がありますが登山者も多くステップがあるため迷うことはありません。雪はグズグズですが、踏み抜きはありませんでした。 小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳山頂 小仙丈ヶ岳から望む仙丈ヶ岳へのルートはけっこう急斜面に見えます。実際、コルへの下りやカール上部のトラバースなど、子連れだと特に緊張が必要な箇所が数カ所あります。念のためダブルストックからピッケルに切替へ、下山時はヘルメットを装着しました。 なお小仙丈の先で藪沢へ滑降するスキーヤーがいましたが、豪快なターンの最後に派手に転倒してスキー板が飛んでいるのが見えました。大丈夫だったのか心配です。。。 |
その他周辺情報 | 7:35歌宿発の始発バスで仙流荘に戻ると、仙流荘や高遠温泉さくらの湯など多くの温泉施設などはまだやっていません。諏訪ICに戻る途中にある「咲乃湯」は温泉ではなく鉱泉ですが、朝9時から利用可能でした。 http://nttbj.itp.ne.jp/0265962201/index.html |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
念願の晴れた仙丈ヶ岳に次男(小5)とGWに行ってきました。
息子が3年生の夏に登った際は、雨とガスで最悪の天気でしたが、今回は最高の天気でした。北岳の稜線美、遠景の富士山、鳳凰三山、そして対岸の甲斐駒ヶ岳。素晴らしい景色に見とれ、山頂に1時間近く滞在してしまいました。
今年は雪が多く、ルートはほんの一部を除いて雪山でした。そして雪がグサグサで歩きにくく、登りも下りも体力を使いました。特に、大滝ノ頭手前の樹林帯の中の急斜面は、登りだけでなく降りも難儀しました。
登山者が多いためトレースははっきりしていました。天候が安定していたことが大きく、特段の危険箇所は感じられませんでした。雪山では強風やガスなどの荒天の場合、我々はそもそも登ることをすぐさまあきらめてしまいます。今年はラッキーでした。
また、今回は雷鳥に何度も遭遇しました。飛び立った雷鳥が私の顔の横をすり抜けることや、へーへー言って登っている横をチョコチョコと雷鳥が歩いて抜き去っていくこともありました。またかわいい姿からは想像できない低い鳴き声も聞けました。
また、昨年に引き続きこもれび山荘のスタッフの方には大変親切にしていただきました。ありがとうございました。小学生が宿泊費半額というのは大変助かっています。昨年よりも混雑は緩和されているようで、4日の夜は賑やかでしたが、天気の下り坂となった5日の夜の夕食は20名いなかったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する