ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1133931
全員に公開
ハイキング
屋久島

宮ノ浦岳(淀川登山口〜黒味岳〜宮ノ浦岳〜縄文杉〜ウィルソン株〜白谷雲水峡下山)

2017年05月01日(月) ~ 2017年05月03日(水)
 - 拍手
daimontoto その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
46:12
距離
25.0km
登り
1,557m
下り
2,288m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:44
休憩
0:00
合計
0:44
15:09
44
15:53
2日目
山行
6:52
休憩
1:14
合計
8:06
4:32
88
6:00
6:09
5
6:14
6:16
14
6:30
6:33
19
6:52
7:02
23
7:25
7:35
22
7:57
7:57
3
8:00
8:10
72
9:22
9:28
23
9:51
10:10
14
10:24
10:25
39
11:04
11:07
29
11:36
11:37
61
3日目
山行
5:53
休憩
1:55
合計
7:48
5:30
41
新高塚小屋
6:11
6:20
8
6:28
6:34
77
7:51
8:14
25
8:39
8:48
84
10:12
10:15
52
11:07
11:13
34
11:47
12:41
17
12:58
12:58
4
13:02
13:05
8
13:13
13:15
3
13:18
白谷雲水狭
行動時間(休憩含む)
1日目 約1時間半
2日目 約8時間
3日目 約8時間
天候 1.2日目晴れ。3日目雨。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
木製階段が多い。ここまで資材を持ち込み整備されていてありがたい。急な階段はポールのつき位置に注意。道迷いしそうなところはピンクテープあり。トロッコ道の橋は下がすけすけ。
地図にある水場は表示があればいいなと思いました。
その他周辺情報 登山前の腹ごしらえ:かもがわ
登山後の宿:尾之間のペンションハロー
登山後の温泉:屋久島温泉JRホテル屋久島
翌日の温泉:尾之間(おのあいだ)温泉
鹿児島で前泊 秘湯の会のお宿。
妙見温泉 おりはし旅館 空港からタクシーで20分
鹿児島で前泊 秘湯の会のお宿。
妙見温泉 おりはし旅館 空港からタクシーで20分
9:56
屋久島空港 天気は晴れ
9:56
屋久島空港 天気は晴れ
安房の街灯が木デザイン
安房の街灯が木デザイン
11:51
安房の食堂かもがわ 12時過ぎると満席。とびうおの唐揚げ、くびおれさばなど豪華
1
11:51
安房の食堂かもがわ 12時過ぎると満席。とびうおの唐揚げ、くびおれさばなど豪華
14:34
合庁前13:26発のバスで紀元杉まできたよー。1日2便。ほぼ満席。
14:34
合庁前13:26発のバスで紀元杉まできたよー。1日2便。ほぼ満席。
15:05
登山口とうちゃく
ここで登山届、入山協力金一人2000円も支払えます。私たちは空港ですませています。
15:05
登山口とうちゃく
ここで登山届、入山協力金一人2000円も支払えます。私たちは空港ですませています。
15:18
木の根の階段
15:18
木の根の階段
15:30
根っこじゃない梯子階段
15:30
根っこじゃない梯子階段
16:00
淀川小屋とうちゃく
テント設営も終わりー
16:00
淀川小屋とうちゃく
テント設営も終わりー
16:58
さっさと夜ご飯を食べちゃいます。本日のディナーはいかめしと豚汁。
16:58
さっさと夜ご飯を食べちゃいます。本日のディナーはいかめしと豚汁。
19:00就寝
3:00起床
4:00出発の予定が4:30出発
19:00就寝
3:00起床
4:00出発の予定が4:30出発
2日目朝 4:02
あさごはんはクラムチャウダーとおにぎり。
2日目朝 4:02
あさごはんはクラムチャウダーとおにぎり。
5:44
明るくなるまで、かなりの登り。キツい。
5:44
明るくなるまで、かなりの登り。キツい。
6:00
小花之江河
6:03
豆腐岩が見える
6:03
豆腐岩が見える
6:28
黒味岳分岐
ザックをデポして出掛けます
6:28
黒味岳分岐
ザックをデポして出掛けます
6:52
ロープが4ヶ所くらい
6:52
ロープが4ヶ所くらい
6:54
黒味岳とうちゃこー
風が強いよ
6:54
黒味岳とうちゃこー
風が強いよ
わーい!
下山して分岐近くからの黒味岳を眺める。人がいます。
下山して分岐近くからの黒味岳を眺める。人がいます。
8:32
山肌に大きな岩。不思議な感じ。
8:32
山肌に大きな岩。不思議な感じ。
9:18
登ってきた道が見えるよ
9:18
登ってきた道が見えるよ
9:25
くりお岳
9:31
ほんと不思議
9:42
お天気良いですよ
9:42
お天気良いですよ
9:47
もうすぐ
9:52
宮之浦岳とうちゃくー!!
九州初めての山
1
9:52
宮之浦岳とうちゃくー!!
九州初めての山
360度ぐるっと見渡せます。
360度ぐるっと見渡せます。
お天気よいー。
10:10下山開始
お天気よいー。
10:10下山開始
永田岳分岐 永田岳へは行かず
永田岳分岐 永田岳へは行かず
平石岩屋展望台
この日は無風でしたが風がある時は危険なようです。
平石岩屋展望台
この日は無風でしたが風がある時は危険なようです。
12:17
なかなか到着できなかった第一展望台。
12:17
なかなか到着できなかった第一展望台。
第二展望台
12:20
ポールの突き位置に注意
12:20
ポールの突き位置に注意
12:38 新高塚小屋に到着。
時の時点で4着目くらい。最後まで余裕がありました。もっと混み合うと予想していたので拍子抜け。
12:38 新高塚小屋に到着。
時の時点で4着目くらい。最後まで余裕がありました。もっと混み合うと予想していたので拍子抜け。
13:41
お昼はカップラーメン
1
13:41
お昼はカップラーメン
15:45
屋久猿にご挨拶
屋久鹿いました
15:45
屋久猿にご挨拶
屋久鹿いました
13:52
お昼寝したりして過ごします
13:52
お昼寝したりして過ごします
16:44
2日目の夕食はカレー
1
16:44
2日目の夕食はカレー
3日目の朝5:30
出発します!縄文杉とウィルソン株を混まないうちに見学します。4:00起床、この時は雨も小降りでテントもほぼ濡れずに撤収できた。
3日目の朝5:30
出発します!縄文杉とウィルソン株を混まないうちに見学します。4:00起床、この時は雨も小降りでテントもほぼ濡れずに撤収できた。
5:35
暗い中を進みます
5:35
暗い中を進みます
6:13
高塚小屋テント場 ツアーの方のテントでしょうか。ガイドさんが今後の予定を話しているのが聞こえました。
6:13
高塚小屋テント場 ツアーの方のテントでしょうか。ガイドさんが今後の予定を話しているのが聞こえました。
6:14
高塚小屋通過
6:32
縄文杉到着。ほぼ貸切。
6:32
縄文杉到着。ほぼ貸切。
縄文杉の前に作られたウッドデッキ
縄文杉の前に作られたウッドデッキ
8:45
ウィルソン株到着。ここもほぼ貸切。
8:45
ウィルソン株到着。ここもほぼ貸切。
7:56
自分で見つけたよ!!ハート型。
1
7:56
自分で見つけたよ!!ハート型。
8:40
大株歩道入口到着
雨降りなので写真が少なくなる。
8:40
大株歩道入口到着
雨降りなので写真が少なくなる。
8:41
トイレあります
8:41
トイレあります
9:10
トロッコ道が続く。たくさんの人とすれ違います。
9:10
トロッコ道が続く。たくさんの人とすれ違います。
9:41
この橋、下が丸見えー
9:41
この橋、下が丸見えー
9:51
トロッコ道、雰囲気あります。
9:51
トロッコ道、雰囲気あります。
10:13
楠川分かれ到着。危うく見過ごすところ。トロッコ道とはお別れ。
10:13
楠川分かれ到着。危うく見過ごすところ。トロッコ道とはお別れ。
10:50
ここからは山道
10:50
ここからは山道
11:11
辻峠 根がすごい
11:11
辻峠 根がすごい
11:28
苔に雫
11:48
名前の付いた木がいっぱい
1
11:48
名前の付いた木がいっぱい
13:00
苔が素敵です
1
13:00
苔が素敵です
13:19 白谷雲水峡
無事に下山できました
13:19 白谷雲水峡
無事に下山できました
13:20
案内所。ここから臨時便のバスに乗り込みます。
13:20
案内所。ここから臨時便のバスに乗り込みます。
15:35
ペンションハロー到着
15:35
ペンションハロー到着
19:08
夕食。ここでもトビウオのから揚げ
1
19:08
夕食。ここでもトビウオのから揚げ
4日目8:56
尾之間温泉。ペンションから徒歩10分。ここは足元湧出温泉で贅沢。
4日目8:56
尾之間温泉。ペンションから徒歩10分。ここは足元湧出温泉で贅沢。

感想

北海道からはるばる屋久島へ行ってきましたよー。山小屋2泊、ペンション1泊の日程表です。
テントを担ぐか山小屋泊か迷いましたが、GW期間で混み合うことを予想してテントを持参しました。パートナー氏はさぞかしキツかったでしょう。ありがとう。結局のところは、淀川、新高塚小屋内ももテントスペースも満席ではなかったです。屋久島は水場が多いので自炊用の水を持たなくてもよいので助かりました。

2泊目の新高塚小屋まではお天気。宮之浦岳山頂でお天気に恵まれたことはラッキーでした。3日目はほぼ一日中雨でしたが必ず雨にあたるだろうと予想していましたので心も挫けず雨も楽しめました。

登山最終日、白谷小屋からの下山道はバスの臨時便に乗るために急ぎ足になってしまいました。苔むす森などゆっくりみても良いのに、あの焦る気持ちはなんなのでしょうか?笑
なかなか行けるところじゃないのにねー。

ペンションハローはとてもアットホームなペンション。近くに温泉もあり良かったです。

帰る日は終日雨、飛行機が飛ばず高速船に変更しました。空港から宮之浦港までのバスの運転手さんがとても親切でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら