ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135446
全員に公開
ハイキング
東海

小笠山(静岡の百山)

2017年05月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:11
距離
8.6km
登り
371m
下り
355m

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:05
合計
2:11
10:58
25
適当
11:23
11:24
29
11:53
11:53
12
12:05
12:05
18
12:23
12:24
12
12:36
12:39
30
13:09
適当
【メモ】

・もう少しお花の勉強をしなさい。
 イヤです。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
デンマーク牧場の前の道をブンブン走る。
デンマーク牧場の前の道をブンブン走る。
本谷地区のその辺の路肩にテキトー駐車。
本谷地区のその辺の路肩にテキトー駐車。
今回はこっから出発。
今回はこっから出発。
ちょっと先に進んだら車を停められそうな場所があったが、いまさら戻るのもメンドウなのでそのまま進む。
ちょっと先に進んだら車を停められそうな場所があったが、いまさら戻るのもメンドウなのでそのまま進む。
ここにも何台か停められそうなのだ。
ここにも何台か停められそうなのだ。
こっから百善林道っていうのね。
こっから百善林道っていうのね。
ゲートを通過。
手持ち無沙汰なので小枝を拾ってブンブン振りながら歩く。
手持ち無沙汰なので小枝を拾ってブンブン振りながら歩く。
分岐点とか横道にまどわされずひたすら直進。
分岐点とか横道にまどわされずひたすら直進。
とくに道標のない大きな分岐点。野生のカンが右だと告げているので右に進む(ウソ)
とくに道標のない大きな分岐点。野生のカンが右だと告げているので右に進む(ウソ)
お花(調べる気なし)
お花(調べる気なし)
あ、また分岐だ。
あ、また分岐だ。
ここにはちゃんと標識が立ってたのでわかりやすい。
ここにはちゃんと標識が立ってたのでわかりやすい。
こっから楽しいハイキングコース。
こっから楽しいハイキングコース。
鉄塔の脇を通過。
鉄塔の脇を通過。
曇ってるけど見晴らし良好。
曇ってるけど見晴らし良好。
道中、四等三角点「百善歩道」があります。
道中、四等三角点「百善歩道」があります。
野鳥のさえずりを聴きながら春の森を歩く。
野鳥のさえずりを聴きながら春の森を歩く。
なにっ、枝がっ!?
なにっ、枝がっ!?
いまどき8ビット。
いまどき8ビット。
小笠山にヒルなんているわけないのだが、足がチクッとするたびにビクッとする。梅雨時期に噛まれまくってトラウマになっている。
小笠山にヒルなんているわけないのだが、足がチクッとするたびにビクッとする。梅雨時期に噛まれまくってトラウマになっている。
分岐に案内板が一切ないので、どこにつながってるのかわからない。
分岐に案内板が一切ないので、どこにつながってるのかわからない。
昨夜の雨のせいでスリッピーになっていて油断すると危険。
昨夜の雨のせいでスリッピーになっていて油断すると危険。
ふたつめの鉄塔。
ふたつめの鉄塔。
県道に合流しました。
県道に合流しました。
県道を右に曲がるとすぐコース入口。
県道を右に曲がるとすぐコース入口。
ここまで来れば、小笠山まであとちょっと。
ここまで来れば、小笠山まであとちょっと。
無線中継所を通過。
無線中継所を通過。
小笠湖への道は行っちゃダメ的な感じ。
小笠湖への道は行っちゃダメ的な感じ。
県道に出られる分岐点。
県道に出られる分岐点。
どの道が危険なのか不明。
どの道が危険なのか不明。
小笠神社の入口分岐点。
小笠神社の入口分岐点。
こっから小笠神社の領域っぽい。
こっから小笠神社の領域っぽい。
なにっ、馬を降りろってか!(乗ってねぇけど)
なにっ、馬を降りろってか!(乗ってねぇけど)
多聞神社。
多聞神社を見守るまといリス君。
多聞神社を見守るまといリス君。
展望台に寄っていく。
展望台に寄っていく。
曇ってるけどまあまあの眺め。
曇ってるけどまあまあの眺め。
展望台を見守るまといリス君。
展望台を見守るまといリス君。
ここがあの小笠山砦か!(興味ねぇだろ)
ここがあの小笠山砦か!(興味ねぇだろ)
Y字まといリス君。
Y字まといリス君。
誰にも使われず、ふてくされて寝っ転がってしまった消防ホース格納箱。
誰にも使われず、ふてくされて寝っ転がってしまった消防ホース格納箱。
この階段、雨上がりのあとはスベリます(スベった人が言うんだから間違いない)
この階段、雨上がりのあとはスベリます(スベった人が言うんだから間違いない)
ブラ下がりまといリス君。
ブラ下がりまといリス君。
飲む以前に出ません。
飲む以前に出ません。
小笠神社に到着したが誰もいねえ(だろうよ)
小笠神社に到着したが誰もいねえ(だろうよ)
展望がいい。
小笠神社を見守るまといリス君。
小笠神社を見守るまといリス君。
何かいっぱい浮いとるよ。
何かいっぱい浮いとるよ。
今日も登山の無事に感謝してお参り。
今日も登山の無事に感謝してお参り。
サッサと帰ろうと思ったら、目の前に木に何か貼ってあるのを見つける。
サッサと帰ろうと思ったら、目の前に木に何か貼ってあるのを見つける。
高すぎて読めねぇよ。
高すぎて読めねぇよ。
刺さりすぎ。
小笠山の山頂に寄り道。
小笠山の山頂に寄り道。
四等三角点「小笠山」。
四等三角点「小笠山」。
さっきの分岐点から県道に出る。
さっきの分岐点から県道に出る。
登り気味の舗装路が異常にダリィ。
登り気味の舗装路が異常にダリィ。
ハエがブンブンまとわりついてうるさいので、小枝を振り回して追い払う。まだ腐ってねえぞ!
ハエがブンブンまとわりついてうるさいので、小枝を振り回して追い払う。まだ腐ってねえぞ!
写真の場所を右に曲がります。
写真の場所を右に曲がります。
意外とオシャレに気を使うリス。
意外とオシャレに気を使うリス。
あとはひたすら一本道。
あとはひたすら一本道。
水がまったくない三沢川。
水がまったくない三沢川。
緑のお茶っ葉が目に鮮やか。
緑のお茶っ葉が目に鮮やか。
お花(調べる気なし)
お花(調べる気なし)
ようやく車が見えてきた。
ようやく車が見えてきた。
おなか空いたのでサッサと帰る。
おなか空いたのでサッサと帰る。

感想

昨夜から今朝にかけて雨が降ったので
せっかくの休みも山へ行かずにゴロゴロする予定でしたが、
わりと早い時間に雨も上がり、部屋でゴロゴロも飽きてきたので、
急に思い立って、近場の小笠山へ行ってきました。

せっかくなので、歩いたことのないコースをと、
本谷地区から無線中継所を経由して往復してみましたが、
雨の影響でコースもだいぶ濡れてスベリやすくなっており、
なおかつ湿気を含んだ森林歩きはムシ暑く、
歩いていて汗が吹き出すほどでした。

それでも、近くの道路を散歩するより
自然の中を歩くほうがずっと楽しいので、
文句も言わずに歩いてきました。

標高も低く、アップダウンも少ないので、
気軽にハイキングできるいい山ではありますが、
なにせエリアが広く、地図が頭に入っていないと
けっこう迷いやすいので、ナメてはいけません。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら