ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113154
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

以外と歩き易い? 大山の階段

2011年05月16日(月) ~ 2011年05月17日(火)
 - 拍手
tochan その他21人
GPS
32:00
距離
7.5km
登り
945m
下り
949m

コースタイム

ホテル4:50-5:15一合目-6:20山ノ神-8:00弥山頂上
弥山頂上8:15-頂上避難小屋8:30-10:30元谷堰堤10:45-11:10大神山神社-11:35ホテル
ホテル12:45-15:25岡山空港17:00-20:35自宅
天候 晴後曇
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
・夏山登山口には、駐車場と立派なトイレがある。
コース状況/
危険箇所等
・登山道は良く整備されており、危険個所はない。(頂上周回木道の一部が傾いている場所が有ったが、修理中で今大丈夫。と思う)

(・剣が峰へは、凍結するまで待った方がよさそう。ちなみに、冬季間は立ち入り禁止では無い様だ。)

・登山道には、頂上避難小屋だけトイレ有り。(八合目避難小屋にはトイレはない)
蒜山SAから
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
蒜山SAから
伯耆富士になった
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
伯耆富士になった
登山日の朝
お天気は大丈夫そう
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
登山日の朝
お天気は大丈夫そう
倒れても尚花を咲かせる山桜の生命力
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
倒れても尚花を咲かせる山桜の生命力
終始階段歩きの大山
2011年05月23日 18:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 18:00
終始階段歩きの大山
一合目ごとに立派な標識がある
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
一合目ごとに立派な標識がある
どこにでも生きる場所を見つける
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
どこにでも生きる場所を見つける
結構若木の倒木が多いのが気になる
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
結構若木の倒木が多いのが気になる
初めてクロジを見る
(残念ピンボケ)
2011年05月23日 17:58撮影
5/23 17:58
初めてクロジを見る
(残念ピンボケ)
山の神(四合目)
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/23 17:58
山の神(四合目)
少し残雪が
八合目避難小屋脇では、登山道にも少し
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
少し残雪が
八合目避難小屋脇では、登山道にも少し
ひょうたん木
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
ひょうたん木
頂上前のキャラボク林の中を行く
2011年05月23日 18:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 18:00
頂上前のキャラボク林の中を行く
弥山頂上碑
背後が崩れる可能性があり、数メートル手前に下す予定があるらしい
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
弥山頂上碑
背後が崩れる可能性があり、数メートル手前に下す予定があるらしい
最近はステンレスが多いが・・
趣がある
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:58
最近はステンレスが多いが・・
趣がある
誘惑する剣が峰
2011年05月23日 17:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/23 17:58
誘惑する剣が峰
大山も火山を実感させる
富士山吉田大沢の様にガレている
2011年05月23日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:59
大山も火山を実感させる
富士山吉田大沢の様にガレている
場所によっては大山キャラボクが育ち過ぎて木道が見えない
2011年05月23日 18:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 18:00
場所によっては大山キャラボクが育ち過ぎて木道が見えない
頂上を飛び回るアマツバメ
2011年05月23日 17:59撮影
3
5/23 17:59
頂上を飛び回るアマツバメ
数羽しかいたなったが、気持よさそう
2011年05月23日 17:59撮影
5/23 17:59
数羽しかいたなったが、気持よさそう
新緑の間から覗く元谷-1
2011年05月23日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:59
新緑の間から覗く元谷-1
新緑の間から覗く元谷-2
2011年05月23日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:59
新緑の間から覗く元谷-2
一か所残雪が少しあった
2011年05月23日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:59
一か所残雪が少しあった
頂上を振り返る
2011年05月23日 18:00撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/23 18:00
頂上を振り返る
北?壁
2011年05月23日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:59
北?壁
剣が峰に行けた頃の写真
日本一長い石畳の参道の登り口付近に有った
2011年05月23日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
5/23 17:59
剣が峰に行けた頃の写真
日本一長い石畳の参道の登り口付近に有った
帰京の為移動を始めたら既に大山は雨?雲の中
2011年05月23日 17:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5/23 17:59
帰京の為移動を始めたら既に大山は雨?雲の中
撮影機器:

感想

大名ツアー最終日は、伯耆大山です。
中国地方の山は初めて。
前日、剣山から下山後に長距離を移動し、大山登山口近くのホテルに宿泊。
ホテル周辺は、眺望もなく、周囲に見るものもない。

登山当日は、今日中に東京に帰るスケジュールの為、朝は早い。
・4:00からホテルで弁当の朝食。
・ツアーリーダが、ヘッドランプが要る !。 やっぱり要らない。雨具着用 ! すぐに雨具要らない。 と、まあツアーリーダは大変ですね・・。でも、昨日剣山で日傘が出て、心配した天気は、何とか大丈夫そう。

・登りは、夏山登山道を行く。
・登山口に入ると一寸で、コンクリートの階段。いよいよ”階段の大山”の始まり。
・しかし、本当の登山道に入ると、階段はそれ程歩きにくくない。理由は、丹沢の大倉尾根等と比較して、登山道が直線ではなく、細かにジグザグになっていることと、階段の間隔が一定ではないことの様な気がする。
・男体山の様に、一合目毎に、表示があり確実に頂上に向かっていることを実感させてくれる。
・この夏山登山道は、ひたすら尾根を直登するので、ドンドン高度が稼げる。
・八合目避難小屋の脇で登山道にわずかに雪が残っていた。
・九?合目付近から、大山キャラボクの保護樹林帯になる。立派な木道を進む。
・誘導されるように、頂上避難小屋の脇を過ぎれば大山(弥山)頂上の碑。
・すぐそこに、剣が峰が見える。弥山から眺めても、中間部のやせ尾根部分がガレており、一寸滑ったら大事故になる事がうかがえる。残念ながら剣が峰が立ち入り禁止になっているのはうなずける。
・唯、立ち入り禁止のロープの一寸先に有る三角点位は行きたかったが、厳しいツアーリーダの顔色から、言い出せなかった。無念!

・頂上避難小屋でトイレ休憩と、昼食。
・下りは、途中で夏山登山道から分かれ、元谷堰堤に向う。
・夏山登山道から分かれてすぐに、急な階段が続く。この階段は、夏山登山道と異なり、歩きにくい。
・しかし、このルートは、大山の北壁が一望出来、美しいブナの新緑と、カエデ類の少し赤い若葉が、背景の残雪に映えて美しい。
・沢山の野鳥の声が聞こえるが、残念ながら姿を探している時間もなく、一回も撮影できず。
・堰堤下で、景色を眺めた後は元谷からの流れにそった遊歩道。
・大神山神社で、お礼のお参りをした後は、日本一長い石畳の参道とかを、延々と歩く感じ。
・漸く更に足が痛くなるコンクリートの参道になり、少しでホテルへの近道。

・ホテルで風呂に入り、ビールを飲みながらの昼食は格別。
・岡山空港への移動を始めたころには、既に大山は雲の中。米子自動車道に入ると間もなく雨。

・恐れていた、”階段の大山”も、想像よりは楽だったし、天候に恵まれ、楽しいハイキングであった。

本日の歩数;18,900歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

tochanさん、初めまして。
ほぼ同じ日に、四国/中国を周っていました。
この大山では、tochanさんと山頂で1回、下山の時に2回すれ違っています。自分の写真の山頂小屋(8:30頃)にいらっしゃる方がそうではないかと思います。
下山時の6合目避難小屋で、団体ツアーの方が、丁度出発し始めたときに、最後尾のガイドさんが「特急電車が通過しまーす」と声を皆さんにかけて頂き、先に行かさせて頂きました。

いくつか記録を拝見させて頂きましたが、野鳥撮影のテクニックもお持ちで綺麗に撮られていますね。自分は、鳥の名前がほとんど分からないので、少しずつ覚えていけたらと思っています。
2011/6/4 17:59
ilbonさん カメラの使い方中々の物とお見受けしました
花の写真綺麗ですね!
若いころは高山植物の写真に凝ろうと、一眼レフ2台に交換レンズ、三脚と担いで歩いたのですが、昨年から鳥に興味を持ち始めました。中々相手は待っていてくれないので今一つ素晴らしい写真が撮れません。
大山で撮影された鳥は”ツグミ”だと思います。

それにしても山歴を拝見すると、すさまじい勢いで行動されていてうらやましい限りです。
小生も、自分で運転して…と考えたのですが、毎日運転/登山の繰り返しの自信が無かったので・・。
この次どこかで遭遇した時も、どんどん特急で追い越してください。
2011/6/5 15:20
追伸;団体写真は我々です
ilbonさんの写真を良く見ていたら、団体者の写真がありました。確かに小生が参加したGr.です。私は最後尾の人のすぐ後ろにいたので、残念ながら映っていませんでした。
2011/6/5 15:51
tochanさん、ご返事ありがとうございます。
デジイチ他一式の完全装備で山に入られていたんですね。
いえいえ、全然特急で無いのに、ガイドさんが勝手に言っていただけですよ 鈍行です


鳥の名前まで教えて頂き有難うございます。この鳥、本当に分からなかったんです。大変感謝します
ツグミ科に属するノビタキでしょうか。撮影した鳥の大きさは、スズメサイズだったんです
下記サイトを見ると、ノビタキに似ています。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/Stonechat_03.html

因みに、自分の撮影した写真↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/upimg/11/112096/2021cafd1be3ef19452a721b648e03c9.JPG

tochanさんの年代で、PCや山登りって凄いですね 。自分だったら、PCは出来ていないと思います

最後に、tochanさんのコメント欄で色々記載してしまい大変失礼しました
2011/6/6 12:07
間違えました。大変失礼しました
確かにノビタキの冬羽の様ですね。(残念ながら小生は未だノビタキには遭遇していません。)
知ったかぶりで、大変申し訳ありませんでした。
 (一寸スポーツをやった後、昼から仲間と大分飲んで、少し良い気持になった所でilbonさんの画像を拝見したもので、しっかり確認しませんでした。言い訳になりませんが・・) m(_ _)m
2011/6/6 17:11
本当に感謝してますよ。
おかげさまで、ツグミとノビタキを2羽覚えることができました
有難うございました。
2011/6/7 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら