記録ID: 1135052
全員に公開
ハイキング
石鎚山
笹ヶ峰・伊予富士(寒風山トンネル) GW遠征
2017年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:00
距離 16.9km
登り 1,850m
下り 1,848m
14:58
ゴール地点
天候 | 濃いガスと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※水場とトイレ、売店あります |
その他周辺情報 | 温泉:道の駅「木の香」 ※食事もできますが、ちょっと高めです |
写真
感想
島根の三瓶山から九州の大崩山に向かう予定でしたが、天気が崩れてきたので予定変更で四国へ向かいました。
初めて憧れの「しまなみ海道」を渡りましたが、趣味のロードバイクではなく残念でした。
愛媛県から寒風山トンネルを抜け、登山口で車中泊しました。
麓の天気予報では晴れ予想でしたが、土佐湾から暖かい風が入り山の斜面を駆け上がり雲が発生しやすいようです。
稜線に出ると濃いガスが小雨のように肌を濡らし、上下合羽が必要な状況でした。
笹原の快適な縦走路になるはずでしたが、強風もあり修行になってしまいました。
丸山荘のお母さんは気さくで、夜は焼き肉なので次回は泊まってみたいと思いました。
北アルプスの船窪小屋のお母さんのようで、四国のお母さんと呼びたいと思います。
天気が回復しないまま桑瀬峠まで戻ってきて、伊予富士には向かうか悩みましたが、濡れてるついでに向かいました。
登り始めると、すぐに何故か一本だけアケボノツツジが咲いていて癒されました。
翌日は東赤石山の予定でしたが、四国を脱出して関西へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する