雨でションボリな展望も、ツツジ満開の筑波山に大満足
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:16
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 799m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨、当日も小雨でぬかるみ多く、岩も濡れていて滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 守谷サービスエリア上りの生姜焼き定食、最強!是非ご賞味あれ! |
写真
装備
備考 | ストック持っていけば良かった。下山時の岩場の下りであると便利だった。 |
---|
感想
本日は本当は別の山域を予定していましたが、前日が雨で登山口までの道がどろんこになってそうだったので急遽予定を変更。
久しぶりに筑波山に行ってきました。天気は良くないですが、ツツジが楽しめそうです!
朝ごはんは守谷SAに立ち寄り、カレー丼(カレーライス)をかっこみました。朝カレーです。
エネルギー補給して、筑波山の市営駐車場へ到着。駐車場は余裕たっぷりでした!
今回も前回と同じく、御幸ヶ原コースを登っていきます。
登り始めはすぐに暑くなりましたが、登っていくうちにどんどんガスガスになっていき、気温は丁度いい感じでした。止まると寒いくらいです。
雨もパラパラと落ちてきました。
雨具をつけるかどうか迷いつつも結局そのままで過ごせました。
御幸ヶ原まで行ってもほとんど人と会うことは無く、さすがにこの天気では登る人もいないか~などと思いながら男体山へ。
そしてすぐに女体山へも。
いずれにしても展望はまっしろけで、長居は無用!すぐに下りていきます。
駐車場が遠くなるからつつじヶ丘まで行くかどうか迷いながら進んでいましたが、やっぱりツツジが見たい!ということで下りていきました。
これが大正解!ツツジの咲きっぷりが見事で、来てよかった~*^^*
これでもかというくらい写真を撮りまくってやりました!
そして一旦つつじヶ丘の駐車場に下り、そこから筑波山神社へ下りていきます。
ゴールして、おみやげを物色していたら、梅のお茶をいただきました。しょっぱくてウマー!
帰りも守谷SAに立ち寄って、今度は生姜焼き定食です。ここの生姜焼き定食がめちゃ大好きです。本当にこれはウマいので、機会があったらぜひご賞味を!
そんなこんなで久々の筑波山はツツジが大当たりの山行となりました^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する