圧倒的な魅力のお釜と強風の山頂『蔵王山』
- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 145m
- 下り
- 150m
コースタイム
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あおぞら沼田店 15:20 《沼田IC》 関越自動車道 《高崎JCT》 北関東自動車道 《岩舟JCT》 東北自動車道 《那須高原SA下り》 19:57 車中泊 -------------------------------------------------- 2017年4月30日 《那須高原SA下り》 5:05 出発 東北自動車道 《白石IC》 12号線 蔵王エコーライン 《料金所》 普通車 540円 蔵王ハイライン 《山頂 駐車場》 8:10 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい遊歩道 ※熊野岳山頂周りは積雪有り |
写真
感想
□■□■ 残雪の『蔵王山』
前日の皇海山登頂後、昼食は「あおぞら沼田店」で
焼肉定食をAさんと一緒に食べてからお別れした。
それから
関越自動車道→北関東自動車道→東北自動車と乗り継いで
「那須高原SA下り」に午後8時頃到着し、車中泊とした。
前回来た時に蔵王山の近くには車中泊適地が無かったのと、
前日は2時間ほどしか寝てなかったので、
ここで車中泊することにしました・・
当日は4時半ごろに起きて朝食を食べてから5時すぎに出発。
東北自動車道「白石IC」で下りて一般道(蔵王エコーライン)に
それから開通したばかりの蔵王ハイラインに・・
ハイラインはこの時期(開通から2週間)は16時から翌朝8時まで
夜間閉鎖となるので8時頃着くようにいきましたが、
8時前には開通しており、おそらく7時半ごろに閉鎖解除になったと
思われます。
ハイラインに入ると道路は除雪されてましたが、両側には
高く残雪が残っており、立山の雪の大谷を連想させられた・・
ハイラインの終点は広く舗装された駐車場になっており、
レストハウスがオープンしてました。
駐車場の標高は1,750m、ここから刈田岳山頂までは15分ほど。
蔵王山というピークはありません。
熊野岳(蔵王連峰の主峰)や刈田岳等、この辺りの蔵王連峰を
総称して蔵王山と呼ばれているとのこと。
役小角が大和国・吉野山から蔵王権現を現在の不忘山に奉還
したことから『蔵王山』と呼ばれるようになったそうです。
刈田岳から熊野岳は標高差約90mで遊歩道となってます。
途中(刈田岳の近く)には「お釜」があり、圧倒的な魅力十分!
ここの景色を見るだけでも大きな値打ちがあります。
緩やかな道を熊野岳に向かって歩き、山頂に近づくいてくると、
積雪が出てきます。
ルートは右の方から回り込むように山頂に続いてますが、
雪があるので、山頂に向かって直登することも可能。
所々、踏み抜きに注意して直登しました。
山頂は風が強く、体感気温も寒く感じられましたが、
大展望があり、感動することができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する