記録ID: 1138385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
豪雨の後の大峰山登山(弥山,八経ヶ岳)
2017年05月13日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:19
登山口から500mくらい歩いた後に川を渡り40分くらい急坂を登る。
行者環岳との分岐に到着後は35分間ゆるやかな道を歩く。
聖宝の宿跡以降は急坂が40分くらい続いて弥山に到着する。
弥山から八経ヶ岳までは行きも帰りも20分で往復40分くらい必要。
行者環岳との分岐に到着後は35分間ゆるやかな道を歩く。
聖宝の宿跡以降は急坂が40分くらい続いて弥山に到着する。
弥山から八経ヶ岳までは行きも帰りも20分で往復40分くらい必要。
天候 | 雨 午前中は豪雨,やや小雨になり登山開始。 八経ヶ岳に着いた辺りで雨がやみ曇りに! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11:45 行者環トンネル入口(駐車場1000円) <帰り> 16:07 行者環トンネル入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は木の階段もあり全般的に整備されている。 しかし、雨の為水溜まりやぬかるみが多く歩き難かった。 岩は滑らないが土の上が滑りやすかった。 所々に段差が大きい箇所があり、下りも慎重に下る必要がある。 |
その他周辺情報 | 豪雨の午前中は、「谷瀬の吊り橋」に行ってきました。(駐車場500円) 大雨の中なので観光者は私一人でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
当初、行者環トンネルには朝一で向かう予定でしたが前日九州で大雨をふらせた前線が近畿地方に到着し、12日の夜から雨が降り13日の朝からはどしゃ降りになりました。
登山できるかどうかギリギリの状態だったので、雨が強い午前中に谷瀬の吊り橋を見学し雨の状況を見ていました。そして、雨がなかなか弱くならない中、半信半疑で行者環トンネルを目指しました。行者環トンネルに到着した頃にようやく雨が弱くなってきた為、登山を決意しました。当初予定のルートは時間的に困難なので、とりあえず弥山,可能ならは八経ヶ岳までのピストンに切り替えました。
登山道は雨で歩き難かったですが、結果として八経ヶ岳まで往復できたので良かったです。八経ヶ岳については、今度時間のある時に天川川合あたりから挑戦してみたいと思います。
5/12〜13日で、奈良の百名山2座をなんとか登ることが出来て良かったです。
又、吉野川,十津川,天の川,みたらい渓谷と奈良の渓谷もみることが出来、自然豊かな奈良を味わうことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
wakushigeさん こんばんは
奈良の百名山2座達成おめでとうございます。
降雨の中、大変だったかと思いますが、無事に登頂され本当に良かったですね
奈良の渓谷は未踏ですが、いつかは紀伊半島方面の山を訪れてみたいと思います。
こちらは丹沢でしばらく鍛え直そうと思っております
iwanalpenさん。コメントありがとうございます。
今回は天候や移動時間の制約もありましたが、なんとか百名山2座の目標を達成することが出来て良かったです。
土地勘も無く整備されたメインの登山道しか歩きませんでしたが、奈良の山々は色々な吊り橋や熊木沢のようなエメラルドグリーンの川もある様で、奥が深く楽しめそうな山々だと思いました。高さ的にも丹沢に近く、なんとなく親しみを感じました。
最近は10kmに満たない山行が続いており、ちょっとロングを不安に感じていますが、来月は可能なら八ヶ岳に挑戦したいと考えております。
iwanalpenさんのレコを参考にさせて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する