ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132245
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

GW最終日は【御岳山】にシロヤシオを探しに*後はまったりランチにビール🍺^^;

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
9.4km
登り
851m
下り
840m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:02
合計
4:39
8:39
36
9:15
9:15
7
9:22
9:22
17
9:39
9:40
11
9:51
9:52
7
9:59
10:03
30
10:33
10:35
17
10:52
10:54
8
11:02
11:10
15
上高岩山
11:25
11:25
9
11:34
11:35
11
11:46
11:47
22
12:09
12:10
5
12:15
12:55
5
13:00
13:01
17
13:18
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■最寄り駅から新宿に出てホリデー快速おくたま号で御嶽駅まで行きました。
拝島駅から1〜6号車が奥多摩行きと7〜10号車が武蔵五日市方面と前後の車両で分かれるので気を付けましょう!

■御嶽駅から御嶽ケーブル駅(滝本駅)間はバスを使いました。
280円で10分くらいでしょうか。
バス乗り場は御嶽駅の正面の信号を渡り直ぐ左側にあります。
他に人もいるので初めてでも分かると思います。
今日は既に1台目のバスは乗車中でなかなかの混み具合でしたが、すぐ来た二台目のバスに余裕で乗れました。
混雑していてもバスは増発で次々来ますので思ったより待たされません。
Suica等ICカード使えます。乗る時と降りるときにタッチして下さい。
帰りは下りなので歩きました。

■滝本駅から御嶽山駅まではケーブルカーを使用。
片道590円。往復1,110円です。往復券はチケットのみ販売しています。
Suica等ICカードは使えますが往復チケット買わないと片道料金になります。

◆車で来る場合は滝本駅駐車場は確か7:00位にならないと開かないので余り早く行き過ぎても駐車場の前で待つことになります。

□御岳山からのバス・ケーブルカーの時刻表・料金・御岳山の案内などは
詳しくは下記HP参照「御岳登山鉄道」
http://www.mitaketozan.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
歩いたコースに危険箇所はありませんが、雨の日などは石、木の根っこが滑るので十分注意しましょう!
道迷いの危険も無いですが初めて来る方などはケーブル駅などにマップ付きのパンフレットがあるので持って周りましょう!

【御岳山駅〜御岳神社】
危険個所なし。いくつかのルートで行くことが出来ます。
御岳山駅から左に進めば舗装路で商店街を通り神社まで行けます。

今回は山頂駅を右に富士峰園地へ進み産安社など回りビジターセンターの所からいつもの道に合流して御岳神社へ行きました!

【御岳神社〜綾広ノ滝】
特に危険個所なしですが、長尾平から七代の滝へ下る道は階段で結構下ります。その階段と滝周辺は濡れると滑るので気を付けて下さい。
七代の滝から天狗岩までは鉄の階段でちょっと長いです。毎年この時期に来ていますが鉄の階段のところにシロヤシオが咲いていました!今年はぽちぽちと・・・
その先の木の根っこも滑るので要注意。
天狗岩からロックガーデンを通り綾広ノ滝まで向かいます。ロックガーデンは緑と沢・苔蒸した岩など癒され感満載でいつ来ても気持ちの良い所です。ロックガーデンを進んでいき両側に岩が迫る感じになると直ぐ綾広ノ滝になります。

【綾広ノ滝〜芥場峠】
滝の直ぐ後は登りあり、その後もひたすら急ではないですが登りです。

【芥場峠〜上高岩山】
緩やかな歩き易い道。上高岩山だけちょっと岩場あり。山頂付近にイワウチワが咲いていました!

【芥場峠〜奥の院〜天狗の腰掛】
芥場峠から最初は緩やかな歩き易い道ですが、鍋割山・奥の院の登りと下りは余り足場が良くないので注意!奥の院から天狗の腰掛までも緩やかになったり滑りそうな足場の悪い九十九折りの下りになっています!

■登山ポスト---御嶽駅改札にありました。他は不明。

■トイレ---御嶽駅、ケーブルカーの上下各駅、富士峰園地に向かう所、ロックガーデンの途中にあります。
その他周辺情報 その後河辺駅で下車。「河辺温泉 梅の湯」で入浴しました。
駅を下りて左手のビルの5Fになります。
駐車場は右のビルになり裏手から入ります。連絡通路を使って梅の湯に来られるようになっています。
GW料金で970円でした。
詳しくは下記HP参照「河辺温泉 梅の湯」
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/
今日は電車で御嶽駅に来ました!
2017年05月07日 08:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 8:03
今日は電車で御嶽駅に来ました!
バスを降りて御影神社前にスズラン!
2017年05月07日 08:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 8:19
バスを降りて御影神社前にスズラン!
今日もケーブルカーで^^;
2017年05月07日 08:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 8:27
今日もケーブルカーで^^;
御岳平到着!
ではここからスタート( ´ ▽ ` )ノ
産安社の方から進みます!
2017年05月07日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 8:37
御岳平到着!
ではここからスタート( ´ ▽ ` )ノ
産安社の方から進みます!
チゴユリ!
2017年05月07日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/7 8:42
チゴユリ!
スミレ!
2017年05月07日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 8:43
スミレ!
何スミレかな?^^;
2017年05月07日 08:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 8:44
何スミレかな?^^;
展望台から。今日は晴れるはずが雲が多かったですね^^;
2017年05月07日 08:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 8:45
展望台から。今日は晴れるはずが雲が多かったですね^^;
これは??
2017年05月07日 08:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 8:46
これは??
産安社!
2017年05月07日 08:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 8:47
産安社!
八重桜が咲いていました( ^ω^ )
2017年05月07日 08:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/7 8:47
八重桜が咲いていました( ^ω^ )
さっさと杉の間を抜け・・^^;
2017年05月07日 08:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 8:48
さっさと杉の間を抜け・・^^;
セリバヒエンソウ!
2017年05月07日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 8:56
セリバヒエンソウ!
オダマキ!
2017年05月07日 08:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/7 8:57
オダマキ!
春と秋^^;
2017年05月07日 08:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/7 8:58
春と秋^^;
キケマン。
2017年05月07日 08:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 8:59
キケマン。
シャクナゲが咲いていました( ´ ▽ ` )ノ
2017年05月07日 09:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 9:00
シャクナゲが咲いていました( ´ ▽ ` )ノ
カキドオシ!
2017年05月07日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 9:02
カキドオシ!
ニリンソウ!
2017年05月07日 09:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/7 9:04
ニリンソウ!
ハナダイコン!
2017年05月07日 09:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 9:05
ハナダイコン!
神代ケヤキ!
2017年05月07日 09:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/7 9:05
神代ケヤキ!
シャガ!
2017年05月07日 09:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 9:06
シャガ!
では御嶽神社へ!
2017年05月07日 09:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 9:07
では御嶽神社へ!
拷問は続く・・・^^;
2017年05月07日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 9:09
拷問は続く・・・^^;
御嶽神社!
すっかり綺麗になりましたね!
2017年05月07日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 9:13
御嶽神社!
すっかり綺麗になりましたね!
脇に行くと御嶽蔵王大権現命柱なる物が!
2017年05月07日 09:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 9:15
脇に行くと御嶽蔵王大権現命柱なる物が!
なのでありがたく触って来ました^^;
2017年05月07日 09:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/7 9:16
なのでありがたく触って来ました^^;
更に奥に行くと御岳山山頂です!
2017年05月07日 09:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 9:15
更に奥に行くと御岳山山頂です!
ムラサキケマン!
2017年05月07日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 9:18
ムラサキケマン!
ヤマブキ!
2017年05月07日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 9:18
ヤマブキ!
長尾平から左に下り七代ノ滝へ!
2017年05月07日 09:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 9:21
長尾平から左に下り七代ノ滝へ!
ニガイチゴ!
2017年05月07日 09:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/7 9:33
ニガイチゴ!
ミツバコンロンソウ!
2017年05月07日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/7 9:36
ミツバコンロンソウ!
七代ノ滝到着( ´ ▽ ` )ノ
2017年05月07日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/7 9:39
七代ノ滝到着( ´ ▽ ` )ノ
シロヤシオがポツポツと咲いていました。今年は遅いのか?外れ年?
2017年05月07日 09:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 9:42
シロヤシオがポツポツと咲いていました。今年は遅いのか?外れ年?
階段を登って行くと。
2017年05月07日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 9:43
階段を登って行くと。
登り切ると天狗岩に!
2017年05月07日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 9:47
登り切ると天狗岩に!
ここからは僕の大好きなロックガーデンに突入( ´ ▽ ` )ノ
2017年05月07日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 9:51
ここからは僕の大好きなロックガーデンに突入( ´ ▽ ` )ノ
ミヤマハコベ!
2017年05月07日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 9:51
ミヤマハコベ!
コチャルメルソウも沢山咲いてる?生えてる??^^;
2017年05月07日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/7 9:53
コチャルメルソウも沢山咲いてる?生えてる??^^;
ツルキンバイ!かな?
2017年05月07日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 9:53
ツルキンバイ!かな?
沢沿いに伸びる石の階段!新緑がまた良い感じなんです(*´∀`*)
2017年05月07日 09:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
5/7 9:59
沢沿いに伸びる石の階段!新緑がまた良い感じなんです(*´∀`*)
ラショウモンカズラ!
至る所で咲き出していました!
2017年05月07日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/7 10:09
ラショウモンカズラ!
至る所で咲き出していました!
ヒメレンゲも!( ^ω^ )
2017年05月07日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/7 10:12
ヒメレンゲも!( ^ω^ )
毎年ここでマイナスイオン吸収していますね^^;
2017年05月07日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
5/7 10:21
毎年ここでマイナスイオン吸収していますね^^;
ここ大好きなんです!❤
2017年05月07日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/7 10:24
ここ大好きなんです!❤
癒され感満載の道!
2017年05月07日 10:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
5/7 10:29
癒され感満載の道!
ミヤマネコノメソウ!
2017年05月07日 10:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 10:31
ミヤマネコノメソウ!
綾広ノ滝!
2017年05月07日 10:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 10:32
綾広ノ滝!
スミレ!
気が向けば後で調べます^^;
2017年05月07日 10:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 10:34
スミレ!
気が向けば後で調べます^^;
スミレちゃん!
2017年05月07日 10:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 10:48
スミレちゃん!
芥場峠から上高岩山に向かいます!
歩き易い道!
2017年05月07日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 10:53
芥場峠から上高岩山に向かいます!
歩き易い道!
スミレいっぱい咲いています!
2017年05月07日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 10:56
スミレいっぱい咲いています!
スミレ!
2017年05月07日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/7 10:59
スミレ!
ここが上高岩山!
2017年05月07日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 11:01
ここが上高岩山!
あっという間に山頂!^^;
イワウチワを探してみます!
2017年05月07日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 11:02
あっという間に山頂!^^;
イワウチワを探してみます!
ちょっと下って見るとシロヤシオがちらっと^^;
2017年05月07日 11:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/7 11:03
ちょっと下って見るとシロヤシオがちらっと^^;
ちょっと下りましたが咲いてなさそうだったので山頂に戻って探してみると!
イワウチワなんとか残っていてくれました!
2017年05月07日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
5/7 11:08
ちょっと下りましたが咲いてなさそうだったので山頂に戻って探してみると!
イワウチワなんとか残っていてくれました!
終わりかけですが見られて良かった!
2017年05月07日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 11:08
終わりかけですが見られて良かった!
狭いところですが結構咲いていた模様です!
2017年05月07日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
5/7 11:09
狭いところですが結構咲いていた模様です!
今日はありがとう!
2017年05月07日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
5/7 11:09
今日はありがとう!
再び来た道を戻り芥場峠を越え鍋割山分岐に来ました!
今日は曇り空で大岳山に行っても展望なさそうなので奥の院のシロヤシオがどんな感じか見て来ます!
2017年05月07日 11:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 11:40
再び来た道を戻り芥場峠を越え鍋割山分岐に来ました!
今日は曇り空で大岳山に行っても展望なさそうなので奥の院のシロヤシオがどんな感じか見て来ます!
シロヤシオの木はあるのですが全く花がありませんでした・・
2017年05月07日 11:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 11:42
シロヤシオの木はあるのですが全く花がありませんでした・・
辛うじて一輪のみ^^;
後は数輪の蕾だけでした・・・
やっぱり今年は外れ年??
2017年05月07日 11:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/7 11:42
辛うじて一輪のみ^^;
後は数輪の蕾だけでした・・・
やっぱり今年は外れ年??
奥の院山頂の社。
2017年05月07日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 11:45
奥の院山頂の社。
少し下って奥の院!
2017年05月07日 11:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 11:47
少し下って奥の院!
木の根っこや滑り易いところがあるので注意!
2017年05月07日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 11:55
木の根っこや滑り易いところがあるので注意!
天狗の腰掛に戻って来ました!
2017年05月07日 12:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 12:05
天狗の腰掛に戻って来ました!
長尾平のベンチでまんゆ〜cafe!久々openです^^;
某動画料理アプリに乗っていたレシピです^^;
ピーマンにピザ用チーズを詰めて豚バラ肉を巻いたものを・・・
2017年05月07日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
5/7 12:20
長尾平のベンチでまんゆ〜cafe!久々openです^^;
某動画料理アプリに乗っていたレシピです^^;
ピーマンにピザ用チーズを詰めて豚バラ肉を巻いたものを・・・
焼いて醤油とお酒、みりんで味付けして終了!
2017年05月07日 12:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
5/7 12:25
焼いて醤油とお酒、みりんで味付けして終了!
おにぎりは青ネギと白ごま、ごま油を混ぜて握ったものです!
2017年05月07日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
17
5/7 12:31
おにぎりは青ネギと白ごま、ごま油を混ぜて握ったものです!
では電車なので頂きます( ´ ▽ ` )ノ
おにぎりも肉巻きピーマンもビールも美味しかったです!
幸せなひと時(*´∀`*)
2017年05月07日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9
5/7 12:33
では電車なので頂きます( ´ ▽ ` )ノ
おにぎりも肉巻きピーマンもビールも美味しかったです!
幸せなひと時(*´∀`*)
ベンチ脇の八重桜は綺麗でした( ^ω^ )
2017年05月07日 12:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
5/7 12:58
ベンチ脇の八重桜は綺麗でした( ^ω^ )
今日は登らなかった大岳山!
2017年05月07日 12:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
5/7 12:53
今日は登らなかった大岳山!
長尾平の展望台から!
今日は全く晴れませんでしたね^^;
では戻りますか!
2017年05月07日 12:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 12:54
長尾平の展望台から!
今日は全く晴れませんでしたね^^;
では戻りますか!
御嶽山駅に到着!
2017年05月07日 13:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 13:17
御嶽山駅に到着!
そしてケーブルカーで下りてお疲れ様でした!
2017年05月07日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 13:37
そしてケーブルカーで下りてお疲れ様でした!
帰り途中に河辺駅で下車。
2017年05月07日 14:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 14:57
帰り途中に河辺駅で下車。
いつもの定番コースで「梅の湯」で入浴!
2017年05月07日 14:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
5/7 14:58
いつもの定番コースで「梅の湯」で入浴!
電車なので湯上りのビールセット!電車のメリットを最大限活かします^^;
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2017年05月07日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
13
5/7 15:38
電車なので湯上りのビールセット!電車のメリットを最大限活かします^^;
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
ケーブルカーの登場記念カード貰いました^^;
2017年05月07日 19:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
5/7 19:13
ケーブルカーの登場記念カード貰いました^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル

感想

GW最終日は恒例?の御岳山へ電車で行って来ました!
目的はシロヤシオが咲いているか?イワウチワがまだ残っていてくれているか?
そしてまったりお昼を作ってビール飲みながらのんびりすること!
後はロックガーデンを満喫することかな?^^;

結果!シロヤシオはハズレれ年?パラパラと咲いているの見られたのみでした^^;
イワウチワももう終わっていてもいい時期でしたがなんとか数輪残っていてくれました!上高岩山にちょっと群生するみたいですね!
そしてロックガーデン!去年に比べて人が少なくゆっくり回ることができました!
お昼もビールを飲みながらまったりと!

GWは慌ただしくあちこちと慌ただしく出かけていましたが、たまには?まったりビール飲みながらの山もいいですよね!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

最終日はビールで!!
GWの精力的な登山 お疲れさまでした。
 最終日にふさわしい、ビール ランチ お花 登山、楽しまれたご様子にほっこりしました。
 まだ、御岳山は行ったことのない山で、レンゲショウマの時期に81がに行きたがっています。
 シロヤシオが一寸寂しかったのは、残念でしたが、電車で行く登山もビール 付きで、連休の〆には良いものですね。
               80,81より
 
2017/5/10 9:13
Re: 最終日はビールで!!
8080さん、8081さん こんにちは!

GWはカレンダー通りで6日ありましたが1日除いて出かけちゃいました
近くの公園でも良かったのですが、のんびり登山となるといつも花も含め御岳山に足が向いてしまいます
そこのロックガーデンが大好きなもので外せないんです
花も楽しめランチも後は車道で戻るだけなのでビール!飲んじゃいました
山で飲めるビールはまた最高ですね!
いつも車なんでこんな日もたまには良いですよね!

シロヤシオ!今年はあまり見かけませんでした
単にまだこれからなのか?やっぱりハズレ年なのでしょうか??
場所によっても違うかもしれないので何処かで綺麗なシロヤシオ見たいです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/5/10 14:52
肉巻きぴーまん
まんゆうさん こんにちは!
ロックガーデンは
いやされ満載ですね〜
見ているだけで癒されます!
イワウチワまだ見れるのですね!

それにしても
まんゆ〜cafe!!
同じ場所で昨年米炊いただけの
ふわりとは大違い!
ビストロ開店間近ですね〜
GW最終日お疲れ様でした!

ふわり
2017/5/10 10:27
Re: 肉巻きぴーまん
ふわりさん こんにちは!

ロックガーデン!いつ行っても癒されますよね〜!
2日のレコに上高岩山のイワウチワが結構咲いているとの情報を受けちょっと遅いことは承知の上で行って来ました!本当はロックガーデンの途中から上高岩山にハシゴや鎖で行けるのですがその先が一番好きなポイントだったのでスルーすることが出来ず、芥場峠からピストンで行った次第です
やはりほとんど終わっていましたがなんとか数輪まだ残っていてくれて良かったです!

いやいや何を言いますか!米炊ける方がよっぽど凄いと思いますよ
何せピーマン切ってチーズ入れて肉巻いて焼いただけなので
おにぎりも混ぜたものを結んだだけです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/5/10 15:00
まんゆ〜cafe
まんゆ〜さん こんにちは。

まんゆ〜cafe、肉巻きピーマンに手作りおにぎり、そしてビール !美味しそうですね。電車、バスでのメリット、十分活かしてますね。
我が隊、いつも車なので御嶽駅は通り過ぎるだけ。一度は趣ある駅のホームに立ってみたいです。

シロヤシオ、去年はいたる所で見られましたが今年はあまり咲いていないのでしょうか。花も好きですが赤い縁どりの葉っぱも好きです。
2017/5/10 12:25
Re: まんゆ〜cafe
yuzupapaさん こんにちは!

料理はぼちぼちですが山の中で食べるとまた一層美味しく感じますよね!
それに下山後のビール!最高ですよね
yuzupapa隊もいつも車ですよね。でも御嶽駅まだ行ったことないとはちょっと意外です!

シロヤシオ!今年はハズレなんですかね??
去年は七代ノ滝の滝から鉄の階段登っているところに咲いていましたが、今年はポチポチ。
上高岩山もチラッと・・・
奥の院はあの赤い縁取りの葉っぱの木は結構見たのですが咲いていたのはわずかに1輪・・・
蕾も2,3輪のみでした

今年の西丹沢のシロヤシオがどうなるか気になるところです

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/5/10 15:12
man_u16さん、おはようございます!
珍しく電車かと思いましたが、「なるほど...」ですね!
今度、まんゆ~カフェは「いつ*どこ」で開店するのか?、事前に教えて下さいませ(笑)

あぁ~、シロヤシオ、思い出しました。
今年は駄目ですかぁ~、それとも開花が遅れているのでしょうか?

梅の湯の料理はなかなかの美味しさですよね!
まずはお得なビールセットを注文ですね。
しばらく行ってないなぁ...。

お疲れさまでした。
2017/5/11 6:04
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん こんにちは!

そうなんです!ビールを飲む為に電車で行って来ました^^;
まんゆ〜cafeと書きましたが、まんゆ〜食堂の方がしっくりくる様な^^;
何処でいつ営業するかは本人も前日に夜まで決めてなかったりするので予告はなかなか出来ませんね^^;

シロヤシオは七代ノ滝の方は去年見ましたが、奥の院の方は今回初めてだったので何とも言えませんが、ビジターセンターのHPに花付きが悪いと書いてあったので今年は外れ年なのかも知れませんね・・

河辺温泉の梅の湯!なかなか良いですよね!
強いて言えば御嶽駅か青梅駅にあればもっと良いのですが^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/5/11 12:23
お花たくさん。
まんゆーさんもGWを満喫したようですね^_^
ロックガーデンが、グリーンに包まれててすごく気持ちよさげなんですが。
お花もいっぱい。イワウチワシロヤシオ、観れて良かったですね。
そしてまんゆーカフェがオープンしてる!
これは次回是非とも腕をふるってもらわないと。。😏
2017/5/11 11:23
Re: お花たくさん。
あやすみさん こんにちは!

御岳山お花いっぱい咲いてますよね!
それに新緑のロックガーデンは最高に素敵でした(*´∀`*)
シロヤシオはポチポチと^^;
イワウチワは正直もう終わりかな?と思っていましたがこちらも数輪ですが未だ残っていてくれて良かったです!

えー!(゚Д゚)料理上手なあやすみさんの前で料理するなんてとんでも無いです^^;
次回は順番であやすみさんの番ですよ!?^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/5/11 12:30
花盛り♥
まんゆ〜さん、こんばんは〜〜〜✨(≧▽≦)
うわぁ!!ちーすけもロックガーデンや御岳周辺を歩いたばかりでしたが、ちーすけが行った時には咲いていなかったお花がいっぱ〜〜いっ✨鮮やかなシャクナゲ、キレイですね〜〜♪もうオダマキなんかも咲いてしまうのですかぁ♪そしてシロヤシオ!!✨まだ先なイメージでしたが、よく考えれば、ミツモチ隊でシロヤシオをわんさと見たのもちょうど1年前でしたね〜〜❤昨年がすごかっただけに、今年はもしかするとハズレなのかもしれませんね〜〜〜(;´∀`)💦でも、緑の葉っぱに純白のお花は清楚でカワイイですね〜✨
そしてまんゆ〜カフェ〜〜〜〜❤❤❤なんて旨そうなの作ってるんですか!!!Σ(゚Д゚)✨肉の焼き目がたまらんですよ〜〜〜〜✨山で肉焼くとすっごいいい匂いするんですよね〜〜〜❤じゅるり!!!✨中のチーズがのびーーーっとするわけですね✨ビールも黒ビールで♥
ケーブルカーの記念カードなんてあるんですね〜〜〜ヾ(≧▽≦)ノ
2017/5/11 19:57
Re: 花盛り♥
ちーすけさん こんばんは!

ちょっと時期がズレただけでも咲いている花が変わったりもしますよね
オダマキは家の前に咲いていたのもですが、もうシロヤシオとか咲いてもおかしくない時期ですよね
そうそうミツモチ隊を結成したミツモチ山もシロヤシオすごかったですもんね
それにミツバツツジやヤマツツジと色とりどりで!
なんか思い出したら行きたくなって来たような?
白いお花に先っちょが赤くなったあの葉っぱも良い感じですね!

ピーマンのチーズ入り肉巻き!簡単で美味しいですよ!
そうそう焼くだけでも美味しそうな匂いですが、お酒やみりん・醤油など調味料を入れるとそれはそれは更に良い匂いしました
またビールがよく合いました!
ワインでも良いかもですが

GWだから?ICカードで乗車すると記念カードもらえますよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2017/5/11 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら